
このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年12月23日 11:03 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月18日 00:03 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月17日 22:24 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月26日 00:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月23日 19:45 |
![]() |
0 | 13 | 2002年7月13日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M


これと液晶のSDM-N51TVのどちらかを考えているのですが、発売されてちょうど1年になるようですね。価格が高価だけに今購入してよいものか悩んでおります。
どなたか背中を押して下さい。よろしくお願いいたします。
0点


2002/12/18 23:46(1年以上前)
>どなたか背中を押して下さい。よろしくお願いいたします。
背中を押せるかどうか分かりませんが、私なりの評価をお伝えします。
>これと液晶のSDM-N51TVのどちらかを考えているのですが、発売されてちょうど1年になるようですね。価格が高価だけに今購入してよいものか悩んでおります。
新商品の可能性は、非常に薄いと思いますが確かにあると思います。
来年から地上もデジタル放送が始まりますし、モデル的に古い物になりつつありますし
液晶との比較は、何を重点視するかにも寄ります。
画質重視ならCRTをお勧めしますし、スペース重視なら液晶をお勧めします。
他にもCAD等、長時間直視する物も液晶をお勧めします。
価格は、高いとは思いませんでした。
我が家に来た物は、完全にメイドインジャパンでした
付属ケーブルも、使えるレベルの物ですし、梱包が最近見たこともないような
丁寧さで入っていました。
実際の性能ですが、画質は下の方がおっしゃている様に人工的な絵柄です。
しかしCRT&TV共にかなり細かく設定できますのでそれなりの画質に調整は出来ます。
CRT部の画質は現行の商品に比べ、中の上
TV部の画質は5年ぐらい前の高級TVに匹敵しますが
Sビデオ入力は、PCOCCのケーブルを使ってもチューナーボックスから
TVに行ったときなのか、ビデオ回路が弱いのか、画質が劣化します。
上に書いた5年前のSONYの高級部類のTVも似たような物です
SONYのアナログ回路の設計の癖なのかもしれません
現行の高級CRT&TVに比べたら中途半端な物ですので、まーろ さんが
CRTとTVを別々に置くスペースが有るのなら個別に買うことをお勧めします。
私が気にしていたスピーカーの音質ですが、残念ながら
最低でした。
かなり高音で方ですが、音割れが発生しますし、チープな音です
仕方ないと思っていますが・・・
トータル的には、値段だけの事は有ると思います。
ただし、持ちに関しては不明(^_^;;;
SONY製品はJP製の場合は、今までの経験から初期で壊れているか長持ちするかのどちらなので
大丈夫だと思いますが
書込番号:1143211
0点


2002/12/21 01:13(1年以上前)
↑普通に見ると文章切れてますね(^_^;;;
返信を押して全文見てください。
それと書き忘れたのですが
17インチ・・・小さいという方がかなり居ますが
使えば分かると思いますが、17インチは17なのですが
メジャー使って調べたところ17.8インチって感じです
通常の17インチCRTよりは大きいですよ
但し、17インチ用CRTフィルター買ってきたら使えなかった(T_T)
フィルターよりブラウン管の方がでかい・・・
書込番号:1147810
0点



2002/12/21 13:32(1年以上前)
TM151さん 詳細なレス有り難うございます。
実は、省スペースは残念ながら諦めて、既にPED-W17M注文し先日届きました。その間SDM-N51TVがヨドバシで64800円となり、ギクッとしましたが、画質では圧倒的ですし、実際使用1週間ほどですが大方満足しています。
これって17.8インチですか、知りませんでした。でも価格はちょっと高いと思います。29インチの4:3のD4入力付きTVと17インチPCディスプレイの2台買える値段ですからね。キロあたりいくらで見ちゃうと。そう考えるとこれも広い意味では、省スペース商品と無理に納得してます。
TVも良く観たいのでしたら唯一無ニのものです。おすすめします。
書込番号:1148750
0点


2002/12/23 11:03(1年以上前)
>↑普通に見ると文章切れてますね(^_^;;;
これ変ですね、投稿した当初cgiにバグが有ったのでしょう
現在全文見れますね
>でも価格はちょっと高いと思います。29インチの4:3のD4入力付きTVと17インチPCディスプレイの2台買える値段ですからね。キロあたりいくらで見ちゃうと。そう考えるとこれも広い意味では
そうですね、普通に見ると高いかもしれませんね
商売柄、商品の製造コストを見てしまいがち(プレスか板金か?とか)なので、ここら辺の感覚が
多少違ったみたいです。
訂正します。
書込番号:1154565
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-E230


使用初日にして、画面にドライバーを引掻けてしまいました。1〜2mmほど小さくえぐれていて、とても気になります。この掲示板の主旨とは違うので申し訳ないんですが、目立たなくさせる方法が無いでしょうか?
0点

たぶん無理、ARコーティングがあるので
自動車のリペア使っても悪化するだけでしょう
書込番号:1006079
0点


2002/10/17 10:06(1年以上前)
コンパウンドを使えば直るかも…
書込番号:1006307
0点

>コンパウンドを使えば直るかも…
ますます、ひどくなると思う。たぶん、取り返しのつかないことに(><
書込番号:1007654
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G420


G420 のページから「この製品専用掲示板」とリンクが張ってあったのでその通りかと思っていました。「モニタ」のスレッドからG420の記事を抜粋してあっただけなんですね。それならば話の流れがわかります。
お騒がせしたようですね。失礼。
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G220


CPD-G200を注文しました。2,3日で到着する予定です。わくわくしています。前に使っていたやつは、15インチで、三菱のRDS151X(Diamondscan)
でした。
これよりも、良いのでしょうか?
0点


2002/07/25 21:21(1年以上前)
良い。
書込番号:853443
0点


2002/07/25 21:56(1年以上前)
きっと、なんでいままでこんなもの使ってたんだと思うでしょう。
書込番号:853515
0点



2002/07/25 22:46(1年以上前)
げ!マ、マジですか?それって
書込番号:853596
0点





ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-E230


時々見かけるけど、これってほんと?
うちのテレビはフラット画面の走りやけどノートラブル。
それともモニタとテレビは違うのかな?
まあ、どこの電気製品も保障期限切れを待ったかのように壊れるような気もするけどね。これマーフィーの法則かな?
0点


2002/06/13 17:07(1年以上前)
物理的な駆動部分の少ない物なら気にする必要はないと思います。
ビデオなんかは確かにソニータイマー内蔵か?と思いたくなることが
ありますけど(笑)
(ウチのベータとHi8デッキは毎年入院してます(^^;)
#使用頻度がハンパじゃないのも原因ではありますが‥‥
書込番号:769908
0点

迷信だと思うけれど、「生分解性プラスチック」を使用した製品が登場して来ると、本当にタイマー内蔵の様な気がする。
書込番号:769991
0点



2002/06/13 23:55(1年以上前)
やはり迷信かジョークのようですね。
所詮、人が作った機械。壊れるときは壊れるよね。
綾川さん、私と同じソニーおたくと見ました。
うちのテレビは代々ソニー。
使わなくなったベータとハイ8を捨て切れずにいます。
でも、デッキなどメカ系はちょっとひ弱な気もしてます。
生分解性プラスチックねえ。面白いね。
ウィルスじゃなけど、そのうち家電バクテリア感染騒動なんてね。
書込番号:770869
0点


2002/06/15 09:17(1年以上前)
【ソニータイマー】
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC&ie=UTF8&oe=UTF8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
これだけ報告があるのに、あえて否定することもないと思う。
結局「今」成長する企業とは、こんなものなのかも。残念だけど。
嫌なら買わなきゃいいし、それでもよければ買えばいい、それだけ。
【ナナオタイマー】
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF8&oe=UTF8&q=%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC&lr=
書込番号:773114
0点



2002/06/15 14:37(1年以上前)
ソニータイマーはこの世界ではトレンドだったんですね。
人気の裏表、まあ一種の社会現象ですな。
例の東芝問題とはちょっと質が違うかな?
KAZOOMさん、ありがとう。勉強になりました。
書込番号:773467
0点


2002/06/15 17:54(1年以上前)
ソニータイマーという言葉が妥当かどうかは少々疑問がありますが、ソニー製品全般の寿命が他社と比較しても短いのは元電気屋勤務の人間の経験として事実です。
値段は高いですが、その分画質もいいので(個体差を除く)コストパフォーマンスはそんなに悪くはないと思いますけどね。
それと東芝の件はただのテープとデッキの相性問題(当時は結構あった)とサポートをする社員の質の問題です。
書込番号:773744
0点



2002/06/18 02:21(1年以上前)
一般に電気製品の寿命ってどのくらいなんですかねぇ。
テレビなんかの場合、CRTが寿命の尺度ですか?
愛用しているソニー9インチテレビは、92年製なんで10年くらい使ってることになります。
多分今壊れると部品が無いってことになるんでしょうがね。
書込番号:778408
0点


2002/06/20 18:13(1年以上前)
ソニーの場合寿命はPC用で2年、TVで5年と思ってます。
お客さんにもその旨を納得してもらって買ってもらってました。
部品はまず無いと考えていいでしょう。
書込番号:782842
0点



2002/06/24 19:52(1年以上前)
貴重な体験談、参考にさせていただきます。
書込番号:791068
0点


2002/07/03 21:19(1年以上前)
もしも見ている人がいれば…遅すぎると思いますが書きました。私は、ずっとソニー製品を使用しているのですが、トラブルを起こした事がありません。テレビについては、すべてソニー製なのですが、10年程度はぴんぴんしています。2年ほど前にフラットテレビを見に行ったのですが、家にある27型のトリニトロンのテレビとの画質と比べてフラットのほうがやや悪く感じました。ビデオデッキ(Hi8とVHSのダブルビデオ)も、6年強使っていますが、ノントラブルです。画質も購入当初からあまり落ちていません。
書込番号:809721
0点


2002/07/13 20:04(1年以上前)
うちのソニー製品は尽く1,2年で壊れてくれました・・・。
トリニトロン17インチモニターは2年目に死亡。
ウォークマンは1年未満で壊れて3台。
ビデオデッキは1年ちょいで死亡。
VAIOは買った当初からゲームポートが壊れてて
あまりの不安定さに1年目末期は週一で再インストールの繰り返しでした…。
そんな訳で最近はソニー製品買えなくなりましたよ・・・(;´Д`)
多分昔の製品はどこのメーカーでも丈夫なんでしょうが。
書込番号:829247
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
