このページのスレッド一覧(全345スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年11月8日 06:57 | |
| 0 | 2 | 2003年11月8日 05:32 | |
| 0 | 1 | 2003年10月30日 15:18 | |
| 0 | 2 | 2003年10月23日 23:25 | |
| 0 | 5 | 2003年10月22日 22:44 | |
| 0 | 3 | 2003年10月20日 22:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
初めまして、どなたか教えて頂けないでしょうか?
WIN98頃から使いまわしていたモニターから最近キ−ンという音が最近出始めました。画面のサイズを変えると、又違ったキ−ンって音も出ます。
キ−ンと音がでる症状はモニターの寿命のようなものなのでしょうか?
又、買い換えるならCRTが良いと思っているのですが、オススメのメーカー
や品、ご存知の方いましたら是非教えて下さい。
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
どこの掲示板に書けばいいのかわからなかったので
ここに書きます。どうか許してください。
本題ですけど、
今、液晶を使ってるんですが、
640x480のゲームとかをするときのフルスクリーン表示が
ぼやけたようになるので困ってるんです。
CRTだとこんなことにはならなかったと思うのですが、
何か対処法はあるのでしょうか。
対処法がなければCRTを買おうかと思うのですが、
2万円台までで15-17inchぐらい、
画像がほどほどにきれいで、
壊れにくいものって何がありますでしょうか?
おすすめを教えてください。
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H
初めての自作PCなのですが、モニタと液晶モニタ、どちらでどの程度のスペックがいいのか、迷っています。
主な使用目的としてはグラフィックソフトで2Dやwebのデザインをやりたいと考えています。
どなたか知識のある方、ご教授願います!
0点
2DやWebデザインなどの用途なら、先ず、グラフィックボードはMatrox millenium G450 か G550 をお勧めします。
また、CRTと液晶の選択ですが、個人的な好みでいえば、重量や嵩張ることさえ我慢出来るなら、見やすさ、画像調整などの点から断然CRTをお勧めします。
CRTでも、「iiyama HM903D A」か「NANAO FlexScan T766」がいいですね。
このうち、「iiyama HM903D A」はナナオのT766との実売価格差が約2万円ほどありますが、HM903D Aは僕も現在1台使っていて安くて十分使用に耐える、と思います。
液晶は、軽くて嵩張らず、省スペース向きにはいいですが、やはり見る角度がちょっと違うだけで色彩濃度がコロコロと変わってきますから、ワープロや表計算など、ビジネス用途には向くように思いますが。
液晶は所詮、ドットの集まりですから。
CRTと液晶と、並べて比べられれば違いは歴然としますが、ショップの展示品を、いろいろ角度を変えて見たり、比較してみるといいですよ。
あとは、好みもあるでしょうし。
書込番号:2055966
0点
2003/10/23 23:25(1年以上前)
大変参考になります!ありがとうございます!
まだ購入時期が未定なので、色々ショップで比較検討してみます!
また迷う事があると思いますので、今後ともご指導ご鞭撻の程、
宜しくお願い致します!
やっぱりNANAOがいいのかなー。。。
書込番号:2056642
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF223G
アナログ時代、最後の決断になると思い、確認を取ります。
アナログは、重い、分厚い、価格が安いという点がある。
液晶は、軽い、薄い、価格が高いという点がある。
今の時期、どっちにするべきかを迷っています。
アナログなら、21・22インチがほしいです。
デジタルなら、20・21インチがほしいです。
できれば、16:9の画面が良いと思っているが思ったより少ないのかな?映画を視聴すると縦が欠けるじゃん?画面が小さく感じちゃうんだよな?
この決断、どっちにするべきなのかを返答をしてください。
0点
質問の趣旨はスレッドにあるようなアナログ対液晶、アナログ対デジタルじゃなくて「CRT(ブラウン管)対液晶」という意味でいいでしょうか?
そういう意味なら、液晶は自分の常用する解像度にあった画面サイズにしましょう、CRTとちがって画面解像度を可変させて使うようにつくられていませんので。パソコンの画面解像度は4:3が基本ですから液晶の場合は16:9は多くないですね。24インチならSyncmaster240あたりでしょうか。
液晶対CRTなら表示画面の大きさは液晶の方がCRTの1乃至2クラス上なのはご存じのこととと思います。16:9と4:3では同じインチ数表示なら16:9の方が25%小さな画面です。(16:9でしか使わないなら別ですが)
CRTで20インチ超えると可搬性はほぼ無いと考えた方がいいですから模様替えなどは大変。液晶なら20インチ超でも片手でもてます。
印刷原稿の調整、デザインなどシビアな色調整が必要ならCRT、それ以外なら液晶が使いやすいと思います。
アナログ接続対デジタル接続という意味なら、特別なことがなければデジタル接続でいいと思います。
ご自分の使い道、用意できるスペース、予算でお決めになればいいかと思いますが。
書込番号:2046218
0点
30キロと奥行きでCRTはパス
大きく表示したいならプロジェクターを使うな。
reo-310
書込番号:2046245
0点
2003/10/20 17:58(1年以上前)
早々、読ませて頂きました。
アナログ対液晶というより、CRT対液晶でした。(笑)
私個人、SAMSUNGの液晶に関心がありますが(もっとも、関心があるな)、確かに、
Syncmaster240
と、言うものであれば、16:9 ありますな!
左右のスピーカーがいらないんだけどな!
価格が30万と、予算以上になってしまうのもつらいな!
買えなくは無いが、悩むな!
プロジェクターという発想もあるが、部屋はいうほど広いわけでもないし、かなり画質の方もうるさい性格だからな!
早々、CGとかにもうるさい人間です。
正直、SonyのCRTモニターにしようと思っていたが、最近、液晶に代わって、オーディオ専門店でもDVIケーブルを宣伝しているから、CRTモニターの時代が終わりかなと思ってしまう日々をすごしている所かな?
やっぱり、液晶が良いのかな?画質面では、1920:1200と1600:1200では、違いが無いみたいですね?
予算的に、1600:1200 21インチの液晶で考えて見ます。
書込番号:2046600
0点
2003/10/21 14:32(1年以上前)
さんこうになれば??? さん,CRTは以外と長持ちしますが,液晶は消耗品ですから,その辺も考慮に入れては?
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=008520&MakerCD=56&Product=Flex+Scan+L767&CategoryCD=0085&Anchor=2046477
書込番号:2049193
0点
2003/10/22 22:44(1年以上前)
確認を取りました。いや〜、ありえる話ですな!
ヨーク考えると、DFP液晶の時、1年間が過ぎていたので保証の意味も無くお金がかかりましたな!
まあ〜、21インチあたりの液晶製品ともなりますと3年ぐらいは保障をしていると思うので、保障も踏まえて買いましょう!
やはり、良い製品は保有したいし、保障が切れるころに処分して交換してしまうのも良いと思う!
肝心なことは、今よりコストが下がる可能性もあるということですな!
考えても仕方が無いので、やはり、買ってしまうと思う!
個人、SAMSUNG製には、以前から関心があり、関心があるなら所有することも良い判断と見ています。まあ、CRTの時代が終わると思うと少しはつらい気もするが!
追伸!モニターのノイズって馬鹿に成らないと思うのは私だけでしょうか?
書込番号:2053643
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
ディスプレイの購入を検討中です。
RDF173Hの同等の他製品として、IIYAMAのHM703UAとHM705UCがありますよね。安さからいえばIIYAMAなんですが、このMITSUBISHIとどちらがいいでしょうか?
どうぞ詳しい方教えてください。かなり迷っています…。
0点
2003/09/18 10:22(1年以上前)
モニタに関しては好みがありますから、店頭で見ないと判断は出来ないと思います。
とりあえず、個々の製品に関しての評価は、それぞれの過去ログを漁って見てください。
梢
書込番号:1953423
0点
2003/09/20 21:49(1年以上前)
イイヤマ HM705UCをRDF173Hと 迷って結局 買いました!
結構 いいように思います!
ルックス重視ならならイイヤマのほうがいいと思いますが消費電力とかのスペックは三菱も結構惹かれるものがありました
でも 結局イイヤマを買ってよかったと思います
なんせ 僕にとったら 5年前からディスプレイ替えてないので何でもよく思えてるんですが・・・
メンテナンスは 三菱のほうがいいように 皆さん書き込みは多かったですけど
ルックスは イイヤマのほうが ちゃちっぽくなくって よかったですよ ♪ d(⌒o⌒)b♪
書込番号:1960436
0点
2003/10/20 22:45(1年以上前)
MITSUBISHIのRDF173HとiiyamaのHM705UC。
以前から何度となく店に足を運び、どちらにするか大いに迷っていましたが、結果iiyamaのHM705UCを購入しました。
で、いよいよ使い始めてみたところ、ほぼすべての面で満足してます。
HM705UCはRDF173Hとほとんど同じ性能でありながら価格的に安く、これまで自分が使っていたものにくらべ画面はダントツにきれいです(今まで使っていたのがショボかったといえばそれまでですが、3年前に買ったそれ(シャドウマスク管)と今回購入のものほぼ同じ値段なんです!)。
難を言えばこのHM705UC、電源スイッチが少々押しづらい位置にあるってことくらいでしょうか…(^_^;)。
ブランドにこだわらない人にはお勧めかと思います。
余談:
ディスプレイを新しくしたのをきっかけにフィルターをつけようと思い、今日、店をのぞいてきたらこれが結構高いんですね。いいものになるとCRTのディスプレイがもう一台買えちゃうくらい。
「安いものならつけないほうがマシ」なんて記事がどこかのネットに書いてあったので、結局買わずにきました。
このことについてよかったら皆さんの意見も聞かせてください。
書込番号:2047443
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


