このページのスレッド一覧(全290スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 2001年7月24日 23:27 | |
| 0 | 2 | 2001年6月27日 08:10 | |
| 0 | 0 | 2001年6月24日 19:47 | |
| 0 | 2 | 2001年6月19日 23:01 | |
| 0 | 4 | 2001年5月23日 14:43 | |
| 0 | 2 | 2000年10月25日 00:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Studio Display M7928J/A [15インチ]
2000/12/10 13:19(1年以上前)
無理です、以下のコネクターしか接続する方法はありません。
Macでも新型G4かCUBEしか用意されていません。
Apple Display Connector(デジタルビデオ、USB、および電源)
♯前も俺答えたような・・・
書込番号:68188
0点
2000/12/11 17:13(1年以上前)
スタジオディスプレイには過去の物を含めると数種ありますが、現行品はムリですね。
書込番号:68695
0点
2000/12/23 22:08(1年以上前)
WINDOWSで見ることは可能なはずです。必要なのはアップル社純正の
ADC to DVI connector cable と DVI対応のビデオカード(ATI
ALLINWONDER RADION, MATROX G450や、CANOPSのDVIカード他)で
す。変換ケーブルが日本で簡単に入手できるかは今のところ不明で
す。
US APPLE(下記)に掲載されてます。
http://store.apple.com/1-800-MY-
APPLE/WebObjects/AppleStore.woa/172/wo/PdsQR001Glq9bzMakr/
1.3.0.3.28.13.0.1.0.1.3.1.1.0?51,32
書込番号:74981
0点
2000/12/23 22:24(1年以上前)
ADC−DVI変換ケーブルはアップルUSのHPで39ドルです。
ちなみに私はAPPLE STUDIOディスプレイをつかってい
て、OSはWINDOWS ME,ビデオカードはGEFORCE2
MXです。WINDOWS MEはプラグアンドプレイでスタジオ
ディスプレイと表示されてを自動認識しました。(ちなみにWIN9
5では標準ドライバとなって動作した。)
書込番号:74989
0点
2000/12/23 22:30(1年以上前)
上記でウィンドウズ可能と自信ありげに書きましたが、
相性もあるかもしれないので絶対的な保証できません。チャレンジ結
果募集。
書込番号:74994
0点
2000/12/24 00:39(1年以上前)
■訂正です■
上記は間違っていました。すみません。現時点ではADCはWIND
OWSには簡単にはつなげませんでした。
ADC本体とDVIディスプレイの接続でした。
逆はどうかというと手作り(ばらして使えそうなピンを探して半田付
け等)でできるかもしれません。
書込番号:75077
0点
2001/06/18 06:19(1年以上前)
逆も可能だったと思います。
書込番号:195931
0点
2001/06/19 15:42(1年以上前)
AppleのADCコネクターはDVI信号以外にUSB信号とモニタの電源も流れています。(アップルのモニタはUSBハブの役割もはたします。)これによって机の上のケーブルを2つ減らすというものです。通常のDVIのディスプレイカードでは電力が十分ではありません。マックは専用のAGPと専用のディスプレイカードをつかっています。ですから普通のADC to DVIケーブルではWindows機にはつなげないはずなのです。DrBottという会社がDVIATORという商品をだしています。これはDVI to ADCケーブルとACアダプタとUSBケーブルを一つにした製品で普通のDVI対応の機種をADCモニタにつなげられるようにします。ちなみにアメリカでは$150.00くらいで売られているようです。
書込番号:197109
0点
2001/06/20 09:50(1年以上前)
あと、アップルの初期型の液晶はDVI接続を使っていたので普通につなげられるはずです。
書込番号:197859
0点
2001/07/24 23:27(1年以上前)
compaq presario にDVIATOR 経由でApple Studio Display をつなげています。きれいですよ。ただ解像度を下げると表示が拡大されるのではなく解像度分の画面しか表示しません。
書込番号:232293
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Studio Display M7649J/A [17インチ]
2001/06/18 06:14(1年以上前)
ADCのついてるディスプレーカードが使用できればOKですが、もしできなくてもDVIのついている市販のディスプレーカードでATIのものなど試してみるとよいかも(そんで変換)。無理だったら売るしかない…(笑)
書込番号:195930
0点
2001/06/27 08:10(1年以上前)
下の物を使えば可能なようです。
http://www.drbott.com/prod/DVIator.html
ATI RADEONのDVI端子を使うと、G3はおろか7600シリーズでも
使用できるとHPに書いてます。
書込番号:204662
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Studio Display M7928J/A [15インチ]
あのー キューブと一緒にホントは17inStudio Displayが欲しいのですが、僕は身長が180cmで高さ75cmのデスクを使用しているのですが、現行の15/17inchのStudio DISPLAYをこのデスクに置いて使ったとしたら、角度をかなり上向きにしても上から覗き込む(金魚の水槽を斜め上から見るような)ようになってしまいどうにもならなそうなんですが・・欲しいんですAppleのディスプレイ。
Studio Display専用のしたに置いてキーボードを収納出来る台も有るらしいのですが、全然高さが足りない上にディスプレイの足がほとんど動かなくなるようで、あまり角度が変えられなくなってしまうようです。。
困ってます。
マック使いの先輩尾方、知恵を拝借させて下さい。
しかし、アップルは何で高さを変えられないようにしてしまったのでしょう・・
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Studio Display M7649J/A [17インチ]
Apple Studio Displayの17インチの購入を考えていますが、今15インチのを使っていましてまだ17インチの実物を見ていません。やはり大きさ的に違うのでしょうか?またこのディスプレイでWindowsのデスクトップにも使用可能なのでしょうか?教えて下さい。
0点
同じ大きさだったら怒るよ、17の方を買った人は。笑
書込番号:197440
0点
2001/06/19 23:01(1年以上前)
現在発売している、Apple Studio Displayは、ADCという特殊なコネクターのケーブルを使っているので、基本的にG4/Cubeが出た時からの、モデルが対象です。
ただ、DVI→ADCに変換するこのような物もありますが、
DVIto ADC Conversion Box [DVI to ADC]
http://www.heavymoon.co.jp/products/gefen/products/dvi_adc/index.html
値段は、高いようですが・・・・
書込番号:197460
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M7478J/A [22インチ]
2000/08/07 20:55(1年以上前)
無理です。
書込番号:29860
0点
2000/08/07 22:18(1年以上前)
ぷ(笑)
書込番号:29884
0点
2001/05/05 02:25(1年以上前)
これってADCじゃなくDVIのやつだろ?だったら使えるんじゃないの?
書込番号:158676
0点
2001/05/23 14:43(1年以上前)
ビデオカードにDVI端子が付いていて、1600×1024をサポート
していれば使えます。
私はマックを持っていませんが、ちゃっかり使ってます。
新しいOSも出たことですし、いっそのことマックに転ぼうかな・・・
書込番号:173660
0点
私は今現在DOS/Vマシンしか使用してないんですが、
近々MACを購入しようと思っております。
その際、シネマディスプレイを買おうかと思っているのですが、
この製品はDOS/Vでも使用できるのでしょうか?
両方お持ちの方、もしくはディスプレイに詳しい方、
販売店の方など、ぜひご教授ください。お願いいたします。
0点
2000/10/21 18:52(1年以上前)
現在、市場にある新型シネマは新型MACのみです。
書込番号:49891
0点
2000/10/25 00:11(1年以上前)
旧型シネマはDVI端子なのでDVIのビデオカードを買えば使える
かもしれない。ビデオカード例:ERASER XX DVI, ATI ALLIN
WONDER RADION, その他DVI端子のビデオカード。
ちなみに私はAPPLE STUDIO DISPLAY M6221をDOS/Vで使っていま
す。WIN95でつかってましたが、今はWINDOWS MEで使っています。
WIN MEは、PLUG & PLAYでSTUDIO DISPLAYと認識しています。ビデ
オチップはGEFORCEをつかっています。
書込番号:50851
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



