
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2024年12月5日 15:08 |
![]() |
6 | 5 | 2023年8月14日 13:10 |
![]() |
5 | 8 | 2022年12月9日 17:43 |
![]() |
4 | 1 | 2022年7月22日 18:56 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2020年12月28日 10:00 |
![]() |
1 | 0 | 2020年7月12日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


モニターアーム > エルゴトロン > 45-248-026 LXデュアル デスク マウント アーム
このメーカーのモニターは
価格は少々お高いですが
価格に見合った性能利便性があると評価されています。
お金に余裕があり、失敗したくない方には超人気があるそうです。
書込番号:25986299
1点

デュアルの長身ポールタイプを使っていますが、造りはしっかりしていますし、スムーズに動いて思い通りのポジションで止まってくれる良いアームです。
なお、オプションとして追加アームが販売されていますので、2セット買ってポールを余らせる必要はありませんが、クアッドモニタに出来るのは長さ58cmの長身ポールタイプだけという製品仕様になっています。
見た感じでは33cmのポールでも4本のアームを付けられそうな気はしますが、多分、アーム同士が干渉しやすいので推奨されていないのだと思います。
書込番号:25986506
1点

今このスレッドが立っている33cmポールのデュアルスタッキングアームの製品なら、横長のモニタを縦2段にすることができます。
縦長に回転させたモニタを更に縦2段にする場合は長身アームを使うそうです。
エルゴトロンのページのPDFが直接URLで入れないので、下記のURLのページの「製品資料」の「構成ガイド」を見てみてください。
https://www.ergotron.com/ja-jp/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E8%A3%BD%E5%93%81%E8%A9%B3%E7%B4%B0/45-248
書込番号:25986533
1点

>Toccata 7さん
ご丁寧にありがとうございます。
これは他の方にも参考になると思います。
書込番号:25986556
1点

誤:長身アーム
正:長身ポール
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:25986842
1点



モニターアーム使用で、
モニターの位置を動かしやすくなりそうなモニターハンドル。
ちょっとほしいなとDIYも思いつつ、
出来合いがPCショップで高くない値段で売られていたので購入した。(2748円)
センチュリー製の
該当のジャンル&製品が無いので口コミに書かせてもらいます。
モニター側のVESAマウントが若干奥まっているタイプだと干渉するので、
スペーサー等を別途用必要になるかも。
またアルミ棒の曲げの制度が悪く、
直角が出ていない。(写真参照)
力技で少し曲げたが、きれいに平行に付くまでは持っていけなかった。
ちなみにモニターアームは、
エルゴトロンのLXのAmazonロゴのOEM品。
モニターは27インチ
ハンドルあればすいすい合わせやすいかと思ったが、
片手でスイスイとは行かず想像ほど動かしやすくならない。
手前に持ってくるのは楽になるが、微調整は結局モニター自体を持つ必要がある。
というかこのLXが重めで相性が悪いのかな?
無いよりは少しだけ良い?という感じ。
手に入れたばかりのカメラで一部写真の撮りかた失敗しています。(笑)
1点

思ったより良くなかったってのはモニターハンドルのほうですかね?
なんかエルゴトロンが悪いように読めたりします。私も同じLXのHPのOEM品使ってますが、モニタを直接掴んで移動させてます。それで別に不便は感じませんけど、人それぞれですね。ちなみに2本使っていますが、片方はノートPC乗っけてます。これがまぁ、結構いい感じです。ゲーミングノートなので廃熱にも役立ちますしね。
モニターアームの固定を緩めればもう少し動きやすいんじゃないですかね?
うちのLXも特に緩ませたりしてませんので、同じくらいの動きですね。めったに動かさないのでそれでもいいかなと思ってます。
書込番号:25382388
1点

>KIMONOSTEREOさん
そうです、主にはハンドルがいまいちということです。
ただLX大きく動かすの前提だとそもそも固めの感じがします。
特にモニタすぐ後ろの首振りが固めでここだけ調整が出来ない?のがネックかも。
単に相性が悪いのかもですが。
書込番号:25382423
1点

自分で動かすときのことを考えるとハンドルの位置が左右に合ったほうがいいのかもしれませんね。
というか、製品品質がクレームレベルに悪いですね。
対応モニターアームに自社製品を書いてあるところをみると、自社製品なら大丈夫なレベルなんでしょうかね?
made inChinaとしても、本当に酷い品質ですね。
センチュリー製品は裸族シリーズくらいしか利用したことありませんが、こんなに酷いのにはお目にかかったことありませんね。
この製品みたいですね。
https://www.century.co.jp/products/cgma-op4.html
ここの取り付け例をみるとVESAマウント部分になにかスペーサーのようなものが付いているように見えます。このパーツが必要じゃないんですかね?おそらくセンチュリー製モニターアームにはこの部品がついているのでは?
純正モニターアームの取り付け動画見ると、やはり専用のマウンタを取り付けてますので、この専用マウンタ利用前提の商品かもしれませんね。
https://www.century.co.jp/products/cgma-4a1mwh2.html#siyou
書込番号:25382447
1点

>KIMONOSTEREOさん
この格好で画面の左右にあって両手で動かせるのが良いとは思います。
病院の大型TV?でそんな形ハンドルついているもの見たので最初そんな形でDIYしようかなとは思っていた…
写真の樹脂のプレートはアーム側のマウントだとは思います。
説明書にスペーサーの説明は無いです。
書込番号:25382459
1点




モニターアーム > エルゴトロン > 45-241-026 LX デスクマウントアーム
https://www.amazon.co.jp/dp/B006PYJD44
色が黒ですが、OEM品のようで取説はエルゴトロンのものがついてきます。
現在本製品はアマゾンで1.4万円、同じくOEM品のアマゾンベーシックブランド品がほぼ同じ価格です。
しかしHPブランド品は1.1万円弱です。私は本製品を4年ほど前に2台購入して使っています。その頃も同じくらいの価格でした。
なので、今もこの価格なので驚きました。てっきり値上げされていると思いましたので、、、ちょうどもう1台欲しいと思ってたので良かったです。モニタアームを欲しいと思ってる方にはお勧めです。なお、当方では現在27インチモニタ用に1台、もう1台はWindows
ノートPCをエルゴトロンのOPパーツであるノートブックトレーを使って宙に浮かした状態で使っています。これはゲーミングPCのため、放熱性を考えての置き方で、別途キーボードとマウスを接続してます。
2点

HPのOEM製品は耐荷重9.1kg
これは11.3 kg なのですがこの違いは?
ご存じなら教えていただきたい。
11Kg の大型モニターに使いたいのですが
書込番号:25040486
1点


それがよろしいようですね。
了解しました。
ありがとうございました。
書込番号:25040938
0点

>平成の霜台公さん
私が購入した時は同じスペックだったので、表記が変わったのかもしれませんね〜。
でも11kgのモニタなんてなかなか無いので気にしないでいいのではないですかね?
今どき32インチでも7kgくらいですよ。予定のモニタの重さを確認してください。普通に表記されているのはスタンド込みなので、3kgくらい重く表記されてます。
お辞儀の心配をされるのであれば、机の仕様をよく確認してください。クランプの挟む部分が浅いと許容重量でもお辞儀してしまうことも、、、メーカーサイトにクランプの仕様がありますので確認してくださいね。場合によっては机に穴を開けたり、机自体変える必要があります。
書込番号:25041835
0点

>KIMONOSTEREOさん
>takokei911さん
https://kakaku.com/item/K0001295634/
これが今使っているモニターです
これをピボット機能付きのように縦長でも使いたいと思い
思案中なわけです
ご助言ありがとうございます
もう少し検討します
書込番号:25043377
0点

>平成の霜台公さん
VESA マウント(200x200mm)になってますね。
これに対応したアームを選んだがいいですね。
少なくとも本製品のようにギリギリのものはやめたがいいと思います。
エルゴトロンで言えば、この辺くらいからじゃないですかね?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000940923_K0001322422&pd_ctg=0086
書込番号:25043398
0点

>KIMONOSTEREOさん
ご教示いただいたURLの物で考えています。
ケチっても良いこと無いのでしょうね、ありがとうございます。
書込番号:25044648
0点

>平成の霜台公さん
スペックの最大重量はおそらく、フレームが折れたり曲がったりしないっていう意味じゃないかと思います。
最大重量の半分を目安にしたがいいと思いますよ。
というのも現在上記製品を2本持ってますが、1台に27インチモニタ(2018モデル)をつけてるのは問題ありません。これは5kgくらいの製品です。そして、今はつけてませんが以前つけてたモニタが古い奴で7kgほどあります。これをつけるとデフォルトではお辞儀してしまいました。各部を締め付けてなんとか使えたかなって感じです。
一度固定したら動かさないっていうものならこれでも問題ないと思いますが、多少動かす使い方だとちょっと心もとなかったので今はつけていません。私の場合はクランプ部分がギリギリで取り付けているというせいもありますが、、、
予定重量の2倍を目安にされるとよろしいかと思いますよ。
書込番号:25045837
0点



モニターアーム > グリーンハウス > GH-AMEA2H-BK
本製品はアームが各5軸と自由度が元々高い方ですが、関節を外して腕を組みかえる事でもっと自由度を高められます。
作業したのは1週間前なので施工中の写真は撮っていませんが、完成後の画像をアップします。
本製品は両腕が結合された状態で梱包されています。
通常はこの状態で縦棒に固定するだけなのでかなり楽です。
製品全体の重量も4kg程度なので軽い方かと思います。
今回、こんな事しなければならなかったのは、アームを固定するクランプの設置場所が右寄りのところしかなかったからです。
関節外しはかなり力が要ります。付属のL字型の六角レンチではとても回せません。
鉄パイプがなかったので、家にあった六角ソケットを差替式ドライバーにくっつけて何とか回す事が出来ました。(画像2)
各腕に長短2種類のバーが付いていますが、関節部分は全て同じパーツなので自由に差し替えて長さを調整できます。
しかし、鉄パイプがないとかなり重労働になるので気を付けてください。
2点

モニターをくっつけた状態です。
左 31.5インチ LG 32UN650-W
右 27インチ IOデータ LCD-MQ271XDB-B2
4kとWQHDモニター2台なのでかなり広大になりました。
ゲーマーじゃないのでこういうのでいいんです。
本製品含め、最近のモニターアームは金具を先にモニターに固定して、アーム側のガイドに沿って上から下に降ろすだけなのでとても楽です。
降ろした後で、付属のツマミを回して固定します。
しかし、要注意なタイプもあります。金具を取り付ける部分が凹んでいる場合です。
今回はLGモニターの金具取付部分が凹んでいました。
凹みと付属のツマミが干渉するので、このままでは固定できません。
ツマミがなくても下に落ちる事はありませんが、結構ぐらつくので省きたくはありません。
ツマミをちょっとカットすればいいのですが、コイツも相当硬い!プラスチックだと思うのだけど硬さが尋常じゃない。
カッターナイフの刃がなかなか入らない。
格闘すること約20分?でなんとかカットできました。上3mm位カットして何とか入りました。
メーカーの方へ
金具取付部分が凹んでいるタイプのモニターでの検証もちゃんとやってください。
書込番号:24845134
2点



モニターアーム > エルゴトロン > LX ウォールマウントアーム 45-243-026 [シルバー]
教えていただきたいです。
デスクマウントにしていたのですが、ウォールマウントに変更したいと考えています。
色々見るに、ウォールマウントブラケット単品での販売を見つけられません。
販売先あるいは良き方法は無いでしょうか。
0点

>あくあくあくあくさん
まず、エルゴトロンへの問い合わせが確実です。
メールで質問すると営業日であれば1日程度で返信来ます。
次にウォールマウントにしたい理由はなんでしょう。
壁に固定用のデスクマウント取り付け位置をDIYで作成します。
私は机に固定できないので壁側にデスクマウント固定可能な場所を作成してます。
書込番号:23873100
2点

>kockysさん
早速のご教授ありがとうございます。
明日問い合わせてみます。
当方、部屋の改装で机をやめてソファ横にアームを設置しようと考えています。
実際には壁ではなく、ポールに金具を噛ませてウォールマウントブラケットをつける予定です。
書込番号:23873430
0点

>あくあくあくあくさん
ポールなのですね。そのポールに直接デスクマウント取り付け可能な台があれば行けそうですね。
ご理解されてるとは思いますがかなりの荷重がかかるので強度は必要と思います。
あと年末年始に入るのでメーカー回答遅延の可能性はあります。
書込番号:23873449
0点

エルゴトロンに問い合わせた結果が早々に来ました。
結論、ブラケットの単品販売はなく、有益なアドバイスもありませんでした。
残念。
書込番号:23874190
3点



モニターアーム > エルゴトロン > 45-248-026 LXデュアル デスク マウント アーム
本製品、長尺ポール + アーム2本 に加え、実はノーパソ用トレイがついてきます。
なので、単品アームを2セット買うより良いか、と思ってこちらを選択しました。
で、LenovoのTiny M75q-1をぶら下げようと思ってサンドウィッチマウンタも購入したのですが、、、本製品のノーパソトレイに切られている
ねじ山は、100x100ではなく、75x75だったのでLenovoのサンドウィッチマウンタと適合せず・・・・
急遽、長尾製作所のVESA75/100変換(段差付き)を買って事なきを得ましたが、検討されてる方は変換アダプタもポチって下さい。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
モニターアーム
(最近5年以内の発売・登録)





