SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4861件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ソニータイマ

2003/07/15 00:50(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G220

スレ主 yukidddさん

私はソニータイマというほどこわれるとはおもわないのですが〜 私もSONYのCPD-101VSというモニタを5年間使ってますが1度も壊れたことありません。ビデオもテレビも4年くらい使ってますし いまいち実感わきませんが・・・

書込番号:1761652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/15 01:33(1年以上前)

一部のコストダウンされすぎた製品は確かにヤワです。
見抜いて買えば被害ナシです

書込番号:1761833

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15203件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2003/07/15 10:11(1年以上前)

ソニータイマーねぇ・・・。
アホらし。

購入から1年前後で壊れる可能性が0%か100%のどちらかでない限り、
自分の使用している製品がいつ故障するかどうかなんて運だよな。
同じ製品を100台とか200台所有してるんなら
「故障率」を考慮するのは当然かも知れないが、
一般消費者が同じ製品を同時に購入使用するなんてあまりないケース。
あっても2台か3台程度でしょ。
分母が少ない状態で確率のハナシなんて成り立たない。
壊れるときゃ壊れるし壊れないときゃ壊れない
ってくらいに思っておいた方が気が楽でしょ。

例えばね、
A社の製品が1,000台売れて10台が1年未満に壊れたとする。
一方B社の製品は10,000台売れて100台が1年未満に壊れたとする。
どっちの製品も故障率は1%なんだけど、
壊れたって報告する人はA社10人に対してB社は100人。
で、一般の人はA社の製品もB社の製品も
「どれだけ売れているか」が把握できていない状態で
"A社は10台しか壊れていないがB社は100台壊れてる"
という事実を知ったとき
「B社製品の方が壊れやすい」とイメージしちゃうのは当然でしょう?
特にココみたいな掲示板には問題ない人は書き込まないんだから、
マイナス側の書き込みが多くなる。

A社の製品を5台所有してるが5台とも1年前後で壊れたってのなら、
その人はA社の製品との巡り合わせが良くないのでしょう。
立て続けにハズレを引く不運な人もいるでしょう。
しかしそれを自分にも当てはめてしまうのは早計でしょうな。

書込番号:1762483

ナイスクチコミ!0


うさだひかるさん

2003/08/17 00:11(1年以上前)

僕もいろいろなソニー製品持っていますが
まだ壊れたことありません
今のところ短くても10年くらい使ってますね・・・
しかも買い替え理由が壊れたからではなく
あまりに型が古くなってしまったから等で・・・
長いものは20年以上使っていて壊れていない
現役物もあります
まぁ・・・10年〜20年物はパソコンパーツではないですが・・・
僕はソニータイマーは信じない派・・・?ですかね・・

書込番号:1861864

ナイスクチコミ!0


たこぼきばじさん

2003/10/16 22:00(1年以上前)

私の場合、 ●ォークマン 5ヶ月 テレビ 3年 バイオ 1日 CDラジカセ 2年 で壊れました さすがにバイオの一日は怒り狂って販売店に突っ返しました。購入し電源投入後いきなり、ブルークラッシュ。その後なんとか起動するも2度目以降必ず最初はブルークラッシュ。二度とソニーは買うつもり無し。この話をソニー大好きの友人S(ちなみに就職もソニーの関連会社●ネットに決めたほどだ)に話してもソニーの製品は完璧だよと最初相手にされなかった。ところが最近携帯電話はさすがにソニーはだめだといってこの間機種変更しており、彼もソニーの品質管理を疑っているようです。

書込番号:2035162

ナイスクチコミ!0


taichさん

2003/10/17 12:44(1年以上前)

動かなくなったものはありませんが、
正常に動いているモノはありません。
ディスクマン:充電できない
携帯(エリクソンだけど):画面点滅、下に向けると解消
→修理したけど、直らず。
ヘッドフォン:音割れ、音量メーター1/3以上大きくできない
→ヌードってやつは2年もちました。
フロッピー:書き込み3回目にデータ破損
ディスプレイG420:時たま赤い点が出現。(でもたまに)
同じ様な製品で他社メーカーも使用してきましたが、
こんな症状は出たことがありません。以上。

書込番号:2036837

ナイスクチコミ!0


天然か?さん

2003/11/16 21:39(1年以上前)

VAIO(パソコン 2000春購入)
WEGA(

書込番号:2133162

ナイスクチコミ!0


うーん うーんさん

2003/11/16 22:03(1年以上前)

上は投稿ミスすいません
VAIO(パソコン 2000春)WEGA(TV 1997)PS2(SCPH-10000 一番最初の)
どれも未だに故障していないが・・・
ソニータイマーという言葉が一人歩きしすぎてる気がします。
あとデスクトップVAIOでソニータイマーを主張する人がいるが
あのPCの中身はASUSとかだぞ。ソニー製じゃないぞ。
ソフトウェアトラブルをハードウェアトラブルと勘違いする人も結構いる
し・・・windows再インストールぐらいできんのかと・・
一部製品に耐久性が低い箇所があることは否定できないが、携帯とかね

書込番号:2133286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっとガッカリ

2003/03/29 13:25(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M

スレ主 ズキーニさん

X-boxをこのモニタに繋いで使用しています。先日発売のX-box版「ソウルキャリバー 2」は、D4出力での表示が可能なので、早速試してみたのですが、このゲーム、基本的には4:3表示(ムービーのみワイド対応)なのに、このモニタではレターボックス状にしか表示できず、少しガッカリさせられました。

D2とは違い、D4の縦横比は16:9固定であるが故、なんでしょうけど・・・。

書込番号:1438991

ナイスクチコミ!1


返信する
そりゃねさん

2003/04/19 02:22(1年以上前)

D端子はAV機器専用と割り切った方が良いですよ、このCRTの場合

http://www.famicom-plaza.com/new/avmulti/index.html
これ使って、ゲームはAV端子(ややっこしい(^_^;;; SONY_RGB端子にでもしてくれればいいのに)に刺して
ビデオデッキや、DVDの為にD端子開けた方が、有意義な使い方だと思うけど
xboxをDVDプレイヤー代わりにしたいのも人情だけどね・・・

因みに、私は、このケーブルDC用に買いましたが、友達のXBOX借りて繋げてみた事があるのでXBOXでも問題なく使えるはずです。

書込番号:1502456

ナイスクチコミ!0


t.matsuさん

2003/04/21 17:23(1年以上前)

間違える方が居るかもしれないので念のため書き込みます
この機種のAVマルチは525i入力専用です
ゲーム機がD2(525p)以上を出力するならばD端子で接続する必要があります

書込番号:1510143

ナイスクチコミ!0


そりゃねrさん

2003/05/17 14:25(1年以上前)

>t.matsu
すまんこふ
別のスレッドにレス付けたつもりが、このスレッドにレス付いた見たい
ごめんねm(_ _)m

書込番号:1584650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

値の張るモノは

2003/03/25 21:51(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M

スレ主 うっかり・・さん

この機種をECカレントで購入しました。
外箱に一度開梱した痕跡がありましたが、
そのままの状態で3週間後に箱を開けたところ、
フロントベゼルにキズがありました。
 
 時間が経過しているので交換は不可でしょうが、
一度開梱した痕跡を発見した時点で返品するべきであった
と、後悔しています。

書込番号:1428311

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/26 07:13(1年以上前)

そうですね。通販などで購入した場合は特に、開封して確認した方が無難ですね。

ただし箱開封は保証書に店印を押すために開ける場合もあるので、一概に悪いとは思いませんけど、、、(^^;

書込番号:1429626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

後継機求む

2003/03/12 16:50(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M

スレ主 スケ六さん

あ〜後継機出て欲しいなぁ。。マイナーチェンジでも良いからSONYさん出して〜〜

書込番号:1385847

ナイスクチコミ!0


返信する
HIDE-TANさん

2003/03/15 12:32(1年以上前)

たぶん、後継機種は出ないと思います。
SONYはCRTモニタから撤退するといううわさです。
100%出ないとは断言できませんが(もし出ても責任はとれません^^;;)、このような特殊なモデルは数が出ないのでメーカーとしては利益があがらないと思います。こんなの作るのはSONYぐらいでしょうから望みは非常に薄いと思います。
価格評価でマイナス出している人がかなりいますが、これコストパフォーマンス抜群ですよ。多分メーカーの開発者は利益を2の次にして作りたいモノを作ってるなという感じがします。昔のSONYはこういったおもしろい商品が多かったです(懐かしい)

僕は、たとえ後継機が出たとしても絶対後悔しませんね。それだけのものをこの機種は持っています。今買ったおかげでFFX-2も非常にハイクオリティーな画面で楽しませてもらってますし。

ただ1つ、パソコンモニタとしての使用で、高解像度を求めるのなら他の機種を探しましょう。

もし気に入っているのなら、無くなる前に買うことをおすすめします。

書込番号:1394561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

生産完了?

2003/02/15 16:28(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M

スレ主 決めかねてる男さん

私も購入候補にしていますが、NTSCの画質がDRCのせいで人工的で冴えないので、今ひとつ躊躇して購入出来ないでいます。現在プロフィールPROを使用していますが、NTSCの画質に関しては、とてもその代替機にはなり得ません。
 ただ、輝度が高く、PCでのDVD再生には使えるとは思います。また、ハイビジョンモニターとして考えれば精細感が高く使えそうです。
 画質で考えれば、業務用モニターPVM-D20L5Jが欲しくなるし、画質に拘らずPCモニターとなると、液晶モニターの方がスペース的に有利。何とも悩ましく、購入出来ないでいます。

 今、SONYお客様相談センターで確認しましたが、「生産完了という連絡は入っておらず、販売店で購入出来ます。」との回答。ただ、出荷量は少なく、ほぼ、受注生産に近い形で、在庫を置く店は少ないだろうとのことでした。
後継機種の予定はないそうです。(あくまでも、現時点での話)

 悩ましい。いっそ正式に生産完了してくれた方が、あきらめがついていいくらいです。

書込番号:1310173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/02/15 17:32(1年以上前)

視聴覚認は間にDRCなんか入っていない純粋なやつ別にDS55とかでよくねい?
作業用はデスクに液晶の2台構成でいいのでは?

書込番号:1310335

ナイスクチコミ!0


週末の子龍さん

2003/02/16 22:26(1年以上前)

SONYはCRTから撤退するので後継機は無いんじゃないかな。

書込番号:1314656

ナイスクチコミ!0


ズキーニさん

2003/02/16 23:53(1年以上前)

ナナオの15インチモニタ+X−RGB2 plus+X−Boxでの画質に不満で、購入申し込みしました(PS2では気にならないんだけどネ)。
 価格.comで表示されるお店でも、実際に(サイトに)行ってみるとモノがないトコばかりなので、メーカー直販です。が、さっき見たら、私が申し込んだ時には無かった「入荷未定」の文字が!!! 出荷は今週半ばの予定ですが・・・ほんとに届くんだろうな?

書込番号:1315001

ナイスクチコミ!0


HIDE-TANさん

2003/02/17 09:15(1年以上前)

PROFEEL-PROが全盛期のころSONYショップで働いていたのでPROFEEL-PROの画質は良く知っています。
PROFEEL-PROの調整メニューがあると書きましたが。PROFEEL-PROは輝度を犠牲にしてでもEBU色蛍光体を使うなど色の再現性にかなり気を配っているモデルで、PROFEEL-PROそのものを求めるとかなり辛いものがありますね。(^^;;;
また、このモデルは525iの信号をそのまま出力する周波数帯を持っていないため常にDRCが働くため地上波などで受信状態が悪い場合かなり辛いです。
色に関しても通常のTVとはかなり違った発色をします。自然ではありますが、悪いものはそのまま出ますので注意。

>DS55
なかなか良いTVです。
僕もいっそこれで済まそうかと考えましたが、調整メニューがプリセット3つしかなく、色温度が変えられないのでやめました。

僕の場合、まずスペースが無いというのが最初にくるので、これにしましたが、PCモニタとTVを別に置くスペースがある人は別々に購入することをお勧めします(^^)

書込番号:1315764

ナイスクチコミ!0


HIDE-TANさん

2003/02/17 09:28(1年以上前)

あ!そうそう
上記のPROFEEL-PROに関する記述はHV2以降のモデルの話です(^^)

書込番号:1315776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モニターが・・・

2003/01/23 23:13(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G520

スレ主 VAI男さん

CAD用のモニターとしてG520を購入しました。表示能力が高く、満足していました。が、購入後まだ一ヶ月も経っていないのに、本日、電源を入れて1時間位で、「バチン」という音の後、何も表示せず、何も反応しなくなってしまいました。G420の板の方にも「バチン」と音がするという書き込みが有りましたが、Gシリーズ共通のトラブルなのでしょうか? Gシリーズをお使いの方で、同じように何も反応しなくなった方はいらっしゃいませんか?

書込番号:1242166

ナイスクチコミ!0


返信する
みみみもみみさん

2003/04/20 14:24(1年以上前)

CRTモニターにありがちな故障ですね。周囲でもよくありますが、ソニー以外でもよくあります。まぁ何度も起きるようであれば迷わず修理ですね。

書込番号:1506676

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る