
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2011年9月28日 08:20 |
![]() |
5 | 5 | 2011年9月20日 09:24 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2011年9月20日 00:14 |
![]() |
3 | 5 | 2011年9月17日 23:18 |
![]() |
3 | 6 | 2011年9月16日 20:07 |
![]() |
2 | 3 | 2011年9月13日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
沢山の方々のコメントを拝読しました、やはりこのイヤホンに対する評価は気になりますね、ゲームや映画をやる時音質は画質と同等の重要さがあると思うので、もしその音質は本当にへたくそだったら購入することに動揺しますね。
僕は広島に住んでいるので試聴することは不可能と思っている、試聴された方に伺いたいのです、例えば5000円位のブランド品イヤホンと比べて(audio-technicaとか)どんな感じですか?
発売まであと一ヶ月半、今からソニーが製品を大規模に作り直すことも基本不可能であろう、まさかHMZ−T2を待つしかないのですか?
0点

ソニーストアで視聴してきました。音は悪くないですよ、普通かな。ただ画面と音を比べると音が少し負けてるかなって感じでしょうか。
書込番号:13547823
3点

私も試聴しましたが、悪くはないと思いますよ。特別良くもありませんが、5000円程度の音を求めているのならちょうどそれくらいだと思います。音割れなし、音量十分、セリフも割と明瞭でしたので、普通に映像ありきの音声を聴く分には問題ないのではないでしょうか。まあその他の+α、たとえば低音の迫力や高音の伸び、音の厚み等々言い出したらどうしようもありませんが、用途を考えた付属品として及第点はクリアしていると思います。
書込番号:13548013
3点

私も何度か銀座ビルで体験してきましたが、音は良いとは思わないけど、悪くもない、つまりこの価格でこの内容(有機EL等々)を実現した機器に付いたイヤースピーカーとしては、まあ普通かなという印象です。
映像が良すぎて音は普通という印象だったので、購入決定して予約したしだいです。
ただ、2分間のスパイダーマンしか体験できていないので、その他のソースではどうなのかはわかりません。
書込番号:13556432
2点

皆さんご返事ありがとう、やはり実際に聞いてみないとわからないですね、購入決定。
書込番号:13557121
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
近々ノートパソコンを購入する予定なのですが
下記ページのPrime Note Galleria QF540 ブルーレイモデル
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=143&ft=&mc=1912&sn=0
でブルーレイを再生した場合、HMZ-T1にHDMI接続すれば
3D映画を楽しめるのでしょうか?
ノートパソコンのビデオカードは
NVIDIA GeForce GT540M 1GB
※ビデオカードのメーカーページ
http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-gt-540m-jp.html
0点

NVIDIAの「3D vision」ドライバをインストール(無料)
それにプラスしてNVIDIAの追加ドライバ「TV PLAY(有料)」の
インストールも必要なんじゃないかと思います。
「TV PLAY」はNVIDIA3D visionを3DTVなどのHDMI1.4a搭載機器に
対応させるためのドライバです
http://www.nvidia.co.jp/object/3d-vision-main-jp.html
さらにPowerDVD 11 Ultraなどの3Dブルーレイ再生ソフトも必要かと思います
http://kakaku.com/item/K0000245929/
HMZ-T1はパソコンから見た場合一般的な3DTVと同じ機器だとおもうので、
3DTVをパソコンとつないでいる方の情報を探すと良いと思います。
書込番号:13515509
2点

ご指摘いただいた内容を基に色々調べた結果、
下記のパソコン
Aspire AS5745DG AS5745DG-F54E/L
http://kakaku.com/item/K0000221676/
Power DVD 11 Uitraで再生で
ブルーレイの3Dが見れるそうなので安心しました。
値段的にも安く、パソコン6万、HMZ-T1 5万
11万円程度で大迫力の3Dが見られるのを期待して
HMZ-T1と上のパソコンを購入することにします。
ありがとうございました。
書込番号:13516531
0点

私のパソコン環境では、HDMI出力で2画面同時に使うと片方は画面が映りますが、もう片方はHDMIの映像が映りません。
設定し直してようやく映せますが、両方同時には映せませんでした
ノートパソコンを購入する方はHDMI出力される際、外部ディスプレイに動画が映しだせるか確認した方がいいです。
書込番号:13517754
2点

上の書き込みは著作権の入った動画についての話でした。WINDOWS7の画面は、2画面両方に普通に映ってました。
書込番号:13517779
1点

なるほど、自分の回答はデスクトップPCでの経験を元に答えているため
ノートや一体型PCの場合は必ずしも当てはまりませんね。失礼しました。
ノートでも外部モニタを繋いだ際、自画面をオフに出来れば問題なさそうですが、、、
やはり3DTVとノートパソコンをつないで3D視聴されてる方の
情報を探したほうが良さそうですね
書込番号:13523779
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
製品を調べてみて、3Dが見られる720pまで対応しているという事を知りました。
フェイスマウントディスプレイ(?)を使った事がないので、色々分からない事があったので質問させて頂きました。
質問1.
blu-rayは1080pですが、この商品は720pまでなので、ブルーレイは見られないのでしょうか?
質問2.
20mから750インチを見た感じになるとのことですが、720pを750インチに引き伸ばしたように見えるのでしょうか?
質問3.
この商品で、blu-ray3Dは見られるのでしょうか?
質問4.
PS3とこの商品があればblu-ray3Dは見られますか?
質問5.
自作PCを使用していますが、blu-ray3Dを見るには特別なパーツがいるのでしょうか?
箇条書きで済みませんが、お答えお待ちしております。宜しくお願い致します。
0点

質問1.見れます。
質問2.720pのモニタをレンズで拡大はしています。ただ750インチというのはあくまで目安であり、どのくらいに感じるかは個人差が大きいです。大きさと同時に距離感もありますので、私の場合それほど粗さは目立ちませんでした。レビューの熟読および視聴推奨。
質問3.見れます。
質問4.見れます。
質問5.NVIDIA 3DTV Playとそれに準ずるソフトウェア及びハードウェア(対応プレイヤー、グラボ等)。詳細は別途調べた方がいいと思います。
最後に蛇足ですが、フェイスマウントディスプレイではありません。ヘッドマウントディスプレイ(HMD)です。ちょっと検索かければわかるようなことが多いので、まずはひと通り自分で調べてみた方が効率性も理解度も高くなると思いますよ(細かなこともあったりしますし)。
書込番号:13521215
7点

大阪、名古屋、東京にお住まいで興味あるなら
ソニーストアで1度実機で体験するのをお薦めします
見え方には、かなり個人差が出ますし色々細かな所も分かるので…
書込番号:13522925
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
気が早いのですが、HMZ-T1の接続について考えてみました。
お時間ある方よろしくお願いします。
全てSONY製品なのですが、
接続するのは、テレビNX800、スピーカーHT-CT350、PS3です。
(PS3)-HDMI-(CT350)-HDMI-(HMZ-T1)-HDMI-(NX800)
これだとHMZ-T1がARCに対応していないのでダメですよね?
でも、この方がCT350から音声聞けるかな?と思ったのですが…
セレクタを使いCT350からHMZ-T1とNX800に出力が良いのでしょうか?
素人の私にベストだと思われる接続方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
(PS3)-HDMI-
0点

CT350とTVとの接続方法を光端子での接続に変えるのが最も現実的だと思います。
TV規格の音声でしたら特にマイナス要素もありませんので(共にデジタル接続ですし)。
こだわりがある又はTVに光出力がない場合のみ、2出力で同時出力可能なセレクタを買えばいいと思います。
書込番号:13512485
1点

maybexさんありがとうございます。
といことは
光ケーブル
________________
| |
(PS3)-HDMI-(CT350)-HDMI-(HMZ-T1)-HDMI-(NX800)
ということですね?
別件ですが、この環境でHMZ-T1を2台使うとすれば
セレクタは必須ですよね?
(CT350)-HDMI-(HMZ-T1)-HDMI-(HMZ-T1)
は無理ですよね?
無知ですいません…。
書込番号:13512665
0点

そうですね。
2台使用時については、まだ発売前の製品ですので私も憶測でしか書けませんが、公式HPの仕様を見る限り
>映像スルー出力機能●※スタンバイ時に使用可能
とありますので、視聴時にはHDMI出力されない=無理ということになるかと思います。
その際はマルチ出力可能なセレクタが必要になると思いますが、3D(HDMI 1.4)を考慮するなら
http://item.rakuten.co.jp/donya/78018/
あたりが手頃でいいんじゃないでしょうか。
書込番号:13512863
1点

ありがとうございます。
そういえば、現在はNX800で音声はCT350で出力すよう設定できますが、
光ケーブル
________________
| |
(PS3)-HDMI-(CT350)-HDMI-(HMZ-T1)-HDMI-(NX800)
この時は、HMZ-T1を使用する際、CT350から音声出力できるのでしょうか?
おそらくHMZ-T1では設定できないですよね。
ブラビアリンクも使えなくなるのかな?
これも憶測になりますが…
質問ばかりすいません。
発売が楽しみで色々考えてしまいます…
書込番号:13512975
0点

CT350がHDMIをスルー出力(または設定で音声をTVスピーカーから出すことが)出来る前提で話していましたが、その際はCT350からでもHMZ-T1からでも音声は出せます。
逆に上記が出来ないようなら、音声はCT350からしか出せないということになってしまいます。それでもHMZ-T1付属ヘッドホンから音声を出力したいなら、接続をPS3-HMZ-T1-CT350-TVとするしかないでしょうね(そうするとCT350からは音声出力が出来ませんが、ARCを阻害しなくなるため光端子は不要となります)。
書込番号:13513118
1点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
なります。
というかこの製品の目的の1つがPS3との接続による、
3D動画、ゲームでの利用です。
書込番号:13449140
0点

コンセプトはそうですが、いかんせん今までのヘッドマウントディスプレイが“少し離れた大きな画面”というよりまんま“小さい画面を近くで見ている”感覚の方が強いものばかりだったため、ハーフHDの有機ELといえど(期待が前提ですが)若干懐疑的でもあります。
高精細+暗所による錯覚でカバーできるところが大きいと思いますが、実際は1インチにも満たない画面を至近距離で見るだけですので、多少の思い込みは必要になるかもしれませんね。
書込番号:13449243
0点

なるほど!
実際の目で見るみたいに見える分けでは無いって事ですね!?
後接続方法なんですけど
PS3をテレビをHDMIで繋いでいる場合
テレビに繋がっている線を抜いて
繋がないといけないんですか??
書込番号:13449676
0点

プロセッサ本体にHDMIスルー出力がついているので出力をTV等に接続していれば繋ぎ直しの必要はないようです。
書込番号:13449791
2点

>東方不敗さん
具体的には
PS3==HDMI==HMZ−T1入力端子、HMZ−T1スルー出力端子==HDMI==テレビ
ですかね。
スルー出力なので、テレビと同時に映像を写すこともできる…ハズ。(詳しいことは専門の方に…)
PS3は3Dのゲーム・ブルーレイ等の映像再生に対応しているので、再生するソフトが3Dを謳っているものなら見ることができます。
ただ、この製品は使う人を選ぶのは確かだと思います。
正確には、どういう利用を検討しているかということにも関わります。
3D表示は個人の体質や作品に左右されます。
画面の調節は5段階ですが、それではうまくピントが合わない人もいるかもしれません。
また、頭に装着した時の感覚も、男性と女性では筋力の違いによる重さの感じ方の違いや、骨格による装着感の違いがあります。
ですから価格もそれなりにする物ですし、焦って購入せず、実際に店頭で体験して、価格分の価値があるか、納得してからの購入をお勧めします。
書込番号:13507365
0点

>Knightlordさん
公式HP仕様より
>映像スルー出力機能●※スタンバイ時に使用可能
ですので、同時には映せないかと。
また
>画面の調節は5段階ですが、それではうまくピントが合わない人もいるかもしれません。
ですが、これが本体のスライドバーによるもののことを言っているのなら、正確にはピントではありませんし3Dにも関係ありません。この調節は、あくまで目幅とレンズ幅を揃えるためだけのものです。
搭載されている光学レンズは湾曲していますので、レンズの中心=目の中心にならないと歪みが発生してしまいます。虫眼鏡の中心以外を見ると、像が歪んで見えてしまうのと同じですね。ですので、焦点距離を変えたりといったピント合わせとはことなり、「合わせればよく見える」ではなく「合わせないと絶対ぼける」という悪所対策に過ぎません。
まあどちらにせよ、5段階では微妙にズレてしまう人はいるかもしれませんが。これは、私も無段階の方が良かったように思います。
書込番号:13507703
1点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
ここに書き込んで良いのか解らないんですが、
この商品をアマゾンで購入しようと思っています。
ですがこの商品のみ未だにアマゾンで予約が出来ません。
もうすでに初回分の予約は終了したのでしょうか?
アマゾンで予約出来た方とかおられますか?
どこも年内の商品到着は無理そうとのカキコミに凹んでいます。
ご存知の方おられましたら、教えていただけたら幸いです。
0点

Amazonは在庫がない場合、書籍以外はまったくあてになりません。
仕入れルートが特殊なようですから、相場よりずっと安い時もありますが、在庫がないと永遠に手に入らないことはごく普通です。
ましてや予約となれば、期待しないほうが無難です。初回分もなにも、そもそも手当てできているかどうかも疑問です。ま、突然、ひょいと入荷することがあるかも知れませんが、運次第でしょう。
書込番号:13494163
0点

Amazonは極短期間ですが注文可能だったようです。それでも62,500円前後の割高価格でしたが。
今から注文して発売日に来て欲しいなら、未だ注文状態に入っていない直販のソニーストアを狙うか、あるいは量販店を尋ねていくしかないと思います。
書込番号:13494717
2点

返信ありがとうございます。
アマゾンでは先行発売のソニー3Dモニターは未だに格安な上に在庫があるので、
この商品に限っては人気で品薄なようですね。
未だに予約できないという事はアマゾンといえども安く購入するのは当分無理そうなので、
近場のビックカメラかヤマダ電機で長期保障を付けて購入しようと思います。
年内中に手に入ると良いのですが・・・。
書込番号:13495020
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
