PCモニター・液晶ディスプレイすべて クチコミ掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイ のクチコミ掲示板

(181213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38640スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶の明るさの調整

2023/09/23 20:01


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > MOBIUZ EX2710S [27インチ ダークグレー]

クチコミ投稿数:104件

今日この機種だと思うのですが、EX2710Sを購入してきました。
ですが、取説が英語で書かれているため、モニターの明るさの
調整方法がわかりません。

どうしたらもう少し暗くできるのでしょうか?

わかる方おられましたら、ご教授お願いします。

書込番号:25434966

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29782件Goodアンサー獲得:5749件

2023/09/23 20:15

日本語マニュアルはホームページにあります。

https://www.benq.com/ja-jp/support/downloads-faq/products/monitor/ex2710s/manual.html

書込番号:25434987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54804件Goodアンサー獲得:14699件

2023/09/23 20:19

日本語のマニュアルは有ります。
https://esupportdownload.benq.com/esupport/LCD%20MONITOR/UserManual/EX2510S/UM_JA_210414171146.pdf
https://www.benq.com/ja-jp/support/downloads-faq/products/monitor/ex2710s/manual.html

このモニターはセンサーで内蔵光線センサーによる輝度自動調整プラス機能があり(35ページ)、OSDメニューによる単純な輝度調整項目を見つけることが出来ませんでした。

書込番号:25434996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/09/23 20:51

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん

レスありがとうございます。

何とか調整はできたのですが、なんとなく明るすぎるような気がします。
キハ65さんのおっしゃる「センサーで内蔵光線センサーによる輝度自動調整プラス機能」
のせいか、暗く設定してもなんとなく明るくなるような気がしますね。

とりあえず最初の設定よりは見やすくなったので、良しとします。

お二方とも、ありがとうございました。

書込番号:25435051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Displayport 1.4a について

2023/09/23 14:32


PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > Optix MAG281URF [27.9インチ]

スレ主 _takatan_さん
クチコミ投稿数:53件

このモニターの displayport は1.4a となってますが、付属のケーブルも1.4aなんでしょうか?
1.4 は120Hzとなってますが、1.4a は144Hz になってるとかですか?

書込番号:25434604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29782件Goodアンサー獲得:5749件

2023/09/23 14:59

どちらも144Hz

一応、伝送強化版の扱い

https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/1805/16/news032.html

ケーブルは規格に合わせた物が添付されると思われる。

書込番号:25434636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28995件Goodアンサー獲得:2801件

2023/09/24 06:02

ケーブルはコストダウンの的なんで、きっちり規格に沿っているとか、コンパチビリティが高いとかは期待しない方がいいです。

そのディスプレイで動くことくらいは確認していると思うけど、そもそも相性の出るものなので、少なくても相手が緩いとダメでしょうね。

一般論として、マトモな相手に直でつないで付属のケーブルがダメだったって経験はないけど、中華の謎ブランドとかとつなぐとケーブルの差は分かったりします。

太くてがっしりしてて不評な日本ブランドのケーブルは、規格越えても使えたり、、、

書込番号:25435529

ナイスクチコミ!0


スレ主 _takatan_さん
クチコミ投稿数:53件

2023/09/24 14:17

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
1.4 と、1.4a は、それほど変わるものでは無いって感じですね。

書込番号:25436050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 _takatan_さん
クチコミ投稿数:53件

2023/09/24 14:23

>ムアディブさん
ありがとうございます。
中華は流石にダメそうなので、買ったことはないですね。

書込番号:25436058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ALIENWARE AW2724DMと比べて

2023/09/23 08:50


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > ALIENWARE AW2723DF [27インチ シルバーホワイト]

クチコミ投稿数:9403件 私のモノサシ 

ALIENWARE AW2724DMと比べて、
ほぼ同額ですが、

リフレッシュレートやPIPなどの機能はこちらの2723DF方が上。

入力端子の数や
消費電力や重量は大きいのと、
照度は違うけど・・・

そのほかでAW2724DMに劣る部分、要はAW2724DMを選んだ方が良い部分がありますかね。

どちらもレビューが無い…

書込番号:25434159

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54804件Goodアンサー獲得:14699件

2023/09/23 09:11

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001551238_K0001478255&pd_ctg=0085

HDMI、HDCPのバージョンが違うし、音声出力端子の有無の違いが有ります。

書込番号:25434188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9403件 私のモノサシ 

2023/09/23 09:15

比較表では見てみてます。

そこでわからない部分知りたいです。

書込番号:25434192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9403件 私のモノサシ 

2023/09/23 09:16

追記:
先に書いたようにAW2724DMが勝っている部分が知りたいです。

書込番号:25434195

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29782件Goodアンサー獲得:5749件

2023/09/23 09:58

HDRを使うならDMな気はします。
個人的にはDELLのモニターは同じ様な物なら新しい方がFWとか改良さてたりするから、新しい方にするかな?

書込番号:25434262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29782件Goodアンサー獲得:5749件

2023/09/23 10:26

DMの方が省電力なのは間違いないのかな?
標準輝度はDFの方が高い感じかな?

パネルが違うと思うけど

書込番号:25434301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54804件Goodアンサー獲得:14699件

2023/09/23 10:55

DM

>>DMの方が省電力なのは間違いないのかな?
>>標準輝度はDFの方が高い感じかな?

そんな感じです。

マニュアルから電気的仕様を切り取りました。

書込番号:25434333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23955件Goodアンサー獲得:3744件

2023/09/23 11:20

どちらにしてもDell直販で購入した場合、初期不良にあたると面倒なので避けたほうが良さそうに思えます。

AW2724DMはAmazon.co.jpも販売しているので返品は容易です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CHMCNNLD

AW2723DFはDisplayPortでのOC対応の高さが売りですが、その分消費電力が高くなります。

書込番号:25434360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9403件 私のモノサシ 

2023/09/23 11:31

電力はリフレッシュレートである程度変化と、
照度も絡みそう。
DMで安いタイミングが有りかな?
買うならAMAZONの方が良いというのも初耳でした。

ありがとうございます。

出先なので後でレス内容含めもう少し良く見て考えて見ます。

書込番号:25434372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54804件Goodアンサー獲得:14699件

2023/09/23 11:36

>>どちらにしてもDell直販で購入した場合、初期不良にあたると面倒なので避けたほうが良さそうに思えます。

別にDELL直販サイトでの初期不良の返品は、面倒くさくはありません。
テクニカルサポートへ電話するだけです。

>初期不良の場合はどうすればいいですか?

>ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
>サービスタグをご確認の上テクニカルサポートへご連絡ください。
https://www.dell.com/ja-jp/lp/faq

書込番号:25434384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23955件Goodアンサー獲得:3744件

2023/09/23 11:48

交換対象の製品は再生品にあたるので、返品できるAmazonの方が無難です。
https://sekinesan.jp/blog/2021/02/01/25855#toc27

また、再生品の在庫が切れていた場合、ひと月近く待たされる可能性もあります。

書込番号:25434396

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29782件Goodアンサー獲得:5749件

2023/09/23 12:19

個人的には自分はDELLから買ってる。
AmazonはAmazonで使い回し問題が表面化してるから、どっちも怖いけど
AmazonはFCみたいだから、Amazonの倉庫から出荷はされるみたいだけどDFだったら、結局DELLから出荷になるから同じことになるけどどっちかのかは知らない。

まあ、Amazonにも問題があるからどっちもどっち

書込番号:25434435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9403件 私のモノサシ 

2023/09/23 19:16

親身になっての回答ありがとうございます。

自分自身は会社のデスクトップでサポート使ったことはあるけど、
我がまま言ってメモリー送ってもらったことは昔あるけど、
その時のイメージは悪くなかった…

個人で買ったことは今までないし、
ただ法人と個人とで扱いは変わりそう?

サポートとなるとある程度当たりハズレもありそうなので、
どっちもどっちかもですかね。

同じHDR600でもDMの方が良いんですかね。
確かに照度が600無いとHDR600の規格に入らないような…
(よくわかっていませんが)

リフレッシュレートもそこまで高さにこだわらないしPIPも多分使わないので、
買うとしたらDMがもう少し安くなったタイミングかな…

PCショップとか行っても27インチのWQHDの品ぞろえ意外とよくないんですよね。
実物見れないのも悩みの元…

もう少し模索します。(笑)
ありがとうございます。

書込番号:25434898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9403件 私のモノサシ 

2023/09/24 07:34

締めたけど…

実消費電力はDFの方が低いのではと思う。
最大は最大なので…
テストモードの数値は逆転してるから。
USBポート数が絡むと思う。

また最大照度はメーカーページ見直すと両方600でした。
価格コムは誤りみたい。

書込番号:25435616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ

クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
主にイラストの制作+映画やアニメの鑑賞に使用したい。
ゲームはswitch等の1人用プレイのみでFPSなどはやらない。

【重視するポイント】
特にイラストを作成する用にモニターを使用したい。
アニメ、映画用にモニター本体に良いスピーカーがあると嬉しい。

【予算】
5〜8万円くらい

【比較している製品型番やサービス】
BenQ EX2780Q 、EX2710Q、PD2705Qなど
DELL、ASUS

【質問内容、その他コメント】
イラスト作成として使いつつアニメを見たりしたいのですが、外部スピーカーをおくスペースがないため、モニター本体で2つの要件を満たせるモニターを探しています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25433346

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37085件Goodアンサー獲得:5315件

2023/09/22 18:18

27インチ、WQHD、絵描き用で今進めるのならこの辺ですが。
>Dell U2722D
https://kakaku.com/item/K0001361587/

サンプル数4程度の話ではありますが。BenQの色はあまり正確とは言いがたく、まだAcerの方が良いです。
会社の傾向かは断言できませんが。
DELLは、クリエイターさんにPC納品するときには、よく薦めてまして使用率が一番高いですね。ともかく無難な発色。
そりゃEIZO買えることには越したことは無いですが。予算配分で考えるのならPCの方を先に。


スピーカの要件は絵描きより優先ですか?
大抵のモニター内蔵のスピーカーは、Windowsのシステム音を聞ければいい程度のチープな性能しかありません。映像視聴が用途としてあるのなら、別途スピーカーを用立てることをお薦めします。
場所の問題ということなら、最近はモニター下に置く「サウンドバー」という製品もいろいろ出てきています。
>デスクトップで使いたいPC用サウンドバーおすすめ10選
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1459058.html

私は、PCラックのプリンター置き場にスピーカー置いています。上下方向のズレは、映像に集中しているときにならない。

書込番号:25433395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54804件Goodアンサー獲得:14699件

2023/09/22 18:20

>>イラスト作成として使いつつアニメを見たりしたいのですが、外部スピーカーをおくスペースがないため、モニター本体で2つの要件を満たせるモニターを探しています。

BenQの比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001548836_K0001272371_K0001209016_K0001544246&pd_ctg=0085

何れもスピーカー内蔵です。
DELL ,ASUSは範囲が広すぎてわからない。

書込番号:25433397

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29782件Goodアンサー獲得:5749件

2023/09/22 18:54

とりあえず、個人的にはDELLかな?とは思う。
無難だし、長期保証パネルならなお良いと思う。

そりゃ買えるなら、有機ELのこんなのもあるけど、個人的には値段的にも今回の用途ではおすすめしないです。
EIZOがブランド料が高い気がして昔は欲しかったけど、今はそんなに欲しいと思わないですhね。
LG UltraGear 27GR95QE-B

自分もKAZU0002さんと同じくDELL Uシリーズが良いとは思います。

ただ、スピーカー内蔵がどうしてもなら

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001479949_K0001447202&pd_ctg=0085

かな


書込番号:25433443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/09/22 22:17

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。

BenQの方は色があまり正確ではなかったのですね…。調べているだけではあまりわかりませんでした。
おすすめのモニターを教えていただきありがとうございます。
早速購入を検討してみようと思います。
やはりイラスト作成にはPC本体の方にも予算を割くのが大事なんですね。
予算に合うものを教えて頂いて本当にありがとうございます。

スピーカーもこだわらなくてもサウンドバーという物があるのであればそちらを購入しようと思います。
おすすめサウンドバーのURLまで添付して頂きありがとうございます。

書込番号:25433721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/09/22 22:18

>キハ65さん
返信ありがとうございます。

BenQのモニターの比較表ありがとうございます。
スピーカー内蔵とのことで購入の参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:25433723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/09/22 22:19

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。

DELLをおすすめしていただきありがとうございます。
有機ELのモニターは確かにお高いですね…。
こういったモニターもあるのだと知ることができました。

スピーカー内蔵のモニターについても教えて頂きありがとうございます。

書込番号:25433727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28995件Goodアンサー獲得:2801件

2023/09/23 11:34

制作に使うなら、標準に対してどれだけ正確かというのが優先かと思いますけど、それをどの程度重視するのかと、出力先は何かです。
再現性が怪しいディスプレイを見ながら描いたら、何描いているのか分からなくなります。目をつぶって描いているのと同じ。
写真なら写っているものをみんなが知っているので多少ズレても認知がズレるところまで行きませんけど、制作物はそうは行きません。

キリの方はsRGB99%以上だけが条件ですが、色域は正確にはiPhone向けなのか、TV向けなのか、印刷向けなのか等で違ってきます。

再現性に関しては、キャリブレーションできるか出来ないか、あるいは出荷時に何に対してキャリブレーションしているのかで違ってきます。
キャリブレーションしてないディスプレイは、正確性に欠けます。基準のアヤシイ物差しと同じ。といっても、sRGB99%なら全然ダメって訳でもないですけど。

色の他に輝度ムラというのもあって、画面の場所によって輝度が変わりますが、これを補正できるディスプレイは高価になります。
狭ベゼルのモニターは、カッコいいんだけど、この点で不利になります。

挙げられているのは主にゲーム用だと思いますけど、ゲームの場合は正確さより、暗いところにいる敵が見やすいとか、見栄えがするとかそっちの方が優先されやすいので、制作にはイマイチかなぁと思います。

EIZOは良いのはColorEdgeなので値段が飛びます。24万とか。
FlexScanにするくらいなら、機能的に充足する他メーカーの方が良いです。
EIZOの発色は確かにセンスいいんですけど、EIZOを前提に絵を描くと、他のディスプレイで見映えがしないってなことになります。良いディスプレイ過ぎるのも善し悪し。

まぁ、必ずターゲットデバイスで確認ですけどね。

↓はカラマネできる格安ディスプレイ。輝度ムラ補正もあり、キャリブレーションして出荷。現在48730円。安いですな。
https://kakaku.com/item/K0001333579/

これの4k版使ってますけど、「なんか変」みたいなことは無いです。
輝度ムラ補正と言っても「マシ」程度ですけど、無いよりは確実に良いので。
同価格帯ではひとつ抜けていると思います。

うちもあんまりディスプレイにお金かけられないので選びに選んでコレになりましたけど、結構よかったので家族用におかわりしました。4kなのは4k動画/写真用だからです。

Dellは確かに事務用には卒が無くて安いんだけど、制作用として見るとイマイチ、、、

有機ELは確かに黒沈みして素晴らしいんだけど、正確性が大丈夫なのか? とかはまた別の話だし、それをアテにして描くと大概のPCでは思ったように見えてないなんてことも起きるので、モニターとして適切なのかはまた別の話です。
iOSデバイスが有機ELなんで悩むところですけどね。

スピーカーについては、他の方と同意見。ディスプレイの中なんかに入れてマトモな音になるはずがなく。
「確かに女性がなんかしゃべっているというのはわかる」ようなレベルと覚悟しましょう。

スペースがなくていい音で聞きたいならヘッドフォンにしましょう。
好みとか聞く音楽でブランドは選ぶべきですが、例えば、AKGのK612 PROとかなら一日かけてても不快感はほぼ無いです。

スピーカーだと、20万のアンプに10万のスピーカーでないと、それなりな音が出ませんけど、ヘッドフォンなら4万のAIF+6万のHPくらいで一段落の音が得られます。
設置上の難点もすべてクリア。

スピーカーだと、ディスプレイは前に出しちゃダメとか、デスクの上に置いちゃダメとか色々ありますんで、なかなかマトモな音が出るように設置するのは困難で、ちゃんとしたSP買ったとしても、性能を発揮させることが難しいです。

書込番号:25434379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > ZOWIE XL2411K [24インチ]

スレ主 kjjjpさん
クチコミ投稿数:10件

初めて書き込みします。

PCを自作するにあたりモニターも新調しようと考えたため質問です。
現在こちらのモニター含めゲーミングモニターの購入を検討しています。

他の候補は

ASUS TUF Gaming VG249QM1A 1ms 280Hz IPSパネル

を検討しています。
使用用途としてはネットブラウジング、ゲーム、映像鑑賞になります。

TNパネルで調整機能を用いることによってIPSに近づけることはできるか
IPSとTNパネルの差を体感できるか
Dyac機能とASUS製品のELMBとの差についてどのくらい明るさに差が出るのか

この三点についてご意見をお聞きしたいです。

新調する予定のPCスペックは

CPU i713700k
GPU RTX3090
マザボ Z690 taichi
memory DDR5 5600 32GB

になります。

書込番号:25433267

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37085件Goodアンサー獲得:5315件

2023/09/22 17:02

TNの最大の欠点は、「斜めからまともに見れなくなる」です。
「TN 斜め」で画像検索でもしてみてください。比較画像がたくさん見られるはずです。

まぁそれでも、正面から見ている分には…と考える人が居るかもですが。原理的に、左右の目で見えている角度が微妙に違い、その差が気になってしまいます。この辺は、設定でどうこうなるものではありません。
まぁ見れば分かる差なのですが。最新のショップでは、わざわざTNパネルのモニターをガザって居ないところも増えているので。店に出かけても見られるかは微妙。見られたら売れないですからね。

ついでに。一応TNパネルには「応答速度がIPSより速い」という利点があり、安いTNパネルモニターがゲーミングと銘打って売られているのはこの辺が理由ですが。IPSでもゲームに十分な速度の製品が出ていることからも、ゲーミングという冠は安物を売るための釣り文句と言えます。

まぁ、見れば分かる差ですが。それでも別にゲーム用途と割り切れば問題ない…という人は居ますが。ゲームしかしないのならまだしも、日常作業などにはあまり使いたくありません。

ついでに。
280Hzだからと、60Hzの4倍以上「ゆっくり見える」なんてことはありません。本当にゲームに有利なのかはよくよく考えて選びましょう。

書込番号:25433306

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:429件

2023/09/22 17:13

>kjjjpさん

他人の自作にケチをつけるつもりでは無いですけど、マシン構成が もったいなく感じました。

・ディスプレイのパネルはコストカットしたい様なのにCPUは、第十三世代のi7(第十三世代のi5で不満は出にくいと思われます)
・マザーボードも ZチップのZ690 taichi(CPUをi7選んでいるからかもしれないけど、こんな上位モデルでなくても)
・上記2点の割にはグラフィックスカード3000番台(最上位だけど)
・ディスプレイ 売れ筋は28inc.〜32inc.です(一応、お伝えしておきます)

やりたいゲーム次第で、構成 見直した方が良いマシンに出来そうに思います。
現状、コストの割に何したいんだろ? って感じ。

書込番号:25433317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:62件

2023/09/22 17:13


応答速度速いのはTNパネルと言うのは過去の話になりつつありますね

自分もasus 4k 32inchのゲーミングモニター使ってます

こちらはIPSパネル採用してます

TNパネルは視野角狭いと言いますが そんな極端な角度でゲームする訳でもないですがね(笑)

いくら調整してもTNパネルがIPSパネルの明るさにはなりません

かえって眩しくなると思いますよ

asusのモニターは良いですよ

前にpixio 240mhzモニター使いましたが、TNパネルでしたが明るさ的には凄く良いモニターでした

書込番号:25433318 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:62件

2023/09/22 17:18

>kjjjpさん

後、今更ながら3090選ぶ?

4070tiチョイスですね

書込番号:25433325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjjjpさん
クチコミ投稿数:10件

2023/09/22 17:42

>KAZU0002さん

コメントありがとうございます。

「TN 斜め」盲点でした。
TNは白っぽく見えるというレビューが多くそちらばかり気になっていました。
IPSと比べここまで違うとなるとゲーム以外での使用も考えるとちょっと、、、と思いました。

現在、60hzのモニターを使っているためかは不明ですが残像感を少しでも減らせたらと思い検討しています。
ストリーマーやプロが低いhzのものから高いhzに変えた際にかなり違うといっていたのでできれば高リフレッシュレートのものをと考えていました。

書込番号:25433350

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjjjpさん
クチコミ投稿数:10件

2023/09/22 17:54

>KAZU0002さん

コメントありがとうございます。

PCについては昨年作るつもりが予算が足りずに先日やっとCPUを購入したためこのような構成になっています。

また、将来的に様々な選択肢を取りやすいようになるべくスペック高めに更正を考えましたが、
初めての自作で試行錯誤したため、もっと知識があればコストカットできた点もあるかと思います。

モニターの値段を抑えているのは、ある程度はゲームができる環境をそろえたうえで、
最近出てきている500hzのモニターなどの様子を見ていこうという考えからです。

正直なところパーツは一気に揃えればよかったと後悔しています。

書込番号:25433364

ナイスクチコミ!1


スレ主 kjjjpさん
クチコミ投稿数:10件

2023/09/22 18:07

>Miyazon.comさん

コメントありがとうございます。


「いくら調整してもTNパネルがIPSパネルの明るさにはなりません

かえって眩しくなると思いますよ」

眩しくなるのは普段使いとしては使いづらくなりそうですね、、、

pixioのモニターも検討していましたが機能面で除外していました。

グラボに関しては昨年購入していたため3090になっています。
もう少し我慢できていればと後悔しています。

書込番号:25433377

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29782件Goodアンサー獲得:5749件

2023/09/22 19:03

ASUSのモニターはなー。。。
個人的には選ばないかな?

後、フルHDでやるのにRTX4070TiとかRTX3090とか選ばなないと思うけど、FPSで280fpsくらいなら、RTX4070でも良いんじゃないですかね?

自分の様にUWQHDやWQHDなら良いと思うけど、割とどれやってもオーバースペックだと思うけど。。。

それとインテルでDDR5 5600はDDR4とあまり変わり映えしないので個人的にはおすすめしない。
特にメモリーが1:2になるので思ったより速くない。

どうせならもっと周波数は上げた方が良い、特にFPSとかするなら、データをCPUに届けるレイテンシやその辺りが問題になるので個人的はおすすめしない。

書込番号:25433452

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjjjpさん
クチコミ投稿数:10件

2023/09/22 19:59

>揚げないかつパンさん

コメントありがとうございます。

主にやるゲームはFPSですがRPGを高画質でやることも考えていたので当時は3090を選択しました。

「それとインテルでDDR5 5600はDDR4とあまり変わり映えしないので個人的にはおすすめしない。
特にメモリーが1:2になるので思ったより速くない。」

そうなのですね。
intelでDDR5を使用する場合はより速いメモリのほうがいいという事でしょうか?

「ASUSのモニターはなー。。。
個人的には選ばないかな?」

知識がなく申し訳ないのですが何か理由があるのでしょうか?
差し支えなければ教えていただけると幸いです。

書込番号:25433524

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjjjpさん
クチコミ投稿数:10件

2023/09/22 20:05


もしASUSのELMB機能とZOWIEのDyac機能を両方使ったことがある方がおられましたら、
どの程度の差があるか教えていただきますと幸いです。

漠然とした質問で申し訳ありません。
ネットで調べてみたところ差がある。
又は黒挿入機能はZOWIE一択といったコメントしか見つけることが出来ず
なかなか明確な答えが見つかりません。

書込番号:25433532

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29782件Goodアンサー獲得:5749件

2023/09/22 20:08

DDR5で使う場合は速いメモリーの方が良いと思います。

※ 自分はZEN4の7900X3Dを使ってますが、DDR5で1:1でも7200とかの周波数で動かした方が速いのは間違いないし、インテルの話を聞いてもやはりメモリーは速度が高くないと高FPSではデータがという話になりやすいみたいです。

ただZ690だとそこまで速度は上がらない気はします。

ASUSのモニターのやや安いのはHDMIなどで相性が割と出やすいからBIOS画面が出ないなどの不具合をよく聞くかな?

RTX3090ならWQHDくらいのモニターがおすすめになる。
まあ、FHDで使って悪いことはないから、それはそれなんですが。。。

書込番号:25433535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8425件Goodアンサー獲得:491件

2023/09/22 20:37

まだTNパネルモニタなんてあったんだ、、、、、

っていうくらいの認識です。

書込番号:25433571

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29782件Goodアンサー獲得:5749件

2023/09/22 21:22

ELMBもDyacも結局は黒挿入だから、バックライトを消して画面をリフレッシュしてるだけなので暗くなるのはいっしょなんだけどね。
まあ、どちらにしても4-5万程度のモニターを探してるみたいだから、少しでも応答速度に振りたいならBenQと言う描画だな。
画質に拘るならASUSの方がもちろん綺麗と言うだけな気がします。
FPSに拘るなら画質なんで映ってれば良いんだからXLになるし評価も良くなる。

どっちもなんてモニターは有機ELしかないけど、値段がね。
有機ELに黒挿入が無いのは切り替わりが黒挿入よりも圧倒的に速いから要らないという話ですから、どちらもそうして残像感を無くしてるという話だと思うけど

書込番号:25433644 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:62件

2023/09/22 21:50

>kjjjpさん

fpsゲームを的に構成進めてると思います

物理的に人間の目では144 165 240 360mhzのモニターの違いはわからないと思います

3090現在所有してるとの事でしたら そちらベースに構成進めた方が賢明です

モニターは頻繁に買い換えするような物では無いので

レビュー等を参考に購入された方が宜しいと思います

自分は4k 最高設定でバトゲーしたくて

当時 4k IPSパネル 160mhzだとasusしか選択出来なくて購入しました

でも後悔もしてなく32inchと不利な条件でも難なくゲームしてます

人の目とはその環境で慣れるんです

24inchでも27inchモニターでも ましてや32inchでも

面白いもんで その時違和感あっても馴れるんです

後、ゲーマーならBENQ選べば間違いなく無いと思います

24inchが良いかな?

後は、デモ機あるショップでじっくり見定めして下さい

最終的には自分で判断して後悔しない買い物して下さい

自分からはこれ以上あれが良いだの悪いだのとは発言出来ませんが…

後、asrockのマザーはあまりお勧めしません












書込番号:25433685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kjjjpさん
クチコミ投稿数:10件

2023/09/23 00:17

>揚げないかつパンさん

現在使用しているPCが2400hzしか出ないのでこれぐらいでいいかなと考えていました。
「ただZ690だとそこまで速度は上がらない気はします。」
そうなのですね。
次回購入時はそこも含めて考えてみようと思います。

相性問題が発生しやすいのは困りますね、、、

今回の質問の趣旨からは外れますが、
当初検討していたモニターは 4K 144hのモニターでした。
ただいろいろ検討していて、主にゲームに対する機能面でBenQかASUSの二択になりました。
有機ELも検討はしてみましたが、焼き付き問題やコストパフォーマンスなど点で候補から外れました。

「ELMBもDyacも結局は黒挿入だから、バックライトを消して画面をリフレッシュしてるだけなので暗くなるのはいっしょなんだけどね。」
確かに同じなのですが、私が調べたところ、
実測した数値が記事として出ていたため体感的にどの程度か気になりました。

書込番号:25433863

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjjjpさん
クチコミ投稿数:10件

2023/09/23 00:49

>Miyazon.comさん

「物理的に人間の目では144 165 240 360mhzのモニターの違いはわからないと思います」
確かに実際数値として出ているだけで違いが分かっていない可能性はあるかもしれないです。

いくつかモニターのレビューを検討しましたが、FPSゲーマーはZOWIE一択といったものが多く、
他のゲームもやろうと考えていた私としてはどっちがいいのか決めきれずにいます。

そのため、ZOWIEのDyacとASUSのELMBにどの程度の差があるかで決めようと考えていました。

また質問の趣旨からは外れますが、
GIGABYTEが販売していたWQHD 240hzがありましたが、
どうも販売終了していたみたいで候補からは外れました。

皆さんの話を聞いたうえでコスパのいい4KないしWQHDモニターとFPS用のモニターに分けようかとも考えております。

「後、asrockのマザーはあまりお勧めしません」
先日、購入したマザボのレビューを見に行ったところ4000番台のグラボの場合、
不具合が生じる可能性があるとのことで、だいぶ後悔しています。
同時期にMSIのACEが安くなっていたので、
デザインにこだわらずそちらにすればよかったと思いました。

書込番号:25433889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8425件Goodアンサー獲得:491件

2023/09/23 13:14

>Miyazon.comさん

>後、asrockのマザーはあまりお勧めしません

このへんは個人の経験差での話なんですかね?それともゲーム用としては致命的な何かがあるとかですかね?

私は自作歴がそこそこあるけど、ASUSマザーとの相性が悪く3回使って2回不良です。
AsRockマザーはASUS傘下前から使ってますが、おそらく20枚以上使って不良はゼロです。
でもAsRockグラボはファンの取り付けネジの基部が割れてテープで固定してる状態です。

AsRockマザーは9割以上はAMDチップだったせいかもしれません。ASUSは3枚ともインテルだった気がします。
インテルと相性が悪いのかもしれませんね〜私が。


>kjjjpさん

モニタは大きなほうがいいと思いますよ。可能な限りですね。
私はFPSなどの動きの速いゲームはあまりしないのですが、27インチを使ってます。ゲーミング性能より画質で選びました。
次回は32インチクラスを狙ってるのでゲーミングモニタも視野に入れてます。私が狙ってるのは実物見て1番よく見えたコレです。
安売りのタイミングを狙ってます。
https://www.iodata.jp/product/lcd/gaming/lcd-gcu321hxab/

書込番号:25434498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:62件

2023/09/23 15:31

>KIMONOSTEREOさん

1個人的偏見に聞こえたかも知れません

KIMONOSTEREOさんもasusは外れがあったと仰るかも知れませんが

自分は逆にasusでは不備なく全て動いてます

asrockはb450以降購入してません

原因不明の突然死してからです

アンチみたいな言い方に聞こえたかも知れませんが

気を悪くした様でしたらすみませんでした





書込番号:25434664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjjjpさん
クチコミ投稿数:10件

2023/09/23 19:52

>Miyazon.comさん


コメントありがとうございます。

「モニタは大きなほうがいいと思いますよ。可能な限りですね。」

FPS以外のゲームをやる際は確かに画面が大きなほうが迫力が出るようで確かにそうなるかもしれません。
レーシングゲームを主にやられる方などはトリプルモニターであったり大画面の湾曲モニターを使っている方もいると聞いたことがあります。


>KIMONOSTEREOさん

初めて自作をするにあたりメーカーごとの口コミに目を通しましたが、突然死や不具合はどの製品にもありそうな印象です。
大手もメーカーであればそこまで問題ないだろうと考えていましたが、
購入したasrockのマザボが4000番台のグラボを使用した際に不具合が生じたとの口コミを目にしたので、
結局はメーカーだけではなく製品ごとに細かくチェックしたほうがいいと思いました。

書込番号:25434949

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjjjpさん
クチコミ投稿数:10件

2023/09/23 20:02


PCのスペック的にこの価格帯のモニターではもったいないとの意見をいただき、
よりスペックの高いモニターを購入することにしました。

掲示板の中では明確な回答がなかった「DyacとELMBの違い」ですが、
海外のレビューサイトにて画像で製品間の違いを掲載していたので、ここに記載しておきます。


https://www.rtings.com/

↑上記サイトにていくつかの製品の比較ができるようです。


自分で調べきれなかったことについてご教授いただき、
また、考えていなかったパーツ関連のことにも言及いただきありがとうございました。

書込番号:25434967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-i432TUR [43インチ]

クチコミ投稿数:766件

何気に見てたら見つけました。
以前はPCモニタ用途で、43v型の4K液晶テレビを買う人が少なからずいましたが、こちらの製品なら
3万円台で43型4KのIPS液晶モニタが買えますね。

書込番号:25433228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:252件

2023/09/22 18:38

それはお安い よろしゅうございます。
デスクトップ上にそれを置けるスペースがあるのがうらやましいね。

書込番号:25433427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8425件Goodアンサー獲得:491件

2023/09/22 20:41

ディスプレイポートが無いとか今どきあり得ない、、、その割にコンポーネント入力がついてるって、、、、

TVからチューナー外したような仕様ですかね?

書込番号:25433577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件

2023/09/22 20:42

>オリエントブルーさん

置けないんですよ。ガンバって32型までです(汗)

書込番号:25433579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8425件Goodアンサー獲得:491件

2023/09/23 15:02

うちも32インチが限界ですね。

23インチから27インチにしたときはデカ!って思いましたが、すぐに慣れました。今はもっと大きく!って思いますが、32インチクラスもピンキリ。これはいいなって思う奴はだいたい10万超え、即決はできませんね〜。

書込番号:25434641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング