三菱電機すべて クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(2100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

黒が背景のページやアプリの表示

2003/01/25 21:08(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

先日、RDF173Hを購入しました。それまでNECのクロマクリア管のモニタを5年ほど使用していたのですが、ウィンドウを開くと、横にすーっと線が引くよう?になるし、文字がみにくいしで買い換えました。ものすごく見やすくなってとても重宝しています。

さて、質問が2つあります。既出だったらすみません。

1.ブラウザで、黒が背景のページを全画面表示して、右にスクロールバーがある場合、スクロールバー横1cmぐらいがぼーっと明るくなります。ウィンドウ表示でも同じ。

2.SB MODE 1 か 2 で、黒が背景のページを全画面表示すると、文字が異様にぼけます。この場合、ウィンドウを小さくすると全く普通に表示されます。SB MODE を切るとこのような現象は起こりません。

やったこと

モニタの設置場所、向きを変える。
別のPCにつなぐ。
ブライトネスやコントラストをいじる。

いずれも症状は改善されませんでした。
みなさんどうでしょうか?これって僕のモニタだけに起こってるのかちょっと気になって書き込みしました。

解像度は1280×1024です。

書込番号:1247086

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/01/25 22:19(1年以上前)

実際にやってみました。

1.確かにスクロールバーの隣が明るくなりますね。これはスクロールバーの明るさがお隣へ反射しているんじゃないかな?画面と相反する色のスクロールバーがある限り、こうなるのは当然の様な気がするが。

2.SBモードの様に異常に明るくすれば文字がぼけるのは当然だと思いますが。
大体SBモードは文字を見るためのモードじゃないでしょ?

私はブライトコントロールを使用して、昼間・夜中・画像・動画等、使用に応じたコントラスト・輝度を設定してます。

書込番号:1247298

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽふさん

2003/01/25 22:54(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
やっぱりどのディスプレイでもなるんですね。
ただ、2に関しては、SBモードは動画や写真をみるためのモードで文字がぼけるのは当然なのですが、黒が背景のウィンドウを最大化して表示したときに限って文字のぼけ方が極端に変わるのがなんでだろ?と思って書き込みした次第です。まぁ実際使う分には文字はSBモードオフで使うし、動画見る場合にはSBモードをオンにして用途によって切り替えるので全く問題ないんですけどね。ウィンドウを最大化しなければ全然ぼけないのでその辺が不思議だなと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:1247438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RDF173Hを使用している方に質問です

2003/01/22 22:09(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 みつきはるかさん

DVD鑑賞時にPowerDVDやWinDVD等で全画面表示(というか、アスペクト保持の
ままの最大画面表示)にしたときに、映像の外の左端と画面の間の黒い部分に
赤や白のノイズが不定期に乗ることがありませんか?
私のRDF173HはDVD再生時にそのようなノイズが出ます。
同じコンピュータでも液晶画面で表示するとノイズは出ていません。
また、DVD再生時以外では発生せず、静止画の黒色部を画面左に持って行って
もそのようなノイズは出ません。
仕様、というか、他の方の173Hでも出るなら諦めますが、このノイズ以外の部
分では価格を超えた満足感があるだけに、少々残念です。
このノイズはディスプレイの向きを変えても、デガウスしても発生します。
どなたか、RDF173HでDVDを最大画面再生された方、「自分のもそうなる」とか
「いや、ならない」とかの情報を下さい。
または、「これが原因では?」という心当たりのある方からも情報を頂けると
嬉しいです。

書込番号:1239137

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 みつきはるかさん

2003/01/23 01:23(1年以上前)

自己レスですが、いろいろやってみたところ、どうやらビデオチップのせいだ
ったみたいです。デュアルディスプレイでDVD再生するとノイズが乗るのです
が、RDF173Hのみに出力してみたところ、ノイズが乗りませんでした。
ノートパソコン+ドッキングステーション+外部ディスプレイという組み合わ
せで、独立のビデオボードも持たず、Vメモリもメインメモリ共用8MB(!)
という貧弱さが原因だったのかもしれませんね。

書込番号:1239860

ナイスクチコミ!0


(^^)bさん

2003/01/24 15:07(1年以上前)

ビデオメモリは機種によりますが、BIOSなどから増やせると思いますよ
その分メインメモリの使える量が減りますが;
ちなみにそういうのチップセットのドライバーを更新すると改善される可能性もありますよ^^

書込番号:1243664

ナイスクチコミ!0


スレ主 みつきはるかさん

2003/01/25 21:33(1年以上前)

(^^)bさん、情報ありがとうございます〜。

書込番号:1247154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モニターについての質問です

2003/01/24 18:00(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 ランスロット【自作初心者】さん

三菱のダイヤモンドトロンブラウン管のモニタを買ったんですが
一言でトリニトロンとダイヤモンドトロンの違いは何ですかね?
いまいちよく分からなくて・・・。どちらも綺麗だとは分かるのですが

書込番号:1243961

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2003/01/24 18:10(1年以上前)

どっちもアパチャーグリルを使用しますが、ダイヤモンドトロンは電子銃が
3ガン3ビームでトリニトロンが1ガン3ビーム・・・のはずなんですが
トリニトロンと称してもでも3ガン3ビームのもあるしなあ。

三菱が売ってればダイヤモンドトロン、ソニーが売ってればトリニトロンぐらいの
違いしかないかも。

書込番号:1243984

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/01/24 20:07(1年以上前)

同じダイヤモンドトロン管を使っていても、ナナオやIIYAMAとか製造メーカーでその表示品質は違ってきます。
トリニトロン管も同様です。

同じチップを使っても性能差が出てくるビデオカードのようなものでしょう。買うときはスペックも大事ですが、実際に見比べてみるのが一番でしょう。

書込番号:1244168

ナイスクチコミ!0


関口2さん

2003/01/24 21:34(1年以上前)

僕も以前、同じように悩みました。店頭でじっくりと見比べてみて、ダイヤモンドトロンの方がシャープに見えたのでダイヤモンドトロンに決めました。それと、ダイヤモンドトロンの方が黒が締まって見えたりしましたが…。あくまで主観ですが…。

書込番号:1244356

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランスロット【自作初心者】さん

2003/01/24 22:34(1年以上前)

そうなんですけか^^
一応ボクは三菱のRDF173Hを今日購入しました。
値段の割りに悪くないですね、ちょっとデリケートな気しますけどね。

書込番号:1244516

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/01/25 01:46(1年以上前)

価格が違う(笑)ソニー製は高い、三菱は安い。
価格差ほどのパフォーマンスがあるのかは、かなり疑問。
結局画質の好き嫌いだね。

書込番号:1245136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

文字が見づらい

2003/01/22 02:58(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 ドロちんさん

こんにちは、今年1月にRDF173Hを購入しました。
価格もお手ごろだし、明るいし、色あいも鮮やかです。
インターネット利用が主の私には、十分満足です。

ただ、ネットを見ていて一点気になるのが、
背景が白で文字色が特に黒・リンク色青の場合、
文字の線も細く、キツイと言うかシャープすぎてすごく見づらいんです。
(メモ帳の文字、YAHOO!HP、この掲示板などの文字など)
※背景が白系以外の色の時は、文字もクッキリ見やすいです。

コントラスト、明るさ、色温度、リフレッシュレートなど
いろいろ調節しましたが、やっぱり白背景だと文字が見づらいです。

やはり、この機種の特性で皆さんも同じなのでしょうか?
同機種をお使いの方のご意見、よろしくお願いします。

書込番号:1237255

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/01/22 14:43(1年以上前)

私も173H持ってますが、確かに色々な面で文句の少ない良い物ですね。
が、確かに背景が白なら 「文字の線も細く」は当てはまりますね。
でも、ビデオカードのせいもあるのかもしれません。
どんなビデオカードをご使用ですか?
私は後々ビデオカード変えてみるつもりです。

書込番号:1238116

ナイスクチコミ!0


関口2さん

2003/01/22 22:01(1年以上前)

同じです。
800*600位だとちょっと目にキツイですね。640*480は見れたものではありません。普段は1280*960で使っています。この位ならば何ら問題はありません。

書込番号:1239110

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドロちんさん

2003/01/23 09:01(1年以上前)

ビデオカードは3年くらい前のATI社製のモノです。
かなり古いですよね。(^-^;)

白背景での文字はやはりキツイみたいですね。
ピアノさん、関口2さん、ご意見ありがとう♪

書込番号:1240267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RDF171Hとの比較

2003/01/06 19:37(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

現在2台のRDF171Hを所有していて、そのうちの一台が年末に突然画面に何も映らなくリました。6日の午後3時に三菱の修理センターに電話をし、事情を説明するとその日の午後7時頃に回収に来て下さいました。この迅速な対応は正直びっくりしました。回収に来られたサービスマンの方も非常に礼儀正しい方でした。

さて本題ですが、現在代替品でRD17GX2(2はローマ数字)を使用しているのですが、画面の背景を白にすると、右端がまるで真っ白な画用紙に、砂遊びをした手でこすったような薄い茶色が見受けられます。これは、私が所有している2台のRDF171H同様の現象です。

非常に気になるレベルではありませんが、RDF173Hも同様な現象が起こっているのかなと思い書き込みさせていただきました。よろしくご教授お願い致します。

書込番号:1194347

ナイスクチコミ!0


返信する
三菱製はシールドがあまいのでさん

2003/01/07 14:14(1年以上前)

磁場の影響です。場所・角度を変えるか、30cmの鉄パイプ等で遮断するとなくなります。

書込番号:1196119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2003/01/07 23:33(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。

色々と場所を変えてみたのですが、完全にきれいなるというわけにはいきませんでした。しかし、原因が分かったので、気分すっきりです。

書込番号:1197298

ナイスクチコミ!0


$poiさん

2003/01/09 22:49(1年以上前)

モニタに磁気が移ってしまっている場合、症状が軽くなる位置でデガウスすればきれいになります。三菱のサービスマンが持ってる消磁器でやってもらうのがいいでしょう。

書込番号:1202312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2003/01/14 18:21(1年以上前)

$poiさん、返事が遅れて申し訳ありません。そういう便利な器具があったのですね。修理が終わった際、伺ってみることにします。

書込番号:1216251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CRTモニターについて

2003/01/08 13:18(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

初めて投稿しますDONTと申します。
一度モニタの画像の歪みや表示範囲の設定をし、翌日電源を入れると表示範囲が設定した後と違い、はみ出してしまいます。
今は毎回起動時に設定をし直しながら使っていますが、一度設定した内容で固定することはできないんですか?
以前までは液晶を使っていて、CRTモニタは今回が初めてなのでよくわかりません。
回答よろしくお願いします。

書込番号:1198437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2003/01/08 14:27(1年以上前)

設定した後、設定をセーブしましたか?
私は三菱のモニターを使っている訳ではありませんが、通常CRT設定のメニューの中にセーブ(メーカーによってなんと言っているか判りません)の項目があるはずです。
セーブしないともとの設定に戻ってしまいます。
(plane)

書込番号:1198561

ナイスクチコミ!0


Visual Controllerさん

2003/01/08 15:41(1年以上前)

「Visual Controller」というソフトが利用できるのであれば、試してみてはどうでしょう。
http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/vc/index.htm

書込番号:1198702

ナイスクチコミ!0


スレ主 DONTさん

2003/01/08 19:38(1年以上前)

回答ありがとうございます。
取説に書いてある通り、設定した後「EXIT」を押して終了していますがこの状態になります。

書込番号:1199171

ナイスクチコミ!0


関口2さん

2003/01/10 00:23(1年以上前)

僕のRDF173Hは一度設定すれば、ちゃんと記憶されていますが…。もちろんセーブなんて事はしてませんし、そんなメニューはなかったと思います。

書込番号:1202711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2003/01/10 07:44(1年以上前)

するとEXITで自動セーブしているはずですから、故障も疑わなくてはならなくなると思います。
(plane)

書込番号:1203237

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/01/12 03:02(1年以上前)

サポセンに電話しましょう。

書込番号:1208607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る