
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年8月8日 04:20 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月17日 15:21 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月13日 19:05 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月2日 00:35 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月1日 09:52 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月1日 02:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日CPD-E200を購入したのですが、画面中央が凹んだように表示されます。特
に、画面の端が反り上がった(下がった)ように表示されるのですが、これは
仕方のないことなのでしょうか?
ちなみに、ビデオカードはG400 SH 32MBで、1024×768(85Hz)で常用しており
ます。
画面やビデオカードの設定等、いろいろいじってみたのですが、改善されませ
んでした。
私が神経質すぎるのかもしれませんが、皆さんのモニタはどうでしょうか?
ご意見、宜しくお願いします。
0点


2000/08/07 00:54(1年以上前)
問題ないです。
気になるなら、表示域ぎりぎりまで使わないで
余裕を持って画面を使いましょう。
書込番号:29663
0点


2000/08/07 06:03(1年以上前)
平面ブラウン管にした当初はほとんどのユーザーが貴方と同様に感じるはずです。
書込番号:29726
0点



2000/08/08 04:20(1年以上前)
皆様、ご意見ありがとうございました。
やはり、あまり気にしないで使用するのがよさそうですね。
書込番号:30017
0点





こんにちは、いしかずといいます。
T760のあまりのコンバージェンスずれのひどさに買い換えを考えています。
GDM-F400の後継機種のGDM-400Rといった製品の発売予定はあるのでしょう
か?
0点



2000/07/17 15:21(1年以上前)
一回やってもらいましたが、満足できませんでした。
会社で使っているCPD-G400Jの方がかなりいいです。
個人的には修理にきたサービスマンの方が、「ブラウン管は手間ばかりかかってもうからない」なんてことをいっていて印象最悪でした。
書込番号:24502
0点





はじめまして、現在マック,WINをそれぞれツインモニターで使って居るの
ですがサブモニター(15インチ)が死にかけなので、そろそろ今のメイ
ンモニター(17インチ)をサブに回し、新しく19インチを購入したい
なと思っています。
素早くワンタッチで入力切り替えが出来るのが条件なのですがG400J
とNANAOのT−761を候補として考えているのですが性能的にはど
ちらが優れているのでしょうか?それと使い勝手はどちらが扱いやすいか
思案しております。どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
0点



2000/07/13 19:05(1年以上前)
とらさんアドバイスありがとうございました。
お返事遅くなり申し訳ございませんでした。
これでやっと踏ん切りが着きました。
NANAOの方向で資金調達いたします。
書込番号:23563
0点





はじめまして、少々お聞きしたいのですが
やっとの思いでSONYのG400Jを購入したのですが
画面の左下辺りに白っぽい表示をした時ドット抜け(1ドットだけ
真っ白な点が表示されます)をおこしているようです。
液晶では加工精度の問題で仕方が無いと聞きますが、ブラウン管でも
同様に仕方が無いことなんでしょうか。
結構気になるので出来れば修理できたらと思っています。
この辺りご存知の方がいらっしゃいましたら是非ともお知恵を拝借したく
思います。
0点



2000/07/02 00:35(1年以上前)
とらさん、アドバイスありがとうございます。
とりあえず購入店に相談したところ快く交換に応じてもらえました
映りも前より良くなったような気がします(多分気のせいだと思い
ますが、、)
猛暑の中30Kgは堪えましたがきれいな画面を見ていると
疲れも何処かへ消えてしまいました。
書込番号:20616
0点





はじめまして。この夏にパソコンを買い換え、その際ディスプレイも
大きく新調しようと思っている者なんですが19インチにしようか
21インチにしようか悩んでいます。
先日、日本橋の店をいろいろとまわって見てきてSONYの製品が自分的
にはいいんじゃないかと思った(最初は評判のNANAOにしようかと
思ってたのですが同サイズの新製品は店で見ると他のモニターと比べても
白くぼやけていたと思うのですが・・・店の設定が悪かったのでしょうか?)
のですがCPD−G500JとCPD−G400Jの値段差が約2倍近く
もあるんですね。私のパソコンの使用用途は主にフォトショップ等のCGや
DVビデオの鑑賞なので大きいディスプレイが良いことは明白なのですが
はたして19と21の使用差に、倍の値段をかける価値があるのでしょうか?
ディスプレイはそうそう買い換えることがないのでやはり大きい解像度は
魅力なのですが、見た目たいした差がないし友人は6〜7万の差額でメモリ
を買った方が良いのでは?と言ってます。誰かその使用の差を実体験
なされた方にアドバイスを頂きたいと思っていますのでお願い致します。
それと上記の両製品は入力端子が5BNCとD−sub15ピンとに
違いがあるのですがこの二つの接続差に映像等に利点があるのでしょうか?
あるところのBTOでBNCを勧めるようなことが書いてあったもので・・
以上です。どうかご教授の程よろしくお願い致します。
0点



2000/06/26 20:32(1年以上前)
とらさん、お教え頂きありがとうございます。
そうですね私もNANAOのディスプレイが性能的にはいいので
何かおかしいな〜っと思っていたんです。もしかして白く、
コントラストが低いように見えたのはモードを動画モードに
していたからかもしれません。今度はお店の人にいろいろ
触らせてもらってからじっくり購入を考えたいと思います。
それとメモリは後から買い足すことにして贅沢にいって
見ようかな〜とも考えています。
書込番号:19230
0点


2000/07/01 09:52(1年以上前)
コヨミさんはじめまして。
日本橋で購入できるようなので、参考にと思い書き込みます。
Faceというお店が先週オープンしたのですが、そこにNANAOの
E76D(新品)が6万円くらいで出ていました。おそらく平面モノに
移行のための在庫処分かなにかだと思いますが、もし平面でないのでよろしければ、お買い得だと思います。
では、よいお買い物をなさってください。
書込番号:20416
0点





はじめまして、少々お聞きしたいのですが
やっとの思いでSONYのG400Jを購入したのですが
画面の左下辺りに白っぽい表示をした時ドット抜け(1ドットだけ
真っ白な点が表示されます)をおこしているようです。
液晶では加工精度の問題で仕方が無いと聞きますが、ブラウン管でも
同様に仕方が無いことなんでしょうか。
結構気になるので出来れば修理できたらと思っています。
この辺りご存知の方がいらっしゃいましたら是非ともお知恵を拝借したく
思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
