
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2013年3月28日 18:05 |
![]() |
1 | 3 | 2013年5月31日 13:57 |
![]() |
2 | 3 | 2013年3月23日 23:47 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2013年3月18日 16:38 |
![]() |
0 | 1 | 2013年3月13日 22:07 |
![]() |
2 | 1 | 2013年3月9日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2
荻窪のさくらやさんで、49800円です。
取りに行ける人は、送料もかかりません。
延長保障の加入も可能です。
とうとう5万円を切ってきましたね。
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=10657
1点

おぎさくに行ってみたら有りました。
先日の楽天セールで買った方が実質安かったですが、壊れ易そうな製品は長期保障が有ると助かります。
PS4発売後にジャイロセンサー搭載HMZ-t3(型番変更濃厚)が発売され単品製品ではHMZ-t2が最後になるんでしょうね。
PS4を買う予定の人はHMZ-t3を待った方がゲームもリアルに楽しめ映画も見れて良いかと思います。
書込番号:15949284
2点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2
個人的な要望です。
・解像度はそのままでいいですが安価に
・ピボット機能採用
・DVDの720Pへのアプコン機能
・HMD側のイヤホンジャック等音声機能削除、ユニット側へ移動し小型軽量化
・倍速駆動などさらなる動体への対応強化
・眼鏡ユーザーへの快適性UP、目と目の幅調整を左右別調整対応にし細かいクリック方式で微調整対応に
0点

Wrap1200VR みたいな感じで、HMZ-T2の画質が出ればいいんですが...
http://item.rakuten.co.jp/vuzix/10000061/
・視度調整(左右別フォーカス変更)
・6軸センサー(PCの3Dゲーム対応)
・小型軽量
・プロセッサユニットなし、または、超小型
Wrap1200 の機能性はいいのですが、HMZ-T1との画質は雲泥の差です。
書込番号:16137433
0点

3D対応ヘッドマウントディスプレイを普及させて手に入りやすくして欲しい。
書込番号:16137528
1点

ヘッドホン端子が本体側にあったら不便だ。
それならいっそワイヤレスにして欲しい。
太いコードが煩わしいもん。
書込番号:16198917
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2

諸説あり、はっきりした答えは出ていないんですが
自分はフルで良いように感じてます。
書込番号:15918714
1点

諸説ありますね。
ここを参考に確認してみてはどうでしょうか?
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090916033/
上記ではリミテッドとなってますが私はめんどくさいので(TVはフル対応)、
PS3はフルにしてます。特に問題はありません(笑)。
書込番号:15929439
1点

最近この設定の存在を知り、調べてみたのですが、明確な答えが見つからないために質問させていただきました。
記事も見てみましたが、難しいですね笑
hmz-t2自体にもたくさんの設定があるので(黒レベルなど)
好みに合わせて使うのが一番な気がしてきました。
私はリミテッドだと全体が白っぽくなるのでみなさんと同じでフルにすることにします。
回答ありがとうございました。
書込番号:15929783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2
テレビ、プロセッサーユニット、ホームシアター、PS3を以下の通り接続しました。
ヘッドマウントユニットの電源を入れると、映像は切り替わるのですが、音声のほうは出力されず、テレビ画面に「AVアンプは使えません」という表示が出ます。ヘッドマウントユニットのメニューで音声の出力を確認してみると、無信号となっています。原因がお分かりになる方、ご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いします。
テレビ−プロセッサーユニット−ホームシアター−PS3
テレビ:SONY BRAVIA KDL40V1
ホームシアター:Pioneer HTP-SB550
0点

PS3からの音声が出ない、と言う事でしょうか?
うちのシステムもほとんど同じ構成です。
(テレビはREGZAですが、ホームシアターがpioneerのHTP-S333です)
テレビにPS3を出力している段階で、プロセッサーユニットの電源を入れると、
映像の出力のみがHMZ-T2に切り替わり、音声がホームシアター側に残ってしまいます。
音声の方もHMZ-T2に出力させたい場合は、まずプロセッサーユニットの電源を入れ
それから、PS3の電源を入れる様にすると映像も音声もHMZ-T2に出力されます。
この時、ホームシアターは「HDMIのスルー機能」が働いてスタンバイのままになっているはずです。
書込番号:15898623
1点

sinkuさん、返信ありがとうございます。
音が出ない=テレビ側に音が残ってしまって、ヘッドマウントユニットから音が出ない
という意味です。説明不足で申し訳ありませんでした。
電源を入れる順番については見逃してました。是非試してみたいと思います。結果については、またこちらでご報告します。
書込番号:15902333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロセッサーユニット→PS3の順番で電源を入れてみましたが、ダメでした・・・。
試しにホームシアターを介さず、直接プロセッサーユニットとPS3つないでみたところ、うまくいきました。
原因は何なのでしょう・・・。
書込番号:15907097
0点

HTP-SB550のオーディオ調整機能で、
HDMI設定をTHRUに設定(取説P39)すると音が出ませんか。
書込番号:15907265
1点

imotalさん、書き込みありがとうございます。
ご指摘の通りでした。
コントロールをオフにして、HDMI設定をTHRUにしたところ、うまくいきました!
原因が分からず悩んでいたので本当に助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:15907373
0点

ysagbhabさん、レスありがとうございます。
PS3を直接繋ぐと問題ないとすると、ホームシアターが設定が怪しいですね。
ちなみに、ysagbhabさんのPS3は、「HDMIリンク」に対応した機種ですか?
対応した機種であれば、PS3の電源を入れるとホームシアターの入力切り替えが
自動的に行われるはずですが、いかかでしょう?
もし手動でPS3に切り替えているのであれば、もう一つの操作が必要かも知れません。
さっき、HTP-SB550の取説を読んでみたのですが、うちのHTP-S333と同じ項目があり
取説の39ページの最初に「HDMI」の設定項目をかえる必要があります。
おそらく「AMP」になっているのでこれを「THRU」にしてみて下さい。
HDMIリンクに対応したPS3をお使いだとしても、この項目を試して下さい。
設定によっては、この項目が出ない時があるのですが、
いずれにしても、HTP-SB550のHDMI周りの設定が問題だと思われますので
詳しくは、Pioneerさんのサポートにお聞き頂くか、HTP-SB550の掲示板でお聞き頂ければ
(こちらのスレだと、板違いになってしまう可能性がありますので)と思います。
書込番号:15907531
1点

…と、書き込んでみたら、もう問題は解決した模様ですね (^_^;A
更新せずに、カキコしてしまいました。スレ汚し、申し訳ございません m(_ _)m
書込番号:15907551
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2
http://qa.support.sony.jp/solution/S1111089002127/#3d_avamp_hmd
↑の「3D対応のAVアンプ、ホームシアターシステムと接続する」の2を参考に、シアターシステムのところをDS7500に置き換えてください。
書込番号:15888482
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
従来は、BD→(HDMI)→HMZ-T1→(HDMI)→TV で接続してました。
最近、YSP-2200を購入して、
BD→(HDMI)→HMZ-T1→(HDMI)→YSP-2200→(HDMI)→TV
で、接続したのですが、、
映像は常に表示されていますが、YSP-2200での音声は、TV入力(ARC)だけが鳴って
BD接続のHDMI1にすると鳴りませんでした。
BD・YSP-2200・TVともそのままの設定で、BD→(HDMI)→YSP-2200→(HDMI)→TVで
HMZ-T1をHDMIリンクから外したら、HDオーディオまで鳴って正常に動作しました。
HMZ-T1とは相性が悪いのでしょうか?
それとも、最初の接続が悪かったのでしょうか?
YSP-2200と一緒に接続してる人居ませんか?
1点

今日、接続を試してみました。
BD→(HDMI)→YSP-2200→(HDMI)→HMZ-T1→(HDMI)→TV
では、問題ないようです。
HMZ-T1はTVもスピーカーも必要ないので、最初の接続にしたのですが、、
HDMIは難しいですねorz
書込番号:15871198
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
