
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 11 | 2021年9月8日 16:02 |
![]() |
10 | 2 | 2021年8月30日 20:55 |
![]() |
0 | 2 | 2021年3月7日 07:44 |
![]() |
6 | 2 | 2020年11月11日 12:53 |
![]() |
6 | 7 | 2020年9月1日 22:40 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2020年7月9日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Lenovo > ThinkVision M14t 62A3UAR1JP [14インチ 黒]
手持ちのPCから本製品に出力できないかやってみたものの、うまくいきません。お詳しい方、すでに試している方がいらっしゃいましたらお教えください。(情報たりないようでしたら追記します。)
1. デスクトップPC エプソン製MR8200(HDDフロントアクセス対応モデル)
https://shop.epson.jp/pc/desktop/mr8200/spec/
OS:Windows10 Home 64bit
接続ポート:増設したUSB3.1ポート、type-C
ケーブル:M14t付属のtype-C to Type-C
HDMIとD-Subでデュアルにしており、3台目として使いたい。(D-Subのモニタを外してみたが、M14tは映らず)
2. ノートPC lenovoX260
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2016-x260_cf_0119
OS:Windows10 Home 64bit
PC側がUSB3.0なので、映像の出力に対応していないことはわかりました。(そもそもType-cポートがありません。)Mini DisplayPortやHDMIからの変換で本製品に映すことは可能でしょうか。(調べたところ、HDMI to USB type-cの変換をするコネクタはないようです。)
1点

デスクトップは
VGA、DVI-D、HDMI
いずれかで接続可能
ノートは
Mini DisplayPort、HDMI
いずれかで接続可能
一方、このモニターは
USB Type-C x2 (外部電源供給/DisplayPort信号入力機能対応)
なので、変換コネクタを使わないといけない。
VGA→USB Type C
DVI-D→USB Type C
HDMI→USB Type C
MiniDP→USB Type C
書込番号:24144264
0点

>けーるきーるさんの書かれている
>>VGA→USB Type C
>>DVI-D→USB Type C
>>HDMI→USB Type C
>>MiniDP→USB Type C
のようなUSB Type-へCの変換アダプターは存在しません。
書込番号:24144300
0点

キハ65さんがお書きの通りなら、
使えるかはわかりませんが、間に1段かませて変換(A→B→C)とするか
モニターを返品・交換するか
ヤフオクとかで売って、新モニターの原資とするか
ってところに行き着くしかないのでは。
書込番号:24144413
0点

>shtomoさん
StarTech.comというところから USB Type-C - DisplayPort の双方向対応ケーブルが出てるみたいですよ
https://www.startech.com/ja-jp/audio-video-products/display-and-video-adapters/usb-c-video-adapters
『双方向対応』ってのじゃないとダメとは思いますが
また、このケーブルでこのディスプレイにつないで動作することを確認した、という記事も見つけました
「ディスプレイ USBタイプC」で検索しただけで簡単に見つけられましたよ
「DisplayPort出力しかないPCから〜」って、そのまんまお望みの方法がタイトル名になったページが
私が実際に試したわけではないので、動作する保証はありませんけど
書込番号:24144478
2点

>shtomoさん
>!すでのなさん
>けーるきーるさん
失礼しました。
双方向変換対応のUSB Type-C - DisplayPort 変換ケーブルは有るんですね。
Amazonサイトで確認しました。
書込番号:24144503
1点

みなさま、ありがとうございます。!すでのなさんが指摘してくださったように、USB Type-C変換で双方向のケーブルが確かにありますね。
M14で出力に成功したというサイトも確認しました。lenovo X260だと、MiniDP-DP-Type-Cでいけるのだろうと思います。
双方向をキーワードに調べたところ、ZeroupというメーカーからTypeC to HDMIのものが出ていることもわかりました。ただ、amazonのカスタマー Q&Aには単方向でしか使えなかったという書き込みもあります。
みなさんからのコメントを参考にいろいろケーブルやコネクタ類を発注しました。結果をレポートするようにします。
書込番号:24145870
2点

>shtomoさん
多分ですけど、MiniDP-DP変換は噛ましても問題無いんじゃないかと思いますので、ノートからの出力はそれでイケそうな気がします
Zeroup(恐らく商社みたいなもの)で扱ってる製品、amazonで確認しました
しかし『商品名にのみ』”双方向”という文言はあるものの、説明文を上から下まで全部読んでみても、どこにも双方向であることは書かれていません
むしろ「タイプC→HDMIしか出来ません」と書いてあるように見えますね
なのでQ&Aの回答の通りではないでしょうか
こういうハチロクな商社系は、検索に引っかかり易くしたいためか、商品名に嘘でも何でも文言を突っ込むみたいですから、あまり信用は出来ませんね
>キハ65さん
実は私もそんなものはないと思ってましたw
書込番号:24145983
0点

MiniDP→DP変換 + DP→USB-C変換でうまくいきました。!すでのなさんをはじめ、コメントをに教えてもらったみなさまに感謝します。おかげさまで購入したモニタを無駄にせずに済みました。以下は購入してうまくいった変換ケーブルです。
Rankie 変換アダプター Mini DisplayPort ThunderboltTM Port - DisplayPort
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00YOVKWQS/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
StarTech.com USB Type-C - DisplayPort 1.2 変換ケーブル 1m 双方向対応
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B083Z56XCP/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
ZeroupのHDMI to TypeCは予想通りうまくいきませんでした。まあ1000円の変換プラグでこの変換は期待できませんね。
書込番号:24165834
6点

こちらの投稿大変参考になりました。
M14tをStar.comにてデスクトップPCに接続しているのですが、
GPUからのDP->USB type-c 変換で映像出力は問題なく出来ました。
一方で、反対側からUSB type-cで同じデスクトップPCにつないでも、電源供給のみで、タッチパネルやタッチペンは動作しませんでした・・。
タッチペン含めてデスクトップPC (Thunderbolt非搭載) につなげる方法ってないでしょうか?
書込番号:24329705
0点

>メガぶーちゃんさん
それができれば、液タブ的な使い方ができていいですよね。オンラインでのプレゼンで威力発揮しそうです。
ただ、HDMIやDVIからUSB Type-Cへの変換ができればいいのですが、みたことがありません。(あったとしても、映像出力までで、タッチパネルまで動くかは未知数かと。)
やはりボードを追加しかないのではないでしょうか。
書込番号:24330504
1点

>shtomoさん
ご丁寧にありがとうございます。
やはりタブレット機能までは難しそうですね。
自分の環境がRyzen 5950x + ASUS B550 itxのためマザーにTB3の増設も出来ず、
デスクトップにもつなげられたら用途が拡がって便利と思いましたがきびしそうですね。
書込番号:24331018
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Lenovo > ThinkVision T23d-10 61C3MAR6JP [22.5インチ ブラック]
基本パソコンで使うことで購入を検討してますが1920x1200でswitchやPS4で使うと縦長にならず1920x1080で普通に使えるのでしょうか。
1920x1080で使える場合残りの120は上下どちらに割り当てられるのでしょうか。
書込番号:24314107 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>基本パソコンで使うことで購入を検討してますが1920x1200でswitchやPS4で使うと縦長にならず1920x1080で普通に使えるのでしょうか。
ユーザーガイド5-7ページに有るScaling(スケーリング)で「元のAR」を選択すれば、1920x1080で普通に使えます。
https://download.lenovo.com/consumer/monitor/thinkvision_t23d-10_flat_panel_monitor_ug_jp_20180726.pdf
>>1920x1080で使える場合残りの120は上下どちらに割り当てられるのでしょうか。
上下に60ずつ割り当てられます。
書込番号:24314127
6点

別で4Kディスプレイを持っているのですが1Kで上手く表示されない機器もあり、縦長に表示されたりしないか心配でした。
的確な回答ありがとうございました。
書込番号:24315675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Lenovo > ThinkVision M14t 62A3UAR1JP [14インチ 黒]
こんにちは。
こちらの製品には保護フィルムをつけたほうがいいでしょうか?
1.ペンでの書きやすさ
2.タッチの操作性
3.書き込みやタッチに対する耐久性
が優先で、見やすさなどは多少損なわれてもOKです。
1と2は相反することもあるのかもしれませんが、経験的に自分にはわかりません。
この製品に特化したご意見、一般的なご意見、どちらでも、ご助言いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

モバイル用のPCモニターですから、保護用で貼るのは当然だと思いますし、元がグレア(光沢)パネルなのノングレア(非光沢)のフィルムを貼るのは有りだと思います。
>>1.ペンでの書きやすさ
>>2.タッチの操作性
上記は心配する必要はないかと思います、
>>3.書き込みやタッチに対する耐久性
硬度3Hとか4Hの保護フィルムが有りますが、フィルムの耐久性よりもペン先の耐久性の方を問題した方が良いと思います。
予備のペン先を変えたら良いでしょう。
書込番号:24005216
0点

>キハ65さん
早速のお返事、どうもありがとうございました!
簡潔にご助言いただき、とても助かります。
ご助言参考に、適当な保護フィルムを購入してつけることにいたします。
書込番号:24006744
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Lenovo > ThinkVision T23d-10 61C3MAR6JP [22.5インチ ブラック]
カタログ、取説にはスタンド含みの奥行寸法がありますが、モニター部のみの厚み記載がみあたりません。
お使いの方、おおよそで構いませんので、ご教示ください。よろしくお願いします。
3点

下記の仕様表より、奥行251.9 mmがスタンドの長さ。
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/t23d-10
図より按分計算して、モニターの一番厚いところは約50mm。
書込番号:23781340
3点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Lenovo > ThinkVision M14 61DDUAR6JP [14インチ 黒]
今月、このスレッドの機種(M14)の後継機 (M14T) が発売予定!的な記事がありました。米国発売、日本発売未定とのことでした。
https://japanese.engadget.com/lenovo-pen-portable-monitor-010041519.html
日本で売ってくれるとしたらいつ頃日本ででるのだろうか?と思っていたのですが、もうでたと思われます。
https://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/monitors/office/M14tA20140FX014inch-Monitor/p/62A3UAR1JP
ありがたい驚きです。
価格ドットコムさんにもなるべくM14T専用のページをつくって頂きたいものです。
使うパソコンがtype-c altモードに対応していたら本当に楽しみな機種です。
m14tは結構お値段がするようです。(税込み50,600-)
ワコムから乗り換えた方とかいるんでしょうか。
既にご入手された方、使用感教えて頂けますと幸いです!!
宜しくお願いします。
3点

M14tを、本日注文しました。
納期は、結構掛かりそうな雰囲気ですね。最短1〜2週間。
6月にノートPCを注文した時には、途中から納期が延びたので、
今回も同じかも。
なお、M14tは、M14の後継機って扱いでは無いと思います。
派生モデル?
ThinkPad X1 の Yoga と Carbon の関係に近いのでは?
タッチ&ペン対応の有無と、それに伴う2万円近い価格差
(\50,600 : \31,977 8/19 時点)は、充分に共存出来ると思いますから。
書込番号:23610166
1点

本日(8/23 23:00)、レノボ 公式オンラインショッピングのページを確認したところ、
在庫切れになってました。
発注後、2日間は在庫があるような表示だったのですが、
自分の納期予定が表示されないまま、在庫切れになりました。
自分の注文は、納期未定になったと思った方が良さそうです。
「最短 1-2 週間程度(ご決済日起算)で出荷予定」 だったので、
出荷予定が未定で、1年後以降の可能性大となっても、嘘ではないのですが・・・。
クレジットカードの決算で時間が掛かるとは思えません。
同じカードでのこの後のアマゾンの買い物は、もう物が届いてますので。
ちなみに、ここの「PCモニター・液晶ディスプレイ」 のカテゴリーで、「M14t」 を検索しても、
該当無しでした。M14t の専用ページは、まだ無さそうですね。
レノボにとっての重要顧客以外が、本ディスプレイを入手出来るのは、当分先になりそうなので、
まぁ、しょうが無いのかもしれませんが。
書込番号:23618650
0点

>引きこもり2号さん
クチコミありがとうございます。
早速在庫切れですか。。。まさか1年後に商品到着は勘弁、ですね。
早くお手元にきますように!
書込番号:23620500
0点

納期不明と言っていた M14t ですが、本日(8/27)納品されました。
さっそく、ThinkPad X1 Extreme 2019 に接続し、色々試してます。
で、肝心のペンが、まだ使えてません。Bluetooth でのペアリング方法が、分からない。
モニターの取扱説明書(Web からダウンロード)に、ペアリング方法の記述がないし、
付属のペンが単品では売っていない物のようで、ペンの取扱説明書を見つけられない。
PC をペアリングの待ち状態にして、ペンの2つあるボタンの一方を長押ししてみたり、
電池を抜いて入れ直し(電源の OFF/ON) してみたりしたけど、反応無し。
ちなみに、ThinkPad 用に買ってあった Lenovo Pen Pro が、M14t でも使えそう。
ちょっと試した範囲では問題なしでした。
表示品質については・・・ ^^; 。
ノートのディスプレイが UHD DOLBY Vision の 4K OLED なので、
比べるのがかわいそう ^^; 。
書込番号:23626401
1点

>引きこもり2号さん
購入後の所感、当機にあうペンや画面品質のシェア、ありがとうございました!!
書込番号:23631339
0点

M14t のペンのペアリングについて、Lenovo から回答がありました。
ペアリング不要とのこと。
Lenovo のサイトより、モニターのドライバーをダウンロードしてインストールすれば、使えるとのこと。
ドライバーはインストール済みだったんだけど、ICCプロファイルのためにインストールしたので、
付属のペンを試した後だったかも。今、Windowsの標準アプリのペイントで試してみたら、
ThinkPad でも M14t でも、どちらも正常に動作しました。マウス代わりとしても、正常に使えています。
Lenovo Pen Pro の Bluetooth のペアリングって、電池残量表示のためだけだったりする?
元々、お絵かきとかではなく、手書きメモが出来ればという事でペンを選んだんだけど、
しばらく、手書きメモをする必要が無さそう・・・ ^^; 。
安物モバイルマウスが今一なので、当分はペンをマウス代わりとして使おうと思ってます。
トラックポイントが気に入っているから、出番はそう多くは無さそうだけど ^^; 。
書込番号:23636219
0点

モバイルモニターの使い勝手について、1つ書き忘れてたことがあった。
M14 も同様だけど、モニターを縦にしても使える。
縦長のコンテンツには有利なんだけど・・・。
ノートの画面を垂直にして使っている人は少ないと思う。
少し、後ろに倒すようにしているんじゃないかな?
ここ価格.com の M14 の写真も、横方向ですこし後ろに倒し気味。
しかし、このモニターは縦方向では垂直にしかならない。
ノートの画面と角度が違うので、思いっきり違和感があることになるかと・・・。
書込番号:23636265
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Lenovo > ThinkVision T23d-10 61C3MAR6JP [22.5インチ ブラック]
お早うございます。
以下のリンクの「ThinkVision T23d-10 61C3MAR6JP 22.5インチの長所短所まとめ、スペック」によるとスタンド付きの高さは381.9mmとなっています。また、別の情報で高さ調整は110mmとありましたので381.9mm〜最大491.9mmと言う事になります。
https://pasotan.com/monitors/p0qx
書込番号:23521350
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



