三菱電機すべて クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(2100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SXGA+で使用したい。

2003/09/17 20:18(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

スレ主 かき揚げうどんさん

先日このモニタを購入いたしました。比較的低価格にもかかわらず、
明るくてはっきりした画質で気に入っております。

さて、質問をさせていただきたいのは、題名にあるとおり、どのよ
うにしたらこのモニタをSXGA+で使用できるのか、ということです。
SXGAでは少々もったいなく、UXGAでは文字がボケてしまうので、両者
の中間のSXGA+で使用したいと考えております。ですが、画面のプロ
パティではモードが選択できないのです。(アダプタ→モードの一覧
でみてもありませんでした)どなたかSXGA+を選択できる方法を教えて
いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

環境は
CPU:Athlonxp2500+
モニタ:RDF193H
ビデオカード:Creative製Geforceti4200 128MB
       (ドライバのバージョンは45.23となります)

書込番号:1951789

ナイスクチコミ!0


返信する
さんま+さん

2003/09/18 17:43(1年以上前)

PowerStripを使う。
私はRDF192SでSXGA+使ってますが問題ないです。
参考程度にttp://maho-pc.net/home/radeon/radeon_review/custom.html

書込番号:1954231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドット抜け

2003/09/17 19:28(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 七氏のゴンベエさん

ダンパー線の上1センチ中央のところに常時赤く点灯している部分があるんです
拡大鏡でよく見ると青赤緑と並んでるんですが緑の部分にホコリ?と思われるものがあって緑がつぶれて赤が目立って光っているという状況です
ドット抜けとは言いませんが三菱の品質管理疑います
この場合交換対象ですよね?

書込番号:1951660

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 七氏のゴンベエさん

2003/09/17 19:41(1年以上前)

http://revery.net/~niku/cgi/img/img20030917193959.jpg
http://revery.net/~niku/cgi/img/img20030917194012.jpg
こんな感じです
ちなみにこすっても消磁しても直りません

書込番号:1951696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/17 20:13(1年以上前)

蛍光体抜けですね
交換はできるかと

今度は樹脂製の分厚いフィルター着せて破損防いでくださいね。

書込番号:1951781

ナイスクチコミ!0


スレ主 七氏のゴンベエさん

2003/09/17 23:15(1年以上前)

その際購入店に持っていくのとサポセンに持っていくのとどっちがいいですかねぇ?

ps
厚み5mmのアクリル樹脂をモニターの前にかましてあります(w

書込番号:1952417

ナイスクチコミ!0


スレ主 七氏のゴンベエさん

2003/09/18 14:36(1年以上前)

購入店の九十九に電話したところよくわからないということで九十九のサポセンに電話したところやっと話が通じ三菱に電話してくれとのことでした
三菱のサポセンもよくわからないみたいなので家の近くのシステムセンターに電話したところ無償修理という形になりました
(業界では「交換」という言葉は禁句らしいです)
アドバイスありがとうございました

書込番号:1953891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リフレッシュレート

2003/08/28 00:53(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 もにおさん

このあいだ、RDF173H買いました。
Windows98&2000環境で順調に使用しています。
ひとつ気になることがあるんですが、リフレッシュレートの設定を
85Mhzにしていますが、説明書や三菱のwebを見ても、特にいくつに
設定しろという指示がありません。
85でよろしいんでしょうか?

書込番号:1891874

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/28 04:59(1年以上前)

自分で問題ないと思うなら問題ないでしょう。

ビデオカードの性能にもよるので、それ以上上げれない場合もあります。いろいろ試してみたら?

書込番号:1892208

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/08/28 05:25(1年以上前)

CRTなら圧倒的に75以上が多いですね。
私も85です。人により100に設定している人もいるし、色々。

ジェド さん さんの言うように、設定したくても
結局はビデオカードとの問題に帰しますね。
1024 x 768なら、カードが200Hzに対応していても
このモニタは100Hzで終わりですし。

書込番号:1892220

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/08/28 10:45(1年以上前)

たしか一般的には75Hz以上ならフリッカーフリー(人の目ではちらつきがわからない)と言われてますよ。
不必要に高くするとCRTの寿命が短くなるという話を以前聴いたことがありますが、真偽のほどはわかりません。

書込番号:1892523

ナイスクチコミ!0


おぎのさん

2003/09/04 10:27(1年以上前)

最近RDF173Hを買いました。モニターの電源が入ると「垂直周波数が推奨値未満です」と出ます。
が、この数値を変更する方法が取説見てもさっぱり分かりません。どうやったら設定変更できるのでしょうか?
また、使用中に画面が真っ黒になることが頻繁にあります。キーボードやマウスでは復帰しません。電源のランプは緑のままです。
このような症状を治すのはどうしたらいいのでしょうか?修理または交換しかないのでしょうか?

書込番号:1912641

ナイスクチコミ!0


alosentさん

2003/09/07 21:28(1年以上前)

>おぎのさん
リフレッシュレートを変更してみては?
具体的には85Hz以上に。

因みに、
画面のプロパティ→設定タブ→詳細→モニタ から変更できます。

書込番号:1923070

ナイスクチコミ!0


ミーズさん

2003/09/18 05:24(1年以上前)

モニタが壊れて検討中なのですが、昨日お店に行った時にもらってきた
カタログに書いてありました。
解像度によって変わります。
ずれて見づらいとは思いますが、書き写しときますね。

RDF173Fの場合 (適合度合マーク=◎:適合 △:表示可能 −:未対応)

解像度        周波数(水平/垂直)  適合度合
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
640×350    31.5/70    △
720×350    31.5/70    △
           37.9/85    −
640×400    31.5/70    △
720×400    31.5/70    ◎
           37.9/85    △
640×480    31.5/60    ◎
           35.0/67    ◎
           37.5/75    ◎
           37.9/73    △
           43.3/85    ◎
800×600    35.2/56    △
           37.9/60    △
           46.9/75    ◎
           48.1/72    △
           53.7/85    ◎
832×624    49.7/75    ◎
1024×768   48.4/60    △
           53.7/66    △
           56.5/70    △
           58.1/72    △
           60.0/75    ◎
           60.2/75    △
           68.7/85    ◎
1152×864   67.5/75    △
1152×870   68.7/75    ◎
1152×900   62.0/66    △
1280×960   60.0/60    −
           75.0/75    △
1280×1024  64.0/60    △
           64.9/60    △
           71.7/67    △
           74.9/70    △
           80.0/75    ◎
           81.1/76    △
           91.1/85    ◎
1600×1200  75.0/60    △
           81.3/65    △
           87.5/70    △
           93.8/75    ◎
          106.3/85    −
1792×1344  83.6/60    −
1920×1440 112.5/75    −  

書込番号:1953107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やってしまった・・・

2003/08/20 01:51(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 kazu654さん

このディスプレイ移動中に表面のコーティングを傷つけてしまい、
細長い傷が入ってしまいました。
その為画面がにじんでしまい、使用中気になってしまいます
こういうケースは三菱の3年保証サービスは適用されるのでしょうか?

書込番号:1871450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/20 02:26(1年以上前)

事故なので適用外では?

書込番号:1871516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/20 06:35(1年以上前)

店の保証によっては、天災とかも適応される場合があるので適応される場合があります。
メーカの場合はもちろん適応されませんが。
店の保証内容を見るのがいいかと・・・

書込番号:1871670

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/21 05:43(1年以上前)

>ディスプレイ移動中に表面のコーティングを傷つけ

過失による人災だから、無理でしょう。

天災の場合は公式に証明できる場合だけだと思うけど、、、どうなんでしょう?

書込番号:1874268

ナイスクチコミ!0


七氏のゴンベエさん

2003/09/17 11:28(1年以上前)

同じくやってしまった・・・
先月同じように買いなおしたのに・・・
モニター運0かなぁ・・・
はぁ・・・
同じようにコーティングとガラスを傷つけてしまった・・・
先月買ったのに・・・
めっちゃ落ち込んでます

書込番号:1950752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モニタがグニャグニャ

2003/09/07 19:25(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 ラリラリラリさん

なんか

モニタの左端がグニャグニャと動いて伸び縮みします

型番はRDFI75と言う機種です。

これは故障なんでしょうか。

ご存じの方お願いします。

書込番号:1922633

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/09/07 19:45(1年以上前)

もっと具体的に。
いつ、どのような状況でそうなるのか。
確認事項としては、
1.ディスプレイケーブルの確認。
2.磁気の確認。
3.ビデオカードの確認。
4.電源供給の確認。
などでしょうか。

書込番号:1922693

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラリラリラリさん

2003/09/07 20:30(1年以上前)

今まで何ともなかったのに

突然なり出しました。
いろいろ確認事項があるんですね。
やっかいなことになりました。

しらみつぶしに調べてみます。ありがとうございます

書込番号:1922859

ナイスクチコミ!0


IYOIYOさん

2003/09/13 21:23(1年以上前)

信号線(モニター〜パソコン本体接続ケーブル)を外し、無信号でも
 なお左端部分がモヤモヤしますか?Yes->モニターの回りに電化製品あれば
 3m以上離しても、同じ?Yes->モニターのAC電源を独立して取ってみるても
 同じ?Yes->モニターの内部回路の故障かな・・・


書込番号:1939832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

質問です。

2003/09/12 18:47(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 ばっつんさん

先日RDF173Hを購入したのですが、ちょっと気になることがあるので書き込みました。PCを起動させてモニターを見ると画面の上から5cm、下から5cm位の所にうっすらと横線が見えるんですが、正常なのでしょうか?ちなみに解像度は1024×768で使用していますが、他に変えても見えます。

書込番号:1936495

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/09/12 18:58(1年以上前)

ダンパー線ではないですか。

http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/gaz/ard_55/

書込番号:1936528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/09/12 19:56(1年以上前)

高級機種(アパチャ-グリル)のあかしといわれたものだが
最近は液晶になって、あまり話題に上らないね>ダンパー線

書込番号:1936651

ナイスクチコミ!0


stgさん

2003/09/12 20:08(1年以上前)

正常です。
大丈夫です、慣れたら気にならなくなりますよ。

書込番号:1936669

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15265件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2003/09/12 21:50(1年以上前)

説明書の注意書きに載ってるハズなんですがね>ダンパー線

書込番号:1936918

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/09/13 01:41(1年以上前)

気にしたことが無い。だってはじめっからそういう仕様だと
カタログにも再とにも書いてあるんだから。
実際画面を見ていても本当に気にならないが。

書込番号:1937747

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばっつんさん

2003/09/13 05:28(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。認識不足でした。説明書を良〜く読んだら書いてありました。

書込番号:1937981

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/13 10:01(1年以上前)

>最近は液晶になって、あまり話題に上らないね>ダンパー線

私がここへ書き込みを始めた2年くらい前は圧倒的にCRTカテのほうが賑わっていました。今じゃ、すっかり、、、、閑古鳥が鳴いています(笑)

書込番号:1938244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る