このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2018年9月1日 11:39 | |
| 7 | 4 | 2018年8月28日 17:44 | |
| 5 | 2 | 2018年8月24日 22:29 | |
| 2 | 1 | 2018年8月16日 01:36 | |
| 0 | 0 | 2018年8月14日 18:42 | |
| 16 | 1 | 2018年7月29日 02:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16003
私、頭が大きくてよくあるアトラクションのヘルメットが入りません。
近くでPSVRを試せる場所がなくPSVRが被れるのか気になります。
横幅何センチぐらいまで対応しているのでしょうか?
ちなみに、私の帽子の横幅は20.5センチです。
0点
クッション部分もありますので個人じゃ測定不可だと思いますね
私の知り合いで言えばですが一般的な帽子の入らない頭のサイズの方でも
装着できたそうですのでスレ主さんもおそらく問題はないと思います
書込番号:22072453
![]()
0点
PSVRの仕様一覧に
VRヘッドセット:約187 × 185 × 277 mm(幅×高さ×奥行き、最大突起部除く、ヘッドバンド長さ最短)
とありましたが、幅は広がるのでしょうか?
書込番号:22074153
0点
サポートに問い合わせたら、サイズ的に難しいと言われたのですが、ネットなど見ると頭が大きくても入るという意見があったりで、何センチ位まで対応するのか実際に使用している方にお聞きしたかったのです。
書込番号:22074490
0点
内径をはかってみようかと思ったけど形状的に難しい
まあご参考までに伸縮部分は両サイドにMAXで各8cm程度あります
書込番号:22074526
0点
かなりアバウトですのでご容赦いただきたいのですが
初期状態で内径48cmくらいかなあ
48+16+クッション部分に弾力性があるので=64cm+αくらいまでは装着できるんじゃないかと
書込番号:22074543
![]()
1点
回答ありがとうございます。
確かに測るのは難しそうですね。
高価なものなのでイチかバチかは避けて購入はやめようと思います。
ご協力感謝いたします。
書込番号:22074549
0点
VRゴーグル・VRヘッドセット > オーム電機 > SMT-OVRG1-W
本格VR(Oculus GoやPSVRなど)は映像までの
焦点距離が遠いからこれが理由で目の焦点距離が自然と遠くになり遠くを見てるのと同じになり近視が治ったり目が良くなったりパソコンやスマホの画面を見てるより全然VRを見てる方が目に良いみたいなんですが、仕組みが全く違うスマホVRは映像までの焦点距離は本格VRよりは近いけどもパソコンやスマホの画面よりは焦点距離は遠くなるんですか?
あと逆にスマホVRはただスマホの画面を目の前で見てるような状態とも言われてますが、
そうなると本格VRとは違って目に悪いですか?
書込番号:22065256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どのサイズの画面をどの距離で表示するかは、光学設計の話なので。スマートフォンを使ったからどうこうという話ではありません。
目に悪いかどうかは、目が疲れたら休んでくださいとしか言い様はないです。
書込番号:22065268
![]()
2点
スマホ用でも瞳孔間距離・焦点距離を調整できるVRゴーグルを使えば本格的なVRゴーグルとの差はないと思います。
また、本格的なVRゴーグルが目に良いというわけでもありません。視力が回復した事例もあったようですが、効果は一時的なものです。
書込番号:22065306
![]()
1点
>ありりん00615さん
なるほど。じゃあ一時的ならば、すぐに視力が下がりますよね?
書込番号:22065346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
VRゴーグル・VRヘッドセット > 富士通 > Windows Mixed Reality Headset+Motion Controllers FMVHDS1
MixedRearity(以後MRソフト)をインストールするも立ち上げるとPCのディスプレイが、ちらつき、ゴーグルの方は真っ暗です。システムが重いのも確かですが。PC本体はSurfacePro i5RAM8最新モデルです。...ついでにですが、デスクトップのPeniumG4560はCPUネックによりMRソフトから弾かれました。
音声は出力されているのでHDMIが悪いわけではないようです。映像出力の断線などはまだ否定できませんが。USBやコントローラーは良好。
考えうるのが、GPUが非力(intelHD620)すでにイマイチとシステムに難癖つけられた。
あとは、システムの競合...セキュリティは止めてみました。
突破できた方、PCの構成と、できれば対処案もお願いします。
書込番号:21617156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
i5--7200U RAM8 GTX940MXにて動作確認。常用では性能が100%張り付くようなことがなかったのでとりあえずグラボが載っているものを強くオススメします。RAMは5GB近く食いました。VRAMとは別で。
書込番号:21617391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Surface pro(New)の場合 Windows MRへの Mini Displayport to HDMIの変換ケーブルが
必要ですが、ケーブルがHDMI2.0 (4K仕様)でないと映らないですがどうでしょう。
僕も映らず、HMDが原因とおもっていました。
実際はMiniDisplayPortHDMI変換がHDMI1.4仕様であったためで
HDMI2.0仕様の変換ケーブル(4K仕様)にしたら無事映りました。
僕のはHPのHMDでしたが画面1440×2なので2K<2880<4K MRは最低仕様でも60Hz
HDMI1.4は24Hzで、HDMI2.0から4K、60Hzになるみたいです。
同じ原因とは限りませんがご参考まで。
書込番号:22055356
3点
VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16003
PSVRの購入を検討しています。
旧型のCUHJ-16001 と新型の CUHJ-16003 のどちらを買うか迷っています。
両方の性能差は把握しているつもりです。
HDR対応テレビは持っていませんし、今後購入する予定もないので価格の安い旧型でいいかな、と思っています。
ただ、旧型(初期型?)の方が故障率が高めなのかと少し不安もあります。
ソニー製品は初期型の故障や不具合が多いイメージがあります。
モデルチェンジ前と後で故障率や不具合が発生する確率に差がありますか?
0点
新型の方が良いですよ。
ケーブルも、細くなっており軽いです。
HDRパススルーが、あるのがデカイです。
今お持ちのモニターが対応してなくても、今後買い替えるかも、知れないので
今敢えて旧型車買う必要無いと思います。
書込番号:22034587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16003
ソニーストアで、VR体験をさせてもらえました。
そこで気になったのが、ヘッドセットゴーグルを少し持ち上げた方が、動画が
綺麗に見えた事です。(眼鏡を上げる感じ)
その後、背面部分を下げて、ゴーグルを持ち上げるようにかぶっても、
時間と共にゴーグルが落ちてきてしまいます。
試しに最大まで、きつく固定してもらいましたが、同様です。
店員のお姉さんは、頭が小さいのでは?とのこと。
PSVRをご購入された方で、同じ経験がある方、どう対処されてますか?
また、本体側の設定で直ったりしますでしょうか?
購入前にアドバイスをお願い致します。
0点
ちなみにPS4はまだ持っていません。ディーガに接続できるヘッドマウントディスプレイを探していたんですが、
いずれPS4も購入するだろうと思うので、PSVRでもディーガにHDMIで接続してディスプレイ感覚で使えればと思いました。
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:21995051
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
VRゴーグル・VRヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





