SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4861件)
RSS

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

3Dブルーレイが見れない

2013/01/14 23:07(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2

スレ主 ハグ犬さん
クチコミ投稿数:42件

PowerDVD10でブルーレイを見ようとすると
「3D対応機器が認識されません」と 表示されて
再生ができません。3DTVPlayも買ったし、ドライバも最新のモノにしているのですが、原因が全くわからないです。板違いと言われるかもしれませんが、わかるかたいればお願いします...。

書込番号:15620371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/01/14 23:20(1年以上前)

モニタ・ディスプレイSONY HMZ-T2の電源を入れてから、
パソコンの電源を入れ、
PowerDVD10を起動してみてください。
ひょっとしたら、動くかもしれません。

書込番号:15620440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2013/01/14 23:32(1年以上前)

そもそもGPUは対応していますか?何をお使いですか?

書込番号:15620508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/01/15 00:04(1年以上前)

私はHMZ-T2を持っていないのですが。
PowerDVD 10と12を使っているので・・・。

PowerDVD10の3Dディスプレイの設定で、
HDMI 1.4 enabled 3Dの1080P 24Hzか720P 60Hzは設定できるのでしょうか?。

ビデオカードがHDMI 1.4に対応しているか気になるけど・・・。

NVIDIAコントロールパネル?のステレオスコピック3Dの設定で
『ステレオスコピック3D』を無効にしてみては?。

書込番号:15620698

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハグ犬さん
クチコミ投稿数:42件

2013/01/15 07:12(1年以上前)

>注意したい人さん
グラボはGTX560Tiです。
ドライバは最新のものになてtます。
他の方の返信はまだ試せてないのでもう少し待ってください...orz

書込番号:15621362

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハグ犬さん
クチコミ投稿数:42件

2013/01/15 20:03(1年以上前)

>ガラスの目さん
試してみたけどやっぱり無理でした(´Д` )汗

>星屑とこんぺいとうさん
NVIDIAコントロールパネルのステレオスコピック3Dの設定で『ステレオスコピック3D』を無効にしてみてみましたが、変化はなかったです...orz

何がわかんないのかさっぱりなんですが、皆さん設定とかどうなってるんですか??

書込番号:15623632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/01/15 22:53(1年以上前)

HDMI1.4の3Dの『 フレームパッキング 』が、
PowerDVD10の3Dディスプレイの設定で、
HDMI 1.4 enabled 3Dの1080P 24Hzか720P 60Hzに設定すれば出力されると思ったのだけど・・・。

HMZ-T2側に3D設定は何か有りますよね?。
・サイド・バイ・サイド
・トップ・アンド・ボトム
で、『自動3D表示』は『 入 』に設定していれば3D識別信号を検出した時に自動的に3Dで表示に切り替わるのでしょうけど・・・。
HMZ-T2の取扱説明書をDLしたら『3D信号入力通知』の設定があると記載されていたので、
『3D信号入力通知』を『 入 』に設定すれば通知が表示されるのでしょうね。

PowerDVD10の3Dディスプレイの設定で『HDMI 1.4 enabled 3Dの1080P 24Hz』に設定したなら、
GTX560Tiの設定で1920×1080の24Hzにしてみては?。
で、
PowerDVD10の3Dディスプレイの設定で『HDMI 1.4 enabled 3Dの720P 60Hz』に設定したなら、
GTX560Tiの設定で1280×720の60Hzに設定してみては?。

HMZ-T2は『 フレームパッキング 』の入力信号も3D表示できるハズなのだから・・・。
なので、HMZ-T2の3D関連の設定を、・・・、2Dで表示する設定にしていないか確認ですかね・・・。


さて、私はGTX670にLGのW2363D-PFと三菱のRDT233WX-3D(BK)という3D対応液晶モニタをDVI-Dケーブルで接続しています。
さて、PowerDVD 12 Ultraを使っている自作PCに繋げているこの2つの液晶モニタなのですが・・・。
GTX670のドライバのバージョン310.90 WHQLはPowerDVD 12 Ultraの3D視聴時の『3Dシーン深度』の調節が変に成っている感じですね。

Gateway GT5062jというパソコンにPowerDVD 10 Mark II Ultra 3D(Bulid4520)を入れてます。
ビデオカードをGTX560Tiに入れ替えてますけどね。
こちらのパソコンは3D対応液晶モニタには繋いでいませんから。
三菱のRDT233WX-3D(BK)のHDMI端子が1つ空いているので繋げても良いのだけどね。

私の2台のパソコンの環境は参考に成りませんよね。
三菱のRDT233WX-3D(BK)はDVI-D接続の時は水平インターリーブで表示可能ですからね。
LGのW2363D-PFはNVIDIA 3D Visionを使って3Dにしているので。

クローン表示は使ってませんからね。

書込番号:15624570

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハグ犬さん
クチコミ投稿数:42件

2013/01/22 23:54(1年以上前)

PowerDVD10の3Dディスプレイとありますが
そもそも自分のPowerDVD10が3Dブルーレイに対応してなかったかもしれません( ̄▽ ̄;)

書込番号:15657550

ナイスクチコミ!1


USMCさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/04 19:08(1年以上前)

PowerDVDを最新版にアップデートしてみてください。私も確かアップデートしないとダメだったような気がします。ちょっと忘れてしまいましたが。

書込番号:15717307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

瞳孔間距離の調整

2013/01/10 15:35(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2

クチコミ投稿数:264件

新規書込です。

他にも私と同じような方がおられるのか、と思いまして。

起動すると最初に瞳孔間距離の調整を行うのですが、
私の体は全体的にサイズ大きく瞳孔間距離が普通の方よりかなり広い方で、
以前双眼鏡で確かめましたら75mmくらいあったように記憶しております。

調整を最大に広げたところが何とかきれいに見えるぎりぎりのポジションのようで、
ほんの少しヘッドセットが動きますと、片方ぼけてしまったようになり、
観賞中もかなりシビアな状況です。

同じような悩みを持った方はいらっしゃいますでしょうか。
また、こういう場合の対処法はありますか。
メーカーに相談すれば何らかの対応をしてくれるのでしょうか。

たとえばアメリカでこれと同じ製品を販売しているとすると、
瞳孔間距離の合わないユーザーが日本よりも出てくるように思うのですが、
外国向けには調整幅を広げた製品が存在しているとか?

詳しい方、よろしくお願い致します。

書込番号:15598456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

大画面テレビとの比較

2012/12/30 14:26(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2

クチコミ投稿数:90件

こちらの商品に非常に興味があるますが、大型の液晶テレビと比べても圧倒的な大画面を楽しめるものなのでしょうか?
本当に映画館にいるような状態を楽しめるのなら、購入しようと思っています。

書込番号:15547296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 HMZ-T2の満足度3 彷徨える旅人のFF日記 

2012/12/30 14:53(1年以上前)

私はホームシアターか小さな映画館ぐらいに感じました。
ただし、感じ方は人それぞれなので、ご自身で実際に試されることを
お勧めします。

見た目もそうですが、装着感も人によって異なります。

書込番号:15547379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件 HMZ-T2のオーナーHMZ-T2の満足度5

2012/12/30 14:53(1年以上前)

見る人の感覚・感性によって違うと思いますので、一概に映画館と同じとは言えません。
私の目には100〜120インチ程度のスクリーンという感じです。ただ画面以外は見えないので
没入感は映画館と同じといって良いと思います。また「音」によっても変わってきます。
 まずは大手電気店等で実際確認するのが良いと思いますよ、安い買い物で無いですから。

書込番号:15547380

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2012/12/30 15:57(1年以上前)

店頭で試した程度ですが。十分大きく感じました。

「圧倒的な大画面」っても、登場人物の鼻の穴しか視界に収まらないようなでかい画面に
意味があるのか?あたりを考えれば、でかければ良いという物でもありません。
視野角が広ければいいというのなら、画面に近づけば良いいとうことになりますし。ただ、映画館で一番前の席は嫌ですよね?

仕様には、視野角45度、750インチ(仮想視聴距離 約20m)とありますので。サイズ的には、1m先の37.5インチTVと同じですね。このへん、テレビと比べてみれば、だいたい分かるのではないかと。20mというのは、映画館でも後ろの席?

まぁ。この製品は、3DのHMDということに価値があります。
解像度で言えば、フルHDのTVよの1つ下ですし。頭に装着というのも、常用するには煩わしいです。
非3Dの映画が見たいだけなら、普通のTVを買った方が満足度は高いと思います。

書込番号:15547582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/31 02:48(1年以上前)

皆さんから指摘が多い通り個人の主観や感覚が大きく左右されると思います。
(これがほぼ全てなんですが)
趣向を変えてアドバイスさせて頂くと
大きさが変わったと感じる要素として見るコンテンツで結構変わります。

奥行きがある映像なんかは広く感じますが
アップの絵なんか見ると狭く感じます。
映画館などは前方の人や席などの物理的要素で遠近感が得られるので
常に大きさの比較対象があって映像で大きさが変わったと認識することは少ないですが
完全真っ暗なのでこのあたりは見るコンテンツのジャンルで変わりますね。

映画メインなら画面大きさどうこうじゃなく
コントラストと没入感だけで買いです。ホラー映画とかたまりません。
遮音性と重低音重視のヘッドホンをあわせて購入するのをオススメします。

アニメ系だと奥行を感じる絵が少ないので大きさを感じることは少ないですね
奥行ない絵だと、47インチを1.6〜1.8mの距離で見た方が大きく感じる人が多いのでは?
洋画なんかは奥行きまで広く撮られてる映像が多いので大きく感じます。

とは言え、家のテレビが24インチとかなら大きいと感じるかもしれませんが
42インチを1.6mくらいで見ていた環境だったので、そこまで大きさのインパクトは感じませんでした。

たぶん使ってる方は画面の大きさより、暗い画面が多い映画がハッキリ見えることや
遮音性が高いヘッドホンを使って全く邪魔になる音や視界の目障りなものがなくなることが
圧倒的にメリットに思うと思います。これ以外にメリットを求めたい人はちょっと微妙かも。

なので画面大きさだけで買ってゲームやりたいとか
アニメコンテンツが見たいってだけだと間違いなくテレビ買った方が良いです。
明暗が激しいコンテンツほど目痛くなりますし・・・。
FF6のバトルシーン切り替えだけでも目にうざいです。
画面切り替わりがスムーズなものしかゲームはやらなくなりました。
ただアクション系の映像は没入感が手伝って、さらにカッコ良くは見えますね

暗がりのシーンが多い映画をよく見るのであればぜひオススメします。
とりあえず画面比だけで選ぶ商品じゃないのは間違いないです・・・。
自分もテレビと結構使い分けるというかテレビの利用率の方が高いです。
発売日に入手しましたが一人映画専用になりつつあります。

3Dはコンテンツが少なすぎて完全おまけに思えてます。解像度はどっかのコラムで解像感って
言葉がありましたが有機ELの色再現性にごまかされてあまり違和感はないです。
ただ個人の使用スタイルや主観に大きく価値が変動する商品なのは間違いないので
一度お店で見た方が良いかもですよ?

書込番号:15550134

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2012/12/31 14:48(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
量販店でまずは実物を確認してから判断するようにします。

書込番号:15551924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

目が疲れる!

2012/12/28 00:19(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2

スレ主 gamamutuさん
クチコミ投稿数:2件

画像の綺麗さはとても満足しているのですが、上目遣いを強制されてるようなポジションでないとうまく見れないようで・・・
人によっても違うのかもしれませんが、どなたか同じ感想を持った方はいないでしょうか?

書込番号:15537903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 HMZ-T2の満足度3

2012/12/30 08:34(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
>上目遣いを強制されてるようなポジション
頭にフィットしていないと思います。
確かに私も目は疲れます。
1時間に10分の休憩をしないと辛いです。

書込番号:15546103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件 HMZ-T2の満足度5

2013/01/04 20:42(1年以上前)

はじめまして。
あけまして、おめでとうございます。

私も最初説明書通りに深く装着すると上目使いになりかなり辛かったのですが。
後ろ側を浅めに装着すると、上目使いになる事なく装着できましたよ。
深く装着した時に、後ろ上のバンド位置より少し下に、後ろ下のバンドが来る感じです。
フォーカスもきちんと合いました。

あと、目の疲れはパネルドライブモードも影響しているような・・・。
私の場合は、パネルドライブモード”クリア”を使うと目が非常に疲れるので、”標準”で利用しています。

書込番号:15570650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gamamutuさん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/05 01:25(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
バンドの締め方によって随分違うものですね!
おかげで映画1本くらいは楽しめるようになりました。

書込番号:15572175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初期型との違い?

2012/12/25 12:24(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2

クチコミ投稿数:1件

初期型は重くてたしkにと思ったが、新型は軽いみたいですが
これってヘッドフォン内臓してないってことですか?あとづけで端子はめてイヤホンできくんでしょうか?なら軽くなった分めんどうな代償ですねw

書込番号:15527453

ナイスクチコミ!0


返信する
極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件 HMZ-T2の満足度5 歌や、趣味投稿してます。 

2012/12/25 12:29(1年以上前)

内蔵してませんよ。

書込番号:15527470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


akm812さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/25 12:30(1年以上前)

もう少し自分で調べてから
スレ建てたら?

あと、質問スレで草はやすのも・・・

書込番号:15527475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 HMZ-T2の満足度2

2012/12/25 13:13(1年以上前)

教えてあげないよ( ;´Д`)

書込番号:15527649

Goodアンサーナイスクチコミ!5


極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件 HMZ-T2の満足度5 歌や、趣味投稿してます。 

2012/12/25 17:37(1年以上前)

まぁ。いいんでね?面倒くさい代償って捉えてるなら、絵が良くって音はどうでも。。って捉えている方だと思えば。。笑

むしろこの製品で画質と3Dをとった。

次は??

音を選べるのが素晴らしい製品なのに、音はどうでも良い!面倒くさい!って言ってるのですから、何言ってもその先の進展は生まれませんね。

例題を挙げると、スレ主さんの様な性格の企業があったとしましょう。

昔、10MB1万円のHDDがあった当時、高い安い問わず買いましたが、今現在は高い!って思う。だが、スレ主さんの企業は、面倒くさいから1GBを100万円で今現在でも売っている。企業さんって事です。

何言っても進展が無いので、最初は用件のみ短文で返しました。

色々な人間が居ますので、その辺はまともな人間が考慮するべきだと思います。

はっきり言えば、何言っても無駄なのです。

書込番号:15528394

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

見え方と付け心地について教えてください

2012/12/23 20:20(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2

クチコミ投稿数:1件

ゲームと映画鑑賞用に購入を考えており、先日展示品を見てきたのですが、画面?の見え方が目の前に23インチぐらいのTVって感じでがっかりしました。うたい文句は映画館並みということだったはずなのですが、これって調整でどうにかなるものなんでしょうか?

また、メガネをかけているのですが、仰向けで装着しても大丈夫なのでしょうか?想像では目が押さえつけられそうで不安があります。メガネユーザーの方の工夫などもあればおしえてください。

書込番号:15519901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 HMZ-T2の満足度3 彷徨える旅人のFF日記 

2012/12/23 20:51(1年以上前)

23インチぐらいに感じられたのでしたら
調整しても変わらないと思います。
調整といってもピントやシャープさを変更するだけなので

仰向けになってもゴーグルに額あてがついているので
目が押さえつけられることはありません。
その代り額が・・・

書込番号:15520068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/23 22:12(1年以上前)

展示品はがっちり頭に付けれる状態でしたか?
大型家電量販店に展示してある、T2に額を押し当てる程度のものだと
モニターとの距離や隙間からの光などもありますので、その程度と感じたのかもしれません。

付け心地については、メガネを付けたままでは最悪と言っていいでしょう。
本体とメガネがガチガチぶつかり合い、鼻・耳・おでこ・後頭部すべてに違和感が発生。
また、ちょっとした動きにもメガネがずれてしまいボヤケが頻繁に発生します。

レビューに書いている方がいらっしゃいますが、
メガネからレンズを外してT2に貼り付けるようなことをしないと、長時間の視聴はとても無理です。

おでこの部分もそのまま付けると真っ赤になるので、間に何か緩衝になるものを挟むことをおすすめします。

上記の2点のことをすれば仰向けで視聴は可能です。むしろ仰向けで視聴した方がいいです。

書込番号:15520483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 HMZ-T2の満足度3

2012/12/24 07:26(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
私も仰向けで視聴しています。
私は眼鏡を使用していませんが、長時間の使用になると苦痛になります。
従いまして、1時間に一度、休憩します。
眼鏡を使用すると厳しいという印象です。

ご参考にして下さい。

書込番号:15521989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 HMZ-T2の満足度2

2012/12/24 23:47(1年以上前)

フレームの小さい眼鏡なら苦痛はないですよ。

書込番号:15525836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る