
このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2011年12月1日 03:07 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月30日 15:28 |
![]() ![]() |
15 | 3 | 2011年11月29日 14:12 |
![]() |
16 | 14 | 2011年11月27日 11:53 |
![]() |
3 | 10 | 2011年11月26日 21:55 |
![]() |
4 | 3 | 2011年11月23日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
都心のヤマダ電機で9月14日に予約。3000円の内金で、総額55800円のポイント10%です。
ダメ元で、11月25日の金曜にお店に電話を入れましたところ、店員さんは、当分入荷の予定なく、今予約した人は2月なので、それよりは早いとしか言えない とのことでしたが、なんと翌日の土曜、26日に入荷の電話がきました。まだ開封していませんが、無事に手に入れることができました。
実は、ヤマダ電機はいつ手に入るかわからないという情報があったので、10月にヨドバシでも予約してあり、これが届けば2台持ちになってしまいます(^^;)。
早めに予約した方は、電話を入れての確認をしてみた方がよいかもしれませんね。
2点

羨ましいですね、9月10日にSofmap.comで予約しましたが
音沙汰なしです。予約処理中・・・のままです。
もう諦めるかなぁ。
書込番号:13817798
0点

LABI高崎で9月11日予約で、昨日入荷の連絡がありました。ヤマダ電機は都心から受け渡しなんて話もありましたが、ようやく地方にも回って来てるのかもしれません。
価格は55,800円のポイント10%でした。
書込番号:13818818
0点

初期化2号機様
9月10日の予約なら、もう商品があっても不思議ないと思いますよ。是非、直接問い合わせてみて下さい。
てきなベイベー様
ヤマダ電機は、予約管理をあまり厳密に行っていないのかなーと思います。ただ、9月の前半予約分については、少しずつ回り始めたようですね。
実は、私は、ヘッドマウントディスプレーマニアで、今も、オリンパスのアイトレックを3台、video eyewearのHMDを2台所有しています。 あまりチェックしてないので、動作しないのもあるかもしれませんが。(^^;)
書込番号:13819133
0点

関西の家電量販店で10/5店頭予約だったので年内中には無理っぽいかなぁーと思いきや、本日入荷しましたの連絡があり 早速取りに行ってきました。
年内には入荷待ちの皆さんの元にも早く届きますように。
書込番号:13819943 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

このスレを読んで、自分が予約していたヤマダに出かけて納期を確認しました。
しばらく待たされたのですが商品が出て来てようやく手に入れることができました。
11/28昨日到着したらしく、午後に店舗カウンターに出て来たばかりの所でした。
南九州の方に配送されて来るのは、時間がかかるものですね。
書込番号:13828678
0点

気になってしまい、Sofmapに電話してmailも送りました。
結果、今さっきmailが来て発送済みとの事。
待ちに待った日が来ました。
ps3とアンプの中間に配置する予定です。
明日、仕事は気持ちが入らない予感がしてます。
書込番号:13829479
2点

今日、夜に到着しました。
まだ少ししか楽しんでないですけど
映像は綺麗で今のとこ満足しています。
眼鏡使用してるので、少し痛くなりますけど
なんとか、上手いこと痛みとピントを合わすコツを掴みたい
とこです。練習あるのみですが、コンタクトレンズ装備も
視野にいれます(^_^;)
書込番号:13834215
0点

初期化2号機様
届いて良かったですね。
装着時の痛さは、困りものです。
私は、コンタクトですが、シールドつけてしばらく見入っていたら、シールドの当たっていた目の下が痛くなってしまいました。 用事で出かけようとしたら、目の下にシールドのラインがくっきり出ていてとれず、恥ずかしかったです。
書込番号:13834765
1点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
昨晩、入荷連絡のあったソニーショップへ引き取り行き、早速BDレコ購入特典のアイスエイジを視聴しました。
眼鏡着用でも問題なく視聴でき、色も鮮やかで大変満足です。
ただ着用が少し面倒でした。キャップにこのディスプレイを組み合わせたらどうかと思っています。ヘッドギアが理想ですが、何かイメージが・・・
このヒットで是非後継機開発を期待したいです。
これを利用しながらの別な作業は難しいですね。元々これは映像に没入する為、外からの光や音を遮断させているから、仕方がないですが。BDレコのリモコンが使いづらいです。
そう考えるとPS3の様なゲーム機のコントローラーが最適の様ですね。指がキーを覚えてますから。
あと、購入したソニーショップで聞いた話では、手に入りにくい理由として、有機ELの生産が順調ではないと言っていました。
ヤマダ電機はいつ入荷でしょうね。
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
ジョーシン 59800 納期メド無し
ミドリ 59800 納期メド無し
ケーズ 53800 2月予定
ヤマダLABI 55800ポイント10%納期来年
ヤマダテックランド 55800ポイント無し
納期来年
ソフマップ 59800ポイント10%
ビックカメラ 納期来年2月下旬
ヨドバシカメラ
一部入金、全額入金等については未確認
書込番号:13781674 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

関西地方ですが今月ケーズで予約しました。
前金1割以上。入荷は1月以降だそうです。キャンセルの場合は前金は全額返金との事です。
書込番号:13787525
0点

知り合いの店員から聞いたことですが、値段のさぐりだけと思われるお客には最安値は提示しないそうです。
ときどき「他店でうちより安い店があったらうちもその値段で対抗しますよ。」なんて言うずるい店員もいますよね。
この話を聞いてから、私は希望の値段をあらかじめ決めておいて「お互い駆け引きなしで×××円なら今ここで決める」と言って、今決めてもいいんだという意志を見せながら交渉します。
希望の値段が提示されなければすぐに次の店に行けばいいことです。
この方法で、10/1にヤマダはダメ、ケーズもダメ、3件目のコジマで49,000円でOK出たので予約し11/10(発売日の前日)手にできましたよ。(ポイントは無しですが)
ちなみに札幌です。
これからは価格情報は「場所」も明記することにしませんか?
そのほうがより参考になります。
書込番号:13789219
3点

関西地区の店舗を回っての情報ですが各店とも
POSで販売価格を検索してからの回答なので、全国的に通用すると思ったので敢えてエリアを
示しませんでした。
発売後は商品調達が困難なので無理な値引きしてまで売る所少ないと感じました。
発売日に安く手に入れられた事を羨ましいと思いますが、現状では、商品を手に入れる事すら困難です。
予約する際、すべての店舗を回るのはロスが大きいので、一つの目安として書き込みしました。
書込番号:13827483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
AV Watch「西川善司の大画面☆マニア」にて、HMZ-T1が取り上げられていました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20111125_493305.html
PS3接続時のRGBフルレンジの正しい設定など、相当突っ込んだ内容担っていると思います。
5点

私はこちらのサイトも参考にしています。
実際に筆者が購入して不具合部分の改造や改良など
写真付きでいろいろ参考になります。
ちなみに私は商品予約中です。
http://cinemara.blog2.fc2.com/?page=0
書込番号:13811613
0点

HMZ-T1がフルレンジRGBに対応していないというのは?なんですが。
というのは
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090825049/
にあるチェックシートをPS3の映像設定でHDMI RGBをフルに設定していて
最下段の階調が全部見えるんですよね。
DLNAで見てたって関係ないよなぁ?
書込番号:13811678
0点

>実際に筆者宅のホームシアターの100インチ画面と比較して、HMZ-T1と同じ画面サイズになるところを探ってみたところ、スクリーン面から約2.4mのところで見る映像サイズとHMZ-T1内の表示映像サイズがほぼ一致していた。肉眼のフォーカス感も大体同じくらいと感じる。ソニー側としては「20m先の750インチ」と訴求していて、実際問題「それはどうかな」という感じがしたのだが、少なくとも100インチ画面を2.4m離れて見るのと同じくらいの迫力はあると筆者は感じる。
>ところで、PS3とHMZ-T1を接続したときに、画面サイズを聞かれるが、デフォルトでは「72インチ」と表示されるはずだ。ここをソニーの主張する「750インチ」と設定してしまうと、ゲームの映像の立体感がとても乏しくなってしまうので注意したい。ここは見栄を張らずにデフォルトの「72インチ」のままにしておいた方が良好な立体感が得られる。これは、ゲームでは視差の計算を、このパラメータを元に求めているからだ。
やはり、日本での売り文句「20m先に750インチ」は誇大広告で、「150" movie screen just 12 feet away」程度に見えるのが正常なのですね・・・
書込番号:13812889
0点

HMZ-T1の画面までの距離を決める事は、難しいです。実際の距離はcm単位です。正しくは何cm先に何インチに見えると当てきれる方が天才です。
実際に感じる視聴感覚は、光学レンズ技術と視界にサイズの基準となるものがないせいで、大きさを間違うような錯覚をせざるを得ないのです。
日頃、見慣れてるものに重ねてしまって、ある人は自宅の大画面テレビ、またある人は以前観たことがある映画館のスクリーンだし、あるいは顔面に近づけた携帯やパソコン画面にも感じる人もいます。
より幸せに楽しく観るには、どれだけ大きく感じて見えるかが大事です。今、一番幸せな人はHMZ-T1を使うことにより映画館を貸し切って観てると錯覚してます。どうやっても大画面状態に錯覚起こせない人は不幸せだと思います。まだまだですので大きく感じるように訓練しましょう。
書込番号:13813162
4点

>100インチ画面を2.4m
おれにはそれよりは大きく見えるけど。大きく見えてもどうなんだろ。
大きさの感覚は違うかもですが、距離とインチの比例的な感覚はそれくらいかもしれません。
でも、2.4m先の100インチも結構なものかと。100インチだと横幅が2.3mくらいはあるようなので。
前にスクリーンが大き過ぎると見辛いという意見があったと思うんだけど、その通りになってるかな。
シネスコサイズなどでは丁度良いのだけど、TVサイズになるとかなり大きくて全体を見渡すのがすでに困難。
それだけデカイです。どうしても目がショボショボして途中から眠くなるくらいなので。
やっぱりあれだけの大画面になると見辛いんだなと思った。迫力はあると思いますよ。
書込番号:13813772
1点

本機は、RGBレンジフルに対応してないんですね。テレビはフルに対応してるので、いちいち変更しなければならないのが面倒です。
本機使用時にフルだと、何か問題あるんてすか?
上記記事を読むまでは、フルレンジ設定でしたが、違和感なかったのですが…
書込番号:13814070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルに対応していない機器にフルで信号を送ると白飛び、黒沈みが起こります。
でもチェックシートが全部見えますからフルに対応していると思うんですけどねぇ。
書込番号:13814233
0点

> 淳さん
これは推測ですが、有機ELは液晶が比べてはるかに階調再現性に優れているため
RGBフルレンジの設定が間違っていてもチェックシート記載レベルでの判別は
何とかできた…ということは考えられないでしょうか?
書込番号:13815130
0点

他ならぬ西川さんの作ったもので設定が合っていないとここが見えないという部分が
ちゃんと見えるんですよね。
上でもあげましたけど>http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090825049/
USBメモリに入れてもちゃんと見れました。
西川さんがリミテッド限定と判断した理由は何なのだろう?
書込番号:13815206
0点

>日頃、見慣れてるものに重ねてしまって、ある人は自宅の大画面テレビ、またある人は以前観たことがある映画館のスクリーンだし、あるいは顔面に近づけた携帯やパソコン画面にも感じる人もいます。
そうですね。
まず、人間は数メートルまでであれば単眼の焦点距離や両眼の輻輳角で距離感を掴めますから、「顔面に近づけた携帯やパソコン画面にも感じる人」は例外中の例外でしょうね。
一方で、ハーフHDでドットが見えるような映像を750インチに引き伸ばして上映している映画館などありませんから、大多数の人がこの製品の映像を見て「せいぜい自宅の大画面テレビ」に感じてしまうのは、ごく自然な事です。
だからこそソニーも、お人好しな日本人にだけ『20m先に750インチ』などと誇大広告を打ちつつ、北米向けには『150" movie screen just 12 feet away』と真っ当な表現を用いているのでしょう。
>より幸せに楽しく観るには、どれだけ大きく感じて見えるかが大事です。今、一番幸せな人はHMZ-T1を使うことにより映画館を貸し切って観てると錯覚してます。どうやっても大画面状態に錯覚起こせない人は不幸せだと思います。
なるほど、信じる物は救われる、という事ですか。
宗教の類に興味がない私には、どうやら無理そうですね・・・
書込番号:13816166
0点

HMZ-T1は使用してる感覚が個人ごとに異なりかなり違った思い込みも出てきますので、ある意味現実にないものを信じる宗教と同じですね。
書込番号:13816454
1点

遅くなりましたが…
>100インチ画面を2.4m
であれば、単純に20m÷2,4m=8,3ですから。
100インチ×8,3は830インチですから。過小広告では?
書込番号:13817733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>100インチ画面を2.4m
>であれば、単純に20m÷2,4m=8,3ですから。
>100インチ×8,3は830インチですから。過小広告では?
いえいえ、その解釈は間違っています。
問題は「仮想画面サイズと仮想試聴距離の比」ではなく、「仮想画面サイズ750インチ」を謳いながら実際には100インチ程度にしか見えず、「仮想試聴距離20メートル」を謳いながら実際には2.4メートル程度にしか見えない事ですから。
Sony USAは同じ製品を「150" movie screen just 12 feet away」として正直に売っている訳で、悲しいかなSony Japanは日本人の足許を見て、確信犯で悪質な誇大広告を打っているのでしょうね・・・
書込番号:13818792
0点

>Sony USAは同じ製品を「150" movie screen just 12 feet away」として正直に売っている訳で、悲しいかなSony Japanは日本人の足許を見て、確信犯で悪質な誇大広告を打っているのでしょうね・・・
確かに悪質かもしれませんね。訴訟大国相手には、慎重にということでしょうか?!
SONYのの肩を持つわけではありませんが、20mで750インチは理論値なんでしょうね。
書込番号:13818885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
9/12にJoshin wabで予約。
未だに入荷の連絡がきません。
私は第二回入荷分で、発売日1〜2週間後ということだったのですが。
これなら別のサイトで予約した方がよかったかも・・・
1点

メーカー直販のソニーストアの方が良かったですね。
書込番号:13811651
0点

そうですね〜
1週間早く予約していれば発売日に届いたのでしょうけど;
ひたすら待ち遠しいです。
書込番号:13811657
0点

私はビックカメラ組ですが連絡が来ません
グーグル等でHMZ-T1 2次出荷
辺りで検索をすると色々と情報が出てきます
ヨドバシやツクモ、ヤマダ電気等は報告されてますが
ビックカメラ、ソフマップ等は厳しいようです
書込番号:13811995
1点

参考に
私は9/19joshin web 予約組ですが
本日メールで問い合わせたところ 11月27日入荷後配送しますとお返事を頂きました
書込番号:13812150
0点

私にもつい先ほど27日入荷&発送予定のメールが届きました。
とても楽しみです。
書込番号:13812482
0点

私も27日発送予定メール来ました。
楽しみです!
書込番号:13812571
0点

量販店の出荷の情報を見る限り、この商品に関してはジョーシンは優秀なほうですよ!
自分も出荷予定メール来ました!
書込番号:13812799
1点

皆さんのクチコミや自身の経験で、販売店の規模の大小よりもその店で何人目の予約だったのかが大きく影響しているように想像できます。札幌・コジマ電気で10/1予約でしたが、ヤマダ、ヨドバシ、ビックに比べると規模的にはそれほどではない店舗のためか3人目の予約でした。発売日の前日(10日)に入手できましたがこの店には5台しか入荷しなかったそうです。
書込番号:13814753
0点

joshin web 本日ポイント貰いました!いよいよ発送ですね〜。
届いたら長期5年保証入ります。
書込番号:13815284
0点

本日、ヨドバシの予約分が届きました。予約は9/9日でした。なお、送られてきた状態は化粧箱に直接、送り状が貼ってありました。箱はきれいな状態で良かったのですが、ちょっとびっくりしました。ヨドバシの白い箱に入ってくるのが普通ですが、経費節減なのでしょうかね?
書込番号:13816780
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
眼鏡着用で使用していますが、起動時のWELCOME画面の輝度が左右違う事に気づきました。左側が全体的にやや暗いのです。(右側が明るい?)
家族も同じように感じる為、有機ELの個体差なのでしょうか?
白黒の起動画面と比べて、実際の映像では動画はもちろん静止画でも注意しないとわからない程度なので、とりあえずはOKかなと思います。
0点

その意見結構目にしますね、片方だけ黒が浮くとか。私は感じていないので少し戸惑っています(^^;
そのため個体差かなという気がしているのですが、某所であまりに目にするため自分が変なだけなのかもしれません。原因があるとすればパネルの他、下記のようなソフトウェア的な機能のバグである可能性も考えられそうです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111109/1038583/?P=5
>増田:画面の明るさも眩しすぎず適切ですね。
>楢原氏:これも映画館のノウハウなのですが、人の目は暗さに慣れると少ない光でも明るく感じられる特性があります。映画館では当初は明るく上映しますが、目が闇に慣れるに従って上映を徐々に暗くしていきます。HMZ-T1でも同じような輝度の自動調整を行っています。
まあ問題は気になるかどうかですからね。あまり神経質に考えず、思う存分堪能出来ていればそれでいいと思います。
書込番号:13802292
2点

今回の照度の左右差もそうですが、エポックな製品であるHMZ-T1は
問題の切り分けのノウハウも今からって感じですね
MX3700さん はきちんと家族で確認しているので、機器のせいのようですが
どのくらいの照度差から不良とするのか?
当りハズレって結構あるの?など興味深いところです。
また、同じ現象だと思った人が、自分の目のせいだったりしそうですね
少し脱線ですが、度々出る立体感云々の話も、疑うべきところが、
「HMZ-T1の不良or設定ミス」「再生機器の不良or設定ミス」
「そもそもソースが立体感が薄い」「視聴者の目の問題」「視聴者の脳の問題」
「正常視聴なのに期待より立体感が薄く感じた為の発言」etc...
同じ事を言っている人でも数限りなく原因が考えられ、特定が困難そうですね。
こりゃ、サポートもちゃんとやるとなったら大変そうですw
一応MX3700さんも家族全員の利き目が右って可能性もゼロでは無いわけですし、、、
書込番号:13802384
1点

利き目は手の右利き左利き以上に右が多いと聞いたけど。
あるブログだと
日本人は7割以上が利き目、右利きの人の90%以上か右が利き目らしいです。
書込番号:13804726
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
