
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2012年10月19日 21:26 |
![]() |
1 | 1 | 2012年10月14日 01:43 |
![]() |
2 | 4 | 2012年10月20日 18:59 |
![]() |
2 | 2 | 2012年10月14日 01:30 |
![]() |
2 | 9 | 2012年10月13日 23:09 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2012年10月17日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2
接続はきちんとしているのに画面がいきなり真っ暗になります。音声は聞こえるんですが
映像が見えなくなる現象が多発しており
まともに映画を見る事ができません...
これは不良品なのでしょうか?
とても困っています。
書込番号:15202080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶん不良品でしょう(>_<)
ヘッドパッドの非装着時に映像を止めるセンサーが勝手に働いているんじゃないでしょうか?(>_<)
僕はまだそんな現象はないので。
書込番号:15202248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HMZ-T2を頭にしっかりかぶり、ヘッドパッドが額に密着している状態で
画面が真っ黒になるのですか?
もしヘッドパッドが額から離れていたら、画面が消えるのは仕様です。
書込番号:15202492
3点

どうやらかぶり方がおかしかったようです!
ありがとう御座います!
書込番号:15226306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2
ドット抜けのような点が確認されました。
片目づつ確認して、右側のレンズにだけ確認できます。
有機ELにも液晶のようなドット抜けってあるのでしょうか?
一度気になると点が気になります。
黒い画面になるととくに目立ちます・・・。
0点




ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2
返信がないようなので、HMZ-T2は持ってないのですが。
まず、XBOXではなく、XBOX360ですよね?
そして、XBOX360にHDMI端子がついている事が最低条件になると思います。
(システムアップデートは普通に使っているとされていると思いますので。)
あとはソースが3D対応なら、3Dで見れるんじゃないでしょうか?
ゲームならヘイロー アニヴァーサリーや、キネクト スターウォー等が対応しているようです。
(他にも対応ソフトはあるようですが、あまり数は多くないようです。)
ビデオは、サイドバイサイド、トップアンドボトムのソースでしたら立体視できると思いますよ。
フレームパッキングもXBOX上でソースが用意できれば立体視は可能かと思います。
書込番号:15219876
0点

返信ありがとうございます。
HDMI端子ついていました。
いけそうですね。試してみます。
あとは29日の本体待ち。。。
書込番号:15228986
1点

XBOX360って
3D動画対応でしたっけ?
PS3は3D対応だけど
書込番号:15229837
0点




ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2
皆さんこんにちは
この手の物は初めて買ったのですが、中々フィット感が得られません。
頭の形も特に変でもないのですが(^^;
幾ら調節しても、かなり仰向けにならないと少し下がってきて観辛くなります。
皆さんも同じなのでしょうか?
書込番号:15199104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jumpman23さん こんばんは。 ユーザーではありません。
案外、仰向けに 寝っ転がって観ると良いのでは?
書込番号:15199206
2点

BRDさん、こんにちは
寝転がって観るのが前提なのかな〜
確かに楽ですけど普通にソファー座って観るのでは無いのかもしれないですね。
有難うございます^^
書込番号:15200935
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2
やはり付属のイヤホンでは満足できなかったのですが、
みなさんのお勧めのヘッドホンを教えてください。
自分が検討中の機種は
・MDR-DS7500
・AH-D1100
・Aurvana Live!
です。
主に映画鑑賞での使用で、疲れにくく、低音がよく出るものを探しています。
アドバイスをお願いします。
0点

DS7500を所有していますが、できるだけ軽量にしたいのでおそらくインナーイヤータイプのもので視聴すると思っています。
ソニーストア先行体験会ではMDR-1で視聴した感想として、オーバーヘッドは使わないだろうと思いました。
まずは店舗でDS7500の音質、装着感を試されるのがよいと思います。
もっとも、単体としてDS7500は満足度はかなり高いです。
書込番号:15193574
0点

その3択でしたらDS7500をお勧めします
私が使っているのはDS7000になりますがHMZ-T2の上からDS7000を被ってもそこまで重さは気になりませんでした
でもDS7500はDS7000よりも40g重くなっているみたいですね‥‥
この差が大きいかどうかはやはりお店に行って確認してみるのが1番かと思います
書込番号:15193643
0点

cypherunknownさん、紫舞さん、アドバイスありがとうございます。
MDR-1も発売されていれば候補の一つでした。
やはりオーバーヘッドは重さが問題ですね。
普段は家でヘッドホンを使うことがないので、
HMZ-T2で映画を観る時しか使わないと思うんです。
ですから、MDR-DS7500の擬似7.1ch音場に惹かれていますが、
ワイヤレスなのが逆にデメリットに感じてしまうんです。
重さ、音切れ、バッテリー交換など、、、
お店で試せるといいんですが、地方だと難しいんですよね。。。
書込番号:15193741
0点

疲れにくさと低音ということでしたら「MDR-MA900」もいかがでしょうか。
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-MA900/
4Gamerの開発者インタビューでもお勧めされていましたし、
Web上での評判も非常に良い機種です。
http://www.4gamer.net/games/183/G018303/20121005101/
私もHMZ-T2用に先週購入したのですが、音質・付け心地共に満足しています。
書込番号:15194482
0点

私は、PCで、サウンドカードSE−300PCIEのヘッドホンアンプに、ゼンハイザーの、HD800を刺し見ております。
私の夢が、T2を装着し、HD800を付け 3Dを見る!!って夢があったので、最高です。
が!!
ヘッドホンのドライバが大きすぎて 可也浮きます。
これが原因で サラウンド感は若干あるとしても周囲の音が大分聞こえてしまいます。
この経験からドライバの大きいヘッドホンは装着出来るけど、無理があるよ!って思ったほうが良いかも。
もう1つオーテクのサラウンドヘッドホン(型番度忘れ)を買おうと思っております。
このオーテクのヘッドホンは 視聴しましたが、すばらしいの一言です。
また視聴出来る知人の所へT2持って行き、装着感が良ければ購入!悪かったら別製品!ってなりそうです。
ちなみに、Sonyの音はあまり好きじゃないので、別メーカーの物ですね。
たとえば、ベイヤー オーテク ゼンハイザー STAX。。。etc
時期HMZは側頭部に位置するフレームの厚みを2cmで良いので変えて頂きたいですね。個人的に。。
少し話それましたが、参考程度にお願いします。
書込番号:15194578
1点

モバイル猫さん、ありがとうございます。
MDR-MA900も良さそうです。
音の広がりも重要ですよね。
重さが軽いのも魅力的です。
極悪蠍さん、ありがとうございます。
確かにドライバが大きいヘッドホンは
HMZ-T2に干渉するかもしれませんので注意します。
書込番号:15194792
0点

ちょうどMDR-DS7500が20,000円で出ていましたので
購入することにしました。
いろいろ、ありがとうございました。
書込番号:15195175
0点

夕刻、商品到着。その後はメガネレンズ取付け等改造で時間取りました。
2DアウトレイジをDS7500併用で視聴しました。寝たり/ヘッドレストありならばDS7500はやり良いですね。
因みに、3Dものとして『TT3D』というマン島バイクレースのブルーレイをUKから取り寄せしましたが、私のプレーヤーでは再生無理でした(泣)これから3Dラプンツェルで我慢します。
お互いT2ライフを楽しみましょう。
書込番号:15195873
0点

HD800では浮いてしまう!と記載しましたが、装着位置を変える事により普通に使用可能でしたので、お伝え致します。
ちなみに、メガネのフレーム位置よりも後頭部に当たるフレームを若干上にしたほうがPCで映画を見たり、ゲームする方にとっては 上から下まで はっきり見えるので 良いと思います。
上記固定で、HD800のドライバが浮かずに済みました。
よろしくお願い致します。
書込番号:15200367
1点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2
昨日届いて早速トイ・ストーリー3 3Dを視聴しましたが、任天堂の3DS LLの裸眼3Dと比べるといまいち立体感(奥行き)が感じられません。
こんなものでしょうか?
みなさんのはいかがですか?
0点

臨場感は、nvidia 3d tv play というソフトが、対応してくれないと、何とも言えませんね。
t1の時も、あなた様と、同様でしたので、t2手元にあり、開封してない状態ですが、t1と同じだろうと思います。
書込番号:15194262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開封してT2で見てみましたが、やはりT1の時と同じですね。
早く 3D TV Play対応して貰いたいです。
この手の商品は、3D TV無しでは 奥行きは勿論 飛び出しもあまり感じないですね。
ちなみに私の場合は!と言う話ですので、購入する!!って決めてる方は、参考程度にお願いします。
ですが、初期予約した私にとって 早すぎたかな。。もう少し待てば。。って思ったのが本音です。
書込番号:15194546
0点

対応パッチが去年出てますけど、導入してもダメなんですか?
書込番号:15195678
1点

T2対応の3DTVPLAY出てないです。
こちらはT1の掲示板では無いので、T2では対応してない旨記載しました。
また、T1の時は、3DTVPLAY導入で、スレ主さんと同様の問題を解消しました。
T2も同様ですので、3DTVPLAYのT2対応で解消しそうです。
書込番号:15196925
1点

HDMI1.4に対応しているだけではダメで個別対応パッチなんですね
前回は発売直後に対応パッチが出ているので近々出るでしょうかね
書込番号:15197243
1点

スミルスチックさん そうですね。。
前回は HDMI 1.4a で感動を得られなく売ってしまおう!って思った矢先に3DTVがあると知り、
nVidiaさんにはLGの3Dモニターの感動を与えてくれた事。他にも本当に御世話になっているので、期待し試用しないで購入!
大成功でした。
ですので、同じ様に1.4Aじゃあ3D感が。。。
って方が多いと思うので、PCで使用を目的とされている方は、3DTV Play対応したらT2と同時購入でも全く問題ないと思われます。
書込番号:15197689
1点

主さん。その他の皆様へ。
本日 NVidia3DTVPLAYを使用し、実験しました。
普通に動きました!
T1とT2のドライバ仕様は変わってないみたいです。
どうか、宜しくお願いいたします。
書込番号:15217307
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
