
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G420




2001/12/10 20:53(1年以上前)
用途で選ぶしかないでしょう。そうじゃなきゃ後で後悔しますよ。
自分は、ゲーマーなのでG420! 結構気にいってます、デカイけど。
書込番号:417032
0点


2002/01/23 23:26(1年以上前)
ゲーマーは液晶なんか買うな!!
書込番号:489232
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-E230


3日前に購入したのですが電源を入れた途端、画面右3分の1に縦じま模様が入っている。
画面左下は物凄く歪んでいるし。
販売店に問い合わせした所、初期不良なので交換してくれる事になりました。
ソニーのモニタは結構期待していたんだけどなー。
何だか期待ハズレ。
0点


2002/01/04 22:40(1年以上前)
私も一年程前にSONY VAIO PCG-885(ノートPC)を使っていたらディスプレイが突然真っ黒に!それでも最初はディスプイの角度を変えたら使えたのにだんだん使えなく・・・で、開けたらビックリSHARP製だった。
書込番号:455154
0点


2002/01/06 11:07(1年以上前)
そんなものですよ。結構SONYは技術は高いけど品質は?がつきます。しかしこれは私の一つの意見として受け取ってください
書込番号:458013
0点



2002/01/07 19:08(1年以上前)
続きです。
今日、2台目のモニタが届きました。
早速電源をON。
画面を観て愕然。
画面左3分の1が青くなっている。
そして画面中央、上から下まで横幅10cmぐらい白くぼやけている。
いくら調節しても直らない。
早速、サポートに電話。
私「2台目も調子悪いんですけど」
サ「あ〜2台目もダメですかー」
との返事。
私が詳しい症状を言ったら、
「それだと交換しないとダメですね、今度は販売店からではなく直接ソニーから商品をお届けします、一週間ぐらい待って下さい。」
と言われた。
頼むからソニーさん、まともなモニタ作って下さいよ〜。
以前、使っていたイーヤマの方が全然良いわ。
書込番号:460412
0点


2002/01/08 16:52(1年以上前)
SONYの品質ってのはこんなもんだと思います。要するに「デザインばかり重視していて肝心の品質自体は悪い」ということです。
だから○ニータイマーとか言われるんです。
>PCG-885
私も同時期に出たPCG-887を使用していましたが、1年前にぶっ壊れました。2年しか持ちませんでした(泣)。
書込番号:461865
0点



2002/01/10 18:57(1年以上前)
続きです。
今日、3台目のモニタが届きました。
今回はソニーサービスの人と一緒に動作確認。
ソニーの人に
「2回も初期不良になるなんて、普通ないんですよね〜」
と嫌味たらしく言われてちょっと頭にきたかな?
最初は以前、使っていたイーヤマのモニタを使って磁気の影響でソニーのモニタが壊れていない事を証明。
その後、ソニーのモニタをスイッチオン!!
正常に画面が表示されている。
やっと我が家にちゃんとしたソニーのモニタが来た。
以前の2台と比べて何だか画面全体が白い感じがするが・・・。
書込番号:465065
0点



2002/01/11 20:45(1年以上前)
ちょっと気になったのですが、モニタの通風孔の所を軽く押しただけで、
「ミシミシ」と音がするのですが、みなさんのモニタはどうですか?
書込番号:466696
0点


2002/01/17 01:16(1年以上前)
初期不良の交換お疲れ様です。ぼくのも上裏の通風口の所を押すときしむような音がします。近所のパソコンショップに展示されていた同型式のモニタは押しても全然、きしまなくてちょっとショックでした。まあそれほど気にすることでもないかなと思いますが、こういうのって一度でも初期不良に当たると不信感が募り、気になり出すと切りがないですよね。もともとなにもしなくてもカチカチという異音がしていたのですが、こちらはようやくなくなりました。もう既に試されているかもしれませんが、画面が白っぽいのはもしかしたら色温度の調節とかで改善できるかも(?)。
書込番号:476035
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M


出来るだけ省スペースで済ませたいので、これを買おうと思っています。
ところで、PCの画面をTVモードで映す事は出来るんでしょうか?
PCのDVDを高輝度で見られたらいいな、と思っているんですが、やはり
ムリでしょうか。
どうか、よろしくお願いします。
0点


2002/01/10 17:21(1年以上前)
PC画面で充分じゃ!
あえてTVモードで映す必要性はない!!!
どうしてもというのなら、グラフィックカードのS端子(またはビデオ)出力を
PED-W17Mに接続するがよい。
書込番号:464942
0点



2002/01/10 22:08(1年以上前)
ありがとうございます。気にするほどではないんですね。
頑張って早いとこ買おうと思います。
書込番号:465380
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G420

2002/01/05 21:57(1年以上前)
たぶん、メニューボタンを押して、磁石のマークがあると思うんですがそのなかにある”デガウス”というのをすると直るともいますよ。
書込番号:457031
0点



2002/01/07 17:04(1年以上前)
すいません。口足らずでした。ではなく字足らすでした。すでに試してみました。サポートに電話したところ訪問修理してくれるそうです。あったっまてくると顕著になります。
書込番号:460235
0点


2002/01/08 16:43(1年以上前)
>10cmぐらい画面が黄ばんで見
おそらく地磁気の影響でないかと思います。モニターの置く場所を変えてみてはどうでしょう?
書込番号:461855
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G420


初めまして。
代理の書き込みで申し訳ないのですが
質問させて下さい。
友人が元々VAIOに付いていて本体のみが売れてしまって
別売していたG420を購入したのですが、
自作のパソコンに取り付けた所、何度付け直しても
入力信号が正しくありませんという表示が出てしまうらしいのです。
今までモニタでこんな表示が出た事がないので
どうしていいのか分からず困っています。
解決法を御存知の方がいらっしゃいましたら
教えて頂けませんか。よろしくお願い致します。
0点


2002/01/04 21:35(1年以上前)
文面からして、G420を購入され自作PCに接続したところ上手く表示されないとのお話だと理解しました。そこでまず購入されたG420がきちんと表示できるかどうか他のPC(ノートパソコンも含む)で表示が出来るか確認してみてください。もしきちんと表示できるようでしたら自作PCがおかしいので、ビデオカード周りとかを確認して下さい。もし他のPCできちんと表示されないようでしたら、モニター本体の故障かVGAケーブルやコネクターの損傷等が考えられますので、出来れば購入元と相談されたほうが良いかと思います。基本的にG420はかなりの周波数帯域をカバーしていますので、昔のNEC PC-9800シリーズ以外問題なく繋がる筈です。
書込番号:455012
0点



2002/01/07 21:32(1年以上前)
レスありがとうございます。
PC本体の故障ではない様なのでメーカーに
電話して聞いてみたいと思います。
ただ元々はVAIOのモニターなので単独での
購入にどう対応してもらえるのか謎なのですが…。
本当にありがとうございました。
書込番号:460634
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G420


購入を考えています。
今は、SOTECの本体付属の17インチモニタをWinとMacに付け替えて使用しています。
僕は、MacでDTPの仕事をしていますでこのモニタじゃ画面サイズ的にも解像度的にも狭いのでモニタを1台購入しようと考えています。
そこで、DTP関係で使用している皆さんのご意見をお聞かせいただけないでしょうか?
0点

DTPの仕事用に使われるのでしたら、21インチ以上が必要では?
職場と別に家で使う分なら19インチでも良いと思います。
昔ほどではないようですが、高品質のナナオ(EIZO)ブランドがお勧めです。特に仕事で使われるのでしたら、ナナオの3年保証は魅力的ですよ!(もちろん個人使用でもね)
まぁ、色味などの好みもありますので、店頭で確かめてのご購入をお勧めします。ソニー製は、よくわかりません。
EIZOのT765,T761はソニー製ブラウン管のようですけど、、、T731は三菱製みたいです。
書込番号:447022
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
