Appleすべて クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(1805件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスプレイについて

2004/02/08 23:47(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Studio Display M7649J/B [17インチ]

スレ主 turn-overさん

MacのディスプレイはWindowsのパソコンのディスプレイとしても使えるのですか?

書込番号:2444929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/02/08 23:50(1年以上前)

これを使うにはコネクタを変換することが必要だね。

書込番号:2444939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/09 01:39(1年以上前)

使える?、使えない?、の回答としては、「使える可能性が高い」と言う表現が妥当であると考えています。
絶対に使えますとは言えませんので、情報収集をして、自己責任でチャレンジしてみて下さい。

DVI-D ⇒ ADC 変換【D→D】 DVI製品リンク - DVI情報Wiki
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?DVI%C0%BD%C9%CA%A5%EA%A5%F3%A5%AF#content_1_10

新・mac@2ch掲示板 ■■■シネマディスプレイ Part-8■■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1075817043/l50

書込番号:2445409

ナイスクチコミ!0


mtos104さん

2004/02/22 18:36(1年以上前)

うちのPC(WINXP_H)にはAPPLE純正のADC→DVI変換コネクタを使って絶好調に使えています。気に入っている点はディスプレイが本体起動時にあわせて立ち上がる点です。 気に入っていない点はAPPLEのコネクタが常時高周波らしきものがなっている点です。
M/B GIGABYTE 845GE
ビデオカード GIGABYTE Radeon9600Pro

書込番号:2501850

ナイスクチコミ!0


たたたろうさん

2004/04/07 18:58(1年以上前)

DVIator というコネクタを使うといいらしいですよ。

書込番号:2676779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

G4CUBEへの接続

2004/02/08 20:01(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]

スレ主 ちあきゃんさん

G4CUBEをOS10.3で使用していますが、グラフィックカードの追加が必要ですか?
システム条件では「...ATI Radeon7500, 9000Pro, 9700Proグラフィックカード搭載モデル」と書かれていますが、これらのグラフィックカードはCUBEに取付け可能でしょうか?
CUBEで使用されている方がいらっしゃいましたら、どのような環境で使用されているか教えてください。

書込番号:2443745

ナイスクチコミ!0


返信する
NetInfoさん

2004/02/08 23:51(1年以上前)

20" Cinema Displayは確かにRage 128のビデオカードでは使えません。
その中で市販品はRadeon 9000Proだけですが、PowerMac G4 Cube
では利用出来ません。Radeon 7500なら搭載出来るという話を見たこと
がありますが、PowerMac G4内蔵品のみで市販されなかったものなので
入手は難しく中古でも非常に高価だと思います。

書込番号:2444947

ナイスクチコミ!0


a Mac Userさん

2004/02/10 19:54(1年以上前)

NetInfoさんの言われる通りATI Radeon 7500はCubeに装着可能のようですが、
多少の改造が必要なことと市販品ではないため流通量が少なく一般に入手は困難です。
しかし!改造済みのバルク品を販売しているショップがあるようです。しかも結構安価で。
http://www.vintagecomp.com/room/mactune/special/CubeVideo/CubeVideo.html
上記サイトに取り付け方法まで詳細に書かれてあります。改造を自分でされるならさらに
安く買えるようですが、潤沢なものではないと思うので在庫は確認してくださいね。
あと装着後は熱対策も必要かもしれませんね。

書込番号:2451655

ナイスクチコミ!0


a Mac Userさん

2004/02/10 20:12(1年以上前)

追加です。
上記サイトのバルクRadeonはADCでなくDVI端子装備なのでそのままだとCinema Display
には繋がらないようです。↓こーゆーのがいるみたいですね。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M8661J/B

書込番号:2451737

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2004/02/10 21:20(1年以上前)

Radeonは対応してないのでADC-DVIアダプタを使っても使えません。
http://www.apple.co.jp/displays/adapter.html

Radeon 7500とRadeonは全く異なるビデオカードです。

書込番号:2451998

ナイスクチコミ!0


a Mac Userさん

2004/02/10 21:45(1年以上前)

あ、20"と23”は対応してないんですねー。失礼しました(汗)
ってことはこのカード自体、どうやってもCinemaには繋がらないのかな?
やっぱ実体験してないものをうかつにアドバイスするもんぢゃないですね。
忘れてください(笑) 板汚してすいません‥。m(__)m

書込番号:2452122

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちあきゃんさん

2004/02/10 21:46(1年以上前)

情報ありがとうございました。大変助かります。

書込番号:2452131

ナイスクチコミ!0


NPPさん

2004/04/04 00:52(1年以上前)

CUBEにRADEON9000、GeForce4MXなど取り付け可能ですが電源移動パーツが必要。 これらのカードを入れるとものすごはやくなりますよ。 私はGEFORCE4MXと電源移動、バックサイドヒートシンク取り付け、G4CPUを1.3G、めもり1.5GB、それとパンサーです。 最近のG4にはまけないでしょう。 モ二ターは17INCH。

書込番号:2663364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モニタアームで

2004/03/23 08:38(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Studio Display M7649J/B [17インチ]

スレ主 もう置くところがないさん

このモニタの購入を考えていますが、場所的にアームがあればいいなと思っています。構造上無理でしょうか。もしつけられた方がいらっしゃれば、どういうものを使ったか教えていただければ幸甚です。

書込番号:2618137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

WINDOWS (XP)機でも使用可能か?

2004/02/12 21:06(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]

スレ主 てぃたぁさん

Appleの液晶モニタに魅力を非常感じています。
ただ、私が使っているのはWINDOWSマシンです。
それで、質問します。WINDOWS(XP)機でも使用できるのでしょうか。
どなたご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2460873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/12 21:54(1年以上前)

追加の機器が必要ですが、接続は可能です。ただし、保障は出来ませんので、自己責任でお試しください。

まずはココの掲示板の過去ログを読んでみてください。幾つかの成功事例があるはずです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=008590&MakerCD=9&Product=Apple+Cinema+Display+M8893J%2FA&CategoryCD=0085

次に関連情報です。
DVI-D ⇒ ADC 変換【D→D】 DVI製品リンク - DVI情報Wiki
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?DVI%C0%BD%C9%CA%A5%EA%A5%F3%A5%AF#content_1_10

新・mac@2ch掲示板
■■■シネマディスプレイ Part-8■■■(テンプレ部分 1-14)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1075817043/1-14

書込番号:2461170

ナイスクチコミ!1


まっくすきさん

2004/02/19 00:13(1年以上前)

以前から興味を持っていたので今日マックショップにいって聞いてみたところ、ディスプレイはそのままWINのPCだろうと、通常のディスプレイと同様にケーブルで繋げば使えるそうです。サポート外や特別な設定などということは特にないそうです。

書込番号:2487135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/19 01:58(1年以上前)

> ディスプレイはそのままWINのPCだろうと、通常のディスプレイと同様にケーブルで繋げば使えるそうです。

これは、非常に誤解を招き易い表現だと思われますが?
「通常のディスプレイと同様にケーブルで繋げば使える」とおっしゃっても、このディスプレイで必要とされるADC端子はMac以外では採用されていない為、変換器が無いとケーブルを挿す端子が無いはずですが?

> サポート外や特別な設定などということは特にないそうです。

メーカーがサポートしているのは、Macの一部の機種だけだと思われますが?(システム条件)
http://www.apple.co.jp/displays/acd20/index.html

書込番号:2487575

ナイスクチコミ!0


ほほいほほいさん

2004/02/21 18:52(1年以上前)

各所でシネマをPCにつなごうと試みている方がいますが、実際はチラついたり、表示されないなどかなり難しいようです。
値段も高いですから、慎重に検討させることをお薦めします。
また、シネマにこだわらずに、同じ価格帯で発売されている20インチ級の液晶画面を導入された方が良いのではないでしょうか?

書込番号:2497120

ナイスクチコミ!0


ルーム7さん

2004/02/24 10:17(1年以上前)

もう解決されたでしょうか?

私自身、WinXPでシネマディスプレイ20"を使っているので、
私の環境をご紹介しますと・・・

PCとシネマディスプレイを、Apple純正DVI-ADCアダプタキットで接続。
グラフィックカードは、SAPPHIRE RADEON 9600SEです。
以前はRADEON 9600proでした。表示は問題ないのですが、proでは
起動時のBIOSが表示されませんでした。
仕事柄、BIOSが表示されないと困り、BIOS用に別のディスプレイが
必要になるため、グラフィックカードの入れ替えをしました。
9600SEに変えたところ、BIOSから表示されるようになりました。

ただ、RADEON 9600SEなら確実の表示できるという保証はありません。
また、9600SEでも、メーカーによっては表示できないという
こともあるようです。
そのあたりは、ご自分の責任でチャレンジしてみるかどうかを
お決めになってください。

やはり、Apple製品用のものをWinに使う以上、多少のリスクは
覚悟の上で、ダメならオークションで売ればいいかな、
ぐらいの気持ちは必要かなと思います。

リスクを覚悟で挑戦してみた結果、成功すれば、
かなりの満足感は得られると、私は思います。
20"ワイドというのは、いいもんですよ。絵もきれいですし。
私のシネマはドット欠けも常時点灯もなかったので、
毎日シネマに向かうのが楽しみです(←ちょっとほめすぎ?)
頑張ってくださいね。

書込番号:2509275

ナイスクチコミ!0


かなこですさん

2004/03/13 14:32(1年以上前)

新生銀行のデスクで、このモニタにwindowsをつかってるのを見ました。
私も、デザインが素敵なのでやってみようかなって思ってますが、、、
接続が面倒で、別途お金かかるんですか?

書込番号:2579912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVIポートが無いんですが、

2004/03/05 21:55(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple

スレ主 newmew。さん

接続は可能でしょうか?
機種はPowerBook G4 M9092J/Aです。
宜しくお願いします。

書込番号:2549717

ナイスクチコミ!0


返信する
castermさん

2004/03/05 23:49(1年以上前)

おそらく、アナログ出力しかないのでしょうが、アナログに対応した
液晶もありますよ。しかし、デジタルの方が画質がいいので、
グラフィックボードも一緒に購入しては?

書込番号:2550261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/06 01:01(1年以上前)

下記で紹介されている、「Village Tronic / VTBook」の使用を検討されてみてはいかがでしょうか?

DVI PCMCIA ビデオカード Mobile DVI - DVI情報Wiki
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?Mobile%20DVI#content_1_3
http://www.focal.co.jp/product/villagetronic/vtbook/

書込番号:2550569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色が反転してしまいます

2003/09/28 18:43(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Studio Display M7649J/B [17インチ]

今日このディスプレイを購入しました。

私はMacではなくWin使いで、今はWinに搭載しているGeForce4のデジタル出力から
DVI-ADCコネクタで中継させ、ディスプレイへと繋いでいる状態です。

動作は全く問題無くスムースなのですが、
色が反転して表示されてしまい、とても困っています。

購入後、一番に接続(古いアナログ出力ディスプレイは付けっぱなしでプライマリ・セカンダリとして両方接続)した時は
反転せず普通に表示されていました。
しかし、古いディスプレイを外し、新しいディスプレイを接続し、
単体で動作させる為再起動させたところ、反転症状が起きてしまいました。
以来、何度再起動させても同様に反転してしまいます。
PC立ち上げのBIOS画面から反転が起きるので(いわば常時反転)、
設定の問題ではないとは思うのですが、いまいち良く分かりません。

普通のディスプレイのように画面位置や光度等を調整するボタンは
付いていないようなので、どう処置すればよいのかも分かりません・・・
また、ディスプレイ全面についているお日様マークと電源マークは、
触れれば光りはするものの、いつ押してもPCや環境には影響はしません。

ディスプレイを2つ接続させれば、最初の状態のように反転せずに表示するかと思い
やってみましたが、やはり新しいディスプレイだけ反転してしまいます。


このディスプレイにはそういった関係の調節機能は付いていないのでしょうか?
また、原因が分かる方、詳しい方、いらっしゃればご教授願います。



PC環境
OS: WindowsXP Pro
グラボ: nVidia GeForce4 Ti4200

書込番号:1984304

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 so-kunさん

2003/09/28 19:23(1年以上前)

自己レスです。

ダメもとで、PC付けっぱなしのままコネクタを抜き差しすると、
反転症状が治りました!
再起動後も反転せずに順調のようです。
お騒がせして申し訳ございませんでした。

書込番号:1984397

ナイスクチコミ!0


Macかっこいいですねさん

2004/02/15 08:53(1年以上前)

Windowsで使われているのですね。
質問なのですが、「プロパティ」を使って、解像度や色の数を調整することは可能なのでしょうか。以前、できないといったことを聞いたことがありまして。
よろしかったら、教えてください。

書込番号:2471304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング