- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
この機種を含め17インチのCRTでは
1600×1200で使用するのはきついのでしょうか?
もし可能なのであれば液晶よりもいいなと考えているのですが。
今のところこの機種を第一候補にしてますが、
1600×1200で十分表示可能な機種はもっと高額なのでしょうか?
どうかよろしくお願いします
0点
2003/01/16 20:35(1年以上前)
正直言って、17で1600*1200はきついものがありますね・・・。
視力が弱いので、そのせいかもしれませんが・・・。
梢
書込番号:1221886
0点
この機種に限らず17インチでは1280*960か1024ぐらいが上限だと思います。
1600*1200だと実用的には21インチクラスでしょうか。
私はグラフィック関係のソフトを使うことが多いのですが、
17インチで1024*768で使っています。
書込番号:1221970
0点
頑張っても1400x1050あたりが限界だよ。
死にそうなぐらい文字が見にくくなります。
書込番号:1223033
0点
2003/01/17 09:03(1年以上前)
2重書き込みになってしまいました…どうもすいません
みなさんありがとうございました
書込番号:1223202
0点
2003/04/28 12:46(1年以上前)
1600×1200をということであればNANAOをおすすめます。
というのも、コンバージェンスを操作することにより、文字をピンボケにする事もクッキリにすることもできるからです
書込番号:1529733
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
このモニターは1600x1200で使えるようですが、ノンインターレース表示になりますでしょうか?
またシンクはオートでしょうか?
(目視で判別できない程度のクオリティで縦横比を自動調整してくれるか?)
0点
2003/04/20 17:27(1年以上前)
この製品はPC用のモニタです
書込番号:1507176
0点
2003/04/21 22:06(1年以上前)
今時、ノンイターレース表示に対応していないモニターはないでしょう。
縦横比の自動調整は?普通、横幅は使う人が勝手に動かせますのでね。
書込番号:1511009
0点
2003/04/22 15:51(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
なぜこんな質問をしたのかといいますと、現在私が使っている
SOTECの15インチモニターが、1600x1200表示にすると、
リフレッシュレートが60hzまでしかサポートしておらず、
チカチカしてしまうためです。液晶に慣れた目には非常に疲れます。
そこで表題の件について質問させて頂きました。
できればこのモニターを所持しておられる方から、リフレッシュレートの
サポートhzをお伺いできればと思ったのですが・・・
駄目元で三菱に問い合わせるという手段もありましたね。
書込番号:1512876
0点
2003/04/22 15:52(1年以上前)
味噌漬けなすびさんの回答は頓珍漢ですね。思わず噴出してしまいました。
書込番号:1512877
0点
2003/04/22 23:22(1年以上前)
水平周波数が96KHzまで対応しているようですので、1600×1200の
場合は、75Hzまでは計算上可能ですね。
ただ、縦横比がきれいに表示されるかどうかは、生産段階でその信号で
予め調整されているかどうかに寄りますので、カタログ等で確認される
ことをお勧めします。
書込番号:1514181
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
仕様じゃないですよ。
普通に考えられる原因は「磁気」の影響が第一ですが、、
近くになにか磁気を大きく発生するようなもの(或いは場所)
はありませんか?
全く問題ないのであればサポセンに電話しましょう。三菱はサポートが
いいですので。
書込番号:1489420
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
どのメーカーも例年だと1年置きが多いようですが、昨今はLCDに押されている(力を入れている)ためか、モデルチェンジは遅れそうな気がします。っていうか、今以上に劇的に進化しそうにないですね、CRTって(^^;
19インチ以上のモデルは、まだまだ需要がありそうですけど、、、
書込番号:1487996
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDS151X
はじめて、モニタに詳しくないので教えてください。また、書き込みます。モニタの大きさはあまり気にしていませんが、MacintoshG3/400(ブルーモデル)を自宅でCADの仕事をしています。純正のMacintoshのモニタが壊れてしまい、このモニタは(ブルーモデル)で使用できるとは思いますが、使えるのでしょうか。
0点
2003/03/01 09:16(1年以上前)
Macintoshとの接続には変換アダプター(別売)が必要となる場合がありますので、Macintoshの接続コネクター形状を確認してください。ミニD-SUB15ピンVGAコネクター付モデルとの接続には変換アダプターは必要ありません。
って、三菱のWebに書いてあったのを30秒で見つけましたが
書込番号:1350808
0点
2003/04/12 17:44(1年以上前)
ベージュ以前のMacなら変換アダプタいるけど、B&Wなら平気だよ
書込番号:1482538
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
このモニターは中央部よりも両端がピッチが大きくなりますので。
中央部とは違いますね。
書込番号:1417398
0点
2003/03/29 15:45(1年以上前)
私の173Hも画面周辺部のフォーカスと色合いうことに気づき購入2日後に新品交換してもらいました。
2代目は初期のものよりは我慢できるくらいでしたが、3日ほど使用していると、画面の四隅ではなく右1/3中央部に色むらが発生してきました。
近くのPCショップの展示品を見ても画面周辺の色合いがよくありませんでした。(グレーのフィルターにグラデーションががかかっているような感じ?うまく説明できません)
今から2代目の新品交換に出動してきます。
皆さんのCRTはこのような症状出ませんか?
書込番号:1439283
0点
この機種は地磁気に極端に弱いようです。
自分のは不満を感じるような品物じゃないです。
書込番号:1442974
0点
2003/03/30 17:58(1年以上前)
報告が遅れましたが、40分ほど交渉しました。
結果は、展示品と対象のCRTが若干違う(店員)と言うことで新品交換になりました。
私が見る限り明らかに違います。
三菱さんの改善に期待します。
書込番号:1442997
0点
2003/04/05 08:51(1年以上前)
よく見ると私のモニタ、赤が右方向に、青が左方向にそれぞれ1AGピッチ程度の色ずれを起こしてます。
三菱のサポートに電話してきます。
書込番号:1460137
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


