モニターアームすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モニターアーム のクチコミ掲示板

(1341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モニターアーム」のクチコミ掲示板に
モニターアームを新規書き込みモニターアームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

使いやすいモニターアーム

2025/05/31 12:25(4ヶ月以上前)


モニターアーム > グリーンハウス > GH-AMEV1-BK

スレ主 tackジイさん
クチコミ投稿数:1件

「エルゴトロン LX」を購入後、高さの調整範囲が狭いことに気が付きました
私の使用環境では卓上から41Cm 以上にしたいのですが「エルゴトロン LX」は最大高さが41Cm(要確認)のようです
そこでスプリング式で探して、この「GH-AMEV1-BK」を購入しました
エルゴトロンは2024年12月に購入
GH-AMEV1-BKは2025年1月に購入
価格の差がありすぎです(ユーザーにとっては助かりますが)
グリーンハウス「GH-AMEV1-BK」のコストパフォーマンスは最高と思います
30インチ前後のモニターアームとしては素晴らしくお勧めします

書込番号:26195908

ナイスクチコミ!1


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:141件

2025/06/01 13:07(4ヶ月以上前)

エルゴトロンのLXでしたら、ロングポールタイプにすればポール自体が60cm近くありますし、かなり高いところにモニタを設置できます。

以前、グリーンハウスのモニタアームを2つ使っていましたが、両方とも1年そこそこで段々動きが悪くなって壊れてしまったので、それ以来、エルゴトロンを使っています。
次に買い替える時の参考に。

書込番号:26196940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

安定しているツインモニターアーム

2025/02/12 22:05(8ヶ月以上前)


モニターアーム > IODATA > GigaCrysta DA-ARMD4 [ブラック]

スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3071件 GigaCrysta DA-ARMD4 [ブラック]のオーナーGigaCrysta DA-ARMD4 [ブラック]の満足度4

モニターが二台になり机上が狭く感じたのでモニターアーム化を実施しました。
ツインタイプは種類も少なく、選択の余地がありません。価格も効果のものか安価のものか2通りに分かれます。
これを選んだきっかけは、アーム自体がしっかりしていたから。
机といっても市販のペラペラのPC用机です。
アームの取り付けかなっがこの機種は2個ついていて安定していました。
他の低価格モデルは金具1個のため締りも悪くぐらつきました。
モニター2台付けて転倒なんてこともしたくありません。
購入して正解でした。27インチ2台ですが問題はありません。
欲を言えばもう少し角度調整ができればいいと思いますがこの価格だったので良しとします。もう一つはセンターにUSB-Aポートがついています。こちらはCタイプだったりうことなかったですね。

書込番号:26072743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

モニターアーム > エルゴトロン > 45-241-026 LX デスクマウントアーム

クチコミ投稿数:120件

このページを参考にしました。
https://www.kurakurakurarin.com/entry/ergotronpcmonitorarm

エルゴトロンのクランプを分解して、そのポールをスリープ代わりに使います。
20分ぐらい設置完了。
クランプスペースがなくなって快適です。

当然ですが、改造は自己責任で。

書込番号:25830261

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:753件

2024/07/29 20:40(1年以上前)

アイデアはアイデアですが、やはり耐久性が心配ですね。取り付け部もですが、メタルラックのポール自体の強度がですね〜。

そもそもスチールラックを机代わりに使うという発想がありませんでした。足元のフレームに重りなどを置いたがいいんじゃないかなと思いました。

ちなみに私もエルゴトロンのシングルアームは2台使っていますが、1台はノートPCを載せてます。もう1台はサブモニタ用でサイドに配置です。奥側にクランプをつけるスペースが無かったので手前側面で固定、クランプ部がむき出しですが、これがまたちょうどいい感じにヘッドフォンをひっかけるスペースになってます。

お互い色々試行錯誤ですね。

書込番号:25830447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

奥が深い机が必要

2022/10/30 23:58(1年以上前)


モニターアーム > グリーンハウス > GH-AMC03

スレ主 kira0207さん
クチコミ投稿数:7件

このモニターアーム特に不満点もなく使えています
1番厄介な所は直角につけようとすると確実に前に出すぎてしまうので相当右か左に着けてモニターを直角に曲げないと絶対に前に出すぎてしまいます
相当長くなるので複数付けるのには向いてないとおもいます
ダブルモニターやトリプルモニターをしたかったら確実に短めの上下が簡単に移動できるものがいいと思います
ねじ固定は相当固く閉めれば落ちたことは1回もありません
モニター交換は少し不便です

書込番号:24987788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

OHM(オーム電機)のモニターアーム

2022/05/01 18:40(1年以上前)


モニターアーム

スレ主 Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件

ヨドバシにてポイント引いて3870円にて購入。
中古のモニターを購入して、気分を変えるために9年前に買ったグリーンハウスGH-AMC03と交換しました(売却)。

普通に問題なく使えてよい買い物でした。
9キロ 32インチまで対応しているので将来的にも使えそうです。

書込番号:24726585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モニターアーム > HP > BT861AA [ブラック]

クチコミ投稿数:12949件

HPのほうの板があったんですね。見落としてました。

みなさんご存じのようにエルゴトロンのOEM品である、本製品ですが、色が違うくらいで全く同じです。エルゴトロンの保証書とマニュアルも添付されてますから、全く同じものと言っていいでしょう。

で、今回は同じくOEM品のAmazon品用に販売されているノートパソコン用 アーム マウントトレーをつけました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B010QZD6I6

昨年よりサブの自作PCの用途をノートに置き換えておりましたが、ノートPC自体は袖机に置いて使っていました。
邪魔になるのはもちろん、ノートPCのキーボード/タッチパッドは使いにくく、サブPCで使ってたものを再利用すべく購入しました。取り付けは非常に簡単で、モニタアームに4本の手回しネジ(付属)で固定するだけです。
3M製の滑り止めのパッドがついてきてましたが、ゲーミングPCということもあり下部から吸気、サイドから排熱という構造を考えると無しがいいかなと思いつけてません。ノートPC自体に滑り止めのゴム足がついていますしね。

袖机で使ってるときも廃熱効率を考えて、少し浮かせていたことを考えると鉄の板の上とは言え少し隙間を開けるくらいのほうがいいのかなとも思ってますが、様子見してパッドなどを追加するか考えてみたいと思います。

使用しているPCはこちら
https://kakaku.com/item/K0001360685/


2kg程度ですが、アームが妙に上がりすぎたりすることもなく適切な角度で固定できてます。最初の導入時に特にいじった記憶もないので、さすがエルゴトロンってとこでしょうか?

27インチと23インチのモニタを並べて使ってたのですが、23インチを排除してノートPCに置き換えたので27インチモニタを32インチくらいに置き換えてもいいかなって思えるようになりました。
とにかくモニタアームはいいですね。モニタの下のスペースが有効利用できます。

ノートPCお使いの方もモニタアーム検討してもいいかと思います。デスクトップ用のキーボードのほうが入力も楽ですしね〜。
アームとトレーとセットで買っても1.5万円もしませんから、導入お勧めします。

書込番号:24534949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モニターアーム」のクチコミ掲示板に
モニターアームを新規書き込みモニターアームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング