
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年10月19日 23:10 |
![]() |
0 | 10 | 2005年9月3日 09:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月16日 23:27 |
![]() |
0 | 15 | 2005年5月7日 14:17 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月16日 21:29 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月16日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDS173X

まちがえた
今思えばRDF17Sあたりが
欲しかったのですがに訂正
つまり質問の意味は
ダイヤモンドトロン亡き後生き残ってるこのモニタと
ナナオあたりで定評のあるS170だったら
どっちがええの?ってことです
書込番号:4516030
0点



カメラの板でお世話になっているマリンスノウです。
この度、デスクトップPCを新規に購入しようと考えています。
そこでご相談なんですが、見やすいモニターはどれですか?
主に画像の処理とワープロでのモノ書きで、部屋の広さは6畳程度です。
宜しくお願いします。
0点

スンマセン m(__)m
購入価格は5万前後で考えています。安ければ安いほど良いに決まってますが。
あと,何か付け加えるべき情報ありますか? PC関連はあまり詳しくないもので。。。
書込番号:4326429
0点

意味わからん。うさだ@。CRTがほしいんでしょ?最近の液晶はCRT以上とか意味不明なこといいやがって。スペースと電力とボケを除けばCRTが上なんだよ。眼科いってこい
書込番号:4329169
0点

しかし三菱までCRTから撤退してしまった現状では残るはエイサーや飯山などのCRTがありませんよ。 それならまだEIZOなどの液晶の方がいいと思ったので。
私も今のT761が潰れたら液晶に乗り換えるつもりです。
書込番号:4338190
0点

まあCRTを買うんならカメラ関係ならRDF223Hが一番お勧めだけど七万六千円程度しますので、予算オーバーですから無理でしょうしそれなら少々劣りますが飯山のMA203D Dでもいいかな?
書込番号:4338194
0点

他にも、応答速度が速いというのもありますね。
正直スペース性以外で液晶を選ぶ人は、頭が疑われますよ。
書込番号:4376034
0点

↑最初にそれを言ったのはあんだだろ?理由も言わずに液晶の掲示板にいけなんて、しかもあんた最近の液晶はCRTよりいいとか言ってたよな?言ってることおかしいんじゃないん?
書込番号:4379373
0点

液晶でもナナオじゃ5万円くらいだと15インチしか買えないね(^^;
まぁ、それはともかくGOODBOYSさんのお怒りごもっとも。
前回と全く逆の回答している。
そこまで人は変われるものだろうか、、、、
あの衝撃の発言から2週間程度で、、、(^^;
書込番号:4396312
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDS173X
コーティングが剥げてしまい、いっそうの事
全部はがそうと思っています。
しかし、なかなか全部はがれず困っています。
特に、端っこの方。
簡単に、剥がす方法はありませんでしょうか。
今は、研磨スポンジと歯磨き粉で擦っています。
0点

まずは除去効果は別として外枠などに対して安全な物から考えると、アルコールでしょうか、外枠のプラスチックに対してちょっと不安ですが塗料用シンナー、ラッカーシンナーの順かな?
後、マニキュアの除光液も結構使えそうな気がします。
これより強い物となるとトルエンとかになりますが、薬局で購入出来るアルコールやホームセンターにあるシンナーや除光液を試して下さい。
外枠に付くと溶けたり小さなヒビが走ったりしますので気を付けて下さい。
溶かさずにと言うのであればカッターの刃を寝かせて削るとか、怪我に注意して下さいね。
書込番号:4328648
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDS173X


私はパソコンをグラフィック関係に使うことが多く、
ずっとCRTモニタを使ってきました。
しかし、いまやCRTは少なくなり、
かわりに液晶モニタの方が進化し数も増えている状態となっています。
むかしはグラフィックのほうならCRTといわれていたのですが
今、液晶よりCRTの方が優れている、というのはまだあるのでしょうか?
新しいモニタの購入を検討していて、
薄さとかは別に求めていないので安いのでCRTを買おうと思っているのですが
性能がどうなんだろうと悩んでおります。
どうかよろしければアドバイスをお願いいたします。
0点


2005/03/06 19:41(1年以上前)
CRTもうすぐ絶滅する。絶滅したら高くても液晶買うしかない。
早く買うこれお奨め。
書込番号:4030898
0点

>今、液晶よりCRTの方が優れている、というのはまだあるのでしょうか?
画質がいいね、それに応答速度も、さらに価格もね。
液晶のアドバンテージは省スペース省電力です。
ま、CRTも製品によるし、液晶も然りです。
ただし最近のCRTは廉価版か高性能品しかないので、選びにくいね。
個人的にはナナオがなくなったCRTでは選択肢が無いので液晶を使わざるを得ません。TOTOKUという手も有りますけどね。三菱もRDFシリーズじゃないと画質はいいとは言い難いと思いますよ。
画質求めてCRTならシャドウマスク管は不可でしょう。トリニトロンもしくはダイヤモンドトロン管じゃないと、、、、、現行品でコストパフォーマンスを考えると、RDF193Hしかなさそうですね(^^;
書込番号:4030922
0点


2005/03/08 10:25(1年以上前)
正直液晶がCRTに劣っているって言ってるのはCRT信者の嘘
絶対液晶の方がすべてにおいて勝ってる。
書込番号:4038823
0点


2005/03/08 10:41(1年以上前)
↑本気で言ってる?
一度眼科に行った方がいいよ。
まさかCRTってTVのことじゃないよね?あれは別物ですよ。
それかよほど粗悪なCRTしか使ったことないのかな?
スペースと消費電力を別問題と考えれば、CRTの優位性は歴然ですね。特に発色の良さは液晶はまだまだです。
テキスト重視ならデジタル接続でクッキリ感のある液晶がいいでしょうね。
書込番号:4038873
0点


2005/03/08 13:57(1年以上前)
液晶の方がくっきりドットが立ってますし、滲み・ゆがみがありません。
色再現度はCRTの方が上ですがデザイン用途でもない限り関係ないですし
あと液晶で問題なのは応答速度の遅さぐらいですね。
デザイナーかゲーマーでない限り液晶のアドバンテージがでかいです。
書込番号:4039450
0点


2005/03/08 17:57(1年以上前)
液晶擁護派の、お二人さん。
スレ主さんの文章しっかり読んでね。
それにゲームしなくてもパソコンで動画の用途はいろいろあるのでは?
色再現性は素人目に見ても違いますよ。液晶だとCRTの2倍以上の価格を出さないと同レベルと思える製品はないですよ。
ま、このあたりは感性に左右される問題ですけどね。
スレ主さんの使用用途から言えば液晶ならナナオのL567やS170などがお勧めですね。購入の基準としては安物の代表詞であるTNパネルものは避けて、VAパネル、出来ればS−IPSパネルがいいですよ。さきほどお勧めしたL567は貴重な日立製S−IPSパネルです。
生産終了したらしいので、今のうちに手に入れることをお勧めします。中古市場でも高値安定の人気商品ですよ。17Lcdでは1番のお勧めです。
書込番号:4040260
0点


2005/03/09 03:20(1年以上前)


2005/03/09 10:32(1年以上前)
>スレ主さんの文章しっかり読んでね。
だから「デザイナーならCRT」と言ってますがな。。
というか「眼科行け」みたいな煽り文句はやめた方がいいですよ
書込番号:4043916
0点


2005/03/13 01:31(1年以上前)
そうだよ。
そういうことをいうやつは2ちゃんにいって。
ところで買ったか?今ならぎりぎりEIZOの在庫がある店もあるからCRT買うのなら早く探すべき。
書込番号:4063188
0点



2005/03/15 02:29(1年以上前)
みなさまいろいろご意見ありがとうございます、参考になります。
やはりCRTがよさそうですね。ありがとうございました。
総合しますとCRTでもオススメはやはりEIZO(ナナオ)と
いうことでしょうか?
(といっても生産終了しているからかなり厳しそうかな…。)(中古は避けたいので)
EIZOは画面がすこし黒が強くなり
三菱は赤がつよいとらしいですね。(画面の色が)
EIZOは値段が少し高めなのと画面が他のモニタより少し小さめになっているので
三菱のほうが得かな…と考えているのですがどうなんでしょう。
ここまでくるともう好みになってくるのでしょうか?
そして余談になってしまうのですが、
ブラックモデルがほしいのですがやはりないものでしょうか…。
無理してまで黒がほしいわけではないのですがあったらいいなと。(笑)
書込番号:4073677
0点


2005/03/17 22:17(1年以上前)
CRTを新品と言で買うと言うのなら選択肢は三菱か飯山しかないね。
EIZOの新品を探すのはもう至難の業ですよ。あったとしても展示品限りとかだけ。
中古で買うのならEIZOは裏コマンドで使用時間がわかるから必ず調べることやり方はここの一番上で聞かれてるから。
書込番号:4085683
0点


2005/03/18 14:30(1年以上前)
ブラックモデルはNANAOとIBM撤退した今エイサーのAF715しかないね^^;
黒へのこだわりがそんなにないのならダイヤモンドトロン管搭載機をお勧めするよ。
書込番号:4088305
0点

ナナオのT550ってどうなんですかね?
今 iiyamaのLS704Uってやつなんですがそれよりもいいですか?
書込番号:4153463
0点

三菱 RDF193H
DELL P793
EIZO T-761
どれがいいですかね?
書込番号:4153550
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

三菱RDF193以外は中古でしょ?
中古は使用時間が重要だね。いくらEIZOのT761でも結構古いモニターだから使用時間2000時間で二万円以下じゃない限り三菱RDF193Hがいいね。
書込番号:4155851
0点

とりあえずT761は裏コマンドがあって使用時間がわかるので裏コマンドのやり方貼っておきますね。ちなみに私のT761は4000時間強使ってました。
>裏コマンド
こんな物を見つけました(^^)
正確かどうかは不明ですので自己責任で(^^;)
T561 とかその辺のディスプレイで使えます。
メニュー表示して、 Others の Reset を選択。
Reset か Cancel か選ぶ画面で→を 2秒押して離す。もう一度→を押し続けると約2秒程で画面が切り替わります。
その状態でメニュー表示させると裏設定メニューです。
で、使用時間は裏メニュー表示状態で↑を 2回押すと出てくる "????H ??M" という部分です。
ちなみに、表メニューでは弄れない値とか弄ることができますが、ココの初期値は個体差があるので、先にすべての値をメモしておいてください。
後で戻せなくなります。
裏モードから抜けるには電源を切って入れなおせば OK です。
書込番号:4155869
0点

ありがとうございます
T761中古で買っちゃいました
商品届いて使用時間調べるのが楽しみというか怖いというか・・・
書込番号:4155995
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H
フィルタ使ったらいいんじゃないの?
書込番号:4169325
0点

いろいろググってみたんだけど
実際に、サファイアグラスを使用した
PC用のディスプレイって実在するのかな?
サファイアグラスが使われた道具といえば
まず腕時計で、あとデジタルカメラくらい。
対角線14inchとかの大きなものが
作られていそうな気はしない。
そもそも、腕時計やデジタルカメラに比べれば
PCのディスプレイは、傷が付く可能性は非常に低い。
書込番号:4169691
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
