このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2018年8月14日 18:42 | |
| 16 | 1 | 2018年7月29日 02:33 | |
| 1 | 2 | 2018年7月21日 10:53 | |
| 22 | 11 | 2022年2月18日 18:16 | |
| 15 | 11 | 2018年10月6日 22:54 | |
| 0 | 2 | 2018年6月30日 09:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16003
ソニーストアで、VR体験をさせてもらえました。
そこで気になったのが、ヘッドセットゴーグルを少し持ち上げた方が、動画が
綺麗に見えた事です。(眼鏡を上げる感じ)
その後、背面部分を下げて、ゴーグルを持ち上げるようにかぶっても、
時間と共にゴーグルが落ちてきてしまいます。
試しに最大まで、きつく固定してもらいましたが、同様です。
店員のお姉さんは、頭が小さいのでは?とのこと。
PSVRをご購入された方で、同じ経験がある方、どう対処されてますか?
また、本体側の設定で直ったりしますでしょうか?
購入前にアドバイスをお願い致します。
0点
ちなみにPS4はまだ持っていません。ディーガに接続できるヘッドマウントディスプレイを探していたんですが、
いずれPS4も購入するだろうと思うので、PSVRでもディーガにHDMIで接続してディスプレイ感覚で使えればと思いました。
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:21995051
1点
VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Oculus Go 64GB
こんにちは。
本日、OculusGo 64GBが届き、装着して使用してみたのですが、音が左耳側からしかしないようです。これはこういう仕様なのでしょうか?(なお、イヤホンは不使用です。)
初期不良かと不安になり、相談させていただいております。
宜しくお願い致します。
m(_ _;)m
書込番号:21976937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>metabonbonさん
私もOculusGo 64GBを正規販売店から買いましたが、音が片方だけと言うことはありません。
一度初期化を試みた後、ダメだったらショップに連絡されることをお薦めします。
書込番号:21977521
1点
ご回答ありがとうございました。助かります。
初期化しても症状が変わらなかったため、サポートへ連絡しました。
他の方のために、サポートへの連絡先を掲載しておきます。
https://tickets.oculusvr.com/hc/ja/requests/new
書込番号:21977611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VRゴーグル・VRヘッドセット > HTC > Vive
VIVEは、blu-ray 3Dの規格に対応していないので、どんなソフトを使っても、3D再生はできません。
再生させるためには、ファイル変換が必要ですが、日本では、blu-rayのコピーガードを回避する仕組みは著作権違反になるので、不可能です。
書込番号:21961642
![]()
1点
P577Ph2mさん、レスありがとうございます。
そうですか、対応してないのですね。残念。
書込番号:21961715
0点
以下のページを参考にやってみましたが、2D表示のままでうまくいきませんね・・・。
https://www.tchapin.com/how-to-watch-3d-blu-ray-movies-on-the-htc-vive-or-oculus-rift-without-having-to-re-encode-the-movie/
書込番号:21964086
0点
さらに試行錯誤した結果、Bigscreenではなく、Virtual Desktopを利用することで
3Dブルーレイの再生に成功しました。
手順を当方のブログに載せていますので、興味のある方は覗いてみて下さい。
http://b.dlsite.net/RG35492/archives/27469352.html
書込番号:21966094
17点
>HV50さん
古いスレッドで恐縮ですが、ViveでVirtualDesktopを使って3D blu-rayを再生する方法が知りたいです。
ブログが消えてしまっているようなので、もし情報が残ってましたら教えていただけないでしょうか。
書込番号:23460865
0点
>famicom76さん
Internet Archive: Wayback Machine・・・過去のWebを保存してるサイト経由で見れますよ。
https://archive.org/web/
該当記事はこちら
https://web.archive.org/web/20200525090905/http://b.dlsite.net/RG35492/archives/27469352.html
書込番号:23465372
1点
>HV50さん
返信ありがとうございます!
weybackmachine、すっかり存在を忘れておりました…
記事を拝見することができましたので、実はVIVEではなくWindowsMRユーザーなのですが、原理的には使えるはずなので今度時間のある時に試してみたいと思います!
書込番号:23465518
0点
結局高い有料ソフトを使うなら、手順が簡単な方がイイ。というわけで別の方法をまとめました。
良かったら、参考にして下さい。
https://ci-en.net/creator/2110/article/459395
書込番号:24090596
2点
>HV50さん
VR機器で3D Blu-rayを視聴する方法を探していて、ここにたどり着きました。
少し時間が経っておりますが、教えていただければ幸いです。
HV50さんのサイトを参考にかなり試行錯誤していたのですが、うまくいきませんでした。
(使用機器はOculus Quest2ですが、PCにつないで「Steam VR」を使用しBigscreenでPC画面を投影しているので、手法としては同じになると思うのですが。。)
DVDFab Player(PlayerFab)はとりあえず30日の試用版を使用し、
PC上で3Dブルーレイを再生するところまでは出来ました。
しかし「3Dディスプレーデバイス」という項目で、出力方式が
「アナグリフ」「チェッカーボード(3D対応のHDTV)」「Micro-Polarizer」「HDMI1.4対応の3DTV(※これはサポートされてないと表示される)」
しか項目がなく、当たり前かもしれませんがどれもVR機器側で3D表示されません。
サイトにあるBig Screen等の設定では 「SBS(ハーフ)」を選んでいるのを見る限り、
恐らくここでフルスクリーンのSBS表示になっていないと駄目なのかなと思うのですが、DVDFabでBlu-ray 3DをSBS表示する設定が見つかりません。(一度ダウンロード場合は)
私はなにか根本的に勘違いしているのでしょうか。
3D視聴環境が衰退しつつある中、VR機器で3Dブルーレイを見る環境作りは悲願なので、教えていただけたら本当に助かります。。
書込番号:24605131
0点
>ssts990さん
DVDFab Player(PlayerFab)ですが、設定は自動のままですね。
3D Blu-ray毎に設定されている再生時のメニューで3D再生を選ばれていないのではないでしょうか?
それ位しか思い当たりませんね。。。
書込番号:24605539
0点
>HV50さん
DVDFab Playerの設定で「自動」にすると、赤青のアナグリフ設定で表示されてしまいます。
Blu-rayは3D再生されているのですが(3DモードしかないBlu-rayでテストしています)、表示されるモードが「自動」だと赤青アナグリフで、
他のモードでやってもそれぞれのモードの方式で映像がダブる感じで表示されてしまっている状態です。
当然VR機器を通して見ても、そのようにダブって見えています。
HV50さんの場合は、DVDFab Playerで3D Blu-rayがサイドバイサイドで再生されているということなのですよね。
それがどうしても出来ません。そもそもDVD Fab PlayerにSBS表示する項目すら見つかりません。。。
DVD Fab Playerは3D Blu-rayをSBS再生できるものなのでしょうか?
(DVDFab PlayerはHV50さんのサイトのリンクから飛べるものの「無料ダウンロード」版ver.7.0.0.3を使用しています)
それともPCに接続しているモニタが3D対応でないといけないとかがあったりするのでしょうか・・
(モニタは通常の液晶モニタ、3DTVもありますが3DTVをPCに繋いでも3D再生はできません)
書込番号:24607030
1点
VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Oculus Go 64GB
Oculus Go以外のVR機器もそうですが、映像を見るためのレンズが目の前にあるために、パソコンやスマホやタブレットをやった時以上に目が悪くなったり近視になったりする可能性はとても高いんですか?
ネット上にはPSVRをやったら視力が上がったという口コミがあったり、検索の結果タブレットをやった人は視力が下がったのに対し、VRをやった人は視力が上がったというような事が書かれたサイトがありましたが、実際にVRで視力が上がるという事は絶対にあり得ない事ですよね?
すごく気になります。
書込番号:21959417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
目医者にいって聞く
書込番号:21959422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
近視になるのは個体として性能が悪いだけかも
書込番号:21959425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>infomaxさん
となれば性能の高いVR機器は近視になったりはしないんですか?
書込番号:21959448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
眼科で聞くしかないですね^^;
テレビやパソコンなどで、焦点固定が発生し、それが癖になって近視になりやすい等の説もあるみたいですが、はっきりしたところは分からないです^^;
自分は一卵性双生児なのですが、兄は視力が1.5あり、自分は若いころ仕事でモニターばかり見る仕事をしていて、視力は0.05しか有りません。
その、説的に言えば、まあ、瞳孔の移動が激しくなるVRでは近視になりにくいのかも知れませんが。。。医者じゃないので風説などを信じるのはどうかと思うので、最初の回答で。。。
書込番号:21959454
![]()
0点
高いランニングシューズ買ったけど、マラソン走ったら疲れたので、これは悪いシューズだ…というレベルの考え方かと。長時間ゲームをプレイしても疲れないVRモニターなんてのを期待しているのなら、まずそこが変。
VRで近眼になるのなら、老眼の兆候がある私にはむしろありがたいわw
書込番号:21959485
![]()
6点
>揚げないかつパンさん
最近眼科の医師にこの事をサイトから質問したら、
VRは目のピントを合わせる筋肉が固まってしまうから、近視になったりするとの回答が来ました。
でもネットで調べると、VRは目のピントを合わせる筋肉が遠くを見てるのと同じになるとも書かれてたのでどっちがホントだかわかりません。
書込番号:21963037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KAZU0002さん
ではVRは使っても大丈夫ですかね?
スマホVRでもモニター等を見るよりも、目のピントを合わせる筋肉が遠くを見てるのと同じになりますか?
書込番号:21963041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ではVRは使っても大丈夫ですかね?
大丈夫というわけではなく。目が疲れることをすれば疲れるという当たりの話です。何事も、やり過ぎて良いことはありません。
>スマホVRでもモニター等を見るよりも、目のピントを合わせる筋肉が遠くを見てるのと同じになりますか?
焦点距離は調節できるものがほとんどかと思いますが。大体50cm先にモニターを置いた感じで見えます。そんなに遠方にはなりません。
書込番号:21974114
0点
>KAZU0002さん
なるほど。程々にやれば大丈夫なんですね。
書込番号:21977286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
医学の素人に意見を聞いて納得する貴殿。大丈夫?
書込番号:22162164
6点
VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Oculus Go 64GB
Oculus Goを自宅Wifiにつないでいる時、ギャラリーに自宅Wifiに登録されているDIGAがちゃんと出てくるのですが、録画した動画が見れません。いくつかファイル名がリストに出るのですが、クリックするとファイルがありません、となり観られません。
本来はDIGAに入れたブルーレイの映画を観たいんですが、どなたかやり方分かる方、御教示頂けないでしょうか。
書込番号:21931231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
dtcpip非対応ですからレコーダーに
録画したTV番組は見られないのが仕様かと
書込番号:21931323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます、そういう事なんですね。
DIGAに入れたブルーレイも見えないですね、残念です。Web経由でAmazon プライム観ることにします。
書込番号:21931339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
VRゴーグル・VRヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)







