
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF221S

 MD45さん
 MD45さん
 特異展さん
特異展さん2003/03/03 23:23(1年以上前)
同じです。どう、コンバージェンスをあわせても
左下30cu ぐらいは合いません。仮にここを合わせると
画面全体が色ずれします。これは、低価格モデルの使用ではないかと…
書込番号:1359737
 0点
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

 鮮烈でぶーさん
 鮮烈でぶーさんこんにちは。
RDF173Hは、1280x960ドット、85Hzでの表示は出来ますか?
モニタだけでなくビデオカードにも依存するかと思いますが、
とりあえずこのモニタでこの条件での表示を
試された方いらっしゃいましたらご報告いただけると助かります。
 0点
0点

 DV17D4さん
DV17D4さん2003/03/01 14:41(1年以上前)
RDF171H、Geforce2MXで試してみましたが、表示できました。
ただ少々歪みました。これはリフレッシュレートを変更すると直りました。
書込番号:1351610
 0点
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDS173X

 モッシーさん
 モッシーさんこの製品使ってるんですが、1日に3,4回次のような現象が
起こります。この製品使ってるみなさんはどうでしょうか?
     現象
・一瞬画面が縮んだと思ったらすぐ元に戻る(この間0.1秒位)
・一瞬線のような物が入る
私だけのようでしたらサポートに問い合わせようと思い
まずこちらで意見を聞かせてもらおうと思いまして
よろしくお願いします。
 0点
0点

 鬼サスケさん
鬼サスケさん2002/07/09 00:11(1年以上前)
私も先日このモニターを注文しました。明日か明後日にも到着するはず。
楽しみです。
さて
>・一瞬画面が縮んだと思ったらすぐ元に戻る(この間0.1秒位)
>・一瞬線のような物が入る
とのことですが、これはオートデガウス(消磁?)が機能しているのでは
ないでしょうか?それならば問題ありませんよ。
消磁のときは、画面が一瞬縮んだり、線が、ノイズが入ることがあります。
まあ今は手元に物がないので断定はできませんが・・・^^;
モニターが届きましたらこちらでも検証してみますね。
書込番号:820098
 0点
0点

 鬼サスケさん
鬼サスケさん2002/07/12 11:02(1年以上前)
しばらくぶりです。現在このモニターを使用しています。
>・一瞬画面が縮んだと思ったらすぐ元に戻る(この間0.1秒位)
私のモニターでもあります。ほんと一瞬のことなので気になりませんが…。
しかし
>一瞬線のような物が入る
という現象は見られません。
これはビデオカードを疑ってみるといいかも。
書込番号:826686
 0点
0点


 モッシーさん
 モッシーさん2002/07/12 22:03(1年以上前)
返信ありがとうございます。
そ〜ですか〜。なりますか〜。
なるときは連続的になるんで私は結構気になります(笑
線のようなものは、なんなんでしょうね。気が向いたら
サポセンに電話してみます。
書込番号:827582
 0点
0点

 酒悦さん
酒悦さん2002/11/17 10:04(1年以上前)
機種は違うのですがまったく同じ現象が起きます。そしてついに先日ダウンしてしまいました。
 これはTOTOKUのモニターで、当初はMacで使っていたのですが、
DELLの4100を購入して使用していたらこの現象が現れるようになりました。
 じつは私はMacのユーザーで、普段の仕事にiMACを使っていたのですが、
やはりこの現象が現れて、気味の悪い思いをしながら使っているとやはり突然落ちてしまいました。
それっきり電源が入りません。
 機種も違えばOSも違うのに起きることは同じで、まったく気味の悪い限りです。
 当家では他の電子機器も誤動作をするし、
もしかして違法電波かなにかが作用しているのではないかと思ったりで悩んでいます。
 ですので、この問題はお使いのモニターだけの問題じゃなくて他の要因か、
或いはCRT全てが抱える問題かも知れません。
 iMACは三年。TOTOKUのモニターは四年の使用でした。
 しかしテレビのモニターが全然壊れないのに比べると、パソコンのモニターがこんなに早く壊れるのは不思議です。
 液晶で同じようなことが起きているかどうか調べているのですが、今のところ見かけませんね。
 どなたか似たような現象を解決した人が居られましたらお知恵を拝借したいですが、頭の痛いことです。
書込番号:1071484
 0点
0点

 CRTブレイカーくまさん
CRTブレイカーくまさん2002/12/17 19:53(1年以上前)
酒悦さん。私は毎年1台ずつ必ず同じ現象でCRT死亡してます。
合計4台死にまして、そのつど修理しました。保障期間内が3台と保障期間外が2台です。ほぼ1年前後で死にました。履歴は三菱21インチ・パナソニック21インチ
三菱22インチ・ナナオT956_21インチ・ナナオT966_21インチ(これは先日購入)
現存し、継続使用しているのは、このうち新しい3台です。
仕事柄、毎日4〜6時間位でしょうか、すべて10万円以上の品物であり、
メーカーに、ひとこと言いたくなります。一人自営業でもありますし。
三菱の1台は、保障期間内。三菱は1年保障でした。三菱のもう一台は、
1年と2ヶ月で壊れ、有償45000円でした。
それに懲りて、増設は、ナナオに決めました。3年保障だからです。
ナナオ1台目。約束どおり1年で死にました。修理2週間かかりました。
待ちきれずにナナオT966買いました。
仕事柄、大型CRT必須ですのでしかたありません。
あたりはずれの運が悪いかも知れませんが、
大型CRT製品に対する信頼は、とても薄らいでおります。
ゆえに、購入時気をつけることは、長期保障付き。あるいわ、最近量販店で
展開している、独自の5年保障を付けて購入するとか・・・。思います。
長文失礼。
書込番号:1140376
 0点
0点

 酒悦さん
酒悦さん2003/02/26 05:54(1年以上前)
CRTブレイカーくまさん。
お返事送れてすみません。なんだかショックで。色々あって…。
そうですか。大型のそんなモニターでも同じことがあるのですか。
お察ししますよ〜。
メーカーはいったい原因は何だと言ってるのですか。要するに消耗ですか。
私もグラフィックをやっているので、一日六時間以上は使用していますが、
でも二年ほどは別のモニターを使っていたし、それほど時間が経っているとは
思えないんですがね。
実はそっちも同じ現象で落ちたんです。これで二代目。
テレビが十年も毎日見ていてどうってことないのに、パソコンモニターはなんで
こんなにもろいのか判りませんね。
液晶ではこんなことはないのですかね。
この前メーカーに修理を聞いたら一律二万八千円だとか。
今のより質落ちですけど、一台買えちゃいますもんね。
しかも廃棄も大変だし。
困ったもんです。
書込番号:1342287
 0点
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

 初交換さん
 初交換さん先日、このRDF173Hを購入しました。
シャープな画像と安さに惹かれてしまいました。
で、しばらく使用してみましたが、以下の現象が多少気になります。
1. 1280x960以上の解像度だと、左右の端が縦長になる (中央はOK)
2. 電源を入れた直後に上下がはみ出るが、それが直るまで30分以上かかる
「そんなもんです」と言われるとぐうの音も出ませんが、
実際はどんなもんなんでしょうか?
ちなみに 1. ですが、結構極端です。
4cm×4cm の四角を表示すると、両端だと 3.7cmぐらいになってます。
上下は調整できるんですが…
ちなみに今は 1152x864 で表示させています。
 0点
0点

 梢雪さん
梢雪さん2003/02/12 18:09(1年以上前)
1.あとから調整すればOK.
2.そんなもん
梢
書込番号:1302217
 0点
0点

 梢雪さん
梢雪さん2003/02/12 18:10(1年以上前)
ちなみに、1280*960の上は1600*1200ですけど、ご存知ですよね?
梢
書込番号:1302218
 0点
0点


 初交換さん
 初交換さん2003/02/12 18:23(1年以上前)
> 1.あとから調整すればOK.
では調整の仕方を教えていただけませんか?
> ちなみに、1280*960の上は1600*1200ですけど、ご存知ですよね?
知ってますか…それが何か?
書込番号:1302243
 0点
0点

 梢雪さん
梢雪さん2003/02/12 18:27(1年以上前)
>調整の仕方
そのくらいマニュアルを読んでください。
>解像度
たいした話でもないんですが、アスペクト比のことです
書込番号:1302251
 0点
0点

 zizi-cさん
zizi-cさん2003/02/13 09:42(1年以上前)
2、の現象についてですが、5mm位なら正常だそうです。ブラウン管が温まると、縮むそうです。
それ以上であれば、サポートに相談してみてください。うちは、寒い日などは、タスクバーがまるまる隠れてしまうくらい、はみ出てしまうと、相談したら、一応見させてほしいとの事でした。まだ結果は出てませんが。
書込番号:1303881
 0点
0点

 当方さん
当方さん2003/02/17 04:04(1年以上前)
1についてですが,私も困っています.
ちなみに,1280x1024環境です.
#只今,設定可能な全ての解像度で試してみましたが,どの解像度でも,私には気になります.
CRTですので,多少の歪みは覚悟していましたが,
いざ使い始めて,気になり出すと気になってしかたがありません.
この製品には画面上下の弓型の歪みを調整する機能が見当たらないので,
画面の歪みが気になる方は避けた方がよろしいかもしれません.
#私も切実に調整方法があるなら,教えていただきたいです.
もちろん,私が使用している個体特有の問題なのかもしれませんね.
皆さんの環境では,歪み具合はどんなもんでしょうか?
書込番号:1315550
 0点
0点

 DV17D4さん
DV17D4さん2003/02/24 14:13(1年以上前)
>1. 1280x960以上の解像度だと、左右の端が縦長になる (中央はOK)
NEC DV17D4 (RDF171H OEM) を使用しているものです。
わたしは目が悪いので1024x768で使ってます。
左右が縮む現象はありましたが改善しました。ソフトウェア的なことでCRTの問題ではないと思います。
リフレッシュレートを調整すると改善すると思います。
画面のプロパティ>詳細>アダプタ>リフレッシュレートで
高い周波数を選んでみてください。
推奨のリフレッシュレートになっていないと思います。
(設定できない場合はビデオカードが対応してないのであきらめてください)
書込番号:1336944
 0点
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

 メイアさん
 メイアさんこのモニタを購入したのですが、なんだか発色が褪せているというか、くすんでいるように思います。
設定メニュー上で表示される色は、白は真っ白、その他の色の発色も鮮やかなんですが、これは仕様でしょうか?
 0点
0点

それ所持してますが、「発色が褪せているというか、くすんでいるように」には思えませんが。
お使いのビデオカードにもよるんじゃないですか。
書込番号:1322881
 0点
0点

グラフィック・カードの良し悪しで発色は左右されますね
この際グラフィック・カードの交換してみたら。
(reo-310でした)
書込番号:1322905
 0点
0点


 メイアさん
 メイアさん2003/02/19 21:27(1年以上前)
SBモードをオンにすると、色彩が鮮やかに表示されるのですが、オフにするとすこし灰色がかっているような感じになってしまいます。
とりあえず、グラフィックカードの色調設定で、コントラストを少し上げるとましな表示になりました。
書込番号:1323013
 0点
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

 緑茶222さん
 緑茶222さん以前SONY15インチ(機種不明)からRDF173Hにのりかえました。17インチと大きくなって電磁波が多くなったのか目が痛くなります。SONYCPD-E230の方が目に優しいような波動かなと思ったりするこのごろです。今更ではありますが。みなさんどう思いますか。あと、目に優しくなるようなグッズをご存じでしたら教えてください。
 0点
0点

 梢雪さん
梢雪さん2003/02/16 16:16(1年以上前)
紫外線カットシートとか。
あとは、輝度とコントラストを落としてみる。
梢
書込番号:1313483
 0点
0点

CRT用の電磁波カットスクリーン有ります。
 自分付けてます。全然楽です。安物は駄目です。母は長時間の時はエプロンまでしています。首が痛くなると言って。
書込番号:1313523
 0点
0点


 緑茶222さん
 緑茶222さん2003/02/16 16:39(1年以上前)
梢雪さんとんぼ5さん書き込みありがとうございます。
輝度やコントラストはだいぶ落としていますし、「安物の」スクリーンもつけています。やっぱ安物はだめなんですね。
とんぼ5さん、そのシートってelecomなどが売っているガラスやプラスチック製のディスプレイにちょんと引っかけてぶら下げるあれのことですよね。それって、アースするとしないでは電磁波カット率が違うとか聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか。
みなさん、自分の目や体のこと気になりませんか?
書込番号:1313562
 0点
0点

緑茶222 さんこんにちわ
アース線は帯電して静電気が帯びてガラス表面に埃などが付かない様に有るのでは?
書込番号:1313651
 0点
0点

あもさんが答えられてる通りです。自宅は各コンセントにアース端子有りますのでつけてますが、なんせシェルティーが居るもんでけがすごいですから。アース取らなくても大丈夫です。本当に楽になります。付けてないCPTの前では一時間自分もちません。
書込番号:1313674
 0点
0点

アース取らなくてもOKです。あもさんが言われてる通りです。本当に楽です。自分目は良いです。両眼とも1,5あります。目が良いほどの人が敏感みたいです。
書込番号:1313697
 0点
0点

というか、安物でも輝度を落として使えば問題ないが。
いくらに設定しているの知らんが。
書込番号:1314071
 0点
0点

 まそさん
まそさん2003/02/19 01:13(1年以上前)
リフレッシュレートはどうなってます?
17インチでは85Hz以上でないと目が痛くなりますよ。
書込番号:1321064
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)



 










 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 



 
 
 
 
 


 
 
