
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月24日 07:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月11日 18:13 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月3日 13:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月23日 04:05 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月11日 12:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月4日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF223H


ここの通販にて購入しました.<br>今までは21インチ(7年前)1600x1200までしか耐えられませんでしたが,今では 1920x1440バッチリ常用できます(新品だからかな?).<br>感激です.
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H


昨日買ってきましたが、RADEON8500LEとの組み合わせでは
UXGAで四隅が多少ピントがあまいぐらいで他は充分ですね。
調整項目も多く、四角がキチッと四角で表示されます。
17インチSXGA液晶とどちらにするかずいぶん迷いましたが
こちらにして正解でした。久々に良い買い物ができたと
喜んでいます。
あとはどのくらい壊れないでいてくれるかですが、3年保証
の自信に期待してます。
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H


おととい17インチのトリニトロン管使用のCRTが壊れてしまったため
急遽CRTモニタを買いに行ったんですが、田舎であるため19インチの
CRTはこの三菱のものしかありませんでした。
本当はナナオの方が欲しかったんですが、今まで使ってたCRTがあまり
良くなかったためにこの三菱のCRTは気に入ってます。
あと、ちょっと思ったのが「スーパーブライトモード」のことですが
明るすぎて目が痛くなりそうですね。
店頭で見たときは明るくくっきりして良いなあと思いましたが
家で使う分にはあんまり必要ないかなぁと・・・。
まぁ全体的には気に入ってます。
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H


年末に購入したのですが、
2万円代前半のモニターの画質としては、いいですね。
満足はしてますが、ちょっと気になる点が2つ。
@仕様なんだけど、薄い横線が2本ある。
(三菱のモニタはこうなんですよね。)
Aごくたまに、PCの電源オンのタイミングとづれて、
再度、電源ボタンを押すことになる。
普段、主電源をつけたまま(オレンジ)にしていて、
その状態でPCをオンにすると、グリーンに変わっても、
画面の表示がしないことが、2回/約30回ありました。
一旦、電源ボタンを押して、消して、
再度、電源ボタンを押すと、きちんと表示されました。
0点


2003/01/16 02:14(1年以上前)
>丸1仕様なんだけど、薄い横線が2本ある。
アパーチャグリル管では必ずありますので、この機種や三菱だけではありません。
丸囲みの数字などはネット上では使わないことが吉ですね。
書込番号:1220406
0点



2003/01/16 21:40(1年以上前)
そうでしたね。
記号は、表記されないことがありますから。
書込番号:1222076
0点


2003/02/23 04:05(1年以上前)
2番は私も2回ほどなったので修理に出したら直りましたよ。
書込番号:1333031
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H


193Hを購入後、提供されているユーティリティでは微調整の効かない画面の歪みに気がつき、修理していただきました。
私の場合はU字型に描画領域が変形するというものです。
ちなみに修理したのは、この掲示板で修理の報告事例が多く載っていたから(笑)
私の場合は、修理により症状が完全に改善しました。U字型の歪みは消えています。
やることやれば精度が出るなら、最初から頼みますよといった感じです。
このCRT、価格が安い割には非常に綺麗なのでお勧めできると思います。
私見ですが、この製品は出荷検査の精度が甘そうなので購入後1週間程度、ディスプレイを微調整しまくって描画特性を把握して、2ミリ以上の無視できない歪みを発見したら、サポートに詳細を説明してなおしてもらったほうが良さそうです。
2ミリ未満で病院行きにすると逆に症状の悪化を招く可能性もあるかも知れないので自己責任でお願いします。
実際、私のCRTはU字歪みを解消したことにより左右両端の特性が明らかに変化しました。
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H


以前使っていたDAYTEK DT-1351Dと比べたらかなりいいです。←比べるべきではないかも(笑)。
文字もはっきりでてかなり満足です。
ただ標準の設定では明るすぎるかもしれません。
二万きってこの性能だったのでもう感激です。
私は地元の店の閉店セールで18800円で購入しました。
0点


2002/11/04 22:01(1年以上前)
今日、それ実際見てきたけど、やっぱりダンパー線が気になりますね〜
自分に「ダンパー線は、見えない 見えない」って暗示かけるのも嫌なんで、
サムスンのやつにしようと思います。たしかにRDF173Hと比べると
きれいなのはこれですが・・・
書込番号:1045550
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
