このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 5 | 2016年11月1日 02:01 | |
| 24 | 6 | 2016年10月31日 10:51 | |
| 39 | 7 | 2016年10月29日 14:21 | |
| 16 | 7 | 2016年10月26日 15:54 | |
| 35 | 14 | 2016年10月28日 02:45 | |
| 6 | 0 | 2016年10月22日 20:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001
プロジェクターが壊れてプロジェクター買い直しか、psvrを買ってシアターモードで映画を観るか悩んでいます。あなたなら映画を観るとして、どちらをオススメしますか?
書込番号:20343538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
vrで映画はむいてないですね画質が荒くまた大画面なのですが近すぎて気持ち悪くなるので長時間視聴はむいてないですね。
僕はプロジェクターかhmzの方がいいと思いますよ
書込番号:20343667
2点
素直にプロジェクターを購入がベスト(ベターではなく)です。
私もシアターモードに期待して購入した口ですが、
PSVRはVR目的の使用で短時間使用が吉で、常時映画を観るものではないと言うのが、私の結論です。
kkoto2931さんが、プロジェクターで映画を観ることが主目的であるならば、そこにPSVRを検討する余地は無いと思います。
書込番号:20344366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今の時点では、解像度が甘いのでプロジェクターの代用できるレベルではないかと。
PS4 PROでそのあたりが変わるかもしれませんので、PROとの比較情報が出揃ってから判断するのがいいかもです。
書込番号:20344871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
プロジェクター替わりは、おすすめ出来ません。
個人的には、2時間弱見ているのは、とても無理で疲れます。
汗もかきます。
確かに、正面に固定されているようには見えるのですが、首を動かせば微妙にスクリーンが動きます。
アクション系の映画を見ていたら、酔ってしまうかと。
もう一つは、くだらないかもしれませんが、映画を見ながら、飲み物やお菓子なんて時には、視界が無いわけですから、手探りしなくちゃなりません。
もっとも、VRを前方に移動させて、下の隙間から見るという手はありますが、それもどうかなーー。
書込番号:20345419
3点
映画等の鑑賞目的ならばPS-VRは絶対にお薦めしません(-.-)b
他スレでも書きましたが、PS-VRはVR表現する為に片目1枚がハーフHDに満たない画面を2個配置している製品です、シネマモードはPS4の画面をPS-VRで見る為の副次的な要素でメインモードではありません。
なのでシネマモードでは画面周辺のレンズ収差が結構有って、例えば洋画等の字幕はかなり読み難く、物によっては読めない物も有ります。
画質や解像度等、専用のHMD(ヘッドマウントディスプレイ)のHMZとかと比べ物にならない位違います。
しかも今現在手に入り難いPS-VRをわざわざ選ばなくてもHMDなら普通に手に入りますし、敢えてPS-VRを選ぶ意味が無い様に思います(^^;
書込番号:20349465 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001
現在のPSVRプロセッサーユニットHDRパススルーの対応していないので、HDR対応のテレビを持っている場合、HDR画質でPS4を楽しむためには、その都度PSVRプロセッサーユニットからHDMIケーブルを抜き、PS4とTVを直繋ぎする必要があるかと思います。
よくTVなどはシステムアップデートでHDRへ対応することがあるますが、PSVRの場合はプロセッサーユニットの問題です。この場合は技術的に、システムアップデートでHDR対応となる可能性はあるのでしょうか。
2点
>ジュラードさん
次期VRなのか改良版では対応するとは思いますが、現行版はアップデートでは対応できないのではないでしょうか??(アップデートで対応可能ならアナウンスがあっても良いはず)
対処法としては4K/HDRパススルー対応の切替機を間に挟めばケーブル差し替えより楽ですね。もしくはHDMI2系統出力可能な4K/HDR対応AVアンプなら使い分けできそうです。
書込番号:20341687
3点
PSVR使用中は画像処理などが行われるので、無理だと思いますが、PSVR未使用中(PSVRの電源をいれていない)なら、アップデートで対応できるのでは、と個人的に思っています。
ただ、4K/HDR/60Pは、パススルーでもハードウェア的に無理かもしれないです。
4K/HDR/60Pだと、伝送速度が現在のHDMIの規定上限の18Gbpsにハードウェア的に対応が必要ですので。
書込番号:20341905
![]()
3点
ハードウェアの技術的な事は詳細までは知識的に持っていませんが、PS4-ProのPS-VRとの親和性と4K/HDRとの最適性は同率でアナウンスされているので、PS4-Proの発売日(11月10日)辺りに何らかのアップデート若しくはアナウンスがあるのかも知れませんね(^^)b
そうじゃないとPS-VRと4K/HDRの双方目的でPS4-Proの購入を決めている人への詐欺紛い商法になっちゃいます(笑)
書込番号:20343259 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
下記分解レポートによるとHDMIの分配に関わるチップが「ADV7625」のようです。チップの情報から2013年のモデルでhdcpのバージョンは1.4ということですので、旧世代4K機器(非HDR/4K著作権コンテンツ非対応時代)に付いていたものだと思います。このことからカラースペースの仕様も非HDR4KテレビのHDMIでよくあるYUV420だと推測されます。
http://www.4gamer.net/games/251/G025118/20161014059/
http://www.analog.com/media/en/technical-documentation/data-sheets/ADV7625.pdf
よってソフトウェア対応によるアップデートは「無い」と思って良いでしょう。現状HDRをスルーできる切替機が高額なことを考えるとVRの価格を抑えるためには仕方がなかったのかもしれません。。あとhdcpも1.4なのでPS4Proが対応を予定している著作権のある4Kストリーミング動画もスルーできません。
書込番号:20343606
![]()
6点
回答ありがとうございます。
やはり現状では対応が難しそうですね。
PS4proを購入予定ですので、そのあたりで何かしらのミラクルアナウンスを期待しておきます。
書込番号:20347239
0点
>shimo777さん
なるほど良く分かりました、ありがとうございます(^^)
と言う事は、VRのPU自体を対応の物に変える等しないと無理って事ですね(^^;
…しかし、普通に素人考えでPS4-ProとVRを購入する人は、その状態で4K/HDRに対応(出力)出来ると単純に思ってしまいますよね、ちょっとメーカーのアナウンス不足は否めないですね(><)b
書込番号:20347261 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR CUHJ-16000
キツいことを言うようですが、何ゆえメーカがNGと言っているものを一般ユーザからOK貰おうとするんですかね?
子供に使わせて問題があったら、ここでOKって言われたからという言い訳探しですか?
使わせるのであれば、自分自身で短時間ならOKと判断した上で親責任で使わせるべきだと。
正直、メーカがNGと言っているんですから子供のためを思えばお勧めはしませんよ。
書込番号:20339665 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
18点
かなり眼に負担を掛けます。
親が同席しないで、子供のみで長時間使用していまう可能性もあり良くないでしょう。
目と目の間隔が子供には広すぎて、余計見づらいかと。
設定で変更はできますが、やはりメーカー指定の年齢まで待つ事をおすすめします。
書込番号:20339919
4点
むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
年齢制限の理由は、12〜13歳前後までは脳内の「立体視細胞」の形成時期にあたる為、該当年齢のお子さんがVRデバイスを使う事でこの発達に影響を与えてしまい、「空間認識」や「立体認識」が行えなくなったり、「斜視」を発祥したりすることがあるそうですわ。
このお話は「PlayStation VR」だけでなくて『VRデバイス全般』が対象であり、大人の方も100%大丈夫という訳ではない点がポイントですの。
書込番号:20339957
8点
1か月に1回、3分くらいならいいのではないでしょうか。根拠はないです。
斜視になるにはある程度の時間とおもうので。
書込番号:20340134
3点
ありがとうございます。目の負担は相当ある機械のようですね。子供のためにも、当分手は出さないようにします。
書込番号:20340154
0点
方向を変えて撮った2枚の透過像(レントゲン写真)を見ただけで、その立体構造が頭の中に描ける能力を昔の外科医は必要とされた。
ここ二十年で、CTやMRIという撮影技術のブレイクスルーのおかげで立体映像を画面上に表示できるようになったし、実際に立体模型を3Dプリンターで作れるようになって、あらかじめ手にとって確認できるようになった。誰でも簡単に って時代だけど…。
こんな高度な文明と技術をこれからの子供たちが、ずっと享受できるとは思えない。昔ながらの時代遅れの道具でも、できる能力と技術は継承されるべきものだと思っている。
元々脳内で処理できる能力を失わせることは、親が排除しなきゃいけないよね。
あと、ゲームを適当な時間で切り上げる秘策として、ゲーム機を貸し与える条件に、「立って遊ぶ事」「座ってやったら、1ヶ月の貸し出し権剥奪」というのを全国的に広めたいと思っている(笑)。
「子供部屋にテレビとゲーム機(PC)を置かず、リビングで」っていうのは、この15年で一般化したから、次。
書込番号:20340419
0点
せっかくkiznaさんが『脳形成』に影響があると理由を書かれているのに、まろちゃん1さんは「目に負担がある」と誤認していますが大丈夫でしょうか。
ちなみにVR製品(PSVRやHTC Vive、Oculus Rift等)以外にも3D映像(3Dグラスによる視聴等)や3DS等も同様ですので親御さんは基本情報として知っておいて損は無いと思います。
但し、製品によって利用可能な年齢がマチマチなので推奨年齢は製品情報を良く確認する事をお勧めします。
書込番号:20341348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001
psvrとだいぶ前にソニーが出したヘッドマウントのHMZ-T3Wとでは画質とかいろいろ違いますか?両方、体験したかたがいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:20328399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
kkoto2931さん
ヘッドマウントディスプレイとVR用ヘッドマウントディスプレイは似て非なるものです。
HMZ-T3Wは頭の動きによって見ているものが変わりません。
画質で言うならばHMZ-T3Wの方が「断然」上です。
HMZ-T3Wは目の前にスクリーンがある写り方ですが、PS VRは画面を拡大して
みているので、視野全体が画面に覆われます。
書込番号:20329432
3点
便乗質問で申し訳ありません
T1持ちだった者ですけどシネマモードの場合、没入感や迫力の線ではどちらが優れているでしょうか?
T1は前方にスクリーンがあるように映るので迫力の面ではイマイチだったもので。
書込番号:20330039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PlayStation VRは今現在では3Dとして観れない?だったと思います
3D映画が3Dとして観れるなら僕も欲しいのですが(^o^)
書込番号:20331405
1点
>エリエール生黒さん
「没入間や迫力」は圧倒的にPSVRが上です。
映像のサイズが数倍巨大というか、”寄って”きているのがPSVRだからです。
一方で、HMZのような映像の緻密さや、色の鮮やかさではやはり専用機ではないPSVRはHMZに及びません。
PSVRとHMZの画面サイズの差と同じくらい、こちらもまた差が大きい部分です。
それから付け加えると、長時間使用の快適さはPSVRがHMZから大きく進化しているところで、HMZを知っている人ほどここは感動するかと思います。
もう数年待てば、すべてにおいてHMZを超えるヘッドマウントディスプレイというのも登場するかもしれませんが、現状ではこのように、それぞれ得手不得手がある機種の中から、自分に最適なものを選ばないといけない状況といえますね。
(AVに限定した話ですが)
書込番号:20331528
4点
ありがとうございます。
3Dが無いのは確かに残念ですがコンテンツ自体も無くなりつつあるので仕方ないですね。
HMZ(T1)はピント合わせがシビアだったり映画1本見終わる頃には額が痛くなったりと課題が多かっただけにそこら辺の欠点が改善されているのであれば買う価値がありそうです。
画質はともかく迫力が増していると言う感想はかなり期待が高まります。機能的に惜しいのはPS4を通さないと利用できない事ですね。
それ以前に最大の課題は買えない事でこれを早く何とかしてもらいたいものです。
書込番号:20332197
0点
>エリエール生黒さん
利用用途が合っているかわかりませんが、他のスレッドでも書かれている様にPS4を経由しなくてもPSVRは利用できますよ。
但し、シアターモードの画質は液晶テレビなどに表示した時よりも悪く(具体的な仕組みは解りませんし伝え辛いのですが、PSVR向けに作成された映像を仮想現実の平面ディスプレイ向けに『加工しなおした』様な感じ)、個人的には仮想現実の中に表示された画面を見ても没入感がある様には感じませんでしたのでオマケ要素程度だと考えています。
現在、ある程度大きなサイズの液晶テレビで遊んだり、映像視聴しているものをPSVRのシアターモードに置き換えてメインで利用しようとする方(興味本意以外の方)はそれほど多くないと思います。
PSVRで没入感を感じるシーンは、仮想現実コンテンツを楽しんでいる時ではないでしょうか。
過度に期待せず、購入前に体験会等で実際にシアターモードを含めて視聴する事をお勧めします。
書込番号:20332275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご返信どうもです。
PS4以外でも使用できるのは知りませんでしたスレッドを読み返してみます。
画質に関してはやはり難ありなんですね。解像度ではHMZを上回っているのでかなり期待していたのですが、、。
VRゲームよりもむしろ映画がメインになると思っていただけに即購入は早計かも知れませんね。
書込番号:20332671
1点
VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR CUHJ-16000
カイジの鉄骨わたりが発売になるらしいですね。
やってみたい!
でも基本こういったものは数日で飽きますよね。。
やっぱVRソフトは長続きしないものばかりなのでしょうか?
書込番号:20327416 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アレ、さっぱりわからない。
ゲームだって判ってる鉄骨渡りってどうなの。
書込番号:20327432
3点
別に、ゲームじゃなくてもいい。
例えばVRチケットシステムとか。
システム対応しているコンサートをVRシートでリアルタイム体験するとか。
VR専用にして、VRでしか実現できないような演出、例えば、マクロスプラスのシャロンのコンサートみたいなのが曲がりなりにもできるようになれば、ゲーマー以外にも受けると思うんだけどなぁ。
書込番号:20327464
7点
おおっ確かに。
ゲームというくくりは不要ですね
書込番号:20327594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PSホームのPS4版、あるいはPSVR版が出ると盛り上がりそうですね!
あと、週刊トロテレビ?みたいなのも復活してほしいです。
書込番号:20328276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
KDDIとナビタイムジャパンが、VRを利用したリアルタイム遠隔海外旅行サービスというのを、期間限定ですが、1980円でやるみたいですね。
VRはゲームもいいですが、アイデア次第でそれ以外の可能性も広がりますね(^^)
書込番号:20328581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
4年後の東京オリンピックとかをVRスポーツ観戦できたり、
世界のいろいろな場所をGoogle MapのStreetみたいなものでVRで見られたりしたら面白いなと思います。
あと、様々なデバイスが出たら、更にバーチャルな世界が広がるなと思います。
簡単なものなら、USB接続の振動クッションとか、大がかりなものなら、椅子全体がゲーム内容や映画内容に連動して
ガタガタ揺れたりとか。匂いカプセルみたいなものを入れて匂いを発生させる装置とか。
デバイスの価格で1種類のみの匂いカプセルしか入れられないものから16種類とかたくさんの匂いカプセルを入れられたりして
FPS系のゲームなら戦場の焼け焦げた匂い1種類だけでも臨場感は格段に上がったりするんじゃないかなと。
操作の仕方も従来のコントローラーではなく、グローブをつけて、手で操作できたら特にRTS系のゲームは楽しくなりそう。
戦闘フェーズではその場にいる指揮官となり、指でユニットをタッチし移動先を指定したり、コマンドを指定したりして。
書込番号:20328613
1点
VRはアトラクション的なものと考えた方が良いかと思います。何時間もやったり何ヵ月もやるというよりは、1回10分程度の素敵な体験といった感じ。
低価格なソフトでとにかくいっぱいソフトが欲しいなと感じました。
じっくりやるのはVRじゃなくて良いと思います。
書込番号:20328805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私はゲームより世界遺産の散策とかがいいですね。
ゲームだとSAO的なMMOのオンラインが理想です。
書込番号:20330260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
「ソフト」の括りから逸脱してしまうかも知れませんが、PSVRを購入できた暁にはぜひコレ↓も買って、撮影当時は見れなかった光景も楽しみたいと思ってます。
https://theta360.com/ja/
ゲームならやっぱり自在に空を飛びたくて、「EAGLE FLIGHT」や「エースコンバット7」に期待しています。
書込番号:20330443
2点
『五反田探検団』とか、そういうのがいいです。
加藤紗里とかでてくるヤツです。
書込番号:20331192
1点
あっアダルトコンテンツですか?。。。。。。。
それ大事ですよね。もう出てるのかな。
書込番号:20331226
2点
自分視点のボンバーマンや映画のピクセルみたいなパックマンなどといった
いわゆるレトゲーをVR機能を使ってリメイクするとおもしろそうだな〜とか思ってます。
こういうのを300円ぐらいで大量に配信してくれると凄く嬉しいんですけどねぇ。
書込番号:20332781
1点
ガンダム、モバイルスーツ着て宇宙空間で撃ちまくる
書込番号:20337222
2点
VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001
今日ゲオ某店頭で29日入荷分の告知をしていましが、
入荷数未定のため予約受付ていませんでした。
29日入荷分予約できた方いらっしゃいますか?
ネット通販はあてにならないので、当日実店舗で並ぶ覚悟です。
書込番号:20321490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
VRゴーグル・VRヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





