
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年11月17日 23:20 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月15日 20:47 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月7日 02:03 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月26日 23:24 |
![]() |
1 | 5 | 2008年12月29日 20:20 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月10日 02:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Lenovo > D221 Wideモニター 6622HJ1 [22インチ]
新製品の L220Xを購入予定なのですが
下記書き込みに 仕様等書き込みは見たのですが 液晶パネルの種類 消費電力が判らず 判られる方いらっしゃれば お願いいたします
この金額で 液晶パネルが VAパネルなら 良いのですが!!
宜しくお願いいたします
0点

あのさ、製品名クリック、メーカーサイトクリック、2回クリックしたら出てきたよ。
http://www-06.ibm.com/jp/pc/monitor/6622hj1/6622hj1a.shtml
消費電力も、パネル種類もちゃんと記載してあるよ!
ちったー自分で調べる努力してみたら?
ドラえもんポケットが欲しい年頃じゃないっしょ?(^^;
書込番号:6993968
0点

新谷かほるさん お返事ありがとうございます!!
私の知りたかったのは D221の後継機 L220Xでしたが その2回クリックのヒントから L220Xのモニター関連を調べて 見ることが出来ました ありがとうございます
お陰様で VAパネルで有ることも 判り大変嬉しいかぎりです 早速 購入いたします
本当に ありがとう!!
書込番号:6996032
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Lenovo > D221 Wideモニター 6622HJ1 [22インチ]
このモニターを買うか検討中です。
ブーという唸り音はありますか。
現在使用しているモニターは、ない物、大きい物、小さい物があります。
唸り音が苦手で、自分にとっては重要ポイントなので、
どなたかご存知の方教えてください。
また、似たようなモニターで、唸り音のないがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Lenovo > D221 Wideモニター 6622HJ1 [22インチ]
モニータを買おうと思い、デル(Lenovo D221)かレノボ(Lenovo D221)で迷ってますが、ぶっちゃけどちらをおススメですか?
個人的にレノボを購入したいのですが、ただサイズ表を見るとレノボの方が若干奥行きが大きいような気がします。やはりデルの方がコンパクトに設置できるのでしょうか?それとも気にならない大きさですか? その辺も含めて是非教えて下さい。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Lenovo > ThinkVision L201p 9320-HJ1 [20.1インチ]
UXGA対応でこの価格ってかなり安いですよね。
そこで買って見ました。
まぁまぁ満足しています。
もってるPCがThinkPadの古いもの(X31)なので
DVI接続できない為なのか、若干画面内の白い
部分に残像のようなものが目立ちます。
使用に耐えかねるものでは、ないのですがこの辺は
人によるのかもしれないですね。
DVI接続にすれば直るのでしょうかね…
ノートPC自身についてる液晶では残像のような
ものはないのですが…
0点

確かに安いですね。
会社と同じ環境になるので便利だし、買っちゃおうかな。
会社では特に残像等は気にしたことがないのですが、オフィスユースですから気がつかないだけかもしれません。
NANAO の19インチモニター(ブラウン管)が丁度壊れて、何にしようか探しているところです・・・
書込番号:5400753
0点

いつの間にやら価格が跳ね上がってますね。
同じメーカの19インチより安かったですからね。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
安いときに2つ買っておいてよかったです^^
3つ買っておけばよかった。。
先日書いた残像のようなものについてですが、
DVI接続の場合は、まったく気になりませんでした。
書込番号:5481570
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Lenovo > ThinkVision L190p 2704-HB7 [19インチ]


IBMのThinkPad・T41-7FJというノートパソコンを使っています。14.1インチ,XGAの機種なのですが,自宅では,19インチの液晶に出力して見た方が,文字も大きくなるし,SXGAのサイズで,広くなると考えて,お年玉で購入を検討しています。
そこで,候補に上げているのが,(1)IBMのL190p,(2)サムスンのSyncMaster912ND,(3)IO-DATAのLCD-A193VB ,(4)バッファローのFTD-G931AS です。
相性とか,ありますか?よくわかりませんが,(1)がやっぱり,良いでしょうか。広告とかみると,サムスンのも良さそうだし,値段が安いIOも,バッファローも良さそうです。コントラスト比が,大きいと明るく,はっきり見えるということですか。何を見て,決めればよいのでしょうか。予算は,4万〜6万です。
用途は,ノートだと,14.1のXGAが小さくて狭いので,SXGAで見ることができて,尚かつ,文字が大きい,そして,普通に満足できる画質が得られればOKです。
どなたか,教えて下さい。また,上記4つ以外に,「これがいいよ」という情報をお持ちの方いらっしゃったら,教えて下さい。
0点

IBM L190p:
TNパネルです。いまどきのTNでは応答速度遅いです。イマサンくらい。
SAMSUNG 912ND:
わりと良いPVAパネルですが、DVI入力がありません。ノートPCからの入力に決めうちするなら悪くないですが、将来的にDVI入力したい場合はお奨めできません。
IO-DATA LCD-A193VB:
TNパネルの上、擬似フルカラーです。お話になりません。
BUFFALO FTD-G931AS:
プレミアムMVAパネル、フルカラー、DVI入力もあり。なかなかの実力です。
この4つの中なら、FTD-G931ASが良いですね。19インチクラスでは実力高めです。いま価格見たら、4万きっててビックリ。信じられない安さだ。
他系統のパネルだったら、三菱RDT195Vが一押しですね。LGのS-IPS搭載で、コントラストイマイチでも視野角はMVAパネル以上です。視野角による色変位も少なめで実力は高いです。予算チョットオーバーですが。
書込番号:3832023
1点

ありゃ、よく見たらFTD-G931ASはDVIないですね。勘違いでした。
DVI入力有りでP-MVAパネルなら、PRINCETONのPTFWD-19がいいですね。コレも安い。なしでもいいならFTD-G931ASで。
でも液晶ディスプレイは極力DVI入力したほうがいいですよ。アナログ入力だと少なからずボケます。ノートのアナログ出力の質にはあまり期待できませんし。
確かノートPCでもPCカードでDVI出力できるようなものがあったような気が。どこの会社か忘れましたが。
書込番号:3832038
0点

一応、2機種は知っています。
I-O DATA:CBMLX2 (ノートPCでDVI-D出力 SXGAまで)
Village Tronic:VTBook (ノートPCでDVI-I出力 WUXGA(1920×1200) [23" Apple Cinema Display] まで)
DVI製品リンク - DVI情報Wiki
http://f18.aaa.livedoor.jp/~colortv/pukiwiki.php?DVI%C0%BD%C9%CA%A5%EA%A5%F3%A5%AF#content_1_32
書込番号:3832998
0点

この機種のパネルは、下記サイトによれば、PVAパネルのよう。
他に、L170P(17型)もPVA(そういえばPVAのPって「プレミアム」ですか)。
また、L200pはLG-IPS、T210&T221は、IDTechのIPSパネルのよう。
http://aryarya.net/wassyoi/lcdmemo.html
分かりづらいのは、ワイドのL200PはTNパネルであること。ワイドは19型も20型もTNパネルが多そう(このレノボの機種)
(ちなみにレノボって社名、まだ馴染めない、、、)
書込番号:8857156
0点

上記、「プレミアム」について訂正(?)。MVA-Pというのが「プレミアム」ですよね、失礼しました。
書込番号:8857207
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Lenovo > ThinkVision L200p 6736-HB0 [20.1インチ]


はじめまして。
L200p の購入を考えている者です。
IBM の L200p のページを見直していて気づいたのですが、
同じ L200p でも、後継機種 6736HC9 に代わっていました。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/monitor/6736hc9/6736hc9a.html
いま店頭に出ている L200p は旧モデルとなった HB0 ばかりのようで、
これを購入するのがいいのか判断がつけられずにいます。
IBMのサイトには、どこが新しくなったとは一言も書いてないのですが、
どなたか、HB0 と HC0 の違いをご存じの方がいらっしゃいましたら、
教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。
0点



2004/08/07 18:28(1年以上前)
すみません、「HC0」は「HC9」の間違いです。
書込番号:3117361
0点

http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob13/6736hb0/6736hb0s.html
重量、外寸、スイーベル角度他。間違い探しのパズル?
応答速度も違いますが、この程度は誤差みたいなものです。
書込番号:3120153
0点


2004/08/10 02:26(1年以上前)
うお、さりげなくマイナーチェンジしてるんですね。
パネルが変わって応答速度と周波数が微妙に変わったのかな。
回転角が変わったのは...なんでだろ?^^;
なんとも微妙な変更ですね。
だから品名も変わってないのでしょうけど。
表面処理:アンチグレアハードコートの記載がなくなったのは
最近ツルツルが流行ってるせいかな。
実際のところ、ツルツルの方がDVDとか見る分には黒がいい感じだけど。
書込番号:3126424
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



