三菱電機すべて クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(2100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/06/09 20:08(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 ケニ−さん

Duron600、ビデオRAM16Mでもこの製品は正常に使えるのでしょうか?

書込番号:1655569

ナイスクチコミ!0


返信する
アルカムさん

2003/06/09 20:14(1年以上前)

使えます。(きっぱり
もし使えなかったら…それは怖い(冷や汗

書込番号:1655587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/06/09 21:14(1年以上前)

いや、逆に使えないほうが怖い・・・・(^^ゞ

書込番号:1655810

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/06/09 22:06(1年以上前)

解像度が高いのでグラフィックが対応してるか注意が必要かな。

書込番号:1656074

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケニ−さん

2003/06/12 23:42(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。ネットで購入して今日ディスプレイが届きました。ダンパー線など思っていたほど気にはならなかったので良かったです。
すごく綺麗な画面ですね。ただ困ったことにCDやPC自体の音はでるのですがDVDの音声が出なくなってしまいました。誰か助けてください。。うぅ。。(涙)

書込番号:1665646

ナイスクチコミ!0


ケニー(復活w)さん

2003/06/17 19:07(1年以上前)

DIVX9が原因でした。ジェットオーディオプレイヤーがインストールされている製品でまれにDIVX9をDLすると一部の環境においてDVDのおんせいが聞えなくなる現象があると知りました。これを治すには一度購入前の状態に戻すかDIVX9をアンインストールするソフトを使うか(非常に危険)
ということです。一応カキコしておきます。

書込番号:1677179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴーストが出ます

2003/06/13 10:10(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

一週間ほど前にこの製品を通販で購入しました。
前のモニタよりも明るく発色もいいのですが、
ゴーストが出るのがとても気になっています。
症状ですが、影がついた文字でもないのに右に影がついて見えたり、
アイコンやウインドウの右側がもやもやして見えたりします。
どうやらこのゴーストは、元のピクセルから数ピクセル右が
元のピクセルの色の反転した色がかってが表示されるみたいです。

http://www.idk-tech.com/webvg/index.html
(FullScreanボタンを押すと見やすいです。Alt+F4で閉じる。)
ここの「COLOR BAR (H)」を見ると、
それぞれの色の右側3ピクセル程がぼんやりと明るくなって見えます。
「COLOR BAR (V)」は問題ありません。
わたしのモニタだけだったらどうしようかとても不安です。
皆さんのところでは、こういった現象はおきてませんか?

書込番号:1666578

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/06/13 10:14(1年以上前)

品質の悪いケーブルを使ってたりしませんか?
あとは解像度やリフレッシュレートが正しいですか?

フツーに考えたらゴーストなどでません。
初期不良の可能性もありますが、まずは上記の2つを疑ってください。

書込番号:1666589

ナイスクチコミ!0


スレ主 だもさん

2003/06/15 07:20(1年以上前)

遅くなってすいません。
ケーブルはモニタに直付けになっていて交換できないのでそのまま使ってます。
ケーブルをはめ直しても直りませんでした。
Radeon 9000Pro 128Mを解像度1280x1024、
リフレッシュレート85Hzの状態で使ってますが、
どの解像度、リフレッシュレートでも発生します。
オメガドライバ、純正ドライバ両方試しましたがダメでした。
モニタの設置場所や向きを変えての消磁もやったのですが、
効果はありませんでした。
パソコンを前のモニタに繋ぐとこのような現象は起きず、
他のパソコンをこのモニタに繋ぐと発生するので、
モニタ側に問題があるのではないかと思います。

>フツーに考えたらゴーストなどでません。
出てます・・・
画像を眺めてみても目立たないのですが、
画像の右端、あるいは左端に目をやると結構目立ちます。
また、字を読むとき目がちかちかします。
めったにありませんが、真っ赤なアイコンを表示させると、
アイコンの右側が水色(シアン)になり、かなり目立ちます。

初期不良のような気がしてきたのですが、
他になにか考えられることは無いでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:1669391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音がします

2003/04/08 16:18(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

スレ主 みっぴーちゃんさん

こんにちは。このディスプレイを使ってる人に
ききたいです。私が買ったものは画面が映って
いるとき「ぶーん」と音がなっています。
こんなものなのでしょうか? それともどこか
悪いのでしょうか。お願いします。

書込番号:1470697

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/09 12:48(1年以上前)

大なり小なり音はすると思いますが。
あまり気になるようでしたら、サポートセンターなりにおたずねになったらいかがでしょう。

書込番号:1473297

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっぴーちゃんさん

2003/04/12 01:43(1年以上前)

学校のパソコンの17インチの画面は
音がしないので19インチは音が大き
いのかなと思ったのですが、気になる
ので電話します。ありがとう(^。^)

書込番号:1480819

ナイスクチコミ!0


じゅんりゃんさん

2003/05/24 22:11(1年以上前)

似たような用件のため
新しいスレを建てるのはばかれるので
このスレをお借りします。

今日、RDF193Hを購入したのですが、
電源をつけていると常に
「ジィーーーー」と音がするのです。
これは故障なのですか?
それともこれは普通なのでしょうか?

静音性を求めている人間なので、
気になるだけなのでしょうか(´ー`;)

その前はMT-8617Eを使っていました。
こちらは、まったく音がしなかったです…。

書込番号:1605806

ナイスクチコミ!0


ハンスベルさん

2003/06/06 22:42(1年以上前)

今日.rdf193hが届き即セットして使用してみましたが.電源を入れた時はブ−ンと音はしたけどあとは別にブ−ンと又気になるおとはしませんでした.

書込番号:1646699

ナイスクチコミ!0


藻海さん

2003/06/06 22:44(1年以上前)

解像度を変えたり、リフレッシュレートを変えてみたら?

書込番号:1646711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面のぼやけ

2003/06/02 20:45(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 アジの開きさん

先日、RDF173Hを購入しました。
WindowsXPの最初のユーザー選択のブルーの画面、左上部がこぶし大に白くぼやけます。他のウインドウを開いても、左上部が白っぽくぼやけます。ただ、モニター画面の左上というわけではなく、開いたウインドウの左上部がぼやけます。(画面右下1/4でウインドウを開くとそのウインドウの左上部、つまり画面の中央部辺り)
このモニターの問題ではないのかもしれませんが、ここに書き込ませていただきます。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:1633724

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/06/02 20:54(1年以上前)

見る角度によってボヤケるのかな?
常時、どの角度からみてもボヤケてるのなら液晶不良かもしれないので、購入店に相談してミソ。

書込番号:1633753

ナイスクチコミ!0


スレ主 アジの開きさん

2003/06/02 21:15(1年以上前)

皇帝さん、早速、回答ありがとうございます。
どの角度から見ても白くぼやけています。
ただ、画面(モニター)自体に問題があるならば、常に同じ位置がぼやけると思うのですが、ウインドウの開く位置によってぼやける位置が変化する(ウインドウの左上というのは常に一定なんですが…)というのが解せません。
皇帝さんのおっしゃる、液晶不良というのはこういう症状になるのでしょうか?
くりかえし、すみません。

書込番号:1633839

ナイスクチコミ!0


関口2さん

2003/06/04 23:42(1年以上前)

RDF173Hって、ダイヤモンドトロン菅ですよね? 液晶を使ってる部分があるのでしょうか? 「液晶不良」っていうのは…???

書込番号:1640927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モニター五月蠅いので

2003/06/02 01:13(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 七氏のゴンベエさん

今使っている飯山のモニターが爆音(なぜかファンついてる)を発し始めたのでこのモニターが有力候補なのですが
このモニターにファンってついてますか?
ちなみに今飯山の6年前のモニター使ってるんですがかなり色が綺麗で気に入ってるんですが
同じダイヤモンドトロンカンだったら色とか光度はだいぶ似ているんでしょうか?
P.Sこの掲示板見てダンパー線にきずいてしまった

書込番号:1631821

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 七氏のゴンベエさん

2003/06/02 01:29(1年以上前)

すみませんもう一個質問です
最近どの店も液晶しか置いてなくCRTを見る機会がないのですが
名古屋・大須でCRTモニターを置いている店って知りませんか?

書込番号:1631871

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/02 07:28(1年以上前)

この機種持ってますが、173Hは(今は殆どそうですが)動画を見るために昔に比べるとかなり明るくなってます。昔と違い ダイヤモンドトロンM2 管です。勿論輝度・コントラストは自在に調整できます。
ちなみにファン?があるとは聞いてません(笑)ファン音はPCしか聞こえませんね。
私の場合は、ダンパー線は最初から言われなければ殆ど分かりませんね。173Hは露骨に見える訳ではないです。
でも、これくらいでも気にする人は気にするんでしょうかね〜。

書込番号:1632177

ナイスクチコミ!0


スレ主 七氏のゴンベエさん

2003/06/02 17:02(1年以上前)

今使っているモニターがPC内臓タイプだったのでモニター自体にケースファン見たいな形でついていてそれが爆音で(笑)
ダンパー線については今のモニターでも確認できるので気にはしていません
色・モニター温度なども自在に調整できるってことですよね?(現物が見れないもので)

書込番号:1633124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

調整

2003/06/02 06:03(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

先月までウインドウズ2000のPCで使っていましたが、このたびそのPCをXPにアップデートしました。
で、ひととおりドライバやブライトコントロールなど入れたつもりなのですが、以前画面のプロパティで使えていたグリッドなどを表示することができなくなってしまいました。
XPと2000なのでそんなにドライバは変わらないだろうし、単純なミスだと思うのですがどうしても解決しないのでどなたかアドバイスください。

書込番号:1632118

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/06/02 09:26(1年以上前)

「画面のプロパティで使えていたグリッド表示」

ってのが、WINDOWSのデフォルトの機能ではないですので、
おそらくビデオカードあたりのドライバ自体、もしくはモニタのユーティリティソフト自体が持っていた特殊機能でしょう。

ドライバはちゃんとメーカーサイトからDLしてインストールしましたか?
XPの標準でインストールされるドライバには特殊機能はないですよ。
さらに、メーカー側でその機能を削ってしまっている場合もありますので、もしかしたら使えなくなっている可能性も無くはないですが。

書込番号:1632285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る