SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4861件)
RSS

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G420で大丈夫でしょうか?

2001/03/24 03:14(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY

現在シャープの15インチ液晶を使って、主にゲームに使用していますが、
PC買い換えのため、モニタを検討しています。
VGAはGeforce2GTSです。
G420との相性などはいかがなものでしょうか?
他にもお勧めモニタがあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:129781

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/03/24 04:34(1年以上前)

G420であれば申し分ないと思います、Geforce2GTSはどこのを使ってるんですか?
高解像度で使うのであればカノープスのSSH-TYPE B+BB75の組み合わせもお勧めです、フィルタも変えれるようになってます。
そうでないのであればATIのRADEONの方が高解像度での性能はよく2D表示もきれいです。
G420にはBNCが無いのでわたしはT761にしました。
操作性、性能はT761の方がいいようです。

書込番号:129808

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zyunさん

2001/03/24 15:13(1年以上前)

なるほど。
でもNANAOは、掲示板でいい評価もらってませんね。
あたり・はずれ多そうですし。
応答速度が速ければ、写りは、こだわりません。
そういったのは、やはりT761でしょうか?

書込番号:130024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HMD-A200 VS CPD-E220

2001/03/17 18:14(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY

スレ主 まるおさん

モニターの購入を検討していますが、
カタログスペック上はHMD-A200とCPD-E220はほぼ同じ性能のように思えます。(むしろE220の方が上か?)
しかし、価格の差は約2万円近くありますよね。
いったいこの差はどこに違いがあるのでしょうか?
店頭で見た限りはHMD-A200はすごくよかったのですが、
CPD-E220はあいにく見当たりませんでした。

書込番号:125347

ナイスクチコミ!0


返信する
aimさん

2001/03/17 22:42(1年以上前)

USBハブの有無、デザインによるコスト、生産台数の差で価格差があるのでしょうか。
性能はCPD-E220の方が上か、同等だと思います。

書込番号:125475

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるおさん

2001/03/17 23:22(1年以上前)

aimさん、ご回答ありがとうございます。
これで安心して、HMD-A200は候補から外せます。
それにしても、すごい値段差ですね。
デザイン料金高そう。

書込番号:125522

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/17 23:35(1年以上前)

同じメーカーで同じブラウン管でしたらあまり変わらないと思います。
2万も高いと19インチやG200Jが買えますから・・・。

書込番号:125536

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるおさん

2001/03/20 21:17(1年以上前)

結局、液晶も視野にいれて検討した結果、TX-D5L31TN-Jを購入いたしました。いろいろとアドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:127543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

モニタ全般について教えてください。

2001/03/17 00:07(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY

スレ主 キョロちゃんさん

私は2年半くらい前に買ったNECのノートのラヴィNXを使っています。
12.1インチのTFT液晶なのですが、はっきりいって画面はきれいだと思っています。(中身は故障しまくりでしたが。)
今回、デスクトップに買い替えたいと思っていて、モニタは別に買うことになりそうです。
2年半前と比べて、事実上の性能の差というものはそんなにあるものなのでしょうか?
ドット欠けというのも見た事がないので、よくわかりません。
ドット欠けとは、CRTに起こるものですか?
予定では、予算(4万円程度まで)のこともあって平面CRTの17or19インチ(←できれば)にしようと思っています(テレビも快適に見たいので)。
しかし、自分では液晶しか使ったことがないので、「液晶は省スペースだけど高い」、「CRTは価格が安い」、くらいのイメージしか持ち合わせていません。
メーカーとしては、価格.comの掲示板をいろいろ見させていただいて、SONYやNANAOやイーヤマあたりがいいのかなぁ・・・と漠然と考えている程度です。
オススメがありましたら教えていただけませんでしょうか。
私はモニタやビデオカードについては、全くと言っていいほど素人です。
それで、こんな質問をして(しかもたくさん)申し訳ないのですが、どうか教えてください。m(_ _)m

書込番号:124877

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


けん10さん

2001/03/17 01:39(1年以上前)

私は大阪のショップで買ったのですが、A902Mを45000(税、送料込み)で買いました。

プリウスの液晶は確かに綺麗だと思います。
しかし、TV見るのには十分でもCGとかするレベルだと断然CRTがいいですね。

私は今の液晶に変わる何か別のディスプレイが出るまでは、メインPCはCRTでいこうと思っています。
さすがにノートPCは液晶じゃないと無理ですがね。

書込番号:124967

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/03/17 02:12(1年以上前)

僕はCPD-G400Jを通販で買いました 
近くの店にもあったのですが送料を合わせても1万円くらい差がありました

書込番号:124993

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/17 02:28(1年以上前)

>teramoto さん
それは津○のべ○ト電気ではないですか?値切ってみました?
私は日本橋のT-ZONEで不良T761(69800円)を買ったんですが岡○のアプ○イドではT761が(65000円)でした。

書込番号:125000

ナイスクチコミ!0


スレ主 キョロちゃんさん

2001/03/17 02:52(1年以上前)

ア○ライドネット↓では、T761が67,699円って書いてありました。
http://www.applied-net.co.jp/newweb/tokkashuhen.htm

書込番号:125013

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/17 02:55(1年以上前)

そうそう、別のスレでも書いてますが・・・
私のA902Mは初期不良だったのですが、販売店を通すと遅くなりそうだったので、メーカーに直接電話しました。
こっちの方がかなりはやいですね。
それに元の箱捨ててしまってたら返送用の箱タダで送ってきてくれます。
(iiyamaはそうでした)

書込番号:125016

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/03/17 11:53(1年以上前)

>もとくんさん
DEODE○なんです そこで値切れたことないんですよ

書込番号:125149

ナイスクチコミ!0


スレ主 キョロちゃんさん

2001/03/17 16:46(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
皆さんのアドバイスと値段を参考に検討しています。
近くの店では、17インチのT561は39800円、CPD-G200Jは42800円みたいです。また、19インチではT761が69800円、A902Mが48800円、CPD-G400Jが64800円だそうです。
T761を勧める方が多いようですが、T561はそれが17インチになっただけと考えて画質も期待してよいのでしょうか?
17インチのこの2つと19インチのこれら3つを比べた場合の感想をおしえていただけたら幸いです。

書込番号:125294

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/03/17 17:02(1年以上前)

>T561はそれが17インチになっただけと考えて画質も期待してよいのでしょうか?
T761はトリニトロンでT561はダイヤモンドトロンですので、見え方が少し違うと思います 僕は黒がはっきりしたトリニトロンのほうがすきです
僕がG200Jをすすめたのはそういうわけです

書込番号:125305

ナイスクチコミ!0


スレ主 キョロちゃんさん

2001/03/17 17:05(1年以上前)

できれば今から1時間の間にレスをお願いしたいのです。ここ3日くらいで注文しても配送が3月末になるそうで、自分の都合上、今から買いに行かざるをえなくなりました。できればよろしくお願いします。

書込番号:125308

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/17 19:45(1年以上前)

>teramoto  さん
デオ○オはまったく値切れないですね、同じ5年保証のべ○トの方がお勧めです。

書込番号:125394

ナイスクチコミ!0


スレ主 キョロちゃんさん

2001/03/17 23:53(1年以上前)

今日、ビッ○カメラで一式購入してきました。
まだ、パソコン本体&モニタは手元にはないのですが、月末に配達されるのが楽しみです。
購入した商品を報告したいと思います。
文章が長いので興味のある方はどうぞ、です。

モニタですが、結論から言って皆さんに申し訳ないんですが、SONYのCPD−E220を29,700円で購入してしまいました。
その理由は以下のものです。

(1)予算。
これは、店員さんの説明を聞いているうちに、モニタだけではまともなスピーカーではないということが分かり、全体的な予算からいって、モニタ&スピーカで4万円前後ということになったのです。今までノートを使っていて、AV的な使い方もできなかったのでそういう面を考えていませんでした。
TVやDVDも使用することを考えると、やはりスピーカーはいいものがあった方が良いだろうと思いました。イーヤマのA902Mには前面にスピーカーが付いていましたが、こちらの掲示板で聞くに堪えない音質だと書いてあったので、モニタを17インチにして予算をスピーカーの方に回したわけです。
ちなみに、購入したスピーカーはONKYOのGX−70AX(W)です。13,800円しましたが、他のいくつかと比べて重低音もかなりいい感じで効いていて、これなら音楽DVDも快適に鑑賞できそうです。

(2)他の製品との比較。
はっきり言って、店頭で見た感じ本当にきれいだと思ったのは、19インチのSONYのCPD−G420でした。6万いくらかしましたが、ものすごくきれいでした。NANAOの製品が一つも展示されていなかったので、それとは比べられなかったのですが、そこに展示されているイーヤマ、三菱、LG、SONY(の他の製品)の中では最もきれいでした。しかし、予算の都合上あきらめました。

・・・で、17インチのモニタで迷ったわけですが、スピーカーを別に買うことにしたので、ちょびっとスピーカーのついたイーヤマのモニタは、まずやめることにしました。
また、NANAOのT561は39,800円だったのですがその場になかったことと、T761と比べるとどうかな〜という意見だったので、今回は見送る事にしました。
それで、SONYのCPD−G200J(42,800円)とCPD−E220で迷ったわけです。CPD−E220は、コストパフォーマンスも含めて店員さんにかなり勧められたんです。CPD−E220にはUSBハブがないというのと、数値上では画質が少々劣るようでした。私が見た目、両方とも画面が暗く感じました(隣にあったイーヤマと比べて)。でもイーヤマの値段なら19インチだなーと思ったんですが、前面のスピーカーはいらないし、それならSONYの17インチにしよう、と。
CPD−E220の画面の明るさを調整してもらいましたが、やはり少々暗いままでした。しかしそれは相対的に暗いのであって、予算の面も考え、また他社製のものよりはなんとなくSONYに信頼性を置いてしまい購入してしまいました(素人っぽくてすいません)。2万円台にひかれてしまったわけです。現在使っている液晶から比べるとやはりきれいなのだろうと思いましたし。

まだ手元にないのでなんとも言えませんが、パソコン本体(Presario 3500Series 3ST390)のスペックにも満足していますし、いいスピーカーを買えたことでAVパソコンとしてはかなり使えるんじゃないかと期待しています。
モニターは見れば見るほどいいのが欲しくなってしまいますが(私の場合はCPD−G420)、自分の使用用途を考えるとCGをやるわけではないので、予算と考え合わせて結局これにしました。
パソコン・モニタ・スピーカーの性能を十分に発揮できるように、フルに使っていきたいと思います。

この2日間の間に皆さんにいろいろなアドバイスを頂けて、非常に参考になりました。どうもありがとうございました。買った製品は違うものでしたけど、モニタについて少しは詳しくなった気がします。
4月になるとは思いますが、使用レポートも載せたいと思っています。でも、画質についてはそんなによく分からないと思いますので、正常に動作しているかどうかくらいの報告になるかもしれませんが。
今日は楽しい買い物が出来ました。それでは長々と読んでくださってありがとうございました。

書込番号:125551

ナイスクチコミ!0


スレ主 キョロちゃんさん

2001/03/18 00:05(1年以上前)

CPD−E220の掲示板を今見たんですが(もう遅いけど)、なんかちょっと心配になってきました。
でも信じて待つことにします。
関係ないですが、白熱ランキング1位だったのでちょっとびっくりしました。

書込番号:125561

ナイスクチコミ!0


スレ主 キョロちゃんさん

2001/03/21 00:23(1年以上前)

長すぎて誰も読んでくれなかったのかもしれないですね。
はりきって書いてしまいましたが、少々反省です。

書込番号:127737

ナイスクチコミ!0


懐古主義さん

2001/03/21 00:45(1年以上前)

質問だけでなくこういった事後談を書かれることが、あとあと同様の内容を相談される方の情報になりますので、書かれたほうがよいです。
できれば、購入後の使用感なども書かれたほうがよいと思います。

書込番号:127755

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/21 01:06(1年以上前)

わたしもE220の従来機種E200を使っていたことがあるんですがダイアモンドトロンよりもシャープな感じがとても好印象でした、しかしA901Hと比べるとUXGA表示時の見にくさ、SXGA時の表示範囲の狭さでG400の購入を決意しました、結果的にはT761にしたんですがE200はかなりあたりだったと思ってます。ビデオカードはG400MAXでした。
キョロちゃんさんも将来予算的に余裕ができたらPCのパワーアップよりも先にモニタのグレードアップを図って見てください、17インチから19インチではかなり大きな違いが出ますよ。

書込番号:127787

ナイスクチコミ!0


スレ主 キョロちゃんさん

2001/03/21 01:07(1年以上前)

懐古主義さん、レスありがとうございます。
読んでくださってほんとにうれしいです。
上でも書いていましたが、商品がまだ届いていないので使用後の感想が載せられないんです。
届いてから、ネット環境を整えてまた書きこみしますね!
個人的には、ONKYOのスピーカー効果がどれほどのものかが気になります。

書込番号:127788

ナイスクチコミ!0


スレ主 キョロちゃんさん

2001/03/21 01:13(1年以上前)

わーーっ!もとくんさんもレスありがとうございます!!
19インチはやっぱり快適なんですねー。
ほんとは欲しかったですねー。
実は社会人一年生で一人暮らしになるので、いろいろ揃えているんです。
がんばって給料上がったら、生活もモニターもグレードアップしたいと思います。
どちらかというと購入したプレサリオにWinMeが入っているのが不安なんですが。
なんだかいろんなスレッドで、動作が不安定だとかフリーズが多いとかありますよねー?

書込番号:127793

ナイスクチコミ!0


通りすがりでさん

2001/03/21 01:34(1年以上前)

誰も読んでいない訳じゃなく、見守ってますよ。>キョロちゃん さん

書込番号:127818

ナイスクチコミ!0


スレ主 キョロちゃんさん

2001/03/21 01:37(1年以上前)

通りすがりでさん、ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:127823

ナイスクチコミ!0


tasさん

2001/04/10 02:57(1年以上前)

ONKYOのGX−70AXかあ〜
いいですね。
わたしは先日30AXを購入したのですが、
(70AXはサイズ的に大きく置き場に困りそうだった)
PC付属の安物とはちがいますよね、
音割れなんかしないし。。。(^^)

書込番号:141859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

G400のリフレッシュレート

2001/03/14 00:29(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY

質問です。
ビデオカード:RADEON-64DDRでモニター:G400を使って、1280*1024の解像度で最高のリフレッシュレートが90Hzしか表示されません。また、1600*1200では76Hzが最高なんですが、これより高リフレッシュレートは表示できないんですか。

書込番号:122805

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/03/14 02:01(1年以上前)

ちょっと低いですね、SPECTRA5400PEにT761ですが1024×768で110Hz、1280×1024で100Hz、1600×1200で90Hzで表示が可能です。

書込番号:122876

ナイスクチコミ!0


スレ主 G400さん

2001/03/14 02:54(1年以上前)

もとくんさん、早速のレスですが変更方法は何かありますか。

書込番号:122892

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/14 03:44(1年以上前)

画面のプロパティの中にビデオカードのタブ(アダプタ)があると思います、その下にモードの一覧というものがあるんですがそこの中に表示解像度と、使用できるリフレッシュレートの一覧が出ます。
ビデオカードとOSが違うのでちょっと違うかもしれないですが。

書込番号:122905

ナイスクチコミ!0


スレ主 G400さん

2001/03/14 04:27(1年以上前)

モードの一覧に最高が、1280*1024=90Hz・1600*1200=76Hzということは
これ以上の高リフレッシュレートは、G400では無理なんでしょうね。
モニターの性能なんですかね、ビデオカードのリフレッシュレート一覧ではもっと上が表示可能だったんですが・・・。

書込番号:122908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安売り 逃した。 

2001/03/13 00:26(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMD-H200

スレ主 MONIKUさん

OA-PLAZA-HOTLINE でもう誰か買っちゃいましたかね? メールチェック昨日してなかったので、逃してしまった(T T
 56800円は安いですよね。 
 

書込番号:122174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CPD-G420について教えて下さい

2001/03/10 00:01(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY

CPD-G420を買おうと思ってるんですがどうなんでしょうか?同じくらいの値段でよりよい物があったら教えて下さい。また本体との相性とかいったものはあるのでしょうか?

書込番号:120185

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/03/10 00:11(1年以上前)

同じくらいの値段だとG420でいいと思います
5000円くらい高くなってもいいのならNANAOのFlex Scan T761がいいです
>また本体との相性とかいったものはあるのでしょうか?
ビデオカードとの相性はもしかしたらあるかもしれません 使えないという意味ではなく画質という意味ですが

書込番号:120194

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/03/10 00:13(1年以上前)

追加
まず、相性など出るはずはないですよ
気になるのでしたらビデオカードまたは機種名を書いてください

書込番号:120197

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/10 01:09(1年以上前)

G420はBNC入力がないのであまり勧めれません、まぁあっても意味ないかも知んないですが・・・。

書込番号:120253

ナイスクチコミ!0


スレ主 末吉さん

2001/03/10 04:01(1年以上前)

御返信ありがたいです。BNCってなんでしょうか?T761って確か解像度1600x1200ですよね、1920x1440のG420の方が良いわけじゃないんですか?画質以外の機能面に差があるとか?

書込番号:120330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/03/10 05:22(1年以上前)

モニター側の設定ボタンの扱いやすさは、NANAOの方が良いでしょう。
また解像度は、1600×1200が19インチでの実用の限界に感じます。性能に余裕があって悪いことではないですが、実際必要のない解像度だと思います。(1920×1440)

書込番号:120340

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/11 03:58(1年以上前)

T761での最大解像度は2040×1536です、リフレッシュレートは60Hzになります。ビデオカードはSPECTRA5400PEです。
一応1600×1200で85Hzで使ってます、90Hzまではいけるようですが・・・。
結構じが小さくなりますが、サブで使ってるN505よりは大きくてみやすいので満足です、ところでビデオカードは何なんでしょうか?あまり基盤等がよくない物だとゴーストやにじみが発生します、G400MAXでも1600×1200ではにじみがありましたから、セカンドマシンのA901HではG400でのにじみのような物は見られないんですが・・・。
お勧めはT761にSPECTRAシリーズのSSH-TYPE B+BB75、スーパーファインフィルタでの使用ですね。
SSH-TYPE Bはビデオカードから5-BNCで出力しBB75ケーブルからモニタの5-BNCに接続をします。ナナオ純正のBNCケーブルも結構評判はいいようです、難点は取り外しがめんどくさいことくらいです。

書込番号:120937

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/11 04:00(1年以上前)

ちなみに1600×1200であればこの掲示板がたてに二つ表示できるので閲覧が楽になります。

書込番号:120938

ナイスクチコミ!0


スレ主 末吉さん

2001/03/11 17:51(1年以上前)

ビデオカードは NVIDIA GeForce2 MX です。

書込番号:121232

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/03/11 18:54(1年以上前)

>ビデオカードは NVIDIA GeForce2 MX です
GeForce系ならカノープス様のしかBNC出力できるものはありませんね
相性はないと思いますよ
それでも、やっぱりT761かな G420はたしかモニタケーブルが直付けなので嫌う人もいますね

書込番号:121264

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/03/11 19:12(1年以上前)

SUMAのにもBNCありましたね すいません

書込番号:121276

ナイスクチコミ!0


スレ主 末吉さん

2001/03/13 01:31(1年以上前)

やはりナナオの方がいいようですね。皆さん有り難うございました。

書込番号:122244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る