このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2023年10月31日 23:10 | |
| 2 | 1 | 2023年10月30日 21:51 | |
| 4 | 2 | 2023年10月28日 04:02 | |
| 3 | 2 | 2023年10月25日 14:51 | |
| 13 | 8 | 2023年10月24日 20:07 | |
| 1 | 1 | 2023年10月24日 08:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 3 512GB 899-00594-01
meta quest 3からVirtual Desktopを起動してsteamのゲームAssetto Corsaを選択するとエラーメッセージが出て起動できません。
meta questを使わないでpcから起動すると普通に起動出来ます。
Virtual Desktopを起動してsteamの他のvrゲームは起動出来ます。
pcのスペックが足りないのでしょうか?何か設定が足りないのでしょうか?
youtubeのこれをやりましたが変わりません。
https://youtu.be/TlsEvvamM9Y?si=B5JaHtmjEubUD54d
詳しい人何かアドバイスお願いします。
0点
このゲーム以外が起動できるならゲーム側の対応に何か問題があるのでは?
えっと、画像に個人情報が一部含まれてますよ。
フォルダ名は隠した方が良いと思います。
書込番号:25483220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分で解決しました。
Virtual Desktopは使わず、標準のair linkを使ってContent Managerを起動して
goでVRでゲーム出来ました。
始めて10分位で酔い、酔いがさめるまで5時間位(´;ω;`)ウッ…
首都高のmod入れてやったけど、もうやりたくない。
普通にディスプレイでやろうと思います。
5万位のハンコン買ってVRで本格的にやろうと思ってたけど買うのやめました(^▽^)/
コントローラーで普通にやった方が気楽。
酔いで節約に、なりました。
書込番号:25486611
2点
VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest Pro 899-00411-01
タイトル通り、電源入れても左が接続されていないってなります。買って当初の4日ぐらいまでは両方(右左)とも、接続されていたんですけど。なぜだかわかる人いますかね? とにかく左だけがどうやっても反応(接続されない!)ってなるんですけど。
0点
なにかが間違ってるか壊れてるかのどちらかだから繋がらないんでしょ。
どっちにしてもそれを解決するのはメーカーサポートの仕事だと思うけれど。
書込番号:25485255
2点
VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 3 128GB 899-00591-01
今月新品で買って早速使ってます。以下気になる症状あったので、他の方も同様なのか、設定で変えられるのか気になってます。
1.室内でしか試せてないけど、パススルー上で全体的にノイズが走ったような風景になる。手元の文字は見える。あと動くと視界中央にうっすーい黒いモヤが一瞬だけ入る。
例えると、ちょっと前の世代のスマホで動画を撮るとノイズがかった動画になると思いますが、あんな感じです。全く見えないってわけではないです。
他の人のレビュー動画を見ると結構綺麗に撮れてるのでもしかして自分だけ?それとも設定が悪いだけ?と思ったり。
2.リンクケーブルをpcに繋いでSteamvr経由でvrchatやってます。一回バッテリーが落ちると接続してもクエスト3か、pcを再起動しないとうまくSteamvrがたちあがらなくなる。(接続中・・・のままいつまでも繋がらない)
クエスト3の方からsteamvr のアイコン自体が消えたりすることがある。(なぜかpc側から立ち上げてやると起動する)
そんなこんなでpcとうまく繋がらないと接続にモタモタして10分くらいかかることがあります。
今後のアプデでこの辺りの事が改善されるのかな。リンクケーブルは純正じゃなくてclub-cas1535 使ってます。
2はともかく、1は返品するべきか悩んでます。
3点
>コロナ後遺症療養中さん
設定で出るものでしょうか?
他の方で何かアドバイスがあればいいですね。
どこで購入したかにかかわらず、基本的にMeta公式サポート一択になりますので、
その異常状況がわかる動画をスマホで撮影しておき問い合わせてみるといいと思います。
リセットしろみたいな定型文で最初返ってくると思いますが、それで改善しない場合再度
問い合わせをして、そこからまともなサポートになるようです。
届いた時点で物理的に破損しているとかじゃありませんので、なかなか簡単に返品・交換までいかないかもしれません。
気長に頑張ってみてください(爆)
書込番号:25480332
0点
まず2についてはやってないのでわからないです。
1については黒いモヤとノイズがどういう感じか想像しかできませんが初期不良のような気がします。
redpine.jpさんが言われてるように対処するのが良いのではないかなと思われます
。
書込番号:25481345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
VRゴーグル・VRヘッドセット > XREAL > XREAL Air NR-7100RGLX [ブラック]
・XREAL Air (Nreal Air)レビュー! | 使ってわかったメリット・デメリットも併せて紹介!
https://gadgetmitchy.com/xreal-air-review/
スピーカーを内蔵しています。
音質が気に入らず、Bluetoothイヤホンを使っている人もいます。
書込番号:25473383
3点
ブログ読ませていただきましたm(__)m
後聞きたいんですが、2ってそろそろ出ますよね。それで2と2prpがあるみたいなんですけど。違いって何なのですかね?
後、1はゲームに向いていますかね?色々調べてみるとこの、XREAL Airようするに1(現在発売中)ですが、遅延がすごくあると聞きましたが。要は、スイッチやPC(ゲーミング)や、例えばエイライ(ASUSのポータブルゲーム機)をこれに映して大画面でやるときに、遅延がありすぎてやりにくいという意見を結構聞きましたが。ネット上で。本当のところどうなんでしょうかね?にゃーご氏の見解を聞きたいです
書込番号:25477834
0点
viveとOculus Go 64GBでどちらを買うか迷っています。
性能や使い勝手(どちらかを買いたいと思っています)を自由に比較していただき意見を聞きたいです。
自分としてはVR動画は初めてでPCの画面を反映させてPCに映るネット上の動画をゴーグル内で観ることができれば理想です。
上位モデルも巻き込んで意見していただいても大丈夫です。
書込番号:25469942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hay043300さん
こんにちは。
これに関しては個人差が有り過ぎるので実際に体験して決めないと難しい。
自分はPSVR、vive、Oculus2の3機種だけ実際に購入してみたけど自分に合ったのは
Oculus2だけ。
ただ、他の人に試してもらったら3者三様でPSVRが良いと言う人もいれば
viveが良いって人もいるのでどれが正解かは難しいかな。
VRの場合は性能云々以前に3D酔いするかどうかが大きいので実際に試して購入
した方が良いと思います。
自分はOculus2以外はすぐに3D酔いして性能事前の問題で無理だったので。
個人的にはOculus2が自分には合ったので今度発売されるOculus3を購入予定。
書込番号:25469997
3点
>hay043300さん
この手の商品は実際に試さないと自分との相性が解らない
納得がいくまで試す事をお勧めします
書込番号:25470012
3点
貴重なご意見ありがとうございます。
1つ質問なのですが、PC画面をそのままゴーグル、ヘッドセットの中に投影できるのに適した機種はありますか?(イメージとしてはchromecast)
それとPCの性能もVR動画を見るには重要らしいですが、私のPCはグラボもintelで3Dに完璧に対応はしていません。(特にグラボと関係なく、勘違いでしたらスミマセン)
書込番号:25470803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>私のPCはグラボもintelで3Dに完璧に対応はしていません。
それなら、Oculusみたいなスタンドアロー型が良いのでは。
ただ、OculusがPC画面をそのままゴーグル、ヘッドセットの中に投影できるのに
適してるかは微妙かな。
書込番号:25471495
1点
Oculus quest1とXRealを持ってます。
PCの画面に何をどう映すかで話が大きく変わりますが、
>PC画面をそのままゴーグル、ヘッドセットの中に投影できるのに適した機種
というからには普通にVRを使うのでは無く、モニタ代替みたいな形でしょうか。
その場合はOculusはあまり向いてないです。
Oculus Questだと無駄にVRがグルグル動いてしまう、周りの視界も確保するためにパネル解像度よりかなーり低い解像度しか画面に表示できず、細かい文字を読めないなど。VRとして3D画像を表示することを目標としていて、PC画面を表示することは想定していないとお考え下さい。さらに重力の方向を元に視界を生成するので、「寝ながらPCやタブレット使う」には寝る度、起きる度の設定が面倒くさく、全く向いていませんでした。
GoだとVR機能自体がQuestよりも低いかと思うので、逆にもうちょっとマシかも知れませんが。
Xrealはその辺りプレーンなメガネ型モニタとして使う分には使いやすい。
ただ、メガネ型で目の前にモニタがある状況で頭を動かすと、逆に酔います。
人間の視界は頭が常に動くことを前提に、ブレ補正をしますが、逆にブレ補正してしまうがために画面が追従するメガネ型デバイスは揺れてしまって、使うのに難儀します。これはオプションの「XREAL Beam」という追加機能を使うことで解決します。事実上必須オプションかな。
あと、メガネの人は専用メガネかコンタクトレンズ必須です。
以上、全く両製品を活用出来ていない人間の言うことなので、ぜひ反論およびご指導が欲しいです。こうやれば上手く使えるとか。
#面白そうなので手を出したのですが、酔っちゃうので活用するに至らず。。。合計10時間も使ってない。只の散在ですな。
書込番号:25471825
1点
返信ありがとうございます。
PCモニタをそのまま映したい最大の理由は単に検索時の入力がキーボードを使えないと面倒だからです。
YouTubeやその他のウェブで3D動画を検索したりするのもゴーグルをつけたまましたいのですが、それに最適なゴーグル候補が知りたいです。新旧は問いません。
書込番号:25472096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、ここまでさまざまなご意見をありがとうございました。
少し事情が変わりましてrift sを手に入れる機会ができました。新たに以下の問題が出てきたのですが、下記のアイデアがうまくいくかどうかご意見いただけないでしょうか?
oculus rift sというゴーグルを使うため、displayportを差し込むことが必要です。
しかしPC側に端子はないのでdisplayport端子のオスをHDMI端子のオスに変換するアイテムを使います。アマゾンでも売っています。
そのうえでPCとディスプレイをDVIケーブルを使って接続します。
このときoculus rift sのゴーグルの中にPCのデスクトップ画面(インターネットを見ればその画面)が映るようにできるかどうかを知りたいです。
書込番号:25473101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hay043300さん
すみません、スレッドお借りします。
>うーむ。。。さん
私信です。
あるフォーラムが完全に壊れたようでもうお手上げです。
救援を求めたいが方法も分からず取り急ぎレスしています。
どうしましょう。
書込番号:25476805
1点
OCULUS RIFTを持っているのですが、現在のPCスペックではグラフィックボードが対応しておらず、ゼットアップもままなりません。
そこで現在私が持っているPCスペックとRIFTの推奨スペックを記載しますので、推奨のグラフィックボードを入れたとして、その後懸念される事項や相性による問題など気づいた点を教えていただけないでしょうか?
RIFTの用途としては、WEB上の3D動画をVirtiar Desktopを見たいというのが一番にあります。
0点
とりあえず14900kとrtx4090買えば間違いないでしょう
z790に8000mhzのメモリーで決まり
書込番号:25476100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
VRゴーグル・VRヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)







