Appleすべて クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(1805件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

DELLから30インチLCD登場か

2005/12/07 15:06(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]

スレ主 Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件

まもなくDELLから2560×1600対応30インチLCDが発売されるようです。
http://www.engadget.com/entry/1234000240070831/

Appleでもこれに合わせ、Cinema Displayに再度の
価格改定を行うことは想像に難くないでしょう。
とりあえず、しばらくは様子見ですかね。

書込番号:4637791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件 Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]のオーナーApple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]の満足度5

2005/12/07 16:28(1年以上前)

表示サイズ:    30インチ
応答時間:     14ms
明るさ:       400cd/m2
コントラスト:    700:1
視聴角度:     178/178
解像度:      WQXGA(2560 x 1600)
接続方法:     DVI-D (Dual link) x 1 with HDCP
その他:       4-Port USB Hub,
            9-in-1 Multimedia Card Reader/Slots,
            Height Adjustable Stand,
            Swivel & Tilt. (No pivot)


米国発売は、12月21日になるのかな?
日本も、そう遅くはならないでしょうね。

デルなら、実売 22〜23万くらいでぶつけてきそうなので、
アップルも2〜3万円くらいは、値下げするのかも…。

書込番号:4637926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/12/07 18:46(1年以上前)

アップルの場合だと本体(Mac)のほうにシネマじゃないと互換性がキツイ仕様にする可能性もw

まぁ、そこまでしなくてもDELLがMacに公式に対応というスタンス自体無いでしょうから、シネマが好きな人は高くてもシネマを買うでしょう。

個人的な主観で言わせてもらえば、全く同じ価格ならシネマのほうを買うかな?理由は簡単。あとでうっぱらうときに熱狂的なMac信者の中古市場がありますから、、、、(笑)

書込番号:4638220

ナイスクチコミ!0


スレ主 Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件

2005/12/07 21:19(1年以上前)

もちろん、当然本命はシネマです。
このDELLの製品がさらなる価格改定の呼び水になれば、と。

現状の30インチモデルは費用対効果がイマイチですし、
価格と性能のバランスが取れたあたりを見計らって
現在使用している23インチモデルから乗り換えしたいです。

書込番号:4638616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/12/08 00:03(1年以上前)

あ、でも、その二つのどちらかならシネマだけど。

液晶モニタ全体からすれば、両方とも選ばないですよ。


理由は簡単。両方ともモニタ専門メーカーじゃないから、画質が悪いので(^^;シネマはMacで使う分にはまだいいかなとは思うけどね。でも30万円もする割には、品質も保証もよくないからな〜。よほどデザインが好きじゃないと買えない代物ですよ。
液晶モニタの画質のことがある程度わかってて、そのうえでの選択なら、価値観の差ですから、止めはしません。


まぁ、私なら30万円出すならナナオのL997を2台買ってデュアルで使うかな〜、国内最高峰の日立製パネルにナナオの高画質技術が合体した超高画質モデルですからね。さらにメーカーの長期5年保証もついていますからね〜、、、


書込番号:4639234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件 Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]のオーナーApple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]の満足度5

2005/12/08 03:19(1年以上前)

まぁ、アップルのやり方は、
お世辞にも良いとは言えないよね…。

ヤマダ電機では、アップルの製品は、
店で値段を決められない…と、どの店員も言ってますし…。
長期保障とかも、広島ではアップル&デオデオ間の契約上、
アップル製品には適用できない…との事でした。
(他より、デオデオを優遇する契約らしい)


それを聞いて、デオデオで購入する事に決めたのですが、
相変わらず割引は、アップルが認めてくれない…の一点張り。
しかも店員との話では、「長期保障あり」だったはずが、
家に帰ってレシートを見たら、一年保障ですよ。

一年保障だったら、最初から「ネット通販」で買います。
なんだか、馬鹿にされてるとしか言いようのない
サービス精神です。


私の場合、価格にもよりますが、
メインモニターなら、アップルを選ぶし、
サブモニターなら、デルでも良いかな〜という感じです。
(できるだけ同機種で揃えて、並べたいですが…)

書込番号:4639580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/08 09:45(1年以上前)

本体と同時購入の場合だけではなく、単独でもAppleCareに入れるか
せめて3年くらいの保証があればと思う。
それと、2系統入力も。

イデア〜さん

レシートとは別に店の保証書とかくれなかったのですか?
それって馬鹿にされてると言うより詐欺では?


DELLのモニターの個人的な予想では、一年中何らかのクーポンや
法人で購入祭りで10万後半か。

書込番号:4639843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/12/10 10:51(1年以上前)

特売であれ,キャンペーンであれ,
デルが20万円程度で販売するのであれば,
6,7万のビデオカードを考慮に入れても,
50万以内でデュアルが可能になるわけか・・・・

私個人的には,未だちょっと安定性等の点で
不安があるけれど,
やっぱり魅力あるのは確かですね。

デイトレーダーの方なら,絶対デュアルにしたいでしょうね。
沢山ウィンドウを開く必要がありますから。

私の場合であれば,
例えば
テレビを1,2チャンネル付けて,
電卓やスケジュール,そして電子書籍を開きながら,
ワープロで作業するくらいか。
(私の利用であればデュアルは未だ不要かもしれませんが)

1990年ころから叫ばれていたこと,つまり,
マルチタスクPCないし“Windows”が
当時から予定していたことが
ようやくこれからまさに可能になるということでしょうか。

ようやくウィンドウの切替のためのタスクバーが不要になる
ということでしょうか。

書込番号:4644304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/12/10 13:22(1年以上前)

>デイトレーダーの方なら,絶対デュアルにしたいでしょうね。

株取引した事あるのか?

1台のパソコンでデュアルモニターと2台のパソコンでモニター2枚ならば、
迷わずに2台のパソコンでトレードする。

一台のパネルで「沢山ウィンドウを開く必要」ってなんだ?
株取引では複数のパソコンで複数のモニターでウィンドウを開く方が
非常に便利なのを知らないのか〜

トレードする時は、PC何台あってもいいと思っているけども・・・
このでかいパネルをデュアルモニターで使用したいなどとは
未だに思った事はない。

まぁ〜 人それぞれの考え方があると思いますが・・・
自分は[4639234] バウハンさん の意見に大賛成です。

書込番号:4644623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/12/10 14:46(1年以上前)

“絶対”というのは,言い過ぎでした。
人それぞれですよね。
投稿されたデイトレーダーさんの中には,デュアル希望者が居たように思われたので。。。

いずれにせよ,決めつけはよくありませんね。ごもっともです。



以前も言いましたが,私はデイトレーダーではありません。

私のしたいことは,以前にも書き,今回も書いたように電子書籍等々を開きながら,物書き等をすること。。。


私の19インチでは,ウィンドウは沢山開くと
切り替えたり,一旦閉じてはまた開いたりと
なにかと面倒くさいです。

シングル,デュアル,それ以上か,
あるいはどんな形や手順をとるにせよ,
広い作業スペースがあると,やはり便利?

だからデュアルにこだわる必要は全然ないですわね。


私個人としては,以前も言いましたが,
配線のごちゃごちゃやマシンの不安定化が嫌いなので,
できれば単純な構成というか,
シングルディスプレーで広い方が本当は良いのではないか
と思っていますが,
そういう懸念がなんなくクリアできるのであれば,
シングルにこだわるワケでもありません。


まあ,テレビでもモニターでも,
多くの方々は,時が経つとともに
より大画面への買い換えをご体験されているようですから,
それと同様?に,こういった30インチが普及するのも,
コストダウンというか時間の問題かもしれません。
その意味では,仮に20万円まで価格が下がるとすると,
手を出す人も増えるだろうし,さらには,
デュアルをする人も出てくるかもしれません。

デュアルか否かはともかく,
どうせそのうち広い画面が欲しくなるのであれば,
少し高くても今の内に,
先行的に始めたいという考えを持つ人もいるでしょう。

それは,無駄遣いといえば無駄遣いだし,
それが良いという人もいますし
人それぞれですね。

毎月高額の長期ローンを組んでまでして買うセルシオ等の高級車を無駄と考える人(私),それでも価値があると考える人(私の友人),これも人それぞれ。
・・・・喩えが悪すぎますでしょうか?。
  車とアップル/デルとでは比較になりませんか?

書込番号:4644778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/12/10 14:51(1年以上前)

デジモンIIさん へ

主題から離れた質問で申し訳ございません。
貴方の次の書込を拝見し、大変興味を持ちました。

>一台のパネルで「沢山ウィンドウを開く必要」ってなんだ?
>株取引では複数のパソコンで複数のモニターでウィンドウを
>開く方が非常に便利なのを知らないのか〜

私は現在1PC・2モニター(18.1インチ)のデュアル環境にて
株取引をやっておりますが、証券会社のシステムは同時に沢山
の画面を開けないので、思ったほど快適な環境ではありません。
そこで、WUXGAの大画面を購入すれば、なんとかなると単純に
考えていました。

貴方が云われる「非常に便利なのを〜」を、具体的にお教え
戴きたいのですが。
2台のPCを使うと云うことは、同時にログインが可能と云う
事なのでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:4644784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件 Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]のオーナーApple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]の満足度5

2005/12/10 15:47(1年以上前)

2台同時ログインする事で、チャートと注文執行画面を
別にできる…というのが、メリットなのでしょう。

しかし、トレーダー全てが、トレード専用パソコンを使うわけでなく、
多目的な使い方をする人も多いので、一概に「パソコン2台のほうが便利」…とは言えません。
ハードが別になるというのは、色々とデメリットが多いです。


私も2台ですが、よほどスピードを問われる場合でない限り、
一台のパソコンのみで済んでいます。(チャートは表示させますが)

2台使うにしても、人によって、
一台は仕事用、一台はトレード用…と切り離すほうが、
便利な人もいるでしょうし、やはり人それぞれなのでは?


トレード中に、他の事をしたい場合には、やはり大画面はありがたいです。
ただ、30インチ導入しても、画面は広ければ広いほど良いので、
デュアル化を検討しています。

書込番号:4644885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/12/10 22:32(1年以上前)

Asymmetryさん こんばんは、スレを少しお借りいたします。ペコ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

通り掛かった人さん こんばんは、株をされているのですね。
先日の新規公開株ジェイコムショックは凄い事になりましたが無事にうまく
押し目を拾われましたでしょうか?

今回は証券会社のシステムの凄さが改めて露見したような事件ですが・・・
貸し株制度を無視で発行株数以上の空売りが可能で、1円入力を誤入力として
受け付ける売買システムなんってのが存在する事がおかしく感じる出来事です。

さて、スレ違いになりますが、お許し下さい。

>貴方が云われる「非常に便利なのを〜」を、具体的にお教え戴きたいのですが。
>2台のPCを使うと云うことは、同時にログインが可能と云う事なのでしょうか。

全てのオンライン取引における証券会社のシステムが、同一のIDやパスワードで
複数PC「同時ログイン」を推奨している訳ではありませんが可能な事が多いです。

証券会社が提供する気配値等の情報ウィンドウなどのサイズはあまり大きなものは
なく、また複数情報を同時に出せなくしたしたシステムが多いので1台のPCだけ
を使用した使い方よりも複数PC+複数モニターの方が使い易いと考えております。

複数PCによるログインでは、全てをアクティブ状態で待機出来る点がメリットで、
つまり、2台のPCによる売り買い同時の注文も可能って事にもなりますよね。

[4644885] イデア〜さん が言われてます様に「チャートと注文執行画面を別にできる」
点もメリットですし、さらに複数の銘柄チャート同時表示や複数気配値情報同時表示など
も見逃せない利点だと思いますが如何でしょうか?

また、自分の場合は証券会社のシステムとは別に2種類のリアルタイム株価取り込み
チャート描画ソフトを使用してネットより株価情報を取り込んでいますので、PC1台だけ
使用では動作が遅くなり使い物にならない為に数台のPCを使用してシステム安定を
試みています。

最後に[4644885] イデア〜さん
>「ハードが別になるというのは、色々とデメリットが多いです。」

↑これですが、どの様な点が「色々とデメリットが多い」のかが自分には良くわかりません。
システム共有をしていればPCハードはたくさんの方が何かと便利なんですけどね。(^_^;

∵_/ DIGIMON _/ ∵

書込番号:4645834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件 Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]のオーナーApple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]の満足度5

2005/12/10 23:35(1年以上前)

パソコンを2台以上、並べて揃えられる人は限られており、
さらに、その設置場所を確保できる人は、かなりのマニアか
リッチな人になるでしょう。 (一般家庭において)

マシン以外のマウス・キーボードは、場所を取りますし、
使用時に使い分ける…のも、面倒といえば面倒です。
切替器もありますが、それも切り替える手間が付きまといます。


また、パソコン2台体制は、慣れれば非常に便利なのですが、
慣れるまでは長きにわたり、非常にストレスを感じました。
ここら辺は、個人差があると思います。

さらに、マシンが2台に増えれば、トラブルも2倍に増えます。
逆に、トラブル時に対応しやすいメリットもありますが、
初心者に対して、安易に二台が良い…とは言えないと思います。


以上、これ以上はスレ違いになりますので、
この話は終わり…という事で。

書込番号:4646079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/12/11 15:04(1年以上前)

デジモンII さん へ

早速にご回答を戴きまして有難うございます。
皆さん傍系の質問で申し訳ございません。

PCのさらなる快適な操作環境の実現には、大画面のWUXGA
によるデュアルしかないと思い込んでいました。

2台のPCから同時ログインが可能なら、機能を絞った安い
PCを購入し、2PCにするほうが安上がりですね。

また個人的なPCは1台で良いとと決めつけていた為、トラ
ブルの際には故障が皆無のPCがあればと考えておりました。
まさに「眼から鱗が落ちる」です。

現在のモニターをそのままに、もう1台のPCとモニターを
購入すれば、急なトラブルにも対応でき、快適な環境も出来
上がりそうです。

そういえば、ニュース等で見る証券会社の個人デスクの上に
は、バカでかい30インチモニターは置いてないですね。
17〜19インチのモニターが3〜4台に、キーボードが
2台の仕事姿が、なんとなく思い出せました。



書込番号:4647608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/12/12 23:31(1年以上前)

グラフィック系処理には,広いキャンパス,
否,広い画面が必要かな?

アドビ系ソフトとか・・・・
仕上げのよりキレイさを追求するには,
より大きく表示できた方が仕上げ作業等につき
便利な気もしますが・・・・

こう言うとまた,「それは君がトウシロだからだ」と
反論が来るかしら?


まっ,
用途は人それぞれなので,また使い方も千差万別なので,
好きなように使えばよい?

目的に対する“手段選択”が
極めて合理的に関連つけられて効果的である
といえないからといって,
目的達成に必要不可欠な“手段選択”とはいえないからといって,
それは「やってはいけないことだ」というものではないし,
各人が,それぞれやりやすい方を選べばよいのでは?
・・・・例えば気持ち的にやりやすい方を・・・・。

それがパソコン(“パーソナル”コンピューター)
というものでしょう。


もとより
王道というものがあれば,教えて欲しいとは思いますがね,

王道とは必ずしも言えないのであれば,
各人好きなようにやればいい?


本人にとって気分良く仕事,否,作業ができる,というのは,
相当に大きな要素だと思います。

それが如何に第三者から見て合理的には見えなくとも。。。



書込番号:4651872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/12/14 21:09(1年以上前)

>グラフィック系処理には,広いキャンパス,
>否,広い画面が必要かな?

高解像度の表示能力も必要だが・・・

「グラフィック系処理」には何よりも優先しなくてはならないのは
ディスプレイの大きさ以上に色再現性「画質」ではないのかな〜

って思いますが・・・ 人それぞれでした。(^_^;

ところで[4651872] の書込みは、詩(ポエム)風で綺麗な文章ですね。

書込番号:4656413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/12/14 23:12(1年以上前)


皆様の知識を吸収させて戴き、PCライフがより豊かになり
ます。
これからも各々の環境で得た知識を、この場にて語って下さ
るようお願い致します。

書込番号:4656881

ナイスクチコミ!0


muerさん
クチコミ投稿数:446件

2005/12/22 04:47(1年以上前)

ずっとMac userしてますが、もう15年くらい前からデュアルとか、時にはトリプルモニターで使っていたことがありますが、やっぱりこのくらいでかいモニター1つが使いやすいですね。

以前は23インチシネマも使っていたんですけど、この30インチはすごく気に入ってます。発色が均一なのがいいです。

書込番号:4675372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やっぱ大画面かなぁ

2005/10/10 18:55(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]

クチコミ投稿数:65件

このたび,パソコンにテレビを導入したのですが,

テレビを見ようとすると,他のアプリの画面が隠れてしまうし,

他のアプリを見ようとすると,テレビが隠れてしまう。

テレビを含めた2つのアプリを見ようとすると,

一方をかなり小さい画面にしないといけない
・・・・テレビを小さくすると見にくい。

かといって,小ディスプレーのデュアル構成は回線がごちゃごちゃするし・・・・。


結局,30インチは必要かしら。。。贅沢かなぁ,やはりやはり・・・・

書込番号:4493977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/10/10 22:40(1年以上前)

まぁ、まず30インチシネマを映し出せるWindows用ビデオカードが必要というハードルがありますよ。
私もDELLの20インチUXGAという安物ディスプレイを使っていますが、やはりUXGAでもテレビを見ながら他の作業をしたくなることがあって、WQUXGAがほしいなぁ〜と思うことがありますが。

書込番号:4494762

ナイスクチコミ!0


Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/13 01:36(1年以上前)

WQUXGAとは3840x2400のことだそうです。
ちなみにシネマ30インチの2560x1600を表す言葉は無いようです。
どこかのサイトでは苦し紛れ?に「Apple HD」と表記してました。

書込番号:4574631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/11/13 13:31(1年以上前)

痩せるが価値さん こんにちは、

>30インチは必要かしら

テレビって、SD画質だろう?
高解像度で大きくすると見るに耐えない画質になるのでは・・・

>小ディスプレーのデュアル構成は回線がごちゃごちゃするし・・・・。

液晶パネル2枚だけだろう?
増えるのは電源コードとディスプレイケーブルの2本だけでは・・・

>贅沢かなぁ,やはりやはり・・・・

前面に平面30インチだろう?
この商品パネルサイズと値段が吊り合っていないのでは?
複数のPCと角度を付けた複数のパネルで囲む方が作業効率も高く便利では・・・

>テレビを見ようとすると

30インチものパネルを置けるスペースあるんだろう?
個人的にはチューナー内蔵のテレビを購入するが一番だと思うけど・・・

>このたび,パソコンにテレビを導入したのですが、

ビデオ出力付きのGPUで、お持ちのテレビと繋げれば綺麗に見れますよ!
ハイビジョンテレビがあるならHD出力でね。

∵_/ DIGIMON _/ ∵

書込番号:4575497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

動作報告

2005/09/23 13:51(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]

クチコミ投稿数:18件

Winでの動作報告です。
アルバトロンのGF7800GTで2560×1600が選択できました。bios画面も問題ありません。メインがG5なので長期のレポートはできませんが、ちょっと遊んでみた感じでは全く問題ないです。

GTXだけではなくGTでも出力可能な機種があるみたいですね。リファレンスデザインなら全部いけるのかな? ちなみにフェイスでネット特価39,969円(税込)でした。GF7800系の中ではかなり安い方ではないでしょうか?

CINEMA30インチは1台しかないのでデュアル環境は判りませんが、4万以下の値段なら2枚買いしても大して痛くないんじゃないかな?
参考にしてくださいな。

書込番号:4449588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2005/09/24 13:28(1年以上前)

質問なのですが,

カードを二枚差すというのは,もう一枚はPCIスロット?

もしそうだとすると,PCI対応ビデオカードはありますか?



また,第二に,

仮にその対応カードがあるとしても,

AGPカードとの競合・調整関係はどうなる?

2枚差しをしても,結局,

1枚のカードのみの認識になるだけ,

なんていうことは,ないのでしょうか?


お教え下さいませ。。。

書込番号:4452176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/24 13:33(1年以上前)

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/sli/

研究してください

Silver jack

書込番号:4452186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/09/24 13:43(1年以上前)

す,素晴らしい。。。


お教えいただき感謝いたします。


聞いてみるものですね(不勉強は棚に上げて・・・・,スミマセン)

書込番号:4452214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/09/25 19:00(1年以上前)

デュアルカードは魅力的だけど,少し漠然とした不安,危惧感が。。。

というのは,こんなことを思い出したから。

RAIDをやった友人からは,

「結構面倒なことになることが多いから,PCは単純な方がよいよ」

と言われたこともあるし,

また,自分も昔デュアルCPUを試したこともあるのですが

問題が発生すること多くて,苦労しました。


・・・・今は,デュアルCPUを組む意欲は皆無です。

  パソコンは,単純が一番です。



一枚のカードに2つのディスプレーとか,

1つのCPUに2つのコアとかであれば,まだよいですが,
(プロがそう構築しているのだから。。。)

素人の場合,2つのカード,HDD,CPU等,パーツを並列すると

苦労が多いのは事実。。。


少なくとも,素人の方が,デュアルカードをする場合,

パソコンを1から新しく組むときに,

一緒に併せて一気呵成にやった方がいいと思います。

あとから追加とか変更とかするのは

不具合や苦労が多く,やめた方が無難?

書込番号:4455928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/26 03:21(1年以上前)

SLIのこと勘違いしてませんか?

SLIもデュアルコアも、デュアルCPUも、デュアルチャンネルもRAIDも使う必要のない人またはアプリケーションでは費用(時間も)対効果はないでしょう。

必要のある人は、よく調べて試行錯誤を繰り返しながらでも完成させるだろうけど、そうでもない人には苦労ばかりに思えるかもね。

あなたやあなたのお友達に必要がなかっただけでしょう。
『単純がいい』ではなく『メーカー品がいい』ってことでは?(^^;


素人素人って、、、、あなたとあなたの友達が1番素人に見えますよw

書込番号:4457299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件 Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]のオーナーApple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]の満足度5

2005/09/26 06:05(1年以上前)

それは、少し言いすぎのような…(^-^;)


女性の場合、スペック上の高速性・機能性なんかよりも、
「使いやすいか」どうかが、一番に重要なんです。


この辺り 男性には、なかなか理解が得られない所…。
単純だろうが複雑だろうが、使いやすければ良いのです。

書込番号:4457350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/26 08:03(1年以上前)

Windowsで新しく組み直すなら、初めからマックのG5を買ったほうがいいともうけどね
グラフィックカードをnVIDIA製6800ultraにすれば
2560×1600、デュアルモニタDVI接続は保証いているのだから

書込番号:4457432

ナイスクチコミ!0


Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/26 08:40(1年以上前)

うむうむ
使いやすさを最重要視するのならば
無理せずMac G5で良いと思います

書込番号:4457481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/26 13:35(1年以上前)

スレ主さんはWinで問題なく動いているので、その報告をされているだけですよ。

MacG5で動くのは当たり前の話では?
それにスレ主さんのメインマシンはG5ですよ(^^;



痩せるが価値さんの場合は、、、、よくわかりません。
デュアルCPUって言っているあたりは自作PCだと思いますし、デュアルCPUに手を出すところを見て、とても『使いやすさ』を目指している女性とは思えませんが、、、、何も考えずにの使いやすさなら高サポートのあるメーカー品がいいと思いましたけどね。

書込番号:4457900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/09/26 19:32(1年以上前)

言い方が拙かったですかね。
私はそんな非難のつもりで書いたのではないのですが・・・・
すみませんね。


パーツのデュアル的構成は,
それをもちろんうまくやっている方もいらしゃるし,
それを悪いというつもりは,はなから全然ないですよ。

かといってメーカー製が良いなんておもったこともありませんが。


ただ,パーツのデュアル的な構成,二枚差し的な構成というのは,雑誌やHPの特集に書いてあるようには,思うほど簡単ではなく,
なかなか難しい要素はありますよ,といっているだけです。

例えば,私も支援を仰いだ
http://www.dualcpu.jp/
では,皆さんご苦労が多いですよ。

最初からうまくいき,最後までうまくいっている人もいますが。。


また,最初はうまくいってもだんだん不具合が出てくるようでも困りますので,うまくやるには,結構力量がいるかもね,と言っただけてすよ。


完全にうまくやっている人はそれでよいと思います。


ただ,私を含め,素人には,難しいことは難しいのでは
・・・・長きにわたって性能を維持するのには。。。


まあ,かみ合ってませんわねぇ。



書込番号:4458475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/09/26 22:42(1年以上前)

言い忘れましたが

多数派か少数派かということであれば,

すなわち,数の上での統計によれば,

どんな苦労をしてでも,よいパソコンを自作したいという人は

やはり少数派では?。。


パソコンを苦労して作ること自体が目的なのではそもそもなく,

そのパソコンで一体どんな仕事をするかこそが大事だから,

パソコン製作自体の苦労を避ける人は案外多いですよね。


    例えば,仮にトレーダーをしたいから,
    大きな画面を並列したいという目的の場合,
    パソコン製作で難行苦行して,トレードしている間に
    何度も不具合が出て・・・・ということは,
    望まないのではないのか?



だから,我が仕事場の人は,サーバー担当者,社内プログラム作成者といった,パソコン等に一定の知識のある人でも,高価でもメーカー製パソコンを愛用し,自作を嫌ったりしますね。

例えば会社に仮に100人のパソコンユーザーが居たとして,その何人が,苦労をあえて買うのでしょう?

時間等の無駄や心痛よりも,お金の無駄の方が仕方ないと思っている人も多いのでは?


どんな苦労をも乗り越えてでもやる志のある方は,大変結構な,偉大な方ですよね。素晴らしいことです。

でも,大多数はそうじゃないんじゃないかな。そんな願いはないんじゃないか?


そんなこと言っているから,とーしろなんだ,と言われますでしょうか,専門家さん。

書込番号:4459126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/26 23:47(1年以上前)

↑だったらデュアルCPUとかに手を出すなよ(^^;

言ってることがバラバラっぽいよ


自作PCはそれ自体が遊びなんだよ。

書込番号:4459421

ナイスクチコミ!0


Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/27 04:32(1年以上前)

シネマと直接関係ないし
なんかつまんない流れになってるので
この辺でもう終わろうね。

書込番号:4459931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/27 17:03(1年以上前)

結局の所、自分にとってデュアル構成が、様々な点を考慮して必要ならすれば良いだけの話で、
これから組む予定の構成での動作などを相談したほうが建設的だと思います。

個人的には、パソコンもだけど、レスも出来るだけ分かりやすく単純な方が良いと思います。



>デュアルカードは魅力的だけど,少し漠然とした不安,危惧感が

>・・・・今は,デュアルCPUを組む意欲は皆無です。

> パソコンは,単純が一番です。


デュアルカードは魅力的だけど、CPUでの経験から意欲は皆無という事でFA?

書込番号:4460817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

なかなか、下がりませんね

2005/09/16 15:30(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]

クチコミ投稿数:2100件 Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]のオーナーApple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]の満足度5

315000円前後から、下がりませんね〜。
アップルが、また圧力かけたかな…。


デュアルモニタ対応のビデオカードが値下がりするか、
本体価格が 30万前後にならないと、手が出ません…。


短期投資で、あっさり20万ほど儲けたけど、
こちらは、もうちょっと様子見ですね。

書込番号:4431947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件

2005/09/16 16:07(1年以上前)

>短期投資で、あっさり20万ほど儲けたけど

なかなかやりますね。

私は、買った翌日から3日連続急降下(内2日ストップ安)3日目に売ったら、4日目はストップ高。

 

書込番号:4432006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2005/09/16 23:33(1年以上前)

このブルジョアモニターを買うんなら、1万や2万くらいの差をケチってもしょうがないような(^^; 逆にいうと、ケチらなければならない程の資金力なら分不相応ってことじゃないですかね(^^;

書込番号:4433125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件 Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]のオーナーApple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]の満足度5

2005/09/17 01:52(1年以上前)

そうですね〜、まだまだ分不相応なのかも…。
迷わずポンっと、キャッシュで買えるようになりたいものです。
ビデオカードと合わせて、50万円近い買い物ですから、迷います。


一応、数台まとめて買えるくらいのポケットマネーはあるけど、
すぐに買わなきゃいけないほどの緊急性もない…。
(でも、近い将来には欲しい)

…なので、とりあえず 最安値とは言わないまでも、
30万を切るまでは、待ってみようかな…と。(とりあえず年末まで)
先に、26〜32インチ液晶テレビでも、買おうかと検討中。

書込番号:4433549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/09/17 19:59(1年以上前)

アップルじゃなくても
BenQとか,DELLとかが30インチ出しても買いたいけどな

ただし,30万円以下であれば・・・・。

書込番号:4435105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/18 17:03(1年以上前)

30インチクラスでアップルの解像度を上回るものがでれば、魅力的でしょうが、医療用とかデザイン関係に限定されるでしょうね。それにコストもより高くなるでしょうね。

書込番号:4437215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/09/19 23:23(1年以上前)

デルは,24インチが12万弱

BenQは,23インチが17万円程度

どちらも,解像度的には問題なかった

あとは,出す意欲があるか,どうかだけの問題・・・・

でもよく考えると,これらのディーラーは,19インチ以下のも

そろえている訳だし,売れ筋ではない30インチを,

急いで出すとも思われない。。。

17インチも,19インチも,23インチ・・・・も

順次買っていって欲しいのが本音?

    いきなり30インチに飛ばないで・・・・

書込番号:4441116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件 Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]のオーナーApple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]の満足度5

2005/09/20 01:33(1年以上前)

● デル

大画面24インチワイド液晶モニタが、
Eメール限定でなんと94,800円!

書込番号:4441514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/20 08:31(1年以上前)

はい、3台買ってもお釣りが来ます
グラフィックカードの制限も林檎より少ないです。

Silver jack

書込番号:4441777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2005/09/21 00:11(1年以上前)

コストパフォーマンスを重視するなら、もとよりシネマ30など買う必要はないわけで。デルなりベンクなりの安い20.1インチUXGAを何枚も買った方が、よほど簡単・安価で総ピクセル数も多いわけですし。シネマ30買うんなら徹底しないとね。

あと、今後は20インチ前後で高精細化してゆくのがトレンドで、30インチのように物理的に大きすぎるモニタはいつまでたっても特殊用途でその時の相場では高価なんじゃないかな。

書込番号:4443739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/09/21 12:50(1年以上前)

30インチは,A3が二枚分以上の大きさなので,
(通常用いるA4の紙にすれば,4枚分以上)

近い将来,このくらいのサイズまでは,

私は,あまねく広がると思います。

イデアーさんの仰るように,それ以上は,あまり大型化しないとは思います。

私の用途は,電子書籍閲覧が主なので,30インチ1つあればよいのですが・・・・。


私の用途の場合,トレーダーではないし

またデュアルすること自体が目的でもないので,

つまり,小さい画面をいくつも並べて,

机がごちゃごちゃするよりは,30インチ1台がいいなと思いますが。

・・・・スペースの問題でなく,ごちゃごちゃ回避の問題

書込番号:4444733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/23 00:42(1年以上前)

こんばんは、初めてカキコします。

モニタを探してここにたどり着いたのですが、このモニタいいですねー
サイズの割りに安いですし、デュアル環境下で使用できる可能性も高そうです。
ただあまりの画面の大きさに2枚の高性能グラフィックボードをさしたとしてもサクサクと動くのかとちょっと不安になりますw
というのも以前UXGAx4枚で使用したところ、画面がカクカクしてしまってあまり実用的でなかったもので・・(どうもCPUのパワー不足の様でした。自分他3人ほど試しましたが無理でした)
ですので、もしこの環境が実現できた方いらっしゃったら是非レポートを書いていただきたいところですw

それとイデア〜さんの発言についてちょっと思ったのですが、
何万儲けたとか、ポケットマネーがという発言などお金ありますみたいな感じがしてあまりいい印象を受けませんでした。
本人はその気はなかったのかもしれませんが、同じでトレーダーとして恥ずかしいです。
気にしすぎですかね?

書込番号:4448580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件 Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]のオーナーApple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]の満足度5

2005/09/23 03:04(1年以上前)

食う寝る遊ぶ さん、はじめまして。

前にも書きましたが、
日本人には、「お金に対する劣等感」がありますよね。
(儲けた人には意地汚く罵り、損した人にはあざけ笑う…)

また、株式投資に対する、知識のなさ・恐怖感から、
投資経験のない人には、敬遠・軽蔑される事が多いように感じます。


しかし、株式投資は ギャンブルでなく、「マネーゲーム」です。
労働・スキルに対して、正当な報酬が支払われている
ビジネスだと思います。

資本主義である以上、儲けなければ、いつまで経っても買えません。
「仕事道具」として必要なのですから、自分の財政状況も含めて
書き込むことは、そう間違ってはいないと思います。

書込番号:4448842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件 Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]のオーナーApple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]の満足度5

2005/09/23 03:09(1年以上前)

デュアル化に関しては、過去ログ参照。
基本的に、ウインドウズの使用では、
Quadro FX4000 または FX4400 以外では無理です。

http://www.elsa-jp.co.jp/product/01hiend/fx4000/index.html
http://www.elsa-jp.co.jp/product/01hiend/fx4400/


個人的には、20インチ 4〜6台 のほうが、
トレーダーには、使いやすい気がします。

ただ、自作機を組んだり、配線がゴチャゴチャになったり、
電気代を考えると、30インチデュアルかなぁ〜と思います。

書込番号:4448845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/23 17:32(1年以上前)

返答ありがとうございます。
なるほど、電気代ってのは考えてませんでした。

書込番号:4449997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/23 23:56(1年以上前)

イデア〜さん

>また、株式投資に対する、知識のなさ・恐怖感から、
>投資経験のない人には、敬遠・軽蔑される事が多いように感じます。

>しかし、株式投資は ギャンブルでなく、「マネーゲーム」です。
>労働・スキルに対して、正当な報酬が支払われている
>ビジネスだと思います。


残念な事だけど、以前の損失補填の事件の影響が結構あると思います。



書込番号:4451050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/09/24 13:39(1年以上前)

トレーダーで儲け・・・・

私は,ホント微妙な思いで,トレーダーをやって日銭を稼ぎ

あるいは大もうけしてみたい気持ちがある一方で

(だって,サラリーマンは,明日が知れない命?だから・・・・)

トレーダーではなく,自分で何かコンテンツを出して儲けたい,

つまり株主ではなく,経営者に,創業者になりたいという

妄想もあります。

今の仕事を全うしたい(リストラ等にならずかつ安定した生活)

という思いもあるし。。。


そんな,いろんな思いの中で,

結局今の仕事の日々の業務に追い立てられる毎日です。。。

トレーダーさんをうらやましくもあり,同時にうらやましくもなし?。


いずれにせよ,道は違っても,

理想は忘れずに,願いを叶えましょう。

書込番号:4452201

ナイスクチコミ!0


Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/24 17:56(1年以上前)

確かに最近トレーダー連中しかいなくて違和感覚えますね、この板。
コストパフォーマンス悪いしブルジョア専用の粋を脱しきれないからかな。

書込番号:4452805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DELL 2405FPW

2005/02/24 18:59(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema HD Display M9178J/A [23インチ]

スレ主 apple_dellさん

今年になって価格が下がってきたので、M9178J/Aを買おうと準備していましたが、価格に負けてDELL 2405FPW(24インチワイド)を買ってしまいました。
 M9178J/Aは店頭で見ただけで、比較して買ったわけではないので画質の善し悪しはわかりません。カードリーダーやコンポジット入力がついているので、DVDプレーヤーをつないで使い始めました。個人的には大満足です。M9178J/Aを考えている人の有力な選択肢だと思います。

書込番号:3981291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2005/03/02 18:26(1年以上前)

デザインさえ納得できれば、正しい選択ですね。

私も今だったら、同じ選択をすると思います。
現時点でアップルに、不満もありませんけど…。

書込番号:4010176

ナイスクチコミ!0


んー。。さん

2005/03/08 01:08(1年以上前)

個人的には今でも、Appleを買うと思います。
モニタはでかくなればなるほど部屋の中での存在感も増すので…

書込番号:4037933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/23 09:58(1年以上前)

> apple_dell さん

マシンは何をお使いですか?
ぼくもこのモニタ考えてるんですが、MACとDVI接続で何も問題ないですか?

書込番号:4185337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LG

2005/03/07 21:36(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]

スレ主 プリン大好きだよんさん

このディスプレイはLG製のようですが、自分の目を疑いますが、
LG製ってなんか画質がきれいじゃないですか?
液晶のなかでもかなりランクいいと思いますがいかがでしょう。
17インチ程度LGの液晶テレビも量販店でくぎいるようにみましたが
みょうに画像がいいんじゃないでしょうか。LGをなめてましたが。

書込番号:4036413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:407件

2005/03/07 22:04(1年以上前)

LG-PhilipsのS-IPSパネルは、20.1インチ以上の液晶モニタのなかではMVA-Pと並んで安いモノに使われています。LG製S-IPSやMVA-Pは、高級機に使われている日立S-IPSやNECのSA-SFTに比べれば見劣りはしますが、悪くはないといったランクでしょう。17インチ以下によく使われているヤスモノ代表のTN方式より遥かに上です。

書込番号:4036618

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリン大好きだよんさん

2005/03/07 22:46(1年以上前)

構造的にも素人ですが、素人目でこのLGディスプレス非常に見やすい感じがします。もっといいものを見たことがないかもなのかもしれませんが、結構好きです。液晶での動画や色具合などが確かめられるサイトなどありましたら教えてください。自分も探してますが、いいとこあったら教えてください。

書込番号:4036943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2005/03/08 02:14(1年以上前)

S-IPSパネルは視野角の広さ・角度が付いたときの色変化の少なさでは一番ですので、よくあるTN方式のものが「液晶モニタ」のイメージであれば、見やすく感じるのではないでしょうか?

それか多分、その見たモニタはマックにしっかりと「デジタル接続」されていたため、アナログ分配器接続が大半のほかのモニタよりも見やすかったとか... いずれにしても、このモニタは最高とはいえないだろうけど、現行製品の中では良いものの一つで間違いないはずですよ。

WSXGAという解像度は微妙ですが(^^; UXGAで同じLG製S-IPSを搭載したものは他社には同価格帯であります。

書込番号:4038172

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリン大好きだよんさん

2005/03/08 23:12(1年以上前)

勉強になりますありがとう

書込番号:4042028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング