
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2014年6月26日 22:09 |
![]() |
2 | 2 | 2014年6月17日 15:47 |
![]() |
0 | 0 | 2014年6月17日 03:13 |
![]() |
4 | 2 | 2014年6月5日 05:30 |
![]() |
1 | 1 | 2014年5月13日 02:46 |
![]() |
2 | 0 | 2014年4月23日 06:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2
発売前に予約して、買ってしばらくは使ってたけど、ここ1年くらいはあまり使っておらず、
総合で100時間も使ってないような気がしなくもない。
で、この間ひっさびさに使おうと思ったら赤ランプ点灯エラー。
エラー症状をサポートに電話して伝えたら修理窓口に回されて、いくらくらいかかるのか聞いたら
今度はサポートに電話しろとのお達し・・・たらい回しとはこのことか。
通販で買ったものだったから修理窓口の案内とかして欲しかったのに、その案内もなかったので、
結局販売店に持ち込むことに。
見積の結果ユニット故障で\16,000だそうで。
買い直すよりは安いから了承したものの、ソニータイマーは未だに健在ですね┐(´д`)┌
サポートのレベルもアレだし。
とはいえ「ソニー」の「初期ロット品」で延長保証入ってなかったというのはある意味自業自得なのか・・・?
3点

ソニータイマーの元の意は、
無償保証期間が過ぎた頃に壊れるので、きっとそういう時限タイマーが仕掛けられてるに相違ない
という都市伝説。そういうタイマー自体はデバイスとしては存在しない。
実際は、設計、製造、検査がズサンで、結果として、製品の耐久性が低い というのが その伝説のウラには存在する。
別に、pc関連製品には限らない。ソニーの全コンシューマ製品で普遍的…
ツマリ、そういう意味ではソニータイマーが発動したというのは ソニー製品の象徴、自己証明だろう。
すぐ壊れないようなソニー製品は 実はoemかもしれない。
書込番号:17668074
1点

ソニータイマー
久々にここの板で聞いたけど、ちょっと意味合いが違うかなという印象。
本来の使い方は、クアドトリチケール さんが述べられています。
書込番号:17668090
0点

マジですか?私も去年の夏に購入して20時間も使ってないかなあ。その後ずっと放置。今夜は早速持ち出して確認しなきゃ。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:17668181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1年ちょっとだからSONYタイマーでいいんじゃないの?
書込番号:17668378
3点

買って1年以上2年未満だからソニータイマーの範疇かと思ったけど違ったんかな?
しかし100時間て書いたけどよく考えたら2時間映画を1週間に1本のペースで1年間見続けてようやく100時間だから
確実にそんなに使ってない・・。
ユニットはPS3とテレビの間に繋いでずっと映像スルーにはしてはいたけど、
電源入れなくても故障するレベルで負担のかかることだったんだろうか・・・?
書込番号:17669543
1点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2
引っ越しに伴い、イヤフォンをどこかに無くしてしまいました・・・MDR-EX300SLを購入すればいいと思いますが、別の安いイヤフォンは何かありますでしょうか?ソニー純正のウォークマンのイヤフォンを使用してみましたが、きちんと入ったのですが、ジャック形状が違うのか音が出ませんでした。互換イヤフォンを教えて頂ければ助かります!
0点

ジャックは普通のミニジャックですので、極端な話100円ショップの物でも使用可能なハズですが…
書込番号:17635931
1点

SONYがいいのなら同価格くらいで XBA-C10とか
1000円以下にしたいならJVC HA-FX25なんかどうですか。
書込番号:17636117
1点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T3


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T3W
T3の調整場所は触りやすく解りやすい場所でしょうか?上記2台共、付ける度に髪の毛が引っかかり抜ける感じで、次の機種に期待していました。本当に楽しめるなら眼鏡を止めてコンタクトに変えるぐらいの気持ちは有ります!後、例えば寝転んでPC画面を見た場合等、文字など読めますか?T1とT2では凄く感じたのはロゴとかだけでした^^;T3とT3Wの違いもSONYのサイトでは、何が違うのか解らなかったです>< T1/T2も経験済みでT3を購入した方、宜しければ教えて下さい。
1点

一週間まえに、T3Wを購入しました。映画、ドラマ等、映像画面を
見る事は出来ます。(つまり、見るに耐えうると言う意味。)
しかし、パソコンの画面も出してみましたが、メール、Webサイト
とも文字情報画面ですので、文字が小さくて読めません。
書込番号:17591732
3点

T1&T2の時に買った3DマウスT3でも使えそうに無いですね ご返信、ありがとう御座いました。T3は購入しないで次の新機種に期待します。他メーカーとの争いが無いので性能が伸びないですね><
書込番号:17593827
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T3
先日購入したT3ですが、使用していない状態でおいておくと『ピーピー』という異音がします。
音はかなり静かな環境でディスプレイ部に耳を近づけないと聞こえませんが、以下の条件以外の時に、断続的に鳴っています。
1.異音がしている状態でディスプレイの電源を入れる。
2.バッテリーの充電機を外す。
一度、購入した量販店に相談したところ、防音室のようなところで異音が確認できたので、修理に出してもらいました。(防音室以外の店内では、雑音が多く確認できませんでした)自宅では雑音がほとんどないので、聞こえています。
メーカーの修理部署では確認がとれませんでしたが、量販店の店員さんが確認できているので、ディスプレイ部とバッテリーの交換をしてもらいました。
しかし、交換されて戻ってきたディスプレイ部からまた、『ピーピー』と異音がしてます。
そこで、いろいろな設定を変更したり、例:HDMI制御などを切にするなど、しましたが改善されません。
あと考えられるのは、バッテリーが過充電?のために鳴っているのかもしれません。
故障でなければよいのですが・・・心配です。
どなたか、同じ症状が出ていたり、改善策を知っている方がいらっしゃいましたが、ご意見をお願いいたします。
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T3W
何回か付け心地を調整してみたのですが、どうも真ん中のボヤけが気になります。
普通の映像の時はそこまで目立ちませんが、特にアニメや、文字を映すと顕著に目立ち、正直ストレスになります。
例えばtorneの番組表では、端はくっきりと文字が見えるのですが、真ん中周辺はぼやけて読み取るのが難しいです。
私だけでしょうか?似たような体験があれば教えて欲しいです。
書込番号:17441233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
