SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4861件)
RSS

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

D4端子について

2001/12/25 21:10(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M

私もPED-W17Mを買うつもりです。
デジタルハイビジョンテレビ(D4端子のテレビ)かPED-W17Mのどちらが高画質で楽しめるでしょうか?
個人的にはPED-W17のほうが良い感じがしますが。
PED-W17では750p(D4)が表示できるようですし、パソコンの画面はテレビとは違ってちらつきが少ないようですが、PED-W17はどうでしょうか?

誰かハイビジョンをPED-W17で使用している人はいますか?
是非、D端子接続の感想を聞かせてください。(主にDegitalBSについて)



書込番号:439888

ナイスクチコミ!0


返信する
shachiさん

2001/12/25 21:36(1年以上前)

現在PED-W17MでDegitalBSを楽しんでいます。
他のTVでハイビジョンを見た事はありませんが、PCモードでパソコンでDVDを見るのとあまり変わらないクオリティかなと思います。

ちらつきは確かに少ない気がしますが、くっきりと違うって程では無いと思います。

あんまり参考にならないかな??(^^;;

書込番号:439925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

価格の上昇!

2001/12/14 13:41(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G420

スレ主 まーくさん

12月に入って急に価格が上がってるんですけど、これってボーナス商戦やクリスマス商戦の影響で品薄になっているのが原因なんでしょうか?それとも他に理由があるんでしょうか?
 あと19インチを使っている方に質問ですが、奥行が小さいのはどの機種なんでしょう?

書込番号:423250

ナイスクチコミ!0


返信する
HIKAPONさん

2001/12/14 23:55(1年以上前)

三菱のRDF191が奥行き444.5mmで結構短いようです。イーヤマの
A902が447mmでこれもなかなか、ちなみにG420は461mmですね。

書込番号:424024

ナイスクチコミ!0


かづさん

2001/12/15 04:46(1年以上前)

奥行きはもちろんですが、奥が丸まっているモニタだと同じ奥行きでも設置の勝手がよいように思います。
平机の端奥に飯山のA902Mnを多少斜め向きにおいてますが、全面にスペースがとれ、気に入ってます。

書込番号:424378

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーくさん

2001/12/20 11:21(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

書込番号:431153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

質問です

2001/11/10 19:49(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G420

スレ主 monotaroさん

G420買ったのですがしばらくたってから、画面の右側のほうがなんとなく
青っぽいような気がするのですが、これって初期不良でしょうか?なんとなーく水色っぽいなってぐらいの感じですが。多分不良ではないとはおもうのですがきになったもので。だれか同じような感じの方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:368695

ナイスクチコミ!0


返信する
slyさん

2001/11/11 12:26(1年以上前)

どうも、G420はご指摘のようなことが多いようですね。
 私も、画面右の色むら、に悩まされましたし。

 もし、モニタの向を変えて変色の場所が変わるようなら磁気の影響であり、
  変わらない時、画面を赤一色にして、変色と言うよりは、くすんだ感じ
  (暗くなっている感じ)になっているようなら、
  SONYのサービスマン曰く、リニアリティの特性上の問題とのこと。
  しかし、若干は画面周辺部は輝度が落ち込むのは致し方ないことなので。
 現在使用中のG420も、画面右隅がポヤーンと(ボヤーとでなく)、
  青くなってます。(ただ、今後の経過に注意は必要かもしれませんが。) 

書込番号:369888

ナイスクチコミ!0


Kenny39さん

2001/11/11 12:51(1年以上前)

私も昨日からG420のユーザーになりましたが、私のも右下の青みがかった色があります。特に白地の場合はハッキリ分かります。恐らく皆さん同じ現象ですので、右下に何か電源やフライバックトランス等の磁気を発生するものが取り付けてあるのでしょうか?でも今迄のシャドーマスクの17”モニターから交換でしたので、目から鱗が剥がれ落ちた様に、文字の解像度、発色等の良さには驚きました。たまたま購入したのが「当たり」だった様で、コンバージェンス(色むら)とかフォーカスボケ、モアレ等が全く無い完璧な物でした。大満足です。それとスイッチを入れた後の立ち上がり(Warm up)が早いのも感心しました。今まではWindows Meが完全に起動し終わる頃まで発色が暗っぽかったのですが、このG420に使用されているハイコントラスト・トリニトロンが最初の起動画面辺りから完全な発色を呈しています。今までの17"は約8年前の物でしたので、それと比較するのも酷でしょうか。(当時10万円で購入したのですが、今回のG420はその半額です。なんと言う値崩れなのでしょうか・・・。)

書込番号:369922

ナイスクチコミ!0


slyさん

2001/11/11 15:38(1年以上前)

モアレ全くなしですか、”大当たり”を引き当てられたようですね。
 当方は、1280X1024で強烈なモアレがでております。
 VIDEOカードの問題との場合もありはすれど、悔しい限り。
 そう考えると、品質のばらつきが大きいのか?と勘ぐってみたりもします。
 初期ロットの時は、モアレ無かったのですが、
 右上隅が原因不明の磁化により、色むらが発生、交換に相成りました。
 その代替えが、モアレが強烈で、初期ロットは、品質マージンが大きく
 とっているのかも?なんて勘ぐったり。

書込番号:370092

ナイスクチコミ!0


yy2さん

2001/11/11 19:04(1年以上前)

ボクのは、両端に向かうにしたがって段々に暗くなるようです
(気にしなければ大丈夫というレベルで、何とか管の特徴?)
モアレは調整したら、かなりマトモになりました(Canopus F11使用です)
Kenny39さん、VGAは何でしょうか?

書込番号:370375

ナイスクチコミ!0


Kenny39さん

2001/11/11 20:23(1年以上前)

Slyさん、私も1280X1024,full color(=32bit),リフレッシュレート=90Hz,Professional modeで使用していますが、全くモアレは発生していません。(念の為MS-Wordのバックグラウンドの灰色で確認してみましたが、運良くモアレは発生していませんでした。でもさすがにWindowsを終了する際確認画面がうす暗くなりますが、その時は縦縞のモアレが見えます。)基本的にフォーカスが良過ぎるとモアレが発生し易くなりますので、そのバランスが微妙です。
yy2さん、今使用しているのはATIのAll In Wonder 128です。今となっては古いビデオカードです。

書込番号:370497

ナイスクチコミ!0


slyさん

2001/11/12 06:49(1年以上前)

ATIのカードはクリッピング良いんでなかったかな?
 此方は、灰色のところは虹色に見えまする。
 モアレキャンセルを懸けて虹色状態。
 ふたを開けて調整したい気に駆られまする。

書込番号:371317

ナイスクチコミ!0


くえくえ2001さん

2001/12/08 03:21(1年以上前)

FSさんへ
私も初期ロットユーザーですが、モアレ、色むらなどほとんど気にならないと言うか、大当たりでした。先日sonyの開発の方にお話をうかがう機会を得ましたが、やはり初期ロットの検査はかなり厳しいものになっているそうです。量産体制になるととたんに性能が落ちたり、動作不良があるのはこのメーカーのもの全般にいえることだとのことです。例のWALKMANも初期ロット5800台が格段に音質がいいとも聞きました。音質はともかく、モアレなど明らかに目に見える形で性能差があるのは困りものですね。
私は初期ロットということもあり、全く持ってこの製品に満足しております。(前に使用していた17SFも初期ロットで、変色するまで8年使用に耐えました)

書込番号:412695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶と

2001/12/04 15:26(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-E220

スレ主 naoshiさん

今度、バイオのRX53を買ってそれにつける ディスプレイをさがしてます。TVやDVDにも使うんですがSDM-M51D かE220にするか迷ってます。どちらがいいのでしょう?ソニーの液晶はTVでも応答性とか大丈夫なのでしょうか?

書込番号:406980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画面がずれます

2001/11/12 23:35(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G420

スレ主 エーコさん

モニターを電源を落として、1日たって電源を入れるたびに画面がずれます。あとゲームをした後なんか激しくずれます?ビデオカードではないみたいです。もちろんドライバーも。なにが原因でしょうか?とても困っています。どなたか助けてください

書込番号:372601

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/12 23:40(1年以上前)

大きくずれるの?少しずれるの?

書込番号:372613

ナイスクチコミ!0


スレ主 エーコさん

2001/11/12 23:46(1年以上前)

やく1センチぐらいですね。時たま横に広がったり、斜め向いたりします。でも、電源をつけて10分ぐらいたつと自然に元のきれいな形に戻っていきます。完全にモニターが逝ってると思って修理にだしたのですが、まったく直っておりませんでした。ビデオカードも変えましたが変わりません!どうすればいいか解からず悩みまくっています

書込番号:372630

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/12 23:55(1年以上前)

モニタとの相性なんて聞いたことないし・・・。
もう一回「直ってません。」と言ってお店で動作確認をご自分の目で確かめてみたらどうでしょう。

書込番号:372662

ナイスクチコミ!0


スレ主 エーコさん

2001/11/12 23:58(1年以上前)

サウンドカードを最近増設したのですが、それが原因になってるってことないですよね?

書込番号:372672

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/13 00:01(1年以上前)

じゃあ一回サウンドボードとドライバをはずしてみてくだされ。

書込番号:372678

ナイスクチコミ!0


M☆Iwasakiさん

2001/11/27 19:15(1年以上前)

トリニトロン管が暖まるり安定するまで10分間もかかるのですから、トリニトロン管が不良品です。
本体交換をメーカーに強くクレームすることを、お薦めします。

書込番号:395868

ナイスクチコミ!0


佐藤 つかささん

2001/11/27 21:34(1年以上前)

私は、G400Jなんですが入電直後向かって右側に5〜7mm程度ずれてしまいます。
だんだん向かって左にずれていくのです。
安定するのに30分ほどかかるようです。
おかしいと思い販売店で新品交換してもらったのですが同じ症状でした。
さらにDELLのFDトリニトロン管の製品についても同じ症状でしたのでFDトリニトロン19インチ管特有の症状なのか?と思っていたのですが皆さんのお使いの商品では、このような症状は、ないのでしょうか?
最大で1cm程度ずれるように思います。
ビデオカードを換えても変わらないようでした。
とても疑問です・・・

書込番号:396033

ナイスクチコミ!0


せー子さん

2001/12/01 20:05(1年以上前)

私もまったく同じ症状です!ビデオカード変更、モニター修理などいろりろ試しました。CRTの宿命ののでしょうか?

書込番号:402040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どっちがいいか

2001/11/30 18:54(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > GDM-F520

G520とF520で悩んでいます。
Fの方は本格的モニタで、地味に見えました。
Gの方はまだ見たことがありませんが、いかがでしょう。
今、飯山のA901Hを使用していて、ド派手です。

書込番号:400370

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 IDEAさん

2001/11/30 18:57(1年以上前)

あ、1600x1200、85Hzで使用しております。
21インチにした暁には、もっと解像度を上げるつもりです。
ビデオカードはG550。

書込番号:400371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る