
このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 27 | 2011年11月7日 03:01 |
![]() |
83 | 47 | 2011年11月12日 18:44 |
![]() |
0 | 8 | 2011年11月4日 17:59 |
![]() |
17 | 8 | 2011年10月31日 16:08 |
![]() |
10 | 16 | 2011年10月31日 09:15 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年10月19日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
オンラインのソニーストアの先行予約が始まりましたが、
メールが届いてすぐに注文したのですが、納品予定が11/29でした…(T_T)
注文時は15日納品だったのに…
出荷数が少ないのか、メチャクチャ売れているのか分かりませんが、
またオークションが賑わいそうですね(-_-)
のんびり待つ事にします。
0点

予定数量終了のメールが来ました。
知り合いの電機屋さんに
47500円で注文してるから
首を長くして待ちます。(^-^)/
書込番号:13721050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エントリーをかなり早く済ませたはずなのですが、【ヘッドマウントディスプレイ】「HMZ-T1」エントリー先行予約販売終了のお知らせのメールだけ先ほど届きました。
目を疑いました。そんなのありか・・・
書込番号:13721208
0点

エントリーを早く済ませていてもソニーストア購入分のSTARが多い人から予約優先権がくるだけなので関係ありません
なお、10000STAR(直販で100万円分購入することで得られるSTAR)未満の人は今回の予約には参加することすらできない状況だったようです。
書込番号:13721244
0点

一部屋に物がいっぱいさん、早々の返信ありがとうございます。
一応、プレミアム会員なんですけどね><
いずれにしても、メールの案内の仕方も少し考えたほうがよいと感じました。
例えば、「予約数が非常に多く、次回の入荷時に案内申し上げます。」
くらいの心配りは欲しいですね!
そうでないと、誤解を招くと思うのですが。
書込番号:13721340
4点

>>VaioTechnologyさん
プレミアムメンバーというだけなら製品登録して10000STAR以上あればなれます
製品登録STARとは別に「ソニーストアのSTAR」というのがあります。
これは直販で購入した場合のみに発生するSTARですので製品登録STARとは別物です。
もしソニーストアのSTARが10000以上あってメールが来なかったということでしたら問い合わせしてみてもいいかもしれません。
混乱しがちですが 公式では以下のURLで記載があります
http://www.jp.sonystyle.com/Customer/Member/About_msc/index.html
書込番号:13721403
1点

一部屋に物がいっぱいさん、ありがとうございます。
以前から不思議に思っていたSTARについても解決しました。
My Sony Clubのページによって、STAR数が異なっていたので不思議に思っていた次第です。SONY STOREで購入したもののみがSTARなのですね!ありがとうございます。
書込番号:13721441
0点

私も販売終了の案内だけ来た口です。
今回も何回も登録させておいて、予約販売は、終了しました。
今までの登録は全く意味がありません。というのは購入者をばかにしている。
せめて予約順、STAR順で入荷次第販売しますと言うのが筋ではないか、
仕事が忙しくてそれどころではないけど、
顧客を大事にしない企業だね
書込番号:13721771
4点

今回の販売で注文できないであろうことは事前に予想はしていましたが、、、
これまで散々、メール登録だのエントリーだのと引き延ばしておいて、次回はまた一からやり直してくださいというのは酷です。
スターの高所得者を優遇するのは反対しませんが、せめて今回のエントリー者については予約リストに登録できるぐらいの対応をしてもらえればまだ納得できました。
正直、今回のソニーの対応には落胆です。やはりこのような対応が業績・株価に反映されていますねwww
書込番号:13722259
2点

私も皆さんと同じく、今回の一件でソニーに不信感を持ちました。
早期購入宣言やら、エントリー登録やら、手間ばかりかけさせて、
結局本購入の申込は出来ず。。。
ソニー製品の購入は、今後は控えます。。。
書込番号:13722616
2点

15000程度では足りなかったらしいですよ。掲示板の実況見て桁違いを感じました。
毎月数十万円購入してるなどです。上には上がいるってことですね。
私は別の大手量販店で9月3日予約者ですが、実際には入荷数決まってないらしいんです。
書込番号:13722891
1点

ポイントクラブのスターなら私も20,000ポイントオーバーで所有しており、最初は「発売日にてにはいるやん」とぬか喜びしてました。
エントリー登録の際に「スター」がソニーストアでの購入商品のみのスターだけだと知ってガッカリでした。
同じ間違いをしていた人は少なくないようですね。
でも、スターが2通りあるなど、普通はわかりませんよね。
私も2ちゃんねるで情報をもらいましたが、本来ならソニーストアのHPやメールの文章を普通に読めばわかるようになってるべきですよね。
買えなかったひがみだけでいうのではありませんが、この点は改善してもらいたいですね。
書込番号:13723101
5点

同じような境遇の方がいらっしゃって、ホッとしたのも束の間、直販なのになぜ買えないのか、エントリー制度は優遇して購入できると考えるのは普通だと思うのですが。本当に、何のためエントリーかわかりませんね。
結局、サーバーがダウンするのを防ぎたい、それだけの制度だったんですね。
量販店に卸す分があるなら、こちらに回せと言いたくなりますね!まぁ、それは無理なのはわかってますが‥‥
書込番号:13723451
0点

みなさんの意見もっともだとは思います
かなりの方がstar制度で誤解しがちですし私も以前誤解していました。
ただ製品starも勘定のいれたエントリーだったと仮にした場合、競争率は今の比ではなかったはずです。
10000どころか50000starもザラにいると思いますよ製品登録starも含めてしまうと
書込番号:13723570
1点

いぬマンさん、
>でも、スターが2通りあるなど、普通はわかりませんよね。
とありますがエントリー登録時にSTAR数が表示されます
書込番号:13723901
0点

そうですね。私もそれを見てはじめて気づきました。
後は昨日一日2ちゃんねるのHMDスレに貼りついてましたが、その際いろんな人から教えてもらったりしてました。
書込番号:13724349
1点

みなさんの色々なの見て、勉強してみましたよぉ
マイソニークラブのSTARとソニーストアのSTARが違う?そっか
量販店(ソニーストアー以外)で買った製品を登録したら、つくのがマイソニークラブSTARだった、ソニーストアで買った製品を登録したら、マイソニークラブSTARとソニーストアSTARがつく、ダブルでつくってことがわった。つまり同じソニーでもマイソニークラブとソニーストアは、別々にSTARがつくってこと。わかりにくだす。
でも、考えたらそんなの世の中にいっぱいあることがわかった。ビックカメラで買ったらポイントつく、それをJCBカードで買えばJCBのポイントがつく。これと原理は同じってことかなぁ。つまりソニーストアで特典を多く受けたいなら、ソニー製品は、直販のソニーストアで買ってればいいってことみたい。よりポイントを多くゲットすることを理解するのに1日かかった。エントリー登録?なるものを優先的にゲットするには、ソニーストアSTARが沢山ないとだめってことだった。ソニーストアもメーカーじゃないこともわかった。グループ会社の1店舗ってことかぁ ややこしい。 どんなにソニー製品いっぱい持っていても、ソニーストアで1回も買い物していなければ、ソニーストアSTARは0STARのままだよなぁ。でももうこれ以上ソニー製品買えない人は、今後ソニーストアの特典は受けれない。どうしよう!
マイソニークラブSTARとソニーストアSTARが統合されれば・・・ アーメン
書込番号:13725439
3点

私も先行予約をソニーストアから一方的に破棄された口ですが、
スター数が4桁では少ないので、納期が遅くなるという事であれば納得できますが、
今回の様に、予約は破棄するから、次の機会にやり直せ・・・ではやはり納得できません。
ソニーストアの窓口に、問い合わせしたところ、先行予約販売終了のメールに
毛の生えた様な内容で返信が来て、うるさい客をただあしらっているだけ、という感じでした。
これだけ、馬鹿にされたら、私も一消費者としての意地がありますので、
ソニー製品不買宣言をしたいと思います。
まあ、負け惜しみではありますが、3D対応のフルHDプロジェクターを買って
フルHDではないHMZ-T1を見返してやりたいと思います。
書込番号:13725799
1点

zx1200-alさん
見返してやるために3D対応のフルHDプロジェクターを買うって、いくらの予算ですか?無理して買ったら墓穴を掘るだけですよ。
書込番号:13725881
1点

hide12341さん
そうですね。仰る通りかも知れません。
今使っているプロジェクターはpanaのTH-AE1000で3D以外は十分満足していて、
まだまだ、発展途上の3Dに対してあまりお金をかけたくないのでHMZ-T1を買おうかと
考えていた次第です。
でも、ソニーに一円でも払うくらいなら、墓穴を掘ったり、多額のお金を使ってでも、
他の選択肢を選びたいというのが、今の私の一消費者としての意地です。
まあ、3D対応のフルHDプロジェクターも、EPSONのEH-TW6000とかであれば20万以下ですので、
TH-AE1000を買ったときよりも遥かに安くなってますし。
書込番号:13726029
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
そろそろ入荷情報が出始めた様なので
予約店舗 予約日時その他情報など情報交換にお使いください
私はソフマップ.comで9月3日夕方予約ですが 発売日発送不可連絡ありました
初回入荷分はが相当少ないのでしょうか?
書込番号:13710468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方9月1日朝8時に、ジョーシンWEBにて予約致しました。
発売日当日に届ける予定、との連絡がありました。
あと、1週間少し・・・楽しみです。
書込番号:13710697
4点

ジョーシンwebにて9月2日12:26に予約しました。確認したところ、発売日にお届け予定とのことで安心しました。
書込番号:13711546
3点

なんだかネットで購入ばかりなのですが、リアル店舗ですと、あまり入荷しないだろうとの予想で皆さんそうしたのでしょうか?
実店舗で予約した人は確認した方がいいのかな?
発売日に入荷はできませんとの情報は別段言ってなかったのですが、もしかして言わないだけなのか?気になる。
書込番号:13714145
2点

ジョーシン店頭で9月20日過ぎぐらいに予約しました
その時点では、10月末までに入荷と説明され
11月11日発売予定では?と伝えても大丈夫といわれたので安心してましたが
流石に心配になり、今日、自分から店に連絡すると案の定。納期未定の御返答
最悪です
店頭で予約された方は、一度、店舗への予約状況の確認をしたほうがよろしいかと思います
書込番号:13715604
2点

9月8日(夜)いーでじで、予約しました。
今日(11月3日)11月10日発送予定とメールが、来ました。
発売日は、無理かな?と、思っていたので、ラッキーでした。
書込番号:13718306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大丈夫との言質が取れたのなら大丈夫なんじゃないですかね?
というか、大丈夫じゃなくても大丈夫にさせますよね?それぐらいやってもクレーマーにはならないと思います。
私もかつて、予約に訪れたら、当店では予約受付はしていない(ソフト同梱のゲーム機。初回入荷を狙って下さいといった対応)ということだったので、発売日に赴いたら、予約受付した分しかない、と言われてパニクリました。というか、目の前にいた対応した店員が、先日に予約受付してないと言った店員だったため、その場で店長を読んでもらってクレームを入れたら、なんとか用意します、とのことでした。自分としては、なんとかなるんかい?と半信半疑でした(限定予約だったはずなので)が、なんと後日入荷しましたとの連絡が…
詳しくは聞きませんでしたが、予約キャンセル分とかなんとか都合したのでしょうか…
とにかく、こちらの商品もキャンセル分はあると思いますよ。誰でもちょっと予定外の出費が…ということが。
少し強く言えば、その分を優先的に回してくれそうな気がします。
あまり強く言えば、出入りするのが少し気まずくなりますが…
ネットではそういったのがないですよね。
書込番号:13719017
4点

>なんだかネットで購入ばかりなのですが、リアル店舗ですと、あまり入荷しないだろうとの予想で皆さんそうしたのでしょうか?
単純に手軽だからかと 近くに量販店がない方や仕事などで時間の都合がつかない方も多いかと思います
早期に予約して安心していて店舗予約が頭になかった方もいたでしょう
基本的にこの手の話題になる製品は通販での競争率が跳ね上がります
仮に通販部門が店舗より多く在庫もらえても注文数が膨大で追いつかないということかと思われます
ネット上の情報ですと
ヤマダは店舗関係ない先着順、ジョーシンはwebと店舗在庫共通
なんかはききますが真相は中の人しかわかりませんねw
書込番号:13719293
2点

Joshin 9/1に予約済みで、本日11月10日の出荷メールが来ました。
書込番号:13719713
2点

同じく、Joshin 9/4予約で、11月10日出荷予定のメールが来ました。
書込番号:13719728
2点

同じく、Josin wep 9/3予約で11月10日出荷予定のメールが来ました。
Josin組は、何日までに予約をした人が発売日に届くのでしょうか?
今の所MX3700さんの9月4日まであたりが確定ですね。
書込番号:13719940
2点

すいません Josin間違い Joshinですね
書込番号:13719949
2点

ジョーシンWEBよりメールあり、メーカよりの連絡で、(私の予約時期は9/13AM8:30)納期はメーカーよりのWEB2回目入荷分より発送可能、発売日より1〜2週間後、11月中の出荷予定での調整とのことです。
書込番号:13720413
2点

ソニーストア、エントリー者に10時から販売してますが、今現在11月15日お届けのまま維持してますね。
結構在庫があるのか、売れてないのか!?どちらか?
書込番号:13720648
2点

ソニーストアで15:25に注文しましたが、
注文時は15日納品が注文後は29日になってしました…(TT)
書込番号:13720771
2点

Josin wepでマサ56さんと同じく納期はメーカーより 2回目入荷分より発送可能、発売日より1〜2週間後、11月中の出荷予定での調整とのこと。
10月6日予約なので満足しています!
年内届けばいいな〜と思ってたので嬉しいです。
書込番号:13721028
2点

メールが来た!と思ったら・・・
【ヘッドマウントディスプレイ】「HMZ-T1」エントリー先行予約販売終了のお知らせ
だった・・・orz
書込番号:13721054
3点

ジョーシンwebは調整中との事なので、キャンセル組みが多くあると、前倒しで納期がはやまるかもしれないですね・・・。
書込番号:13721106
1点

只今帰宅して、メールを見たら11月10日の発送予定のことです。少し安心しました。
書込番号:13721152
1点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
ある意味この商品すごいですな!いったい生産台数いくらなのか知りたい!
9月の末辺りに予約したんですが、スレ主さんのを見てると年内に買えるか分からなくなってきた。
書込番号:13710272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他にも予約注文日と予約した店の状況知りたいですね。
今後の品薄商品の購入手段の選択肢の参考になります。
私はビックカメラで9月3日予約で発売日入荷予定です。
書込番号:13710420
0点

ん? Joshinのメール連絡などを受けたということでしょうか?
そんなに早く予約したというのにヒドイですね。ネット販売だから(店舗に怒鳴りこまれないから)ナメているんでしょうか?ネットでも先着順ということなんでしょうか。Joshinには予約受付から直ぐに予約数いっぱいに達したということなのかもしれませんね。
書込番号:13710444
0点

久留米商人さん
発売日入手ですか?羨ましいです!予約したとこはヤマダ電機のLAB1なんばなんですが自分の前に約60台予約入ってると言われました!
これってやっぱり期待薄ですかね〜?
書込番号:13710718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は9月4日にジョーシンwebで予約しましたが、そのようなメールは来てませんよ。
逆にこちらからメールで問い合わせしたところ、現在発売日に発送できるように調整中との回答でした。
発売まで残り1週間近い状態で確約できないという事なので微妙なところではありますが、わずかな可能性に期待しています。
同じジョーシンでも、楽天のジョーシンwebなどとは入荷数が違ったりするのでしょうかね。
しかし予約開始から数日で予約したと言うのに、この状況は辛いですよね。
書込番号:13717071
0点

ジョーシンWEBよりメールあり、メーカよりの連絡で、(私の予約時期は9/13AM8:30)納期はメーカーよりのWEB2回目入荷分より発送可能、発売日より1〜2週間後、11月中の出荷予定での調整とのことです。
書込番号:13720360
0点

他のスレでジョーシンwebからの入荷状況が報告されていますが、私も10日に入荷とのメール来ました。
Ymmscさんもメール来ましたか?
今のところ9月10日以前の予約までが発売日に手に入るようですね。
書込番号:13720623
0点

ジョーシンwebは調整中との事なので、キャンセル組みが多くあると、前倒しで納期がはやまるかもしれないですね・・・。
書込番号:13721006
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
日本のSONYのホームページでは、仮想画面サイズ750インチ相当 仮想視聴距離20m
http://www.sony.jp/hmd/products/HMZ-T1/feature_3.html
アメリカのSONYのホームページでは、仮想画面サイズ150インチ相当 仮想視聴距離12フィート(約3メートル65センチ)です。
下記のホームページの右下の方を参照
http://store.sony.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&categoryId=8198552921644817998
ちなみにアメリカのHMZ-T1の発売日は、11月4日で値段は$799.99(約60,607円)です。
http://store.sony.com/webapp/wcs/stores/servlet/StoreSearch?storeId=10151&langId=-1&catalogId=10551&in_dim_search=&Ntk=&Ntx=&Nrt=&Nrr=&Nrk=&Nrm=&keyword=hmz-t1
3点

どっちもそこまで嘘ではない気がします
単純にアメリカの広告にしている数値を日本のインチに合わせると5倍するわけですから
60f(約18.28m)/750インチ
あまり差はないです。
20m/750インチに見えてもおかしくないですし
12f/150インチに見えてもおかしくはないです
はたまた極小の窓にしか見えなかったり
仮想体感なんて人それぞれ それぞれちがう感覚になるのは当たり前でそういう類の製品です。
そこがHMDの弱点だとは思いますし 改善していかねばいけないところですが
物理的に画面が存在するTVなどの映像機器にはそういうのがないのは強みです
個人的な感想を言えば TOHOシネマズの小さいスクリーン(400インチ程度)を10mぐらい離れた真ん中席で見てる感覚でしたよ
広告が提示してる体感インチと距離感とは外れてますが、かなり満足な見え方でした
書込番号:13690813
3点

一部屋に物がいっぱいさんの言うとうりですね。
PS3を繋げて3Dを見る時の画面サイズ設定は、何インチにすればいいのかな?
750インチそれとも150インチひょっとして0.7インチ(0.7インチなんか設定できない?)
書込番号:13690938
1点

既にyodpbashi.comに飛びついて発売日配達(のはず)で予約しました。
皆さんの仰る通り、人によって画面の大きさの感じ方は違うようですね。
「20m離れた750インチ」の根拠が全く示されていないことが喧々諤々の原因ではないでしょうか?
勝手な想像ですが、米国は試作品をモニターした人が感じた画面サイズを素直に表現しているのでは?だとして、「3.65m離れた150インチ」の方が現実味を帯びている気がします。
人間は真っ暗闇だと遠近感を失います。映画館でも、周りの壁や前の座席が見えるので画面の大きさを感じ取れるんです。「20m離れた750インチ」の根拠を知りたいですよね。
何にせよ、予約済の人間としては一部屋にものがいっぱいさんの400インチは嬉しいです。また、少なくとも150インチには見えそうなのでホッとしました。
TVは5年前に購入したばかりなので、3D対応TVはまだ購入する気がありません。でも、3Dソフトを見たいのでHMDを購入します。パイレーツ・オブ・カリビアンの3Dが予約で一杯になっていますが、HMDが世の中に出回ると良い3Dソフトは暫く手に入り難くなるかもしれませんね。
私が子供の頃は「立体テレビ」と言って夢の技術でした。そのころは「目の前に人間が飛び出して見えるなら、スカートの中を覗かれるのを嫌がって皆スカートを穿かなくなるのかな(残念)」なんて考えてました。
書込番号:13692758
8点

先ほど、SONYお客様相談センターに問い合わせしました
SCEのほうにも問い合わせしましたが「家電部門のほうに問い合わせしてください」と言われました。
TV担当の方が応答してくれました。
Q.PS3を出力してHMZ-T1を使用する際の設定インチ数いくつになりますか?
A.自動で設定できる場合は自動 手動の際は750インチで設定してみてください。
Q.アメリカと日本の同製品で仮想インチ数と焦点距離が異なるが仕様の違いはありますか?
A.アメリカのほうの仕様は確認できないので解答できない。仕様変更の可能性はあります。
他にもいくつか突っ込んだ質問を投げて見ましたが技術的なことはほとんど知らないような対応をされましたのでオペレーターさんも把握してないようですね。
>>しらがおやじさん
750という数字は仮想焦点距離と45度視野角から算出したインチだということが
たしか、HIVI 2011/11月号のインタビュー記事に載ってたかと思います。
このインタビュー記事は開発の苦労話などが載っているので興味があれば一読すると面白いです。
つまりは理論値です。おそらくあなたの言うとおり
アメリカのはより実測に近い値なのかと思います。それでもインチ数を同じにして距離を同倍にするとズレが少ないのがすごいところですが
>何にせよ、予約済の人間としては一部屋にものがいっぱいさんの400インチは嬉しいです。
>また、少なくとも150インチには見えそうなのでホッとしました。
私がそう感じただけです
本当に個人差がすごいあるようなので楽観はしないほうがいいですよ
この掲示板見てるだけでも相当意見が別れてます。
というのも人間の脳やら目の個人差や自分が今持ってる環境なんかで感じ方が激変するんだと思うんです。
どうも750という数字がひとり歩きしてる感がしますが
「20m離れてこの画面のサイズのまま見えるなら750インチだな」と私は納得できる見え方でした。
残念ながら私はそこまで遠くに画面を感じなかったのですが 人によってはそう見えるのかもしれません。
一般的な日本住居に住んでる方は視聴距離としての20mという数字がどれほど遠いのか実感が沸かないのではないでしょうか
専用部屋でホームシアター構築してますが6m〜7m距離稼ぐのがやっとです
「期待はずれだ」という方は距離感を考慮してないように思えます。
IMAXデジタルみたいに小さい箱にもでかいサイズのスクリーンぶち込んでる特殊なモノを望んでる方も多いようなので これは今後の改善次第かと思います。
>私が子供の頃は「立体テレビ」と言って夢の技術でした。
>そのころは「目の前に人間が飛び出して見えるなら、スカートの中を覗かれるのを嫌がって皆スカートを穿かなくなるのかな(残念)」なんて考えてました。
この製品はまだそこまでの域には達してないですねw
AR技術などの発展次第でそういう映像機器が活発にでるようになるかもしれませんがまだ追い付いてないのが現状です。
HMDとの親和性は高いのでこれもこれからというところです。
書込番号:13693477
1点

>20m/750インチに見えてもおかしくないですし
>12f/150インチに見えてもおかしくはないです
>はたまた極小の窓にしか見えなかったり
>仮想体感なんて人それぞれ それぞれちがう感覚になるのは当たり前でそういう類の製品です。
初代グラストロンPLM-50(52型相当、仮想視聴距離2m)には『シースルー機能』が搭載されていたので、周囲の景色と仮想画面との相対比較により、仮想サイズと試聴距離を確認することが可能でした。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199606/96CI-075/
『液晶シャッターの透明度を電気的に変えることにより、様々な視聴環境を実現する“シースルー機能”。映画館のような雰囲気から、あたかも空中にスクリーンが浮かんでいるような新しい映像感覚まで、色々な映像体験ができます。』
装着・試聴したままでもリモコンを操作可能など、利便性の向上にも繋がる機能でしたが、この製品では何故か省かれているようですね・・・
書込番号:13693660
1点

> 装着・試聴したままでもリモコンを操作可能など、利便性の向上にも繋がる機能でしたが、この製品では何故か省かれているようですね・・・
シースルー機能は機構的に前方を開放する事になりますから、完全な暗闇を実現するのが困難になるのでは無いでしょうか。
開発者インタビューでも触れられているように、この製品は映画館並み(或いはそれ以上)の没入感を得る事を念頭にした製品であり、業務用HMDのような現実視界を拡張するような製品の方向性は考えていないのだと思います。
尤も、そもそも自発光の有機ELパネルで、透過型液晶のように背後からの光をそのまま通す事が技術的に可能なのかは不勉強で承知していないのですが...
もし困難ならビデオカメラを装着して画面合成となるのでしょうが、そうなるとやはり明らかに別の分野を想定した製品になると思います。
書込番号:13693944
0点

> 「20m離れた750インチ」の根拠が全く示されていないことが
映画館で真ん中に座ってみた感じを想定していると発表されていますね。
なので、根拠はそれです。
書込番号:13703277
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
ソニーストアで購入しようかと考えていましたが
メール登録してから未だに連絡が来ませんね。
発売日まで1ヶ月切っていますし
ソニーストアでは諦めたほうがいいのかな...。
PCデポで予約するか迷っています。
1点

> PCデポで予約するか迷っています。
日曜日に小田原のPCデポに行って
納期を聞いたら
年内は無理、年明けも何月になるか
ソニーの営業に聞いてるが未定とのことでした。
とりあえず、予約するのも有りでは?
書込番号:13652121
1点

kuni_ponさん
私もソニーストアにメール登録して待ちの状態です。
予約開始時期・長期保証について問い合わせしてみた内容です。
**************
3D対応ヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」につきまして、
受付開始日時は現在、未定でございます。
すでにメール登録をいただいているとのことでございますため
予約、もしくは先行予約販売が開始をいたしましたら、メールで
お知らせを差し上げます。
メール配信まで今しばらくお待ちいただきますよう、お願い申し上げます。
また、長期保証の対象になるかにつきましても、まだ現時点では
決定した情報がなく、未定でございます。
せっかくお問い合わせをいただきながら、具体的なご案内ができず
誠に心苦しいかぎりではございますが、何卒ご賢察のうえ、
ご理解、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
**************
過去に予約受付しないで発売日を迎えた商品ってあるのでしょうかね?
私は、ポイントとクーポンの関係でソニーストアで購入予定でしたが
なんか。。。無理っぽい感じですね ^^;
書込番号:13652251
2点

発売日に購入出来ないならば
という事で予約しなかった組です。
ヨドバシなどでは先払いのようでしたし。(クレジット)
値段が下がる可能性もあるし
短時間の視聴程度でわからない問題点がある
可能性もあるので。
書込番号:13652287
0点

みなさんお返事ありがとうございます。
>テイクンさん
チラシに書いてありましたがやはり納期は未定ですか...。
値段も安いので保険として予約するのはアリかもしれませんね。
>堂堂人生さん
問い合わせ参考になります。
発売も押し迫っているのに何故開始しないんでしょうかね。
やはり数が少なく調整に戸惑っているのでしょうか。
自分もクーポンを使い購入を考えているので予約開始が気になります。
睡 蓮さん
確かに様子見もアリですね。
値段も発表当初より落ちていますし更なる値引きも期待出来そうです。
購入された方のレビューも参考に購入を考えるのも良さそうですね。
ともかくどのぐらいの数が出回るか検討もつきません。
かなり少ないでしょうが期待されている商品だけ増産を頑張ってもらいたいですね。
書込番号:13652410
2点

予約したヨドバシの方に色々聞きましたが
ヨドバシは通販と店舗で事情がちがうようです。
通販は完全に入金済み優先
店舗は入金の有無関係なく先着順
店舗の割り当ては決まってないそうですが おおよその目処はついてるようです。
正確な納期は言われませんでしたが9月上旬に予約した自分は11月中には確実ということでした
書込番号:13653330
0点

私もいつもソニーストアで買っているので、
予約開始を待っているのですが、
ここまで予約開始のアナウンスがないのは
どういうことなんでしょう!
決して安くない直販サイトで購入している顧客を
大事にしようと言う考えがソニーにはないのですかね!
もう一般店で購入しようにも何時になるかわからないし
もう少し考えて欲しいものです。
書込番号:13664629
1点

米国のソニーストアはかなり前からプリオーダーやってましたからねぇ
日本はなにか事情があるのかもしれませんが・・・そうならちゃんと告知するべきだとは思いますね
>生産・販売計画数に対して、遥かに多くのご要望をいただけそうな場合など、
>エントリーいただいた方の中から<累計STAR>が多い方を優先してご案内します
と公式で記載があるので
おそらく今回のこれはSTAR順のエントリー方式をとると思います。
でもここの掲示板見てますと店舗で予約の予約受け付けていたということが書かれていたり 情報は色々ありますが
公式はどういう対応をとるのか 注意深く見守るしかありません。
書込番号:13669035
0点

引き続きコメントありがとうございます。
>一部屋に物がいっぱいさん
そうなんですか。早く予約されたは当日に楽しめそうですね。
米国では早期に予約されていたとの事で驚きました。
あちらの市場ではHMDが人気あるからなんですかね。
STAR順ですか。
よくソニーストアで購入されている方は嬉しいですね。
となると、たまに購入する自分のような人は難しいかも。
これからどういうアナウンスが出されるのか見守りたいと思います。
>北 野さん
そうですよね、直販サイトの強みが良い所なのに
発売が押し迫っている中何も音沙汰がないのはちょっと...と思います。
このまま11月を迎えそうな気がしますね。
書込番号:13671152
0点

ソニーストアでの販売開始前のエントリーが明日10時からスター順で開始されるとのアナウンスが来ました。購入ページへの案内はエントリー順で11月4日10時からのようです。明日は予約の予約という感じですね。このような手続きは初めてです。やはり直営でも年内入手は無理かも…。
書込番号:13685625
0点

自己レスです。勢いあまって間違えてしまいました…。エントリー登録はスター順ではありませんでした。11/4の購入案内のメールが、登録した人の中からスター順で送られる、ということでしたね。申し訳ありませんでした、訂正します。
この板で、11/4に、「スター幾つで今登録できたよ!」という情報交換ができればいいですね。
書込番号:13687271
1点

たっちーGOGO!さん、こんばんは!
自分もメールが届いていました。
やっと一歩踏み出しましたね。
早速明日エントリーしてみるつもりです。
購入できた方のスターは相当多いかもしれませんね^^;
ともあれ楽しみです。
書込番号:13687894
0点

登録URLが正しくなかっので、型番とエントリー、で検索したアドレスで出来て、返信メールも来ました。
最低STRAポイントは80ぐらいの記述がありました。
書込番号:13688840
0点

今知ったんですが、ここでいう「スター」はログインしたら画面右中程に表示される数字ではなく、ソニスタ限定の(ソニスタで購入した商品のみの)スターなんですね。
辛うじてエントリーはできたものの、こら、あかん、という感じでした。
書込番号:13689279
1点

自分もエントリー終えました。
久々STRAを確認しましたが1000ポイント程度でした。
果たしてギリギリ買えるのかどうか気になります。
書込番号:13689950
0点

スター0点からのエントリーです。
ベータVTRからいろいろなソニーAV製品を購入してきましたがストア購入は初めてです。
参考にするため予約商品の新発売ブルーレイのクチコミによると
ストアと量販店の待ち日数と同じようなので、
この商品も量販店などの予約と同じぐらいのペースでいくとすると・・・
スターポイントを持っていない者はエントリーではじかれ早期入手は期待薄、
いつになるかは今後のストア利用の参考になりそう・・・
書込番号:13702186
1点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
変換した動画をBDやDVDに書き出しできる「ArcSoft TotalMediaStudio MV」を同梱した上位版「MovieGate 5 Premium」も発売。ダウンロード版が9日発売で価格は9,800円、パッケージ版は16日発売で14,800円。
もうひとつは、ワンクリックで2D動画を3D動画に変換できるソフト。手持ちの動画を簡単に3D動画にして楽しめる。
「動画一発3D変換 MakeMe3D」は、奥行き情報を持たない2D動画を解析することで、動画に奥行き情報を与え、3D再生が可能な動画に変換できるソフト。特別に3D対応カメラで撮影されたものではない動画から、3D対応ディスプレイで立体表示可能な動画を作成できる。試供あり
自分で撮影したものや、2Dの映画を3Dに変換して楽しみたいと思い購入検討中です。3D変換は、どちらもSBS方式です。
1点

今のところPCからの出力でpowerDVDの3D変換機能を試してみようかと思っているところですが、今回ご紹介のソフトとどちらが良いのでしょうか?
まだ私の家では3D対応のディスプレイがないのでよろしくお願いします。
書込番号:13640063
0点

いなっちさん
検討した結果、DVDやブルーレイに書き込み出来る「MovieGate 5 Premium」を選択しました。パッケージ版14,800円を価格コムで9277円だったので本日発注しました。
価格コム
http://kakaku.com/item/K0000261412/
「MovieGate 5 Premium」詳細
http://www.junglejapan.com/products/av/mg/premium/
書込番号:13640203
0点

powerDVDのみ使用しています。個人的な意見になりますが
自動の2D>3D変換機能において、お金を出す程のソフト(や民生用機器)は存在しないと思います
大多数の人が数時間も見れば十分といった結果しか得られません
おまけ機能としては楽しめると思うので、なにかしら3D再生可能なプレーヤーアプリが必要なら
powerDVDは良い選択だと思います
また「動画一発3D変換 MakeMe3D」は変換結果を保存できる稀有なソフトなので
そういう目的がある場合には良いと思います
書込番号:13640236
0点

kumasanyoさん、
最新の書き込みを見落として書き込んでしましました。
他意はありません、すいません。
おまけ機能として3D変換がある「MovieGate 5 Premium」は
良い選択だと思います
書込番号:13640258
0点

なるほど、ありがとうございます。
まずはHMZ-T1がきてから判断しようかと思います。
powerDVDの場合はPC接続が絶対条件なのでPS3での再生が基本となる場合は
DVD書き込みのことを考え、「MovieGate 5 Premium」を購入してみようかと思います。
書込番号:13649214
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
