このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2024年10月12日 10:12 | |
| 0 | 1 | 2024年10月8日 02:11 | |
| 0 | 0 | 2024年9月25日 21:52 | |
| 3 | 1 | 2024年8月17日 21:22 | |
| 3 | 2 | 2024年7月29日 08:43 | |
| 1 | 1 | 2024年7月22日 19:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 3 128GB 899-00591-01
meta quest 3 をもっているのですが
ヘッドセットを外すとミュート及びおとがきこえなくなります
イヤフォンを指しながら寝たいのですが、ヘッドセットを外しながら音を聞く方法ないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
同様の使い方をしたことはありませんが可能性のある方法のひとつとして、
ヘッドセットのレンズ側の中央上部にセンサーがあります。それを不透明なテープなどで遮光します。
そして設定>システム>電源の中のディスプレイオフとスリープの時間を目的に合うように設定します。
これで目的の動作になりませんか?
書込番号:25922882
1点
VRゴーグル・VRヘッドセット > DPVR > DPVR E4
このE4を試着できるところってあったりしませんでしょうか。
レース様での使用を考えていますのでシムショップであれば嬉しいです。
物理的なIPD調整ができないとのことなのでいきなり8万出すのはちょっと…と思いまして
関東圏だと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25915694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
試着できる店舗についてはわかりませんが、
IPDを確認するときはスクリーンドア(液晶の画素の網目)が見えるかどうかに注目するといいかもしれません。
片目2000x2000解像度あたりではピントがしっかり合っていればスクリーンドアが見えるはずです。
もし見えない、わからない、ということならピントがしっかり合っていないと思います。
ピントが合わないというのがIPDが合っていない時の症状のひとつです。
書込番号:25918557
0点
VRゴーグル・VRヘッドセット > DPVR > DPVR P2
現状、電源はついているんですけどDPVRとロゴがでた画面のままです。こっからどうすればいいですか?
わかる方いたら教えてください(泣)
書込番号:25854457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://www.aiuto-jp.co.jp/contact/support.php?maker=63
『DPVR サポート・お問い合わせフォーム』で状況の質問問い合わせした方が解決するのでは!(上記)
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_4982.php
書込番号:25854554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初めまして
VRゴーグル・VRヘッドセットの購入検討の者です。
いくつかオススメを教えて頂きたいです。
PCと合わせて利用したいのでVRゴーグル単機ではありません。
予算:~10万以外または前後
使用するゲーム:まずはVRChat
部屋スペース:十分にあります
1日の利用時間は1-2時間を予定してます。
下記にてPCスペック記載しております、よろしくお願いします。
【PCスペック】
グラボ:NVIDIA GeForce RTX 3070 8GB GDDR6
プロセッサー:AMD Ryzen 5 5600X プロセッサー (3.7-4.6GHz/6コア/12スレッド/32MBキャッシュ/TDP 65W)
ストレージ: 500GB SSD / NVMe M.2 [PCIe 3.0×4]
ストレージ2: 2TB HDD / 3.5インチ Serial-ATA
チップセット: AMD X570 チップセット
電源: 700W [80PLUS BRONZE認証
メモリ: DDR4-3200 16GB×2(デュアルチャンネル/計32GB
書込番号:25829448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに、まずはおすすめ頂いた商品のいくつかをレンタルしてみる予定です
書込番号:25829452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>moefredさん
今は使っていないですが、以下の製品を使っていました。
(今も所有しています。)
PICO 4 256GBモデル A8110A8220
あとPS5で「PlayStation VR CUHJ-16014」を使っていました。
※メイン目的はPCで使うため(苦笑)
結局飽きたので、「PlayStation VR2 CFIJ-17000」は購入していません。
現在の値段は64000円です。
ちなみにスレ主のスペックであれば動作的には余裕ですね。
※使っていた時の当初の自分のPCスペックはそれより低いです(汗)。
PCで使う場合は、オプションで「 CFI-ZVP1J」が必要です。
定価は8480円です。
※普通に定価で買えます。
書込番号:25829573
1点
VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 3 128GB 899-00591-01
先日Meta Quest3を購入して無線接続をしようとしてるのですが出来なくて困ってます
Oculusアプリをインストールして手順通りに進んでペアリングしようとしてるのですが「PCを検索中.....」と
なったままそこからずっと進みません、もうどうして良いか分からず書き込んでます
ルーター等で何か設定が必要なのでしょうか? ちなみに使用ルーターは ASUS RT-AX3000 V2 Broadcomとなります
無線接続が出来ないようなら有線で試してみようと思いますが、出来るだけ無線接続でやりたいです。
ちなみに参考にしたサイトは下記となります
https://utanoblog.net/category5/oculusairlink.html
0点
自分のQuest3は無線より有線のほうが接続に難儀しますけどね。
とりあえず手頃なUSB-CケーブルでPCとQuest3を繋いでみてそれでQuestLinkが認識するか試してみてはどうでしょう?もしかしたらOculusアプリが正しくインストール&設定されてないのかも。
そもそもQuest3とPCが同じWi-Fiに接続してるのか?とか,同じWi-Fiに接続してててもPCがパブリックネットワークとしてWi-Fiに接続してるとQuest3からは見えなくなっちゃうんじゃないか?とか気になるところはたくさんあります。
書込番号:25821301
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
VRゴーグル・VRヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)






