モニターアームなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > モニターアーム > なんでも掲示板

モニターアームなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モニターアームなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
モニターアームなんでも掲示板を新規書き込みモニターアームなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

想像するほどよくはなかった。

2023/08/14 10:07(1ヶ月以上前)


モニターアーム

クチコミ投稿数:9387件 私のモノサシ 

再生するスイスイとは行かず

製品紹介・使用例
スイスイとは行かず

内容物

なんか傾いているし…

付けた状態

深いとボルトの頭が当たる。

モニターアーム使用で、
モニターの位置を動かしやすくなりそうなモニターハンドル。
ちょっとほしいなとDIYも思いつつ、
出来合いがPCショップで高くない値段で売られていたので購入した。(2748円)

センチュリー製の

該当のジャンル&製品が無いので口コミに書かせてもらいます。

モニター側のVESAマウントが若干奥まっているタイプだと干渉するので、
スペーサー等を別途用必要になるかも。

またアルミ棒の曲げの制度が悪く、
直角が出ていない。(写真参照)
力技で少し曲げたが、きれいに平行に付くまでは持っていけなかった。

ちなみにモニターアームは、
エルゴトロンのLXのAmazonロゴのOEM品。
モニターは27インチ

ハンドルあればすいすい合わせやすいかと思ったが、
片手でスイスイとは行かず想像ほど動かしやすくならない。
手前に持ってくるのは楽になるが、微調整は結局モニター自体を持つ必要がある。

というかこのLXが重めで相性が悪いのかな?
無いよりは少しだけ良い?という感じ。

手に入れたばかりのカメラで一部写真の撮りかた失敗しています。(笑)

書込番号:25382338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8423件Goodアンサー獲得:491件

2023/08/14 11:07(1ヶ月以上前)

思ったより良くなかったってのはモニターハンドルのほうですかね?

なんかエルゴトロンが悪いように読めたりします。私も同じLXのHPのOEM品使ってますが、モニタを直接掴んで移動させてます。それで別に不便は感じませんけど、人それぞれですね。ちなみに2本使っていますが、片方はノートPC乗っけてます。これがまぁ、結構いい感じです。ゲーミングノートなので廃熱にも役立ちますしね。

モニターアームの固定を緩めればもう少し動きやすいんじゃないですかね?
うちのLXも特に緩ませたりしてませんので、同じくらいの動きですね。めったに動かさないのでそれでもいいかなと思ってます。

書込番号:25382388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9387件 私のモノサシ 

2023/08/14 11:33(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
そうです、主にはハンドルがいまいちということです。

ただLX大きく動かすの前提だとそもそも固めの感じがします。
特にモニタすぐ後ろの首振りが固めでここだけ調整が出来ない?のがネックかも。
単に相性が悪いのかもですが。

書込番号:25382423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8423件Goodアンサー獲得:491件

2023/08/14 11:55(1ヶ月以上前)

自分で動かすときのことを考えるとハンドルの位置が左右に合ったほうがいいのかもしれませんね。

というか、製品品質がクレームレベルに悪いですね。
対応モニターアームに自社製品を書いてあるところをみると、自社製品なら大丈夫なレベルなんでしょうかね?

made inChinaとしても、本当に酷い品質ですね。
センチュリー製品は裸族シリーズくらいしか利用したことありませんが、こんなに酷いのにはお目にかかったことありませんね。

この製品みたいですね。
https://www.century.co.jp/products/cgma-op4.html

ここの取り付け例をみるとVESAマウント部分になにかスペーサーのようなものが付いているように見えます。このパーツが必要じゃないんですかね?おそらくセンチュリー製モニターアームにはこの部品がついているのでは?
純正モニターアームの取り付け動画見ると、やはり専用のマウンタを取り付けてますので、この専用マウンタ利用前提の商品かもしれませんね。
https://www.century.co.jp/products/cgma-4a1mwh2.html#siyou

書込番号:25382447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9387件 私のモノサシ 

2023/08/14 12:11(1ヶ月以上前)

ボルト切りました。

M4は結構きつい

取り付け部

>KIMONOSTEREOさん
この格好で画面の左右にあって両手で動かせるのが良いとは思います。
病院の大型TV?でそんな形ハンドルついているもの見たので最初そんな形でDIYしようかなとは思っていた…

写真の樹脂のプレートはアーム側のマウントだとは思います。
説明書にスペーサーの説明は無いです。

書込番号:25382459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9387件 私のモノサシ 

2023/08/14 13:10(1ヶ月以上前)

メーカーサイトには細かく説明があります。

モニターの仕様の問題なんだとは思います。

このモニターネジ穴も微妙に浅いし。

書込番号:25382539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

モニターアーム

スレ主 yuu_uuさん
クチコミ投稿数:1件

デュアルモニターアームの購入で悩んでいます。
ブラックのデュアルモニターアームを探しています。
初めての購入であまりPC周りに詳しくないため、おすすめの品がありましたらお教え頂きたいです。
ASUSのVG279QとVG279QMを取り付けたいと思っています。どちらも27インチです。

1枚は正面に2枚目は45度くらいの角度で設置したいです。

書込番号:25294319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29746件Goodアンサー獲得:5745件

2023/06/09 14:21(3ヶ月以上前)

鉄板メーカーのエルゴトロンの物で選んでいいかと思います。

書込番号:25294378

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてモニターアーム購入を考えています。

2023/02/01 07:28(7ヶ月以上前)


モニターアーム

クチコミ投稿数:9387件 私のモノサシ 

ポールに付けるタイプ

机から斜めにはえているタイプ

自宅のPCの27インチモニターをモニターアームに替えようと思います。

目的はモニターとの距離をゲーム時等に手軽に変えられるようにしたいためです。

仕事なども含めモニターアーム自体触ったことが無いので全然わかりません。

何個か候補に挙がったのですが、
アームの形状が、ポール上になっていてそこにクランプするようなタイプ

机のクランプ部分から斜めに出ているようなタイプ
この二つで各々メリット、デメリットはどんな違いがあるのでしょう?

(アップした写真の2種のタイプ、形状で、物はあくまでも一例です。)


ポールタイプは角度に制限があるのは理解できますが…

そのほかモニターアーム未経験者が選ぶうえで、
選定で見落としそうなポイントがあったら教えてもらえると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:25122105

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9387件 私のモノサシ 

2023/02/01 08:30(7ヶ月以上前)

追記
過去のスレ見ていて…
エルゴトロン(OEM)が良いのかな…

5000円位
https://amzn.asia/d/jgqqdtf
安く済ますか、
長く使えるように?これ辺り
https://amzn.asia/d/c06IPJm
迷ってます。

引き続きアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:25122164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4227件Goodアンサー獲得:562件

2023/02/01 09:10(7ヶ月以上前)

職場で両タイプとも設置しましたが、どちらも後方にそれなりの距離がないと、適切な位置にするのは難しいですね。

特に前後に調整するときは、左右にも動くのを調整しないといけず、背面が壁とかパーティションだと制限が出ます。

あと、ポールタイプはAmazonで買った安物ですが、基本的に頻繁に動かしたりしないので問題なく使えているものの、モノによっては締めても緩んできてモニタが下を向いてきたりするものもあるようです。

頻繁に動かすならそれなりのしっかりしたものでないと任意の位置に調整できずストレスが溜まるかもしれませんね。

書込番号:25122193 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2023/02/01 09:58(7ヶ月以上前)

ポールタイプは、1箇所でもう一つのアームも取り付けてダブル使いが出来る。

右の普通タイプは、縦の柱にも取り付け可で、自在性に優れる。(うちもやってます)

書込番号:25122257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9387件 私のモノサシ 

2023/02/01 10:17(7ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
>あずたろうさん
レスありがとうございます。

今の構想としては机の横に付けて、
長机のこっちと裏側で移動して使えるようにと思ってます。

同時には使いませんが、
片側はハンドルコントローラーを固定したまま、
片面をキーボードマウスメインに使う時に、
でモニターを裏返して位置を調整しようかと思ってます。

たしかにポールタイプだと増設ができますね、
もしモニター増やしたくなったとき良いかも…
移動頻度多いなら良いやつって感じなのでしょうかね。

上手くいくかどうが…
悩みます。(^_^;)

書込番号:25122280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8423件Goodアンサー獲得:491件

2023/02/01 12:24(7ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん

Amazonの前者のはエルゴトロンとは違うと思います。後者はエルゴトロンOEMです。
前者は別メーカーのようです。
https://www.gadgeblo.com/eono/

で、私がお勧めしたいのはこちらです。
同じくエルゴトロンのOEMです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B006PYJD44

現在アマゾンOEM品と変わらない価格ですが、時々こちらが大きく安いこともあります。
まぁ、現状はアマゾンOEMもほぼ同じ価格なんで色の好みでいいかと思います。
私が買ったときはほぼ1万円でした。そのときはアマゾンもエルゴトロンも1.5万円しました。

2018年に2台購入して現在に至ります。2台購入しました。

当初は23インチモニタを2台並べて使っていましたが、片方を27インチに変えるとかなり手狭(ギリギリ入りましたが)になったので、サブPCはゲーミングノートPCに変えて、片方のアームには下記のアタッチメントをつけてノートPCを載せてます。ノートPCには別途キーボードとマウスをつけて使っています。

https://www.amazon.co.jp/dp/B010QZD6I6


モニターアームで気を付けたいのは取り付け部の寸法です。机の端が余裕のある深さや広さがあればいいのですが、そうでないと取付に苦労する場合もあります。

私の使用している机も4本の足を補強する板が4方向についており、それがあるために机の端から使える深さが最大6cm、最低5cm(机の板面が湾曲したデザインのため)、この取り付け部をしっかり確認したがいいですよ。

私はこの取り付け部に不安があったので負荷が余計にかかるデュアルタイプは避けてシングルタイプ2台にしました。そのほうが可動領域の自由度が高いですしね。


なお、デフォルトでは7kgくらいはアームが御辞儀しますので、部分的な締め付けが必要と思います。
以前古い21インチモニタ(L997)を取り付けたらそうなりました。
以前の23インチ、現在の27インチは5kg程度なので問題ありません。もちろんノートPCも2kgなんで大丈夫です。

他のモニタアームは使ったことないので、何とも言えませんがエルゴトロンのはさすがって感じでシッカリ取り付け出来れば、あとはスムーズに自由自在です。

モニタの下がスッキリするのでいろいろ物が置けて便利ですよ。散らかってしまうことが多いですけどね(^^;

27インチと23インチで運用してたときの写真です。かなり狭い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000812047/SortID=22361561/ImageID=3132664/

現在は右の23インチの代わりにノートPC。下にあるアンプは故障したので取っ払ってます。
ちなみに互換黒軸といううたい文句のキーボードがあまりにゴミだったので、即お蔵入りさせて、メインの黒軸をサブにやって、現在メインは同じFILCOの黒軸使っています。黒軸キーボードも少なくなってきたので、そろそろ買い置きしようかなとか思ってます(笑)

書込番号:25122430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9387件 私のモノサシ 

2023/02/01 12:37(7ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ポチッてしまった後にレス見ました…(^_^;)
過去のスレ拝見していてHPのもみていましたが、
シルバーのも似たような値段かなと、見ていました。

因みに前者の方注文してしまいました。(エルゴトロンでないのは理解してます。)

肩の位置が高い方が机の上の配置決めや、
移動時二の腕(相当部)が置いてあるものに感触の心配が無さそうかなと…

取り付け経験談ありがとうございます、
最悪穴開けても良いとは思っています…(笑)
適当な補強板位は最初適当に探そうかなと思います。

机の位置から配置換えなので、
上手く行けば良いですが…

何気に楽しみです。

書込番号:25122447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8423件Goodアンサー獲得:491件

2023/02/01 13:00(7ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん


なーに、もう1台買えばいいんですよ。私も最初は1台でしたが、すぐに2台目欲しくなって買いましたから(笑)

私も袖机に置いているMacBookをそろそろ宙に浮かせてもいいかなと思案中です。ひところ、このモニターアームも高くなってましたが最近また値が戻ってきましたしね。
但し、袖机はさらに取り付け部に余裕がないので、アーム自体をメイン側から伸ばす必要がありそうです。

書込番号:25122466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9387件 私のモノサシ 

2023/02/01 15:08(7ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
そもそもモニターアーム未経験なので、
話聞いていると利便性向上が楽しみですね。

部屋の模様替えと片付け含めてやる必要あるのですが、
多少試行錯誤も必要そうですが楽しみです。

あまり誘惑すると古い使ってないモニター何気に残っているので…(笑)

書込番号:25122592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4227件Goodアンサー獲得:562件

2023/02/01 18:52(7ヶ月以上前)

事務所内にあるアームのひとつはトリプルディスプレイ用ですが、ゴツめのベースにポールがあって真ん中用はそれに取り付け、左右はベースから生えているアームに取り付けます。

それを何度か移設した経験からすると、そのように動かして使われるなら、ケーブルの可動に余裕を持ちつつ必要以上にたわまないように調整が必要ですね。

あと、取り付けるデスクの天板が頑丈でないと不安定になるのはもちろん、時々増し締めしないと徐々にうつむき気味になると思います。

因みに、自宅でもアーム使おうかと思いましたが、デスクを壁ギリギリに寄せており、可動範囲が狭くなるので諦めました。

望むような環境ができるとよいですね。

書込番号:25122831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:11件 【レガシーの工作室】 

2023/02/02 01:09(7ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん

ガス式モニターアームは、ディスプレイの荷重でお辞儀するものが多いので、ガスシリンダがしっかりしたものを選びましょう。
また使用年月と共にお辞儀しだすものも多いみたいです。

IO-DATAの4K43インチにモニターアームを付けています。
サンワダイレクト100-LA050(8-20kg)

モニターが10kgほどで40インチ台では軽めですが、デフォルトでお辞儀どころか跳ね上がるので、上がらないように調整するのに時間がかかりました。

3年ぐらい経ちますが、全く変わらずデカイモニターをしっかり支えてくれています。

13800円前後でした。

書込番号:25123315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9387件 私のモノサシ 

2023/02/02 07:26(7ヶ月以上前)

おはようございます。

クランプ部分はだいぶ注意したほうがよさそうですね。
机は木製3cm厚ですが、
指示部から比較的離して使うので鉄板など補強は使うの前提で考えようと思います。
(物置などあされば何か使えるものがあるかと…)

お辞儀という表現が、
チルトなのかなと思っていたのですが、
高さが下がってきてしまうこともあるんですね。

モニターはそれほど重くないと思いますが、
(スイベル、ピボット、高さ調整着きの金属の脚付きで5Kg程度、外した時の重量未確認)
シリンダーがハズレでないことを願うばかりです。

(ガスシリンダーの劣化と言えば車のリアハッチが思い当たりますが…(笑)

ケーブルの取り回しも注意するようにします。

書込番号:25123429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9387件 私のモノサシ 

2023/02/02 10:18(7ヶ月以上前)

確認してたら買ったアーム、
今特選タイムで3999円…

4300円ほどで買ったのに…
しゃあない。

書込番号:25123586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8423件Goodアンサー獲得:491件

2023/02/02 13:43(7ヶ月以上前)

Amazonの価格は注目度が上がると値下げする傾向があるように思います。また週末に下げることも多いので、私はカートに入れてしばらく様子見します。まぁ、それでも予想が外れることもありますけどね。

結局は欲しい時が買い時ですね。

荷重性能はメーカーのスペックの半分くらいならデフォルトで余裕と思っていいかと思います。それ以上は調整しだいってことでしょう。
エルゴトロンはガス圧ではなく、バネですね。バネの強さを調整する仕様です。下記参照。なので重いモニタのときは、ここを調整すればいいだけの話でしょうね。
https://technica-apple.com/9956/#i-7


なお、モニタは1度位置を決めるとそこから動かすことはほとんどありません。モニタ下を掃除したりしたいときに、奥側に移動させるくらいですかね。なので、どれだけ奥にやれるかが大事ですね。私の場合は机の奥は壁にくっついてて、その状況で最大10cmです(壁からモニタ前面までの距離)通常は25cmくらいの距離で使っています。机の奥行きは最大で80cmです。

書込番号:25123831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9387件 私のモノサシ 

2023/02/04 22:06(7ヶ月以上前)

Aサイド

Bサイド

無事設置終わりました。
がケーブルがまだカオスです。(笑)

変則的な使い方かもですが、
モニターだけでなく、
アームの肘にあたる場所を手で動かす必要は有ります、
垂直移動すると位置が微妙に水平方向にも動くのも考慮しないといけませんが、
ハンドル設置よりは楽なので満足。(笑)
快適になりました。

スピーカーの左右の音入れ替えケーブル作ろうかと思案中です。

一番焦ったのは、
モニターの脚がなかなか外れなかった。
(外すボタンがすごく硬くてしぶかった。)
あと付属のビスでは長すぎて底付きしてしまうのでM4M手持ちも無かったので2ミリ位切って使った。

書込番号:25127237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:5399件Goodアンサー獲得:430件

2023/02/05 03:03(7ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん

良い感じですね・・・特にハンコン側

自分も折り畳み式じゃなくて、常にハンコン設置できるスペース欲しいです(^^;

書込番号:25127486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9387件 私のモノサシ 

2023/02/05 07:47(7ヶ月以上前)

>Solareさん
おはようございます。

実はこのハンドル最近ジャンク品を格安でゲットしました。
ペダルの台にネジ止め用に?穴があけてあったのと、
なぜかハンドル自体に香水系?の良い甘いにおいがする…(笑)
動作は全く問題なしのラッキージャンクでした。

前のはシフト一体型で取り付け楽だった。(前のはLPRP-11500)
正直最初は折り畳み式のマウントにしてしまおうかと思っていましたが、

ハンコン変わると操作感が結構変わったので、
いろいろセッティングあれこれしているとモニターとの位置関係も気になりはじめ、
モニターのアームという流れで試行錯誤のなかこの格好になりました。

書込番号:25127553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8423件Goodアンサー獲得:491件

2023/02/05 14:00(7ヶ月以上前)

なるほどこういう使い方なのですね。

私は単純なL字型レイアウトなんで、、、、、

こういう自由度があるのもモニターアームのいいところですね。

書込番号:25128102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 コスパ重視で

2022/11/17 00:40(10ヶ月以上前)


モニターアーム

【使いたい環境や用途】
24.5インチ5.6kgのモニター
【重視するポイント】
できればデュアルモニターアーム
【予算】
1万円
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
できれば予算1万円でデュアルモニターアームが欲しいです。24.5インチの2つとも重さは5.6kgです。厳しのであれば一つだけ取り付けるのでも可。

書込番号:25013036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11533件Goodアンサー獲得:2306件

2022/11/17 01:31(10ヶ月以上前)

>まめちんでごわすさん

もっと安いのもあるけど、とりあえずamazonブランドで。
https://www.amazon.co.jp/dp/B087JT883R/

書込番号:25013060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28966件Goodアンサー獲得:2799件

2022/11/17 10:08(10ヶ月以上前)

買える予算があるなら普通にエルゴトロン(Amazon)にしといたほうがいいと思うけど。

書込番号:25013336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8423件Goodアンサー獲得:491件

2022/11/17 21:48(10ヶ月以上前)

アマゾンではエルゴトロンとアマゾンOEMとHP(ヒューレッドパッカード)OEMの3タイプがあります。

アマゾンOEMは買ったことありませんがHPOEMは2個持ってます。エルゴトロンオリジナルと色が違うだけでほぼ同じだと思います。製品マニュアルはエルゴトロンのものがついてきましたので、、、

現在の価格を調べてみると、こんな感じです。
種類はシングルモニターアームで統一しました。

エルゴトロン 18,778円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q8TJ2KL

アマゾンOEM 16,049円
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MIBN16O

HP OEM 10,781円
https://www.amazon.co.jp/dp/B006PYJD44


HPのほうは耐荷重性能が9kgまでとなっており、サイズも24インチまでと記載ありますが、私は27インチモニタで問題なく利用してます。モニタ部の重さは5.1kgです。7kgのモニタでも使ってみましたが、問題はありませんでした。

予算はオーバーしますが、上記HPOEM品を2本使うことをお勧めします。

うちでは1台はモニタではなく、ノートPCを乗せて使っています(乗せるためのアタッチメントがあります)。

書込番号:25014185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

OHM(オーム電機)のモニターアーム

2022/05/01 18:40(1年以上前)


モニターアーム

スレ主 Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2975件

ヨドバシにてポイント引いて3870円にて購入。
中古のモニターを購入して、気分を変えるために9年前に買ったグリーンハウスGH-AMC03と交換しました(売却)。

普通に問題なく使えてよい買い物でした。
9キロ 32インチまで対応しているので将来的にも使えそうです。

書込番号:24726585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターアーム

スレ主 ayumomo012さん
クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
ロフトベッドの支柱にモニターアームを設置したいです。
ただ支柱四角で5.5×5.5cmです。
四角だと5cm以下のとこばかりで、合うものが見つけられません。良いのがあったら教えて下さいm(*_ _)m

ちなみにモニターは27インチです。

書込番号:24644976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:14096件Goodアンサー獲得:448件 ちーむひじかた 

2022/03/12 10:14(1年以上前)

たぶんなかなか見つからないんじゃないかなぁ。

挟み込みの締めネジ長が不足するかもしれんからネジだけ交換する必要があるかも知れないけど
正直55mm□なら、〜50mm□まで対応の製品でもギリ付けられると思うので自分なら50mm対応のアーム買っちまうけど。

どうしてもちゃんと対応サイズでないと嫌だってことなら
クランプ2つで支柱にφ48.6単管パイプを固定してやれば単管にアームが付けられれるようになるけど。

書込番号:24645012

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ayumomo012さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/12 10:37(1年以上前)

サンワサプライ 支柱取付け液晶モニタアーム 75×75/100×100mm 2箇所 CR-LA354
このような5cm四角対応のような商品ですか?

書込番号:24645051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8511件Goodアンサー獲得:1487件

2022/03/12 11:16(1年以上前)

床と天井の強度によりますが、突っ張り棒を支柱にするのはどうでしょう。

↓パイプが太めの突っ張り棒の例

・最新改良バージョン突っ張り棒多機能伸縮物干し 強力極太タイプ 突っ張り棒 つっぱり棒 カーテン 物干し竿 伸縮 太 つっぱり棒 クローゼット ボール カーテンロッド シャワーカーテンロッド 取付寸法92cm~430cm 直径32mm 長さ調整可能 耐荷重20KG~150KG 衣類 室内 浴室 シャワーカーテン用 主婦が愛用花粉梅雨対策
https://www.amazon.co.jp/dp/B07YHK68DH/

書込番号:24645096

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:14096件Goodアンサー獲得:448件 ちーむひじかた 

2022/03/12 12:31(1年以上前)

>ayumomo012さん

それと同じシリーズのCR-LA358をワイヤーシェルフの支柱に31.5インチつけてるけど、
358は細い支柱向けの製品だから参考にもならんが感覚的には「大丈夫」だと思うわ。
まぁ自己責任ってことで私は何にも保証はできないけれども。

書込番号:24645218

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayumomo012さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/12 17:48(1年以上前)

突っ張り棒やってみたくて。天井の強度を確かめるために、長い竿で押してみたのですが…天井が持ち上がっちゃうみたいです。良いアイデアありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24645711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayumomo012さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/12 17:52(1年以上前)

クランプ2つ支柱にφ48.6単管パイプを固定してやれば単管にアームが付けらるとの事なので、これでやってみたいと思います。色んな意見本当に参考になりました!
お答え頂きありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24645716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:14096件Goodアンサー獲得:448件 ちーむひじかた 

2022/03/12 19:20(1年以上前)

コメリとかそれ系のホムセンが近所にあれば揃うと思うよ。

https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=1648306
↑角丸自在クランプ

https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=47581
↑単管パイプ

https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=144486
↑単管ベース


支柱に要らないタオルを巻き付けてクランプ締める。
出来れば単管ベースを床に置いて1.5mくらいの長めの単管をドン付けして止めたいところだけどね。

書込番号:24645881

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayumomo012さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/13 08:46(1年以上前)

わかりやすい画像付き!ありがとうございますm(*_ _)m
正直自分1人で揃えられるか不安もありました…
今日ホームセンターに行って、この画像みてもらって
店員さんに相談しようと思います。
MIFさん 本当にありがとうございました!

書込番号:24646717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モニターアームなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
モニターアームなんでも掲示板を新規書き込みモニターアームなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[モニターアーム]

モニターアームの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング