
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年2月12日 12:58 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月6日 01:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月12日 00:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月26日 14:47 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月27日 03:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月5日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDS173X
現在RDF173H使ってるのですが、机が狭いので場所取ってます。
そこで液晶に買い替えようかと思っているのですが、PCの仕様用途が主に3Dゲーム。現在よりも画質等が落ちるのは覚悟してはいますが、買うならばできるだけ近い物がいいです。
お勧めの液晶モニターや買い替え反対等、色々な意見いただければありがたいです。
0点

使用目的が3Dゲームとの事ですが、どのようなゲームを主に遊ぶかにもよるかと思います。
FPS系のアクションゲームですと、買い替えにはあまり賛成しかねます。
MMORPG系ならば問題ないと思います。
FPS系をやられるのであれば応答速度の数値は重要です。
最低でも12ms(ミリセック)はあったほうがよいと思います。
最近では8msの製品も出てきております。
(CRTモニタは0msと考えて下さい。)
私は現在35msの液晶モニタで頑張っておりますが、こちらが気づく前にすでにやられていることが多々あります。
やはり不利な面は否めませんのでその点よく留意してから購入を考えて下さい。
発色に関しては、光沢面のモニタであればそれほど悲観するほどではないように感じます。
ただ光沢面のモニタは同製品の光沢なしに比べて一万円増しになるので予算とのかけひきになると思います。
サポートを考えればこちらをお勧めしたいところです。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00852011448
書込番号:4547310
0点

ここにも応答速度について誤解している人がいましたか。
ODの無いTNパネルじゃ、残像はかなりひどいよ。
応答速度はあくまで真っ白と真っ黒の間の値。
中間色(カラー)の応答速度は、スペックの数倍の数値になります。
しかし、ナナオもこんな資料で自ら「動画再生ならOD機能と中間調の応答速度が重要」なんて言っているのに>
http://www.eizo.co.jp/products/whitepaper/2004/response_time.pdf
M1700では白黒8mで動画も快適なんてことを平気で言ってるんですね。矛盾しているとは思わないのかな?
書込番号:4560825
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H


ネット閲覧をメインに使っています。
17インチ液晶からの買い替えなのですが、このモニターは解像度をXGA(1024X768)にしても文字がにじまず、大きく(文字が)表示され気に入っています。
やはり17インチ液晶&SXGAでは辛いものがありますね。
では19インチ液晶との比較は・・・。最近液晶も安いですからねー!?
重さ、でかさ、消費電力などのネガティブな要素もありますが、大きく読みやすい文字ならこのモニターでしょうか?
ブラウン管もまだまだ捨てたものではありませんね。
0点

液晶は、推奨解像度以外では使い物になりません。
CRTはマルチスキャンですから、解像度変えても文字がにじまないのは当然。
17・19インチ液晶はアスペクト比が5:4と特殊なので、
ゲームユーザ等には辛いですね。
文字の大きさに関しては私には問題ありませんけど。
CRTの大きな問題点、それは廃棄処分・・・
書込番号:4027306
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H


CRTのコイルから聞こえてくるジー音は
ブラウン管を使っている限り避けられないものですが、
ダイアモンドトロンは少しうるさい気がします。
ソニーのCRTから193Hに乗り換えたのですが
ジーという音は明らかに大きいです。
消音対策の差もあるのかもしれませんが、
友人のT566もうるさかったです。
ソニーのは約6年前のものですので、しっかりした
作りというのもあるんでしょうかねぇ・・・。
0点


2004/09/12 00:14(1年以上前)
うちの三菱CRTはコイル音0ですよ。
数台見ただけでこのメーカーはああだ
あのメーカーはああだなんてのは殆んど無意味で
統計情報としては成り立ちませんね。
書込番号:3252930
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H


私のパソコンは静止画、動画の編集、加工に多用しています。このためCRTディスプレィは手放せません。現在のRDF173Hで同社製のディスプレィは3台目です。以前の製品は防磁対策としてブラウン管全体を防磁する強固なシールドケースが取付けられていましたがコスト削減のためかRDF173Hには取付けられていません。このため磁気の影響を受け易くなっているようです。
この短所を逆手にとって消磁を行っても残る色むら、OSD機能で修正できない水平方向の画面ひずみを簡単に修正する方法があります。
まず設置場所を決めたら消磁を行います。ある程度時間が経過し表示が安定した後に部分色むらや水平方向の画面ひずみ等が認められれば次の対策を講じます。
まずDIYショップ、模型店などでフェライトマグネットを購入します。私の場合は25mm×19mm×4tと35×10×4を4個使っています。マグネットの形状や数量は症状により異なります。
http://www.rakuten.co.jp/magnet/537067/
マグネットを両面テープを使ってディスプレィキャビネットの外側で色むらや画面ひずみが少なくなる場所に貼り付けます。もちろんN極、S極の方向も影響に違いがありますのでこの場所探しは多少根気が必要になるかと思います。
であればケース内にと言う方がいらっしゃるかと思いますが感電の危険性やメーカー保証の問題がありますので絶対に行わないで下さい。又、マグネットを画面前面に近づけてしまいますと後からの消磁が大変になりますから注意して下さい。
ちなみにブラウン管は製造時に個々の特性に違いが生じます。このためある程度のひずみや色づれはブラウン管の外面に小さいマグネットを貼り付ける事により対処されています。
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H


やっと修理から帰ってきました!!
早速接続して電源を投入してみると、見事に色むらはなくなっておりました。(30分経った今のところですが…)
修理調査報告書によると、『ITC微調整にて限界まで調整いたしました』とのこと。色むらについて今後この調子が続くことを祈るばかりです。
モニターの上下幅が起動時にはみ出ていることについては、『使用上問題なし』として切り捨てられました。この点が結構不満ではあったのですが…
とりあえず、あの忌まわしい色むらがなくなったので、ちょっとこのまま様子を見てみようと思います。
それにしても、代替機が無茶苦茶にオンボロだったせいか、綺麗に見えます。
これも三菱の作戦だったりして(笑)
0点


2004/02/28 01:11(1年以上前)
おめでとうございます。
三菱の対応も遅いながらきっちりやってるようですね。
でもこの色ムラ、調整以前に目視で簡単に分かるような・・・・。
私の場合1/3で当たりを引きましたが、気付いてない人も
多いと思いますよ。
書込番号:2523220
0点



2004/02/28 10:46(1年以上前)
ありがとうございます。
黒飯店さんの励ましで、なんとか70%は満足です。
ぼくは、気が弱いので、家に来てくれた生活に疲れた風のおっちゃんに厳しいこと言えませんでした。今も色むらは出ていないので、明らかに不良品だったと思っています。
書込番号:2524146
0点



2004/02/28 23:47(1年以上前)
訂正です
今は、85%満足です。
書込番号:2527116
0点



2004/03/17 21:03(1年以上前)
どわーっ、なんかまた変になってきました。
ずっと調子良かったんですが、こんどは、黒い数本の横線がふらふらと上下にさまよっています。なんじゃーこりゃー!!
頼むよー!! 三菱さーん!!
書込番号:2596484
0点


2004/05/27 03:35(1年以上前)
僕もまったく同じ症状が出ているよー。
下のダンパー線の更に下あたり2〜3CMをさまよってるよー。
叩くとたまに直るけどまた現れるよー。
書込番号:2854119
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF223H


使っている方に質問ですが、ズバリ、RDF223Hは「当たり」でしょうか?
用途は主にWEBデザインやCGなのですが、ケチって飯山HM203Dにしようか、
それとも同じ価格帯の19インチ液晶にしようか、迷ってます。
気持ちは8割方こっちに傾いているのですが、誰か背中を押してください(w
マシンはWinXPで、グラボはミレニアムG550EXです。
0点

最近19インチを買ったけど、これがそれ程大きくない、17インチを一回り大きいだけ、大きいことはいいことだよ。
reo-310
書込番号:2531514
0点


2004/03/01 07:30(1年以上前)
私は安くなってきたので、最近買いましたが、大きくて見やすく買って良かったと思ってますよ。私自身は当たりと思ってます。ただ、他と見比べたわけではないので、買う場合は自己責任でお願いしますね!!
書込番号:2532577
0点



2004/03/05 20:47(1年以上前)
reo-310さん、貧乏な男さん、レスありがとうございます。
結局イートレンドで買いまして本日セッティング完了、初カキコです。
いや、すばらしいです。文句ありません。参りました。
メーカー製15インチ液晶モデル(WinME)からの乗り換えですので、まさに別世界・・・
現在1920×1440で表示してますが、文字も十分見れます。
とりあえずは「当たり」でいいのではないでしょうか?
重すぎるのは悩みの種ですが・・・
書込番号:2549452
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
