
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H


6年使用していたイイヤマ17インチCRTが突然壊れ、間に合わせに14CRTを使っていました。
買い換え機は老眼が進んでいるため、19インチ液晶がいいとおもっていましたた。
ところが情けないことに先立つものが全く不足・・・
仕方なく妥協の措置でこの機を購入しました。
用途がエクセルでの事務、ホームページ閲覧、ゲーム等の為かもしれませんが、今日で2日目ですが、これが意外なことにすこぶる良いのです。
色調、操作性(マウスからでも可)、3年保証の安心さ、旧フィルターの再使用(工夫要)等、特に真っ正面から見るとまるで液晶です(笑い)
末端価格2万ちょっとでこんなにいい物が買えるとは、メーカーもさぞ厳しい状態なのかなと想像してしまいます。
ただ苦情まで行かないのですが、右角上部、右角下部斜線約5p3角ゾーンが小刻みに震える現象があります。
通常の使用距離ですと解りにくいのですが、至近距離で見ると判明します。
念のため消磁はしたのですが、同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
どんな美人も部分を見ればどこか欠点もあるように、此くらい仕方ないと思っていますが・・・
比喩が適当でないかな(笑い)
0点



2003/11/10 16:53(1年以上前)
自己レスです。
メーカーに聞いたところ、走査周波数の設定値が不適切とのことでした。
1024×768の解像度に適合する75ヘルツにしたところ、ピタッと安定しました。
当方のミスでした。お騒がわせてしまって申し訳ありませんでした。
説明書を精査したら他にも多岐にわたる細やかな設定があるのですね。
現在一部プロユースの方以外、大勢は液晶になっているようですが、CRTももっと見直しても良いのでは・・・
それにしてもサポートも親切でしたよ。
なんだか三菱ファンになりそうな予感!
書込番号:2112517
0点


2003/11/19 02:10(1年以上前)
以前、RDF171Sの調子が悪くなって三菱サポートに修理の見積もりをお願いしたんですが
保障期間を過ぎてるにも関わらず、担当の方が平謝りしてました。
色々、故障の事例とか修理方法をお聞きしたんですが
大変分親切なサポートをしていただきました。
それもあって、今は液晶の他にもRDF173Hを使ってます。
某大手と違って、三菱のサポートはかなり良いですね。
書込番号:2140636
0点


2003/11/19 14:49(1年以上前)
未だに応答速度に難のある液晶を高い金払って購入しないですんでよかったですよ。
PCの画面はTVと違って描画応答が遅いと不便ですから^^;
液晶ディスプレイの利点は設置場所が狭くていいのと眼精疲労軽減くらいですしね
私は13年トリニトロンCRT一筋です^o^
書込番号:2141685
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H


今うちにあるiiyama製モニターに穴があいてガラスが吹き飛んだんですが
どうやって処理すればいいかアドバイスお願いします
あとこのモニターが購入候補なんですが色・発色・明るさなどはiiyamaの5年前のものと比べてどうでしょう?
0点

七氏のゴンベエ さんこんにちわ
物理的に破損したモニターはPCショップでも引き取ってくれないと思いますので、粗大ゴミの日か分別ごみの指定日に処理できるかお住まいの地域の役所に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:1822427
0点

自治体によっては扱いが多少違うようです。
PCモニターは通常のTVと同じには扱わない事がありますので、
お住まいの清掃局などで聞いて見ましょう。
>モニターに穴があいてガラスが吹き飛んだんですが
因みに何故こんなようになったかレス下さい。(笑
書込番号:1822461
0点



2003/08/03 10:44(1年以上前)
PC内臓型で当時Windows95がついて30万円の代物だったのにって感じです(笑
発色もよくかなり気に入ってたんですが(調整はかなり不満足)
>物理的に破損したモニターはPCショップでも引き取ってくれない
常識的に沿うでしょうねぇ(泣
>PCモニターは通常のTVと同じには扱わない
かも知れません 今日は日曜なので電話できませんが今度聞いて見ます
>因みに何故こんなようになったかレス下さい。(笑
聞かないでください(爆 ふとしたはずみです(笑
そのうち写真アップします(爆
書込番号:1822506
0点

何かがぶつかって割れたんでしょうな・・・
そうそう普段からわるものじゃないけどね。2つぐらいしかわったことないが。
書込番号:1822540
0点

私はPCのモニターは以前粗大ごみ(500円)として出しましたよ。
>色・発色・明るさなどはiiyamaの5年前のものと・・・
飯山のブツが分からないので、でも間違いなく明るいでしょうね。
発色はビデオカードにもよるでしょうが、悪くないですよ。
可能ならモニター売場へ行き比べたら分かります。
書込番号:1822715
0点


うちのD171(古っ!)も最近青が出てません。
(真っ黒のユニフォームの草野球チームがいじめられてると思ったら
実はオリックスだった、みたいな感じです。)
地元の処理場に持ち込むつもりですが、そのまえに近所のお店に
「新品買うから引き取って」とお願いしてみるつもりです。
書込番号:1822781
0点

http://www.pasocomclub.co.jp/notepcclub/monitor.html
まだ9800円で売ってます。青が出ないということで3000円位は・・・無理
書込番号:1822790
0点



2003/08/04 11:40(1年以上前)
早速買ってきました(RDF173H)
前のモニターに比べて
緑が濃い 画面の明るさがいまいちでモニターの枠がプラスチックで安っぽいです
設定は使いやすいです
書込番号:1825515
0点



2003/09/17 11:31(1年以上前)
上のほうにも書いたんですが(w
またやってしまいました(苦
人災なんでMITSUBISHIにでんわかけてもNOといわれました(爆
ちなみにブラウン管の交換3万5千円ということなんでもう一度買いに行きます(苦笑
書込番号:1950759
0点

1.ちゃぶ台ひっくり返すほどの大喧嘩。
2.ダーツゲームでよくハズス。
3.虫が止まって張り倒した。
4.3Dゲームでむかつきの鉄拳。
5.BB弾をヒット。
6.今日は日が悪い。
7.爆竹が暴発した。
8.価格コムの口コミがむかついた。
以上汚点はありますか?(笑-笑
書込番号:1951936
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF223H


まだ使用し始めてて5時間、
この値段でこの大きさ鮮明さ、何の不満もございません。
購入してよかったです。
利用環境
GeForce4 440MX
1600*1200
WindowsXP
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF223H


あんま良いってワケじゃないんですが
店頭で滲みがそんなに目立たなかったので
思い切って購入してみたんですが
Geforce2MX400との組み合わせが相当悪かったらしく
にじむとか言うレベルじゃなくて目が痛いくらい
1600x1200以上は見えませんでした
んで余ってたMillennium G450に差し替えたところ
発色も段違いに良くなり滲みも気にならないレベルに
1600x1200以上もモリモリ使用できます
でかいから画質の悪いグラボと組み合わせると
荒が目立つって所でしょうか?
個人的には合格ですが、Geforce使いたい人は駄目かも
あんま専門的な事はわかりませんが
0点

そりゃ2MX400じゃほとんどのものがへたれかと。
書込番号:1889308
0点

モニタのせいじゃないよ。その2MXのせい。
アナログ接続で尚且つ高い解像度で使いたいなら、
カノープスとかのカードがいいらしいね。
価格も高いけれど(笑)
書込番号:1892223
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H


193Hを返品し、新しいモニタに検討の結果、ナナオ(EIZO)のT766を選びました。
はっきり言えるのは、フォーカスに関してはこちらの方が上です。はっきりくっきり映ります。
色味もはっきりと出る印象ですが、こちらはコントラストなどの設定によりけりで三菱が劣るわけではないですね。
ナナオT766はFDトリニトロンで中身はソニー製です。今まで極力もれなくソニータイマーが付いてる製品は避けていたのですが、今回はやはり品質面で定評があるナナオ製にしました。
というかフラットブラウン管の選択肢がソニー製か三菱製かしかないなら、残るほうはひとつですから仕方がないというのがホントのところ。
193Hより1万5000円ほど高いけど、性能差としてそこまではない感じでしょう。いわば安心代ですね。品質管理代という風に理解しました。BNC入力が欲しい方にはいい製品なんだと思いますけど。
ソニータイマーがナナオの力で少しでも長持ちしてくれることを祈ります。
0点

>今まで極力もれなくソニータイマーが 付いてる製品は避けていたのですが
(^^;昔使っていたソニー製CRTは丈夫だったけどね。ここ1〜2年の製品は、聞きますね<ソニータイマー
で、以前使っていたT760ですが、2年ほどの使用でしたが、全く問題なかったです。液晶に乗り換えたので今は人の手に渡っていますが、、問題があったとかの連絡もないため無事に稼働していることでしょう(^^
ソニータイマーはブラウン管の問題と言うより、回路の品質の問題と思われます。もしくは出荷の際の品質チェックの基準の問題かな?
いずれにせよ、サポートセンターの対応もイイですよ<ナナオ。
書込番号:1109025
0点



2002/12/05 02:21(1年以上前)
>ソニータイマーはブラウン管の問題と言うより、回路の品質の問題と思われます。もしくは出荷の際の品質チェックの基準の問題かな?
ジェドさんレスありがとうございます。
同じ19インチのT731はブラウン管が三菱製ですよね。
その点について懸念していたところ、販売店のスタッフにも管自体よりも回路のほうの問題だと思う、と言われました。
だからT731も選択肢に入ってたんですけどね。でもやはり前のRDF19Xが2年半で爆発したものですから、だからこの際ソニータイマーにしてみようかなと思いまして、T766にしたわけです。
書込番号:1111123
0点

T766のほうが2系統入力もあるし、760直系だから(笑)イイと思いますよ(^^
大事に使ってください。
書込番号:1113200
0点


2003/01/11 12:34(1年以上前)
私は、このCRTに買い換える前はSONYのCRTを使用していました。
SONYのCRTがタイマーにより壊れるのはトリニトロンの部分ではなく回路部分だというのはほぼ間違い無いと思います。
事実、私のCRTはトリニトロンの劣化の傾向が出ないのに画像が出なくなりました。
しかし、3年持たないなんて、どんなパーツを使ってるんだ?
以前は、アイワ=安い部品で耐久性無し、ソニー=アイワよりマシな部品で多少持つ、といった感じでしたが、ソニー本体もアイワ並の安物パーツ使ってるんだろうなぁ(苦笑)
今回、三菱のCRTを買ったのは3年保障がついているからです。3年保障があるようなら、パーツの耐久性にも自信があると言う事だと期待しています。
書込番号:1206382
0点


2003/05/18 00:47(1年以上前)
ソニーには、きちんと部品の耐久性を評価できるエンジニアが少ないからソニータイマーが発動してしまうんだろうなぁ。
機械メーカーの強度屋から見れば、ソニー製品は物理的な可動部分に関して強度の検討が甘い。
材料の疲労強度や耐候性を全く考えずに設計しているのではないかと思う。
まぁ、人の生命を預かるような製品ではないから、それでもいいのだろう。
強度解析に時間と人手を割くぐらいなら、新しい電子技術を他社に先駆けて開発する方が重要なのだろうねぇ。
逆に機械メーカーの制御屋は、ソニーのエンジニアに「10年以上昔の制御技術を使っている。」などと馬鹿にされることしばしば…。
枯れた制御技術の方が、安いし信頼できるというのが機械屋の言い訳。
どっちもどっちだな。
書込番号:1586493
0点


2003/07/10 17:50(1年以上前)
三菱RDF19Xが2年もしないうちに壊れました。
例のぱっちんぐい〜ん現象(クラック音、ポッピングノイズ)
頻発、で写らなくなり、サポートに出すと、30.000円でRDF193Hに交換とのこと。
交換は辞めて買い直します。
前はアップル純正モニターを使っていましたが、10年以上もちました。(中は、ソニーです)
三菱のモニターはもう買う気がしません。
(買ってすぐ、白色点の異常に気づき、交換、そして、これですもん。)
なんだか、昔の製品のほうがが持ちがいいような気がしますが、、。
上に書かれてるように、「枯れた制御技術の方が・・・」、
頻繁に新製品を出すより、最新の技術は入ってるものよりより安定した品質の供給する方が、
客にとってはメリットあると思います。
特に、仕事に場合は。
なんだか、メイドインジャパンって品質落ちてきてる気がします。もちろん、パーツや組み立ては殆ど海外ですけど、、。
ブラウン管以外の部分で故障して、交換パーツがないから、
買い直し、、、。なんだか、、、しっかり作って欲しいです。
もったいないというか、無駄な感じがします。
パーツ交換すれば、ブラウン管は10年ぐらい持つもんじゃないでしょうか?
掲示板、参考になりました。
ナナオT766かソニーにするつもりです。
書込番号:1747173
0点


2003/07/27 09:37(1年以上前)
>三菱RDF19Xが2年もしないうちに壊れました。
>例のぱっちんぐい〜ん現象(クラック音、ポッピングノイズ)
私のRDF19Xが今その状態です、そろそろ寿命っぽいですね
私のも買って2年半位です・・RDF19Xはタイマー付きなのかも・・(ゲッ!)
ナナオのT766買おうかと思ってます。
書込番号:1801087
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H


画質はビジュアル系の仕事でもしないかぎりはそれほど不満はありません。「それほど」というのはこの価格を考えればのこと。同一価格帯ではベストチョイスでしょう。
デザインんがなんとも。フロントパネルのシルバーメタリック風はいただけません。とても目障りです。奇をてらうよりベーシックに見やすいディスプレイを作って欲しいものです。
0点


2003/06/21 05:53(1年以上前)
> 奇をてらうよりベーシックに見やすいディスプレイ…
他社がやってますので。
書込番号:1687556
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
