Appleすべて クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(1805件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PowerMacG4用ディスプレイ

2007/02/20 12:46(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]

スレ主 M9145さん
クチコミ投稿数:5件

はじめて質問します。現在、PowerMacG4(M9145J/A)&OS9.2を使用しています。この環境下での最適液晶ディスプレイの購入を検討しています。使用目的は、画像関係ではなく、一般的な事務的使用です。アップル20インチシネマディスプレイかナナオS2000か、どちらにするか迷っています。デジタル接続での比較(画像の鮮明さなど)を御教授下さい。

書込番号:6025412

ナイスクチコミ!0


返信する
azunchaさん
クチコミ投稿数:52件 Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]のオーナーApple Cinema Display M9177J/A [20インチ]の満足度5

2007/02/20 13:02(1年以上前)

NANAOのほうは持ってないのでわかりませんが…事務用途ならCinemaでも十分かと思います。すくなくとも、PagesやExcelなどなどを使っていて機能的限界や不便さを感じたことはありません。素人な私の目には十分鮮明に見えます。

ただ、文書などで縦に使いたいときに、ワイド画面の窮屈さを感じることは時々あります。S2000は4:3みたいなので、使い方によってはそちらのほうがいいかもと思います。

書込番号:6025452

ナイスクチコミ!0


スレ主 M9145さん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/20 15:22(1年以上前)

 早速の御返事、ありがとうございました。液晶ディスプレイが、一般的に、G4&OS9.2とのデジタル接続(アナログ接続でなく)で明確に画面表示されるか、気になったこともあって、質問させていただきました。無事表示されるようなので、十分に検討したいと思います。

書込番号:6025817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ディスプレーの電源

2007/02/04 08:41(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]

クチコミ投稿数:32件

このディスプレーをWindows等で使用したいのですが、
電源はどのように供給すればいいのでしょうか?
ACアダプターが同梱されているのでしょうか?
教えてください。

書込番号:5959684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/05 03:04(1年以上前)

もちろん、同梱です。
同梱していないモニターって、あるんでしょうか?
これまで、お目にかかった事がないんですが…。

書込番号:5963903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/02/05 10:03(1年以上前)

スレ主に代わって補足してあげれば
別のモニタでも同じような内容を聞いているから、電源は内蔵なのかACアダプタータイプかを聞きたいのだと思うよ。

書込番号:5964282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/02/06 20:18(1年以上前)

アーティスさん、ラストムーンさん、
ご丁寧にどうもありがとうございます。

ラストムーンさんの言うとおりです。
ACアダプターで電源供給する高解像度モニターがほしいのですが、
このごろのモニターはほとんど内蔵型でして…。
ACアダプターにこだわってどうする!という脳内葛藤もありましたが、
身近に相談できる所はここしかないと思い、
書き込ませてもらいました。

書込番号:5970070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/02/06 21:40(1年以上前)

自己レスで申し訳ありません。
やっぱりACアダプターにはこだわらないことにしました。
あくまでも個人的ですが、
CGや写真等にディスプレーを活用したいと思っているので、
外見的な問題より、クオリティを追求したいと思います。
そうなると、Appleのモニターより、EIZO等のモニターを
使ったほうがいいのでしょうか?
教えてください。

書込番号:5970401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件 cheltenham 

2007/02/11 08:46(1年以上前)

20inchモデルを使っていますが、色むらがあります。
真っ黒な画面を表示した時に、白っぽくなっている部分がいくつかあるのが分かると思います。
自分はさほど気にはならないですが、DVDなどを見る時に、上下の黒帯が部分的に白っぽくなってしまっているのはちょっと気になります。
白っぽくなる部分は、写真などを表示した時も、その部分だけ明るく表示されてしまいます。
写真屋さんなど、細かい部分の細かい色までこだわる場合は、もっといい機種があるのではないかと思います。

自分は外見重視で買ったので、そのくらいは愛嬌みたいに割り切って使っています。
参考になればと思います。

書込番号:5986731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/02/14 18:26(1年以上前)

cheltenhamさん。
返信遅れて申し訳ありません。
貴重な情報ありがとうございます。
やっぱりそうですか。
高解像度パネルがどうしても必要なので、
シビアに色を見るときは、
デュアルディスプレーの、サブディスプレーにしようと思っている物で見ようと思います。

書込番号:6001649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ディスプレイの電源その2

2007/02/06 20:47(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]

この商品はMACに接続する場合、連携をとっているため
ディスプレイのみの電源オフはできないと聞いたのですが
本当でしょうか。
長時間画面からはなれる場合は、ディスプレイの電源を
オフにしたいんですけどね。。。

書込番号:5970172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件 cheltenham 

2007/02/11 08:42(1年以上前)

20inchモデルをMacで使っていますが、
コントロールパネルで、連動するしないを設定できます。

書込番号:5986720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レッツノートをつなぐには

2006/12/22 14:45(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]

クチコミ投稿数:2件

レッツノートをつなぐにはどうしたらいいでしょうか。
よく調べずに購入したので,DVIポートがなく困っています。
「変換ケーブルを使うのかな?」とか調べてはみたものの,
よくわかりません。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5789741

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/22 15:58(1年以上前)

レッツノートはアナログ出力です
このディスプレーはデジタル入力です。
つなげませんよ

書込番号:5789913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/12/22 16:34(1年以上前)

アップルシネマの仕様は分かりませんが、購入したなら調べてください。

24PinデジタルのみDVI-Dコネクタタイプなら、アナログRGBからの接続は不可能。

29PinデジタルDVI、アナログRGB兼用のDVI-Iならアナログ接続は可能。

それとノートのオンボードVGAからのデュアルモニタ仕様では、ノートの液晶パネルの解像度以下しか使用できないです。
SXGA+なら(1400×1050)、XGA( 1024 × 768)間でしか使えませんよ。
ノートの液晶パネルを表示させないならUXGA以上の表示は可能ですが。

返品してアナログRGB接続できるモニタを買い換えるか、外部デジタルDVI接続できるノートを買いましょう。

Windowsユーザーがアップルシネマを選ぶ理由はデザインですか?

書込番号:5790033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/27 00:12(1年以上前)

コメントをありがとうございます。
早速,参考にさせていただきたいと思います。

Silver Jackさんのご指摘ですが,ノートの方は表示させず,
ディスプレイだけを使用したいと思っております。
また,なぜアップルシネマを選択したかについては,
Silver Jackさんの予想通り,デザインです。

ありがとうございました。

書込番号:5808033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]

クチコミ投稿数:19件

商品名 HP LP3065

HPから30インチでアップルよりもスペックがよくなってきています

品番号 EZ320A4#ABJ
タイプ アクティブマトリックスTFT液晶、WQXGA

有効表示サイズ 30インチ( 75.623 cm)

スクリーンサイズ(幅×高さ) 64.3 cm x 40.3 cm

ドットピッチ 0.250 mm

応答速度 6ms (grey to grey)、 12ms (black and white)

最大表示色 1670万色

視野角 水平178°/垂直178°

最大輝度 最大300cd/m2

コントラスト比 1000:1 (最大)

入力信号/端子 デュアルDVI-Dx3

水平周波数 100KHz

垂直周波数 60Hz

解像度 2560 x 1600 @ 60 Hz (native aspect ratio of 16:10)

入力電圧 ユニバーサル自動識別 100〜240VAC、 50/60Hz

電源入力周波数 -

最大消費電力 176W未満

待機時消費電力 2W未満

Off時消費電力 NA

Plug & Play対応 ○

省電力機能 -

寸法(幅×奥行き×高さ) 692mm×240mm×490(低)〜590(高)mm (固定脚含)
(梱包時 790x378x568 mm)
重量 13.9Kg (スタンド含)

カラー カーボン(黒)
付属モニタケーブル デュアルリンク DVI ケーブル(DVI - DVI) 2本
USBケーブル 1本
電源ケーブル(1.8m) 1本
その他備考 Windows PC,デュアルリンクデジタル帯域幅をもつDVIポートをサポートするグラフィックスカード、VESA DDC標準に準拠のプラグアンドプレイ設定をもったWQXGA(2560 x 1600) 対応のグラフィックスカードが必要になります。
対応グラフィックスカード:
NVIDIA Quadro FX560,FX1500,FX3500,FX4500,FX5500およびATI FireGL V7200



ここからが質問なのですが。

アップルを買おうかこちらを買おうか悩んでいます
金額は気にしていないので
どちらがいいか詳しい方お願いします

モニターに関しては無知で・・・。

よろしくおねがいします。

書込番号:5671024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件 Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]のオーナーApple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]の満足度5

2006/11/24 12:45(1年以上前)

ざっと見ですが…。
あくまで、金額を気にしないのであれば、
性能的には良いので、買っても良いと思います。

ただ、デザイン的・コンセプト的には、DELLの真似ですし、
DELLなら15万円で買えてしまいます。
私なら、そっちを取りそうな…。

書込番号:5672495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/11/24 17:02(1年以上前)

本国での価格が1699ドル+各種割引のようだから、日本では高いと感じますね。

仕様はSamsung製S-PVA、SyncMaster 305TのOEM商品かな。

書込番号:5673099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]のオーナーApple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]の満足度5

2006/11/27 23:32(1年以上前)

私の場合は例え他社から同じタイプのモニタが出ても買うつもりはありませんね。Macに一番最適なモニタはAppleのモニタですから。これはあくまでも私の信念で語っただけですが。

書込番号:5686926

ナイスクチコミ!0


Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/30 00:46(1年以上前)

アキハバラ@DEEPさん
この板には主にApple大好きさん達が集まっているので、
Dual-Link対応ビデオカードとかの情報入手源としてならともかく
他社30"製品に対する公正な判断はあまり期待できませんよ。

さておき、件の機種は設計もパネルも最新ですしDVI入力3系統
切替は大変魅力的で他社製30"にはない機能です。
某巨大匿名掲示板では今のところ一番の期待株になっているくらい
前評判が高いです。
私も買い足し検討中で LP3065 を筆頭候補にしています。
最初にレビューをカキコすれば某スレのネ申になれるかも・・・


イデア〜さん
DELL 3007WFP は表示品質自体は言われているほど悪くないですが、
輝度設定ユーティリティが複数台併用の環境に非対応だったり、
ディスプレイの電源を入れたままPC側の電源を落とすとユーザが
設定した輝度の値を忘れて工場出荷時の状態に戻ってしまったり、
PCの省電力機能でディスプレイがスタンバイ状態になると内蔵USB
ハブの電源まで強制的に一緒に落ちてしまう(USB-HDDなんか
怖くてとても挿せない)など、使った者にしかわからない
細々とした不具合や設計ミスが山積です。
安いなりの理由がある、といったところでしょうか。
少なくとも私は安くても二度と買う気がしません。

3007WFP-HC とLCDパネル改良版が年末までに出るらしいですが、
さて上記の諸問題もちゃんと対処・解決されるかどうか・・・


Silver Jackさん
このサイトではまだ LP3065 の価格情報は掲載されていませんが、
日本での最安値は\219,550.だそうです。確かに米国価格より
割高ですね。
実際の製造国は不明ですが、どのみち$建て&¥安だから
仕方ないのかも。

> Samsung製S-PVA、SyncMaster 305TのOEM商品かな

LCDパネルのスペックも(最大輝度の項目だけですが)微妙に
異なりますし筐体デザインもかなり違います。DVI入力も
1系統のみ※ ですから、別な製品と考えるのが妥当だと思います。

※ 某サイトで「2系統搭載」とあるのは誤報です。
 下記サイトで背面写真を見ると一目瞭然です。
http://org.downloadcenter.samsung.com/downloadfile/ContentsFile.aspx?CDSite=HQ&CttFileID=1152471&CDCttType=UM&ModelType=N&ModelName=305T&VPath=UM/200609/20060923131837703_BN59-00565A-01Eng.pdf

書込番号:5695244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]

クチコミ投稿数:396件

私のパソコンは、少し古い自作パソコンで、ビデオカードは、非デュアルリンクでインターフェイスは、AGPです。マザーボードは、PCI EXPRESSに対応していません。
 AGP対応のデュアルリンクビデオカードを購入することを検討していますが、PCI EXPRESSが主流となっている現在においては、AGP対応のビデオカードの性能に不安があります。私は、ゲームはやりませんので、3D性能等は特に必要ありません。ですが、2560 x 1600(WQXGA)の解像度の画面をサクサクとストレスなく動かしたいのです。
 AGP対応のビデオカードで性能的に十分でしょうか。
 また、できれば、静穏パソコンを目指していますので、ビデオカードはヒートシンク対応としたいのですが、AGP対応のデュアルリンク対応でさらにヒートシンクという製品がありましたら、これについても教えてください。

書込番号:5302285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2006/07/30 12:33(1年以上前)

DualLink対応はATIならX1600pro、NVIDIAなら7600GS以上だけどファンレスは存在しないと思う

書込番号:5302295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/30 13:53(1年以上前)

ファンレスは確かにあるけど分厚いし風を当てないと無理なものばかりですよ

書込番号:5302431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/07/30 13:58(1年以上前)

NなAおOさんは偽善者ですか?
知っているなら教えてあげれば
有識者らしくない書き込みが目立ちますが
NなAおOさんの偽者かな?

書込番号:5302437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件 Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]のオーナーApple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]の満足度5

2006/07/30 14:38(1年以上前)

現在は PCI-エクスプレス ですけど、
AGP カードでも、快適に使えていました。

カード・モニターとも、かなり熱を持ちますので、
できればファン付を選択したほうが、良いと思います。
室温自体が上がりますので、エアコン環境でない場合には、
なお更です。

書込番号:5302499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2006/07/30 16:10(1年以上前)

 質問者です。短時間の間にレスがたくさんつきました。ありがたい。
 AGPカードでも問題なく利用できたということですので、AGPカードの購入を第一に考えようと思います。
 さて、ファンレスはないということですので、あきらめます。比較の問題ですが、ファン付きであったとしても、発熱の低いビデオカードでお勧めのものはありますか。
 価格が高くなりますが、DVI出力端子が2つあるビデオカードを買って、現在メインにしている20インチモニターにも接続しようと考えています。この場合のお勧めカードについてもアドバイス願います。

書込番号:5302653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件 Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]のオーナーApple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]の満足度5

2006/07/30 17:21(1年以上前)

過去ログを遡って、見ていただくのが手っ取り早いかと…。
とりあえず、私の使っていたカードは、静かでしたよ。

デュアルリンク一系統だけの対応でも、
もう片方も20インチの接続までは、できるはずです。

書込番号:5302796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/30 21:39(1年以上前)

本当はパソコンの型番かいていたら書いていました。
基本的に型番google検索するので書いてほしいのです。

大きさを調べてから書き込む


マック
http://www.rakuten.co.jp/jtus/628367/628080/

Win
ファンはついてるけど結構静かDL-DVI対応
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4534782846625

ファンレスは自分で交換して作るしかないですね。
HISのやつは結構お気に入りです。

ホテルの有料回線だしこちらもうあさだし返信できない可能性あるので。
少し古いパソコンとかは中途なことかかないでほしい。



書込番号:5303514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/30 22:03(1年以上前)

DUAL-DuallinkのAGPはこれしかないです
XIAiX1600PRO-DVD256AGP

http://www.xiai.jp/products/xiaix1600pro-dvd256agp.html

価格
http://www.gaz.co.jp/parts/t2_74/t2_74_943.html

ファンは温度可変で静かなほうですが耳障りだと感じたら交換してください。

http://www.oliospec.com/seion2/vgacooler.html


書込番号:5303607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/30 22:07(1年以上前)

レビューしているサイト

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=50&q=DELL+3007WFP%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC

一番上のリンクをクリックしてください

書込番号:5303623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/07/30 23:16(1年以上前)

NなAおOさん

結局、AGP対応DualLinkファンレスは存在しないですよね

XIAiX1600PRO-DVD256AGPは
デュアルDVIですが、メーカーではDualLink対応は仕様には書いてないです
●最大解像度 2048 x 1536








書込番号:5303944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2006/07/31 01:44(1年以上前)

デュアルリンク対応のAGPビデオカードで、なおかつ、DVI出力端子2というのは、
XIAiX1600PRO-DVD256AGP
だけのようですね。
有難うございます。

書込番号:5304434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/07/31 10:12(1年以上前)

ねるとん2さん
XIAiX1600PRO-DVD256AGPでWQXGA 2560pixel × 1600pixel M9179J/Aの表示できるか報告よろしくね

このクラスでAGP、DualLink、DuaDVIのcardなら凄いね

書込番号:5304881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/31 11:04(1年以上前)

下記googleのリンクにレビューありますよ

書込番号:5304979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/31 11:27(1年以上前)

>X1600の仕様ではDUAL-LINK+SINGLE-LINKとのことなので、セカンダリ側は1920x1200が上限になるはずですが、なぜか、二台とも2560x1600で認識されました。


とありますので
DUALのシネマが可能なはずです。

書込番号:5305015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/07/31 11:37(1年以上前)

NなAおOさん

XiAは商売下手だね
仕様にDualLink対応をうたえば売れたのに

書込番号:5305027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件 Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]のオーナーApple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]の満足度5

2006/07/31 15:14(1年以上前)

ATIのX1800を使っていますが、
パソコン起動時の2〜3秒、もの凄い騒音をだします。

まぁ、サスペンドを使えば、気にならないんですけど、
そうでない使い方をされる場合には、注意が必要ですね。

書込番号:5305512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/31 16:28(1年以上前)

ファン変えたほうがいいですよX1800なら。変なzavだけど

自分の]800 自作ファンレスにしたが意外にがんばってます。

書込番号:5305685

ナイスクチコミ!0


xenomasa2さん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/07 05:00(1年以上前)

HISから出ているradeon x1300でファンレスはあります。
性能的にはx1600proのほうがコストパフォーマンスとともに上ですが。

書込番号:5324769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]のオーナーApple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]の満足度5

2006/11/29 07:40(1年以上前)

AGP対応のカードならPowerBook G5時代にあったGeForce FX 6800ではなかったかと思います。それ以外は見当たらなかったような気がします。それに、ファンレスでも無かったと思います。但し、これはMacに限っての話です。

30インチモニタをWindowsで使うのであればAGP対応デュアルリンク対応(Radeon X1300以降)のカードはあると思いますが、ファンレスはどうでしょうか・・・。

書込番号:5691772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング