SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4861件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T3W

スレ主 Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件

ソニーがPS4用のVRヘッドマウントディスプレイ“Project Morpheus”を発表(随時追記)【GDC 2014】
http://www.famitsu.com/news/201403/19050110.html

時々こちらでも話題に挙げていましたが、海外ゲームイベントGDC 2014で遂に発表になりました。ソニー謹製PS4用HMD。
ゲーミング用途目的の方、今後はこちらが大本命になりそうですよ。

書込番号:17320169

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件

2014/03/19 20:08(1年以上前)

GAME Watchによる詳報記事が出ました。現時点で一番状況把握がしやすいのではないかと思います。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140319_640418.html

書込番号:17321743

ナイスクチコミ!2


スレ主 Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件

2014/03/20 10:12(1年以上前)

西川善司氏による4Gamer詳報記事。
http://www.4gamer.net/games/251/G025118/20140319098/

今日はデモ体験の場も設けられているので各所レポも楽しみです。

書込番号:17323759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件

2014/03/23 23:01(1年以上前)

「HMZシリーズは有機ELタイプの小型パネルを2枚採用する。これに対してProject Morpheusは,タブレットやスマートフォンに採用されている安価な5インチ液晶パネルを1枚使用するだけ」

ここの部分と3Dサウンドに興味アリ

書込番号:17337863

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2014/03/25 00:18(1年以上前)

SONYのプレスリリース。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/140319.html

>ディスプレー解像度 1920×RGB×1080(左右の目それぞれに960×RGB×1080の映像を表示)
1枚のHDモニターを、プリズムなりミラーなりで、左右に分割して横倍に伸張してって所ですか。この辺は、現在の3D映像フォーマットを考えると、理にかなっていますね。ただ、PC用モニターとしては、解像度がまんま半分に…というか、右目左目で左右半分ずつになったりしないかな?
非3DモードでHD画面を左右に…なんて切替は、難しいかな?

>加速度センサー、ジャイロセンサー
待ってましたですね。USB接続は、こちらの分でしょう。…PC用ドライバーの提供を切に願います。

書込番号:17341850

ナイスクチコミ!3


jun2682さん
クチコミ投稿数:1件

2015/03/10 11:41(1年以上前)

一年たってすごくよくなりましたね。
ほぼ製品版ということで、いろいろと改良されてますが、
OLED、120HzになりGDCでは驚きの歓声もあがったみたいですね。
発売が2016年前半ということで、あと一年たのしんで待ちます。
PCとすみわけしたPS4専用ということですが、他の企業をfacebookが
買収したりと、今後はVRは新ジャンルとして進んでいくんでしょうね。


http://www.scei.co.jp/corporate/release/140319.html

書込番号:18563311

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

hmz t2 3d tv play がみれない

2015/01/05 01:50(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2

クチコミ投稿数:1件

はじめまして、3d tv PLAYが見れなくて困っています。
少し前まで見えたのですが、nvidiaのビデオカードを最新に更新してから3dtvplayのロゴが
出ているのですが、3dの立体が再現されません。いろいろためして、ビデオカードのドライバーを2.66にしたら見えたのですが、あまりに古くて映像が途切れます。
最新でhmz tでIRリミッターで動作確認できるかたおられましたら、お返事ください。

書込番号:18337691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

値下げ。

2014/11/07 11:31(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T3W

15000円位下がったみたいですね。

書込番号:18139933

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/08 18:37(1年以上前)

店頭でも価格が大きく下がってました。
今年はモデルチェンジが無いと思ってましたが
これでまた分からなくなりましたね。

書込番号:18144802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pandaroさん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/23 04:00(1年以上前)

BT-200AVがエプソンから出て盛り上がってるからね外でも使えるし
価格競争が起こってるんだとお思います

そもそもヘッドマウント自体3万円台でも儲けでそうなもんだしね

書込番号:18196510

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

3D化された昔の映画ソフト

2014/03/11 06:55(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2

スレ主 actonpowerさん
クチコミ投稿数:137件

BDや3Dがなかった時代の映画が3D・BD化されて販売されていますが、3D映像的にどうなのでしょうか?
(最初から3Dとして撮影されたものと比較して不自然な3D映像となっているのでしょうか?・・・人によって感じ方に差はあると思いますが。)

書込番号:17290081

ナイスクチコミ!2


返信する
mineoさん
クチコミ投稿数:62件

2014/09/22 19:08(1年以上前)

3D映画であってもあんまり立体感が感じられない物もあります。

音も同じように立体感がないものも多いと思います。

5.1chより7.1ch収録の方がいいんじゃないかなというくらいです。
それなりのヘッドフォンも必要です。

書込番号:17968409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

視野角45度?

2011/09/06 00:27(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1

スレ主 Kay.さん
クチコミ投稿数:7件

1080P対応ではなく720Pであることにご不満の方が結構いらっしゃるようですが、
水平視野角45度というのは、HMDとしては十分なスペックなのでしょうか?
人間の視野角は水平200度、上下125度のようです。
ただ、この論文によれば情報受容能力に優れる有効視野は水平30度、
注視点が迅速に安定して見える安定注視野は水平に60〜90度とのことです。

また書きサイトによると網膜の解像度の高い部分で対象を捉えられるのは
水平視野角45度とのことです(http://homepage2.nifty.com/ttoyoshima/Digicam/EyeRes.htm

今までHMDを使ったことはないのですが、水平視野角45度というのは必要十分なスペックなのでしょうか?

書込番号:13464553

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/09/06 00:52(1年以上前)

私は十分だと思います。

理由はソース。

現状で視聴可能な映像のほとんどは正面の映像として見る事を前提に作られています。
もしこの映像を水平視野角90度くらいで見たとすれば、それは画面に近づいて見ているようにしか感じられないでしょう。
映画館の一番前の席に座るより少し後ろの席の方が見やすいと思いませんか?
それと同じ感覚です。

もし今後、人間の間接視野まで視野角をカバーした映像ソースが作られればもっと広い視野角に対応した機器が必要になるでしょうね。

書込番号:13464652

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/09/06 02:02(1年以上前)

テレビでは720pの映像も悪くは無いです。720P解像度固定で出力できるブルーレイプレーヤでDVDをこの解像度でアップスケールすると見やすい感じがします・・・・ギュッと凝縮したような感じかな。ソースにもよるけどね。

書込番号:13464801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2011/09/06 08:01(1年以上前)

なんか話がスリ変わってますが、、、

TV屋さんが言うのは、縦の視野角ですね。ワイド画面は左右いっぱいに広げるためのものなので、横の視野角で語ると超額縁放送と同じことになります。

よく言われるのは、スポーツ放送は全体が目に入るほうが良くて、映画はハミ出るほうが良い。

しかし、視野角と解像度は別の問題ですから。

人間の目は1080よりもっと高い解像度でも違いがわかると思います。網膜の素子密度の数倍まではわかるんじゃないでしょうか。

で、元の話に戻ると、大概の人は普段1080のTV見てるんだからスペックダウンしたら不満は出るのは当たり前だと容易に想像は付きますね。

今後の発展に期待、、、といいたいとろですけど、これが売れなきゃ次はないだろうし袋小路ですな。イヤフォンのように特に安いわけでもないし。

でも、寝転んでTV見るには最高かな?

書込番号:13465160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2011/09/06 08:08(1年以上前)

ちなみに、日本人は舞台や映画館では後ろで見たがりますけど、作品の製作意図を考えると有効視野いっぱいにスクリーンが広がってた方が楽しめますよ。

、、、あんまり前に行くとスクリーンが上になって疲れますが。

書込番号:13465175

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kay.さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/06 10:17(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。
確かに視野角は広ければ広いほどいい、というものでもなさそうですね。
SONYのHPを見ると映画館でちょうどいい場所にある座席から映画を見るのとだいたい同じ、
というような感じみたいです。
ただ、個人的にはもう少し広いほうがいいような気も・・・
こればっかりは百聞は一見に如かずで、実際に実機で確かめてみないと判断が難しいですね

あと画素数ですが、個人的には720Pってベストなんですよね。
主にHDゲームで使用しようと思っているんですが、現在のHDゲームは720Pが主流なので
これらをドットバイドットで楽しめるのは大きなメリットかと思います。
またWOWOWや地上波のサッカー中継などのコンテンツは1125iなので、
これを1080Pのディスプレイで視聴すると少し粗が目立ってしまう気がします。

ところで9月10日の先行展示会までもう少しですね。
ぜひ実機を体験したかったのですが、札幌住みなのでさすがに無理・・。
実際に行かれた方のクチコミに期待したいところです。
本来ならば発売後に店頭で実機を確認してから購入したいところなのですが
もし買い逃してしまったら、HMDがニッチな分野の商品ということもあり
再入荷に時間がかかってしまうかもしれません。
そうなると先行展示会に行かれた方のクチコミを頼りに思い切って予約購入した方が
いいのかなと思ったり・・。すぐに売り切れて再入荷も時間がかかりそうですから
市場価格が下がるのはTVなど通常の家電に比べて遅いような気がするんですけどどうなんでしょうね・・・。

書込番号:13465478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/09/06 11:12(1年以上前)

視野角45度は、まさに現在の一般的な視聴環境(TVや映画館)などに即した
適正な視野角ということだと思います。

放送や発売されている映像もこれを前提に撮影編集されているので
極めて「常識的」な仕様ということです

一方、この製品を見た時に直感的に期待するのは、だだの大きな画面という人よりも、
そこに居るかのような臨場感って人が大多数なんじゃないかと思います(違いますか?)

そういうイメージを持った状態でこの製品を体験した場合視野角のせいで
「なんか家の40インチのTVとあんまり変わらないね」となってしまうとしたらちょっと勿体無い気がします。

せっかく見た目がこんなに未来的で直感的なのだから、体験も既存の映像ソースを多少無視気味でも、
今までに無い映像体験を狙って視野角広めにしても良かったんじゃないかと個人的には思います。

書込番号:13465617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/09/06 12:42(1年以上前)

>せっかく見た目がこんなに未来的で直感的なのだから、体験も既存の映像ソースを多少無視気味でも、
>今までに無い映像体験を狙って視野角広めにしても良かったんじゃないかと個人的には思います。

たまにしか使うことが無いアトラクションなどならそれはアリだと思います。

しかし、購入して長く使うなら、そういった手法の製品は勘弁して欲しいですね。
先日購入したiPod専用ヘッドホンアンプの『iWow3D』がまさにソレでした。
実際の音質の向上より高音部と低音部を強調して凄く音が変わり、あたかも音質が良くなったようなインパクトを与えます。

しかし、インパクトだけで実質が伴っていない物は端々に違和感が見え隠れするので使っていればすぐペテンに気づきます。
そして、気づいてしまえば逆にその部分が鬱陶しくなってしまうことが多いです。
私はそういう製品は嫌いなので視野角45度という素直なスペックは好感が持てます。

重くならないのならズーム付きなどは面白いと思いますけどねw

書込番号:13465859

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2011/09/06 12:49(1年以上前)

映画館で最前列に座るのが愚かであるのと同じで、45度は映画などには良いと思いますが。
既存のTV画面用ゲームならともかく。臨場感を売りにしたゲーム用HMDとしては、狭いですね。
どかのレビューにあるように視野角の切り替え機能も是非欲しいところです。

書込番号:13465883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/09/06 15:35(1年以上前)

ズーム、視野角切り替え、良いですね。HMZ-T2ではゼヒ!

ちなみにIMAXシアターって視野角どのくらいでしょうか?60度くらい?
とりあえず、あれくらいはあっても良いじゃないかなーと思ってます

多くの2.35:1(12:5)など16:9よりさらに横長の映画は
既に45度が適正としては作られて無い気がします
映画館で適正って言われてる席、あれ高さが適正なだけってことないですかw
見上げてさえなければ、もうちょい前の席を作り手は想定してるんじゃないかと疑っていますw

45度が適正と言われるのは画面内で文字を読ませないといけないようなコンテンツ、つまり
ニュースやバラエティー番組などがあるからでしょう(映画も字幕は読みにくいかもしれませんね)
映画とニュース、さらにはゲームが同じ視野角が適正な訳無いと思うんですよ

そういう意味では全てのコンテンツが完全には適正に見えなくても、それほど観にくいわけじゃないし
HMZ-T1は臨場感で家庭用IMAX(またはそれ以上)を目指しても良かったんじゃないかと思ったのです

あと、これを使うシーンていうのは、それこそ家庭内アトラクションと言えるんじゃないでしょうか、
他のことが一切出来ないわけですから。
非常に特別な時間の使い方で、逆にそうそう日常的に使うのは想像できないです

ぐだぐだ書きましたが、全般的にはとても「攻めてる」今年一番の注目商品だと思っています。
ソニーえらい!

書込番号:13466294

ナイスクチコミ!3


TooyBooxさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/06 19:45(1年以上前)

ふと疑問に思ったんですが、そもそもこれって疑似解像度だったりしないですかね?
0.7型パネルにそんなに詰め込めるもんなのかな?

書込番号:13467055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/09/06 20:15(1年以上前)

>TooyBooxさん

SONYの製品HPの『主な仕様』に「画素数(水平×垂直)1280x720」と明記されているのですから間違い無いと思いますよ。

書込番号:13467175

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2011/09/06 20:17(1年以上前)

個人的には、映画館の真ん中編の、左右貫通の通路に面したところがベストですね。予約席だったり、プレミアム席だったりしますが。
次点で、上記席の1つ前(通路の前)。その次が最後列あたり。
前に人が座らない、または後ろに人が座らない場所が、理想です。

最悪は、最前列左右端w

疑似解像度なら、1920x1080にするのではないかと。
…実質解像度が低かったら、皆がっかりです。

書込番号:13467179

ナイスクチコミ!1


TooyBooxさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/06 21:45(1年以上前)

EXILIMひろまさん
KAZU0002さん

ありがとうございます。

ただPPIを計算すると約2098ppiととんでもない数字が算出されまして、、
計算方法間違えたかな^^;

有機ELに詳しくないので有識者にはアホなこと言ってるな〜と思われるかもですが。。

書込番号:13467558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/06 22:00(1年以上前)

詳しいことは私も知らないですが50万円ぐらいのプロジェクターとかだと
0.6型液晶でフルHDとかもあるみたいです。
フルHDじゃなくてがっかりしている人多いですが
この値段でHD実現してる(しかも有機EL2枚)だけですごいと思います。

んで視野角広すぎるとゲームなんてできないと思います。
端のほうとか感覚で見えても文字とかまでは認識できないだろうから
視点があっちこっちいってすべての情報が見えないって不満がでますよ。

書込番号:13467638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/06 22:10(1年以上前)

試しにテレビ画面に近づいてプレイしてみてください。
きっといつものようにはできないはずです。

それが固定だったらと思うと。。。

書込番号:13467689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/06 22:16(1年以上前)

  Kay.さん、今晩は。

始めまして、sonyガンバと申します。
誠に残念ですが、今まで発売されたディスプレイやプロジェクターの例から、
1280×720画素デバイス=720P DotbyDot描画可能とは限らないのです。
多分ですが、数%のオーバースキャンが掛かっていると思われ、
「720P DotbyDot描画」は不可の可能性が高いと思います。

書込番号:13467719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/07 06:22(1年以上前)

HD解像度っていってもいろいろありますからね。
液晶ハイビジョンテレビが「1366*768」、プラズマハイビジョンテレビが「1024*768」、そして本機種のHMZ-T1が「1280*720」 
映像ソースがこれらの解像度に合わなかった場合、僅かながらアップスケールやダウンスケールしますね。

書込番号:13468871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/13 15:15(1年以上前)

名古屋で体験してみた実感ですが、視界の3分の1ぐらいが画面で埋まっている感じに見えました。
画質は悪くなく、めちゃくちゃ良いという感じでもありません。コントラストははっきりしているため見やすいと思いました。
で、画面サイズですが、これ以上大きくなると視聴するのもむずかしいと思います。それは、実際の画面からの距離が殆ど無い&固定されているため、眼球の運動だけで画面の隅を見る形になるからです。装着したときは、ただ前を見ている感覚で画面全体が見られましたが、今以上のワイドな画面になると、両目球が離れるような形にしないと画面全体が見られなくなります。また、映像を追う目も疲れます。
おそらく、このサイズがある意味HMDの一つの限界なのではないでしょうか。(もう一つは視界全体が画面になると、それはそれでいいのかもしれませんが…まだ夢ですかね。)

書込番号:13494996

ナイスクチコミ!1


Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/13 16:11(1年以上前)

現在はコンテンツ自体が平面なので(立体視云々ではなくて、四角の領域に映しだすのを前提とした映像という意味)
ある意味、この製品あたりが現状での最適解ってところですかね。

いずれ、自分を中心とした180°、360°の立体情報量を持ったコンテンツが出てくれば
またHMDも変わってくるのでしょうけど、それはまだまだ本当に「未来」って感じですね。

書込番号:13495147

ナイスクチコミ!0


Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/03 20:44(1年以上前)

上記レスをしてから早3年が経ち、Oculus RiftやProject Morpheusに代表されるような
VR HMDの研究開発が進み、ついに実用化一歩手前の段階まで来ました。
未来は意外と近かったですね、本当に楽しみです。

書込番号:17897862

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メガネ

2014/06/27 15:06(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T3W

クチコミ投稿数:22件

メガネをかけたまま装着できるのですか?
また視力調整とかあるのでしょうか?

書込番号:17671593

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/06/27 17:51(1年以上前)

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110219001891/?p=&q=&rt=qasearch&srcpg=ce

メガネについてはこちら。

書込番号:17671955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/06/27 19:07(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:17672172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る