
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2014年4月11日 02:13 |
![]() |
12 | 9 | 2014年4月10日 22:23 |
![]() |
7 | 0 | 2014年4月10日 13:17 |
![]() |
2 | 1 | 2014年3月11日 16:58 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月11日 11:03 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年3月6日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T3
HMZ-T3とHMZ-T3Wどちらがいいでしょうか
ワイヤレス機能はそこまで興味はありません
イヤホンがWのほうが高音質ということですが
どのくらい違うのでしょうか
この二つ以外に大きな違いはありますか
15000円ぐらいの差なのでイヤホンの違いぐらいならWじゃ無い方を買って
差額でヘッドホンを買ったほうが良いでしょうか
また、お勧めのヘッドホンはありますか
30000円前後でお願いします
用途はゲーム(RPG)、アニメ、映画、音楽(アニソン、JPOP)です
0点

ワイヤレスに興味ないならT3でよろしいんじゃないでしょうか。
3万円ならT3Wに付いてるイヤフォンよりいい物買えますし。
個人的おすすめは外でも使えるこいつですhttp://kakaku.com/item/K0000631213/
書込番号:17387683
0点

最近、T3を購入しました。
そこで、回答の主旨がちょっと外れてしまうかもしれませんし、オーディオにはあまり詳しくありませんが・・・
このタイプでは、ヘッドフォーンジャックが通常のヘッドマウントディスプレイ部とプロセッサーユニットの二つあります。
ソニーのホームページと直接問い合わせた結果、32ビットの高音質で出力されるのはプロセッサーユニットに直接ヘッドフォーンをつないだ場合だということです。つまり、ディスプレイ部に直接ヘッドフォーンをつないだ場合、音質が落ちるということでした。
また、詳しくはわかりませんが、ワイアレスのヘッドフォーンの場合、音声と画像がシンクロしない場合があるということでした。
書込番号:17401263
3点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T3
HMZ-T1を所有しています。三代目になって多少でも改善されたかと期待しましたが、相変わらず目の前に小さい画面が浮かんでいるだけでした。
SONYの開発の人はRiftとか使ったことないのでしょうか?本当に残念です。
3点

2日前に届きました。
でも、まだ試していません。
今日、ヤマダ電機でデモ見たのですが、確かに期待よりもかなり小さい(汗)
プロモーションビデオにやられちゃいました(^_^;)
映像はめちゃ綺麗ですね♪
書込番号:16887340
0点

そうなんですよね。画質は数あるHMDの中でも最高レベルだと思います。それだけに視野角が広がったら凄いことになると思うのですが。
書込番号:16887488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

T3Wの方、スレが伸びていますね!
T2から買い増した方も多数書き込みありますね。
なぜだろう?
こっちの方が、Wirelessよりも安定して綺麗だと思うのですが?
それと、少しでも安く買える方が私は(汗)
最初はWireless選んで買うつもりだったんですが、Wireless必要ないのでこちら選びました!
使用感とかはユーザーの多いあちらで聞くしかないのかな?
書込番号:16887613
1点

今回のモデルはRiftの会社と提携して開発に関わったんですがね。Riftが開発に資金注ぎ込んで軽量化されたら最高なんでしょうが、
書込番号:16889466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今回のモデルはRiftの会社と提携して開発に関わったんですがね。
初めて知りました。素人目には全く生かされていないのが残念ですね。
春にRiftを購入してからT1は埃をかぶったままです。20m先に750インチとはRiftのVR CINEMAにこそふさわしいと思います。
Riftの1080P版がでるみたいなので、T3はスルーしてそちらに期待します。
書込番号:16890035
2点

別機種の板にも書いたんですが、PS4に特化したVRヘッドセットが出る噂が以前から根強くあり
どうもOculus Riftと関わりがあるのはそちらが濃厚みたいです。続報を待ちたいところです。
書込番号:16890211
1点

リフトについては初めて知ったので調べてみたら、相当によさそうですね
ただ、単純な解像度はまだソニーのほうが高いのと、いつ発売すんだよというのが欠点でしょうか
それでもソニーの半額というのは相当に魅力的ですよね
製品版はかなりカッコいいみたいだし、期待してます(笑)
(ソニーのは高すぎるので手が出せません(T_T))
書込番号:16890490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T3W
この製品の購入を検討しているのですが、実物を体験できる店が付近にありませんので愛用者様の意見をお聞かせ下さい。
使用目的の大半はアダルトDVD/Blu-ray、動画視聴です。
現在の視聴スタイルは、3D対応モニター(D2743P-BN)やPowerDVD13ソフトで疑似3D視聴してます。
この製品では疑似3D変換はできないと思いますので、ソフト上で変換したものを視聴する事は可能ですか?
可能であれば3Dの臨場感は増しますか?
また、もっと良い使用方法があれば教えてください。
7点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2
ヘッドマウントの電源を切っているとき音が出ますが、電源を入れると音が聞こえなくなります。
たぶんヘッドマウントの設定だと思いますがどこの設定でしょうか?
もしかして、HDMIがハイスピード対応のじゃないかもしれないのでそれが原因かもとも思います。
ウチにあったHDMIなのでハイスピード対応か分かりません。
まずは設定から確認しますので分かる方ご教授おねがいします
2点

解決しました。
繋方の順番が違っていました。
ブルーレイ→ヘッドホン→3Dディスプレイ
の順番に繋げるだけで解決しました。
書込番号:17291564
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2
題名のとおりです。
先日こちらのHMDを購入しましたが自宅のレコーダーが3Dに対応しておらずせっかくなので3Dブルーレイを楽しみたいと思い3Dブルーレイプレイヤーを購入しようと思います。
候補はBDP-S5100やBDP-160なんかを想定してますが皆様の使用環境も参考にしたいのでよろしくお願いします。
使用想定環境は、ブルーレイプレイヤーからHDMIでHMZ-T2に映像も音もつないで付属イヤホンで視聴するつもりです。
0点

PS3を使っています。ちなみに我が家の息子は、昨日PS3でブルーレイが再生出来る事を知りました。
書込番号:16814139
0点

パナソニックのDMP-BDT320を、ほぼHMZ-T2専用に使っています。薄型で奥行きも小さく、今では珍しくなったスロット方式がお気に入りです。2D→3Dの疑似変換機能もあります。効果は弱いですが自然なので、2D映像は常にオンにしていても違和感はありません。
BDT320はもう製造中止ですが、後継はDMP-BDT330ですね。4Kアップコンバートとハイレゾ再生が加わりましたが、一般的なトレー式のローディングになりました。
書込番号:17290602
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T3W
HMZ-T3Wの購入を検討中なのですがお使いの方かわかる方に質問です。
主に映画の視聴に使用するつもりなのですがゲームにも使用しようかと思っております。
映画を見る時はHMZ-T3Wを使用し、ゲーム中は映像はテレビの方から音声はHMZ-T3Wの方からサランドヘッドフォンからと分けて使うような事は可能なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

出来ないと思います。使用数回ですが、おいらも無線ヘッドホンが壊れてて代用もいけるかなと思ってたのですが、映像と音声はセットでした。
書込番号:17272297
2点

そうですかぁ〜それは残念…
もし出来るなら映画を見る時とゲームで使う時と分けて使えるかなと思ったのですが。
返信ありがとうございました、参考になりました。
書込番号:17272415
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
