
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年3月24日 15:14 |
![]() |
0 | 4 | 2001年3月20日 21:17 |
![]() |
0 | 34 | 2001年4月10日 02:57 |
![]() |
0 | 4 | 2001年3月14日 05:53 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月13日 00:26 |
![]() |
0 | 11 | 2001年3月13日 01:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在シャープの15インチ液晶を使って、主にゲームに使用していますが、
PC買い換えのため、モニタを検討しています。
VGAはGeforce2GTSです。
G420との相性などはいかがなものでしょうか?
他にもお勧めモニタがあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点


2001/03/24 04:34(1年以上前)
G420であれば申し分ないと思います、Geforce2GTSはどこのを使ってるんですか?
高解像度で使うのであればカノープスのSSH-TYPE B+BB75の組み合わせもお勧めです、フィルタも変えれるようになってます。
そうでないのであればATIのRADEONの方が高解像度での性能はよく2D表示もきれいです。
G420にはBNCが無いのでわたしはT761にしました。
操作性、性能はT761の方がいいようです。
書込番号:129808
0点



2001/03/24 15:13(1年以上前)
なるほど。
でもNANAOは、掲示板でいい評価もらってませんね。
あたり・はずれ多そうですし。
応答速度が速ければ、写りは、こだわりません。
そういったのは、やはりT761でしょうか?
書込番号:130024
0点





モニターの購入を検討していますが、
カタログスペック上はHMD-A200とCPD-E220はほぼ同じ性能のように思えます。(むしろE220の方が上か?)
しかし、価格の差は約2万円近くありますよね。
いったいこの差はどこに違いがあるのでしょうか?
店頭で見た限りはHMD-A200はすごくよかったのですが、
CPD-E220はあいにく見当たりませんでした。
0点


2001/03/17 22:42(1年以上前)
USBハブの有無、デザインによるコスト、生産台数の差で価格差があるのでしょうか。
性能はCPD-E220の方が上か、同等だと思います。
書込番号:125475
0点



2001/03/17 23:22(1年以上前)
aimさん、ご回答ありがとうございます。
これで安心して、HMD-A200は候補から外せます。
それにしても、すごい値段差ですね。
デザイン料金高そう。
書込番号:125522
0点


2001/03/17 23:35(1年以上前)
同じメーカーで同じブラウン管でしたらあまり変わらないと思います。
2万も高いと19インチやG200Jが買えますから・・・。
書込番号:125536
0点



2001/03/20 21:17(1年以上前)
結局、液晶も視野にいれて検討した結果、TX-D5L31TN-Jを購入いたしました。いろいろとアドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:127543
0点





私は2年半くらい前に買ったNECのノートのラヴィNXを使っています。
12.1インチのTFT液晶なのですが、はっきりいって画面はきれいだと思っています。(中身は故障しまくりでしたが。)
今回、デスクトップに買い替えたいと思っていて、モニタは別に買うことになりそうです。
2年半前と比べて、事実上の性能の差というものはそんなにあるものなのでしょうか?
ドット欠けというのも見た事がないので、よくわかりません。
ドット欠けとは、CRTに起こるものですか?
予定では、予算(4万円程度まで)のこともあって平面CRTの17or19インチ(←できれば)にしようと思っています(テレビも快適に見たいので)。
しかし、自分では液晶しか使ったことがないので、「液晶は省スペースだけど高い」、「CRTは価格が安い」、くらいのイメージしか持ち合わせていません。
メーカーとしては、価格.comの掲示板をいろいろ見させていただいて、SONYやNANAOやイーヤマあたりがいいのかなぁ・・・と漠然と考えている程度です。
オススメがありましたら教えていただけませんでしょうか。
私はモニタやビデオカードについては、全くと言っていいほど素人です。
それで、こんな質問をして(しかもたくさん)申し訳ないのですが、どうか教えてください。m(_ _)m
0点


2001/03/17 00:28(1年以上前)
>ドット欠けとは、CRTに起こるものですか?
ドット欠けは液晶のモニタ特有です。CRTではおこりませんからご安心下さい。
一般的に、発色は液晶よりもCRTの方が綺麗です。
販売店などで見比べてみてください。
2年半前だと、性能はかなり違ってきていると思います。
書込番号:124891
0点


2001/03/17 00:34(1年以上前)
>CRTではおこりませんからご安心下さい
いいえ、少し違いますがCRTでも最近はあるみたいですよ。
書込番号:124899
0点


2001/03/17 00:38(1年以上前)
SONYやNANAOがいいと思います。
書込番号:124900
0点


2001/03/17 00:40(1年以上前)
4万円程度ということでSONYのCPD-G200J(17インチ)がいいと思います
書込番号:124903
0点


2001/03/17 00:42(1年以上前)
ドット欠けはTFT液晶がそれぞれのドットごとにトランジスタを
持っていることによって起きるもので、CRTではありませぬ。
4万円までなら19インチはあきらめた方がいいでしょう。
対応周波数が広いモニタの方がリフレッシュレートあげられるので、
目に優しい綺麗な画面になります。
個人的には4万円ならイーヤマのA702HかNANAOのT561あたりが
お勧めです。リフレッシュレート低いと大画面でも目が疲れます。
17インチだと、1280x1024で、85Hzでるかどうかで分かれ目かと
思います。
書込番号:124905
0点


2001/03/17 00:44(1年以上前)
>悪魔くん さん
>少し違いますがCRTでも最近はあるみたいですよ。
それってドット欠けと言うんですか?
書込番号:124906
0点


2001/03/17 01:17(1年以上前)
私のT761にはドットガケのような赤い点があります、近くのショップで聞くと初期不良で交換、買った店で聞くとメーカーに聞いてくれ、メーカーに聞くと仕様です。とはっきりいわれました。
もちろん初期不良にもならないため交換も受け付けれないとのこと。
世界のナナオが聞いてあきれる・・・。しかしほかにいいメーカーが無いのも事実さてキョロちゃんさんはSONY、三菱、NANAO?
ほいほいさんはトートクもお勧めだそうです。
書込番号:124938
0点


2001/03/17 01:18(1年以上前)
>けん10 さん
ドットじゃなかったらなんていうんでしょう?ピッチガケ?
書込番号:124940
0点



2001/03/17 01:19(1年以上前)
あっという間にこんなにたくさんの方のアドバイスを頂けて感激してます!!
どうもありがとうございます!
☆けん10さん&悪魔くんさん☆
CRTの方がドット欠けについては可能性は低いということでしょうか?
とはいっても、やはり運に身を委ねるところが大きいようですね。
CRTにしても液晶にしても、運良く良い製品を手に入れたいものです。
☆けん10さん☆
>一般的に、発色は液晶よりもCRTの方が綺麗です。
そうですよね。私もそんな気がしてました。
しかし、「液晶がきれいだ」みたいなうたい文句が、最近の液晶テレビを含めて多くないですか?
それは、「液晶なのに、こんなにきれい」という意味合いが込められているからでしょうか。
高いお金を出して液晶を買うメリットというのは、「省スペース」ということだけなんでしょうか?
☆teramotoさん&天使さん☆
具体的に示して頂いて助かります。
今から調べてみたいと思います。
☆くりけんさん☆
くりけんさんも具体的な製品名でありがたいです。
こちらの掲示板で見たところ、イーヤマやNANAOはあまり評判が良くないのかな、と感じていました。
まあ、悪いときだけ話題に上るというのも確かだろうし、当たりはずれもあるかと思いますが、やはりイーヤマ、NANAO、SONYあたりが無難なのでしょうね。。
また、19インチに手を出そうとすると、やはり6万円くらいは相場になるのでしょうか。
地方に住んでいるのでアキバに行ったりできないので残念です。
一度行ってみたいとは思います。
たびたびの質問ですみませんが、液晶(15インチ)となるとやはり8万円くらい出さないと、よさげな製品はないですよね?
部屋が狭いという事実と、予算というものも考え合わせて、悩みは尽きないです。
時々、ネットで安価な液晶モニタを発見しますが、有名なメーカーの物でも実際に見てみて購入した方が良いですよね?
値段を見るとクラっときてしまいそうなこともありますが、外国メーカーのものだったりもしますし。
長くなってしまいました。
ご存知の方よろしくお願いします。
書込番号:124943
0点


2001/03/17 01:22(1年以上前)
ディスプレイの値段はどこで買ってもあまり変わらないような気がします。極端な田舎はのぞいて。
書込番号:124946
0点



2001/03/17 01:25(1年以上前)
☆もとくんさん☆
ネット切断してじっくり書いていたら、レスが増えてました。
無視したようになってしまって、どうもすみません。
私は現在上でも書きました通り、NECのノートパソコンを使用していますので、どっかんと座ったモニタを持っていません。
それで皆さんにいろいろ教えていただいている次第です。
T761は高い(私にとっては)ようなんですが、ナナオの掲示板でいい噂を耳にしなかったので、ナナオについて少々イメージダウンしていたところです。
まあ、イメージダウンするも何も、先日パソコンショップに行くまでは知らなかったんですけれども・・・。
書込番号:124950
0点



2001/03/17 01:27(1年以上前)
>ディスプレイの値段はどこで買ってもあまり変わらないような気がします。
>極端な田舎はのぞいて。
『極端な田舎』ではないと自負しております。はい。
全国に店舗展開しているショップであればだいたい同じだと思っているので、下手に通販で買うよりは、近くの店で買ったほうがアフターが良いのかなーと思っています。
・・・ですよね?
書込番号:124954
0点

初期不良の時はちょっと困りますよね。けど、iiyamaなどはメーカー直通で修理なのでどこで買っても問題ないのです。送られてくるのも、メーカー直送の時も多い。NANAOは店頭販売タイプかなあ。
書込番号:124962
0点

説明不足でした。iiyamaは買ったときに、店は仲介をするだけで、メーカー直送って事も多い、と言うことです。修理は店を通さずメーカーとやります。
書込番号:124965
0点


2001/03/17 01:39(1年以上前)
私は大阪のショップで買ったのですが、A902Mを45000(税、送料込み)で買いました。
プリウスの液晶は確かに綺麗だと思います。
しかし、TV見るのには十分でもCGとかするレベルだと断然CRTがいいですね。
私は今の液晶に変わる何か別のディスプレイが出るまでは、メインPCはCRTでいこうと思っています。
さすがにノートPCは液晶じゃないと無理ですがね。
書込番号:124967
0点


2001/03/17 02:12(1年以上前)
僕はCPD-G400Jを通販で買いました
近くの店にもあったのですが送料を合わせても1万円くらい差がありました
書込番号:124993
0点


2001/03/17 02:28(1年以上前)
>teramoto さん
それは津○のべ○ト電気ではないですか?値切ってみました?
私は日本橋のT-ZONEで不良T761(69800円)を買ったんですが岡○のアプ○イドではT761が(65000円)でした。
書込番号:125000
0点



2001/03/17 02:52(1年以上前)
ア○ライドネット↓では、T761が67,699円って書いてありました。
http://www.applied-net.co.jp/newweb/tokkashuhen.htm
書込番号:125013
0点


2001/03/17 02:55(1年以上前)
そうそう、別のスレでも書いてますが・・・
私のA902Mは初期不良だったのですが、販売店を通すと遅くなりそうだったので、メーカーに直接電話しました。
こっちの方がかなりはやいですね。
それに元の箱捨ててしまってたら返送用の箱タダで送ってきてくれます。
(iiyamaはそうでした)
書込番号:125016
0点


2001/03/17 11:53(1年以上前)
>もとくんさん
DEODE○なんです そこで値切れたことないんですよ
書込番号:125149
0点





質問です。
ビデオカード:RADEON-64DDRでモニター:G400を使って、1280*1024の解像度で最高のリフレッシュレートが90Hzしか表示されません。また、1600*1200では76Hzが最高なんですが、これより高リフレッシュレートは表示できないんですか。
0点


2001/03/14 02:01(1年以上前)
ちょっと低いですね、SPECTRA5400PEにT761ですが1024×768で110Hz、1280×1024で100Hz、1600×1200で90Hzで表示が可能です。
書込番号:122876
0点



2001/03/14 02:54(1年以上前)
もとくんさん、早速のレスですが変更方法は何かありますか。
書込番号:122892
0点


2001/03/14 03:44(1年以上前)
画面のプロパティの中にビデオカードのタブ(アダプタ)があると思います、その下にモードの一覧というものがあるんですがそこの中に表示解像度と、使用できるリフレッシュレートの一覧が出ます。
ビデオカードとOSが違うのでちょっと違うかもしれないですが。
書込番号:122905
0点



2001/03/14 04:27(1年以上前)
モードの一覧に最高が、1280*1024=90Hz・1600*1200=76Hzということは
これ以上の高リフレッシュレートは、G400では無理なんでしょうね。
モニターの性能なんですかね、ビデオカードのリフレッシュレート一覧ではもっと上が表示可能だったんですが・・・。
書込番号:122908
0点







2001/03/10 00:11(1年以上前)
同じくらいの値段だとG420でいいと思います
5000円くらい高くなってもいいのならNANAOのFlex Scan T761がいいです
>また本体との相性とかいったものはあるのでしょうか?
ビデオカードとの相性はもしかしたらあるかもしれません 使えないという意味ではなく画質という意味ですが
書込番号:120194
0点


2001/03/10 00:13(1年以上前)
追加
まず、相性など出るはずはないですよ
気になるのでしたらビデオカードまたは機種名を書いてください
書込番号:120197
0点


2001/03/10 01:09(1年以上前)
G420はBNC入力がないのであまり勧めれません、まぁあっても意味ないかも知んないですが・・・。
書込番号:120253
0点



2001/03/10 04:01(1年以上前)
御返信ありがたいです。BNCってなんでしょうか?T761って確か解像度1600x1200ですよね、1920x1440のG420の方が良いわけじゃないんですか?画質以外の機能面に差があるとか?
書込番号:120330
0点

モニター側の設定ボタンの扱いやすさは、NANAOの方が良いでしょう。
また解像度は、1600×1200が19インチでの実用の限界に感じます。性能に余裕があって悪いことではないですが、実際必要のない解像度だと思います。(1920×1440)
書込番号:120340
0点


2001/03/11 03:58(1年以上前)
T761での最大解像度は2040×1536です、リフレッシュレートは60Hzになります。ビデオカードはSPECTRA5400PEです。
一応1600×1200で85Hzで使ってます、90Hzまではいけるようですが・・・。
結構じが小さくなりますが、サブで使ってるN505よりは大きくてみやすいので満足です、ところでビデオカードは何なんでしょうか?あまり基盤等がよくない物だとゴーストやにじみが発生します、G400MAXでも1600×1200ではにじみがありましたから、セカンドマシンのA901HではG400でのにじみのような物は見られないんですが・・・。
お勧めはT761にSPECTRAシリーズのSSH-TYPE B+BB75、スーパーファインフィルタでの使用ですね。
SSH-TYPE Bはビデオカードから5-BNCで出力しBB75ケーブルからモニタの5-BNCに接続をします。ナナオ純正のBNCケーブルも結構評判はいいようです、難点は取り外しがめんどくさいことくらいです。
書込番号:120937
0点


2001/03/11 04:00(1年以上前)
ちなみに1600×1200であればこの掲示板がたてに二つ表示できるので閲覧が楽になります。
書込番号:120938
0点



2001/03/11 17:51(1年以上前)
ビデオカードは NVIDIA GeForce2 MX です。
書込番号:121232
0点


2001/03/11 18:54(1年以上前)
>ビデオカードは NVIDIA GeForce2 MX です
GeForce系ならカノープス様のしかBNC出力できるものはありませんね
相性はないと思いますよ
それでも、やっぱりT761かな G420はたしかモニタケーブルが直付けなので嫌う人もいますね
書込番号:121264
0点


2001/03/11 19:12(1年以上前)
SUMAのにもBNCありましたね すいません
書込番号:121276
0点



2001/03/13 01:31(1年以上前)
やはりナナオの方がいいようですね。皆さん有り難うございました。
書込番号:122244
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
