SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4861件)
RSS

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

G400のリフレッシュレート

2001/03/14 00:29(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY

質問です。
ビデオカード:RADEON-64DDRでモニター:G400を使って、1280*1024の解像度で最高のリフレッシュレートが90Hzしか表示されません。また、1600*1200では76Hzが最高なんですが、これより高リフレッシュレートは表示できないんですか。

書込番号:122805

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/03/14 02:01(1年以上前)

ちょっと低いですね、SPECTRA5400PEにT761ですが1024×768で110Hz、1280×1024で100Hz、1600×1200で90Hzで表示が可能です。

書込番号:122876

ナイスクチコミ!0


スレ主 G400さん

2001/03/14 02:54(1年以上前)

もとくんさん、早速のレスですが変更方法は何かありますか。

書込番号:122892

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/14 03:44(1年以上前)

画面のプロパティの中にビデオカードのタブ(アダプタ)があると思います、その下にモードの一覧というものがあるんですがそこの中に表示解像度と、使用できるリフレッシュレートの一覧が出ます。
ビデオカードとOSが違うのでちょっと違うかもしれないですが。

書込番号:122905

ナイスクチコミ!0


スレ主 G400さん

2001/03/14 04:27(1年以上前)

モードの一覧に最高が、1280*1024=90Hz・1600*1200=76Hzということは
これ以上の高リフレッシュレートは、G400では無理なんでしょうね。
モニターの性能なんですかね、ビデオカードのリフレッシュレート一覧ではもっと上が表示可能だったんですが・・・。

書込番号:122908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CPD-G420について教えて下さい

2001/03/10 00:01(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY

CPD-G420を買おうと思ってるんですがどうなんでしょうか?同じくらいの値段でよりよい物があったら教えて下さい。また本体との相性とかいったものはあるのでしょうか?

書込番号:120185

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/03/10 00:11(1年以上前)

同じくらいの値段だとG420でいいと思います
5000円くらい高くなってもいいのならNANAOのFlex Scan T761がいいです
>また本体との相性とかいったものはあるのでしょうか?
ビデオカードとの相性はもしかしたらあるかもしれません 使えないという意味ではなく画質という意味ですが

書込番号:120194

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/03/10 00:13(1年以上前)

追加
まず、相性など出るはずはないですよ
気になるのでしたらビデオカードまたは機種名を書いてください

書込番号:120197

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/10 01:09(1年以上前)

G420はBNC入力がないのであまり勧めれません、まぁあっても意味ないかも知んないですが・・・。

書込番号:120253

ナイスクチコミ!0


スレ主 末吉さん

2001/03/10 04:01(1年以上前)

御返信ありがたいです。BNCってなんでしょうか?T761って確か解像度1600x1200ですよね、1920x1440のG420の方が良いわけじゃないんですか?画質以外の機能面に差があるとか?

書込番号:120330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/03/10 05:22(1年以上前)

モニター側の設定ボタンの扱いやすさは、NANAOの方が良いでしょう。
また解像度は、1600×1200が19インチでの実用の限界に感じます。性能に余裕があって悪いことではないですが、実際必要のない解像度だと思います。(1920×1440)

書込番号:120340

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/11 03:58(1年以上前)

T761での最大解像度は2040×1536です、リフレッシュレートは60Hzになります。ビデオカードはSPECTRA5400PEです。
一応1600×1200で85Hzで使ってます、90Hzまではいけるようですが・・・。
結構じが小さくなりますが、サブで使ってるN505よりは大きくてみやすいので満足です、ところでビデオカードは何なんでしょうか?あまり基盤等がよくない物だとゴーストやにじみが発生します、G400MAXでも1600×1200ではにじみがありましたから、セカンドマシンのA901HではG400でのにじみのような物は見られないんですが・・・。
お勧めはT761にSPECTRAシリーズのSSH-TYPE B+BB75、スーパーファインフィルタでの使用ですね。
SSH-TYPE Bはビデオカードから5-BNCで出力しBB75ケーブルからモニタの5-BNCに接続をします。ナナオ純正のBNCケーブルも結構評判はいいようです、難点は取り外しがめんどくさいことくらいです。

書込番号:120937

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/11 04:00(1年以上前)

ちなみに1600×1200であればこの掲示板がたてに二つ表示できるので閲覧が楽になります。

書込番号:120938

ナイスクチコミ!0


スレ主 末吉さん

2001/03/11 17:51(1年以上前)

ビデオカードは NVIDIA GeForce2 MX です。

書込番号:121232

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/03/11 18:54(1年以上前)

>ビデオカードは NVIDIA GeForce2 MX です
GeForce系ならカノープス様のしかBNC出力できるものはありませんね
相性はないと思いますよ
それでも、やっぱりT761かな G420はたしかモニタケーブルが直付けなので嫌う人もいますね

書込番号:121264

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/03/11 19:12(1年以上前)

SUMAのにもBNCありましたね すいません

書込番号:121276

ナイスクチコミ!0


スレ主 末吉さん

2001/03/13 01:31(1年以上前)

やはりナナオの方がいいようですね。皆さん有り難うございました。

書込番号:122244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安売り 逃した。 

2001/03/13 00:26(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMD-H200

スレ主 MONIKUさん

OA-PLAZA-HOTLINE でもう誰か買っちゃいましたかね? メールチェック昨日してなかったので、逃してしまった(T T
 56800円は安いですよね。 
 

書込番号:122174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G420のリフレッシュレート

2001/03/07 22:20(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY

今度、モニタを買おうと思っているのですが、G420で1280×1024の
解像度の時に、リフレッシュレート100Hzという設定は出来るのでしょうか?

書込番号:118627

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/03/07 23:43(1年以上前)

G420は知らないですが同じトリニトロンのT761では可能です、iiyamaのA901Hではできませんでした。

書込番号:118748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

黒いボディのモニターが欲しい...

2001/02/27 18:10(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY

スレ主 ルフィーさん

モニターが壊れてしまいました。(水をかけちゃったため)
友達はSONYが『いいよ!』というのですが、
私のはケースが黒なのでモニターも黒にしたいのです。
残念ですが、SONYのものには黒がありません。(CTRでね...)

誰か、教えてください!

書込番号:112867

ナイスクチコミ!0


返信する
ほえさん

2001/02/27 18:45(1年以上前)

IBMのIntellStation用のモニタは黒があったと思います

書込番号:112877

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/27 23:40(1年以上前)

検索してみましたが、新品で国内、ブラウン管で黒というのはありませんでしたわ。

書込番号:113094

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/02/27 23:41(1年以上前)

ケースが黒いのとモニタの外装の色を合わせたいからといってあわせるとCRTを買う必要はないですよ。はっきりってたいしたものは買えません。
液晶にした方が良いでしょう、CRTで買ってもいいのはSONY、ナナオ、三菱くらいでしょうか。

書込番号:113097

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/27 23:49(1年以上前)

>もとくんさん
東特も忘れないでね。

書込番号:113108

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/02/28 00:23(1年以上前)

すいませんほいほいさん。
わたしはトートクについてあまり知らないんです。
良いんですかね?それなりの値段がするようですが・・・。
T962がほしくなってる今日この頃です。

書込番号:113150

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/28 00:30(1年以上前)

>もとくんさん

ナナオ並の品質と人気ですね。
安物を出さない分いいって話もあります。
ほいほいはミーハーなのでナナオが好きです。

書込番号:113158

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/02/28 00:51(1年以上前)

>ほいほい@兼業主夫 さん
なんとそうでしたか、知りませんでした。
わたしもブランドでナナオにしたんですがなんと左下に赤い点が・・・。
初期不良だったんですが交換拒否されました。
CRTでドット欠けなんて・・・。
昔SONYのCRTは結構あったとか、トリニトロンの製造過程が良くないのかな?

書込番号:113182

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/02/28 00:54(1年以上前)

>ルフィーさん
わたしのケースはブルー(ちょっと紺ぎみ)です。
確かに白っぽいモニタは似合わないかもしれないです、SONYとナナオはちょっとグレーぽいんで結構カッコが良いです。
わたしはナナオのブランドと、形にひかれて購入しました。
他のメーカーに比べるとちょっと奥行きが長いのが欠点ですね。

書込番号:113187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/02/28 01:03(1年以上前)

私もNANAOのモニターを愛用しているのですが
先日友人用にTOTOKUの15インチトリニトロンモニターを
日本橋で安く買いました。
フラットではなかったのですが値段の割りにかなりきれいでした
(保証なしで15K)
安く買えればいいメーカーだと思います

書込番号:113198

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/28 01:08(1年以上前)

>しほぱぱさん

そのモニタの型番わかりますか?
品質のいい15インチモニタを探してるんです。
よろしくお願いします。

書込番号:113205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/02/28 01:19(1年以上前)

型番はわかりませんが本来タッチパネルが使えるものらしいです
ただし、ドライバーが無いので保証なしで販売しているようです
(タッチパネルが使える物は10倍くらいするといっていました)
日本橋のデジタルナビゲーターというお店でした
黒いモニターの話でなくてすいません

書込番号:113211

ナイスクチコミ!0


悪魔くんさん

2001/02/28 01:29(1年以上前)

これじゃダメ?>ほいほいさん
TOTOKU CV521X
http://www.totoku.co.jp/products/display/color/crt_15inch/cv521x/index.html

書込番号:113219

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/28 01:46(1年以上前)

ルフィーさん  中古で探せばブラックのモニタはあるとは思いますけんど。モニタを中古で買うのはお勧めできません。デザインを第一にお考えなら液晶、でなければ質の良い新品のモニタを買うことをお勧めしますど。

書込番号:113231

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/28 09:31(1年以上前)

しほぱぱさん、悪魔くんさんありがとうございます。
懐かしの98のモニタが欲しかったもので。

本題としては白いモニタに黒のカッティングシートを貼るってのは(笑)

書込番号:113335

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルフィーさん

2001/02/28 13:53(1年以上前)

>ALL
みなさん、いろいろな意見ありがとうございました。
みなさんの意見を参考にして、選びたいと思います。
もっと、悩みだした感じがありますが...
ありがとうございました。

書込番号:113415

ナイスクチコミ!0


小吉さん

2001/02/28 14:53(1年以上前)

113097>もとくんさん
三菱が入ってて、なぜ飯山が入らないのでしょうか?
私は飯山ファンとは違いますが

事務所の19インチモニタを、後3台購入しなければなりません
1台は購入しました 三菱RDF191Sです

社長用はソニーのG420です
社長はナナオと言うメーカーは知らずソニーファンです
残り2台なんですが、飯山のA902Mにするか悩んでます
A902Mの評判はどうですか?

書込番号:113450

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/01 02:55(1年以上前)

>小吉 さん
すいません別に忘れていたわけではないんです、わたしもA901Hは満足して使用してます。
iiyamaはなぜか同じダイアモンドトロンでも三菱よりも質の悪いものを使っているということを聞いたことがあるのです、カタログスペックでは三菱よりも良いのですが・・・。
三菱が一流ならiiyamaは二流メーカーになってますね、なぜか。
あえてはずしたのはそういったことがあるからです。
A901H購入時(99年7月)に聞いたのですが1年を越えたころに(保証の切れたころ)によく壊れるそうです。
まぁわたしのA901Hがすこぶる元気なんですが・・・。
ビデオカードはSPECTRA5400PEにSSH-TYPE BとBB75のケーブル、ファインフィルタで使用してたんですがG400MAXの方がきれいでした。
A901HとG400の相性は結構良いようです。

書込番号:113959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

一点豪華主義(^○^)

2001/02/13 04:52(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY

NANAOのT761とSONYのCPD-G420のどっちにしようか悩みまくっています。
別に仕事に使うわけでもないので、好みの方を選べばいいといえばそーなんですが・・・・・・・NANAOの方が黒が締まってるけど、SONYの隅々までのシャープさも捨てがたいし・・・・・・・・店頭のも調整が狂ってたりしていて、なかなか難しいです。
このどちらか使っておられる方、よければ使用した感想など教えて頂けませんでしょうか?自分が使っているモニターの自慢話でもO.K.です(笑)
よろしくお願いします。

書込番号:103754

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/02/13 06:42(1年以上前)

SONYはBNC入力がないです、ナナオは私のものにはドットがけがありました。

書込番号:103770

ナイスクチコミ!0


T.Yさん

2001/02/13 06:53(1年以上前)

G420は直接VGAケーブルが生えています。ケーブル不良の場合修理扱いになりそうで…。2系統入力を使う場合、BNCを使う予定があればナナオが良いですし、D−sub15ピンしか使わないのならば、変換ケーブルの値段が高い分、ソニーが良いし…。後はお好みでという事になります。

書込番号:103773

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/13 08:16(1年以上前)

ほいほいの会社はエンジニアリング関係なのでモニタはゴロゴロしてます。
割合はナナオが6割、東特3割、その他1割位。
購買担当のほいほいがSony製品を仕事に使うのを嫌うので(笑)
無意味ですが、ナナオの方がいばれる気がする。
あまりこだわらないので、適当に決めてます。

書込番号:103788

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/02/13 09:48(1年以上前)

CPD-G400J使ってます
字が見やすいですね
ナナオはビデオカードの性能を限界まで引き出せますよ
画質のいいカードでないとあまりよくない場合もあります

書込番号:103807

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2001/02/13 12:24(1年以上前)

T761を使ってますが、コンバージェンスの狂いに困ってます。
とりあえず、メーカーに見てもらうつもりですけど・・・
あと、書き込みを見ていて最近のEIZO(NANAO)の製品には結構個体差があると思います。

P.S.
21インチですが、個人的にSONYのGDM-F500Rの後継のGDM-F520が非常に気になります。
これは題名の通りお値段及び性能が豪華で良いと思いますよ。
EIZOのT962よりかなりいいのでは(憶測)・・・
少なくともGDMはCPDシリーズとは物が違うし。
当たり外れ無さそうだし、BNCあるし、これ欲しいです。

書込番号:103860

ナイスクチコミ!0


スレ主 音乃さん

2001/02/14 01:33(1年以上前)

たくさんの書き込み、ありがとうございました。
音乃はケーブルには凝らないので、たぶんBNCで接続することはないと思います。
皆さんの話を聞いていてなんとなくですが、音乃の気持ちは当たり外れが少なそうなG420の方に傾きつつあります。
新しいビデオカードが手に入り次第、どっちかに決めて購入する予定です。
(i810の内蔵グラフィックではあまりにも寒いので(泣)・・・・予定ではMillenniumG450のPCI版。だけどまだどこにも売っていない・・・・・)
>ひろき様
音乃のような素人にGDM-F520はごーじゃす過ぎます。
猫に小判、豚に真珠とか申します(笑)
でも、やっぱりこーゆーモニターもないとつまらないですよねーーーー

書込番号:104340

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/02/14 01:36(1年以上前)

>ほいほい@兼業主夫さん
そうですね、確かに威張れます、SONYよりは。
EIZOブランドはかなり有名ですからね。
ちなみに私の使用しているビデオカードはSPECTRA5400PEです、BNCの変換アダプターに、BNCのケーブル使ってます。もちろんスーパーファインフィルタで使ってます。

書込番号:104341

ナイスクチコミ!0


HIROTさん

2001/02/18 19:37(1年以上前)

僕もずっとこの2機種で迷っていて色々な掲示板の記事を参考にし、
G420ナをニワさんに申し込んだ所、再入荷予定がさらに2週間近く
延びた為T761に変更しました。結果ドット抜けも無く、すごく綺麗な
画面だったので、T761にして良かったと思ってます。G420は近くのPC
ショップではT761より黒が締まり鮮やかでしたが、白の出し方が気に
なってたので、入荷延期は縁が無かったこととし、逆にT761になった事で
運が良かったと思ってます。T761は店頭で見た画像より、実際届いた方
のがすごく綺麗でした。ドット抜けは同じトリニトロンなのでナナオも
ソニーも同じ確率で起こるのではと素人判断しています。現にナナオの
営業所に聞いても同じ答えでした。また故障した時は、どこかの掲示板には
販売店経由でないと出来ないと書いてありましたが、ナナオに確認した所
直接営業所に連絡を入れ送ればいいそうなので、僕みたいに出張サービス
の対象外区域でも安心です。意外と名古屋営業所は応対はすごく良かった
です。でも、この2機種では僕も相当悩みました。

書込番号:107443

ナイスクチコミ!0


Questionさん

2001/02/24 15:12(1年以上前)

ちょっと質問なのですが、CRTで「ドット抜け」とは
どう言った状態のことを言うのですか?

書込番号:110921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る