VRゴーグル・VRヘッドセットすべて クチコミ掲示板

VRゴーグル・VRヘッドセット のクチコミ掲示板

(4425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VRゴーグル・VRヘッドセット」のクチコミ掲示板に
VRゴーグル・VRヘッドセットを新規書き込みVRゴーグル・VRヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DEO VRはDLNA非対応になったのでしょうか?

2022/03/09 23:50(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 2 64GB

クチコミ投稿数:144件 Quest 2 64GBのオーナーQuest 2 64GBの満足度5

Oculus Quest 2で
「DeoVR Video Player」(DEO VR)ソフトを使い
DLNAを表示させていましたが、
(DEO VR)をアップデートしたら、
DLNAが表示されなくなりました><

DEO VRはDLNA非対応になったのでしょうか?

書込番号:24641419

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:144件 Quest 2 64GBのオーナーQuest 2 64GBの満足度5

2022/03/10 10:22(1年以上前)

それとも、うちの設定だけの問題かな?
どなたか、最新のDEO VRで確認お願いしますm(_ _)m

書込番号:24641768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 Quest 2 64GBのオーナーQuest 2 64GBの満足度5

2022/03/11 17:41(1年以上前)

yahoo知恵袋で回答もらって解決しました^^v

h ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13258447148

書込番号:24643963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件 Quest 2 64GBのオーナーQuest 2 64GBの満足度5

2022/04/20 00:25(1年以上前)

結局、DLNA終了><

https://kokodeima.com/2022/03/27/post-1637/

書込番号:24708410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 Quest 2 64GBのオーナーQuest 2 64GBの満足度5

2022/04/20 09:59(1年以上前)

Pigasus VR Media Player
580円で買ってみた!

DLNAで動画再生したけど、
DEO VRよりも良いかも!
さすが有料w

書込番号:24708736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PSVRとの比較

2020/10/07 18:21(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 2 64GB

スレ主 蒼一郎さん
クチコミ投稿数:57件

現在、PSVRでコンテンツを楽しんでおりますが、Quest 2を購入しようか迷っています。
解像度はQuest 2が上?、リフレッシュレートはPSVRが上?
どちらが動きも含め綺麗に見えますかね?体験した方おりましたらご感想を。
(PSVRはストリーミングのみに対し、Quest 2はさらに高画質のデータをダウンロードしてを見ることが出来る場合もありそうですが…)

書込番号:23711567

ナイスクチコミ!5


返信する
oboro999さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/18 19:17(1年以上前)

>蒼一郎さん
初めまして。
当方、PSVR、Go、Quest2の3台持ちです。
PSVRとQuest2の比較ですが、以下のようになります(個人的な感想含みます)

・解像度
 →Quest2のほうが高い。
   PSVRはFullHD、Ques2は約4K(3.8Kくらい?)、ともに両目で見たときの値です。
   詳しくはご自身でググってみて下さい。

・リフレッシュレート
 →PSVRのほうが高い
   PSVR:120Hz(本体となるPS4次第、PS4Proのほうが良い)、Quest2:72Hz(将来的に90Hzに対応予定、現状でもテストモードですが90Hz選べます)

・視野角
 →PSVRのほうが少しだけ広い?
   PSVR:100度、Ques2:96度(PSVRは公称値、Quest2は非公開なので、とあるサイトに載っていた実測値)

・どちらがきれいに見えるか
 見るもの、映像ソースによって違いますが、全般的には解像度の高いQuest2に軍配が上がるかと思います。
 映像ソースの解像度がフルHDどまりで、動きの速いものであればPSVRのほうがよく見えるかと。
 あと、これもソース次第のようですが、モノによってはPSVRのほうが視野角広く、より広域にものが見える場合があるようです。
 個人的にもQuest2は少し視野角が狭いような気がします(まあこの価格帯のVR機器全般に言える気もしますが)

 既にPSVRをお持ちとのことですが、最近は4Kコンテンツも増えてきているので、Qest2の購入もありかとは思います。
 なにより、完全ワイヤレスでPCやPS4などとケーブルでつなぐ必要がないのは何より使いやすいです。
 PSVRは長時間かぶっていると疲れるのと、ケーブルが結構邪魔で煩わしいです。


以上、ご参考まで。

書込番号:23734447

Goodアンサーナイスクチコミ!12


oboro999さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/18 19:23(1年以上前)

追記です。
Quest2のリフレッシュレートについてテストモードで90Hzにできると書きましたが、
これはブラウザやホームシーンなど一部のみ有効で、ゲーム等には適用されないようです。
https://www.moguravr.com/oculus-quest-2-release-90hz/

書込番号:23734461

ナイスクチコミ!3


スレ主 蒼一郎さん
クチコミ投稿数:57件

2020/10/29 17:09(1年以上前)

購入しました。

PSVRより良かった点
・コードレス。
・パソコンにつなげる。
うちのゲーミングノートでは認識しなかった。

うーんな点
・高画質データでも違いはわからない程度
・ぐらつかないようにセットすると、けっこう頭が痛い。長時間はきつい。

今のところこんな感じです。

書込番号:23755471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2020/10/30 00:13(1年以上前)

>oboro999さん
自分はPSVRとの最大の違いは3D酔いの程度ですね。

PSVRは20〜30分が限界でした。それ以上やると3D酔いが酷くて気分が悪くなってましたが
Quest 2は1時間程度プレイしてもそんなに気分悪くなる事も無く大丈夫でした。

まあ、動きが早い映像とか見てしまうと今でも酔いますが。

YouTube VRで容量がデカい高画質データー見ると違うと思いますが変わらんのかな。

書込番号:23756109

ナイスクチコミ!1


スレ主 蒼一郎さん
クチコミ投稿数:57件

2020/10/30 08:27(1年以上前)

同じ作品のPSVR高画質データとQuest2ウルトラ高画質データでも違いはわかりませんでした
私の視力の問題かもしれません。
ある程度の画質が限界かも(視力0.8くらいです)
ただTVの普通画質と4Kの違いはよくわかるレベルではありますが

私はQuest2のほうが酔ってしまいました

書込番号:23756369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2020/11/01 11:44(1年以上前)

私の場合は映画を観たときの没入感はPSVRの方が上でした。

書込番号:23760742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2020/11/01 23:31(1年以上前)

>シカ太郎さん
確かに没入感は自分もPSVRの方が上だと思います。

ただ、没入感しすぎて酔うというか頭が痛かったイメージです。その為PSVRは1カ月ぐらいで
売ってしまいました(笑)。

Quest 2は逆に没入感が薄れてて自分にはこちらの方が合ってました。

ただ、PS5が発売されてPSVR2が出てくると変わるでしょうね。ここ数年でVR機器はものすごく進化すると
想像できるので将来は違和感なく装着できる機器が出てくるんだと思います。

書込番号:23762218

ナイスクチコミ!4


扇状地さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:11件

2020/12/04 18:59(1年以上前)

>蒼一郎さん
解像度が2倍近く違うのに画質に差がないのは意外ですね。
高画質目当てで購入を考えておりましたが、しばらくはpsvrで様子を見ることにします。
情報ありがとうございます。

書込番号:23829110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 蒼一郎さん
クチコミ投稿数:57件

2020/12/04 22:05(1年以上前)

今、Quest 2 とPSVR を交互に使ってます。Quest 2 のほうが手軽に接続できるからです。いつもPSVRは本機から外して箱に入れてるもので。Quest 2 はそこに置きっぱなしです(笑)
Quest 2 は、Eliteストラップ をつけたものの額と目の下がとても痛いので、柔らかいフェイスパッドにしないと駄目そうです。
その点やはりPSVR は日本人の顔に優しいです。
どっちがどうは難しいですね

書込番号:23829541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2020/12/05 05:01(1年以上前)

>扇状地さん
画質に関しては何をするかで変わってくると思います。
ゲームなどVR体験を主に考えてるならPSVRだと思います。

ただ、自分みたいにたまにゲームをするぐらいで主にAmazonプライム
などで映画などを鑑賞する為のヘッドセットディスプレイの代わりと考え
るとQuest 2の方が簡単に装着できて良いと思います。
PCとつなぐのもUSBケーブル1本で済むので簡単でシンプルです。

画質よりは何をしたいのかと利便性で考えられた方が良いと考えます。

書込番号:23829927

ナイスクチコミ!1


masakkunnさん
クチコミ投稿数:41件

2022/04/09 17:01(1年以上前)

psvrの方が、目の前に世界が広がっているようであり、良好です。oculus quest2は極端に言えば潜望鏡で世の中を除いているようであり私に取ってはあまり良くありませんでした。PSVR2が出るのを待ちかねてoculus quest2を購入してしまいましたが、後悔です。

書込番号:24692097

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VR打合せ用として可能か?

2022/03/06 23:18(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 2 128GB 899-00183-02

スレ主 sdbdhatさん
クチコミ投稿数:3件

仕事でVR打合せ用に購入を検討しています。
Workroomsを使用予定です。

取引先との打合せにも使用したいと考えております。
もちろん打合せ相手がVRゴーグルを持っていないとできないので、2台購入して1台は相手用にして、会議のたびにゴーグルと通信用ポケットWi-Fiを郵送、終わったら返送してもらうことを考えています。取引先数社に一台のゴーグルを使い回ししてもらうイメージです。

そこで質問ですが、取引先A社からB社にゴーグルを渡した時に設定等はし直さないといけないのでしょうか?
使用する前にデスク周りを読み取らせる設定をしないといけないとのレビューを読んだので、使用する場所が変わればまた設定をし直さないといけないのかなと疑問に思いました。
ご回答いただければ幸いです。

書込番号:24636430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2022/03/13 16:38(1年以上前)

打合せする為のアプリはありますので、VRで打ち合わせ等は不可能ではないとおもいます
Workrooms等がありますね

結論的なお話になりますが、VRを使ってやるより、TEAMS等使うほうがスマートで手軽で実用的な気がします

Quest2でVR会議のデメリットな点
・結構重いのと、VR酔いや頭痛になる方も
・PCで作成した資料の連携が面倒
 会議用にそれぞれが使えるようにひと手間必要
Workroomでも いろいろできるようです
・コロナで使いまわしを好まない方や、潔癖症の方は難しいかも

別会社で利用の再設定については、それは運用の考え方次第かとおもいます
打合せ専用として使うのなら、そのままでもいいと思いますが、Oculusのストレージ上に資料を保存されてた場合どうするか?

Workroomのページの情報からになりますが
相手にVRを渡さず、自分はVRで参加、取引先はPCから参加などもできるようですね
まだ Beta版かもですが、もしVRお持ちならテストしてみてはとおもいます


書込番号:24647508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2022/04/03 12:46(1年以上前)

VR布教用に使うことも期待して、買いました。
パソコンやセットトップボックスに接続する必要もなく、単体で動作するからです。
屋外にも持ち出してVRの威力を体験して貰えるな、と。
でも諦めて、自室で自分だけで使っています。

・シビアな調整が必要。
 自分に最も合った調整を煮詰めてそれを固定しないと、快適なVR視聴が難しいです。
・毎回の手順が煩雑。
 内蔵カメラが周辺を観察し、障害物を検知します。
 その上で使用毎回に、ガーディアンの確認や確定を求められます。
 更に、コントローラー持ってメニュー操作を覚えないと、視聴に辿り着けません。
 Oculusユーザー以外にいきなり使用させる敷居は、高いです。

書込番号:24682531

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ等の視聴について

2021/04/24 00:47(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 2 64GB

クチコミ投稿数:125件

購入を検討しています。映画館の中にいるVirtal環境で映画等を視聴できる、と聞いて、手持ちのブルーレイ等を大画面で視聴したいと考えています。ブルーレイの再生ができるPCと接続しての使用になると思いますが、視聴の流れのイメージがつかめません。PCと有線で接続し、
PCにBDをセットし、PC側のソフト(PowerDVD等)で再生⇒Oculus側のVirtialdesktopまたはBigscreenで表示
という流れになるのでしょうか?導入に当たっての注意点等もありますでしょうか?
実際に使っておられる方のお声を聞かせて下さると購入決定の後押しになります。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24097732

ナイスクチコミ!5


返信する
Aseriaさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 Quest 2 64GBのオーナーQuest 2 64GBの満足度4

2021/05/23 22:34(1年以上前)

そのイメージであっています。
PCとOculusQuestを繋ぐとOculus上でデスクトップ画面を表示することができるので、それを視聴する感じになります。
最近、AirLinkという機能が追加されて(現在テスト版だったはず)環境が整っていれば無線接続でも視聴することが可能です。

後押しという事で
主にアマプラでの視聴なのですが、
一人で映画館を独占してるような視聴を体験できます。
音響は流石に敵わないですが、他に余分な情報が入ってこない没入感は映画館やテレビでの視聴にはない環境です。
この価格で体験できる環境としては贅沢だよなぁっと思いながら利用してます。

書込番号:24152022

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:125件

2022/03/31 22:17(1年以上前)

>Aseriaさん
返信ありがとうございました。背中を押される形でOculusを購入しました。アマプラの映画を楽しみにしています。

書込番号:24678540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

i5でも使えますか?

2021/10/15 14:07(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > HP > Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJ

クチコミ投稿数:9件

これの購入を検討していて、それに合わせてPCも組もうと思っています。
ホームページにはCore i7 /AMD Ryzen 5 以上とありますが、ザックリ過ぎてよく判りません。
動画視聴とゲームが主な用途なのですが、i5-11400で使えるでしょうか。
旧世代のi7では11400より性能が劣るものもあるので、みなさんの環境を教えてください。

書込番号:24396900

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/10/15 14:17(1年以上前)

>眠いワンさん

CPUもそうだけどグラボさえ良ければ

そんなに問題はないはずだよ

書込番号:24396913

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2021/10/15 17:38(1年以上前)

>ホームページにはCore i7 /AMD Ryzen 5 以上とありますが、ザックリ過ぎてよく判りません。

メーカーが指定する最小構成が「Core i7以上」ならi7かi9じゃないと動作保証しません
って意味で世代は関係ありません。
おそらくはミドルハイ以上のCPU詰んでるPCならほぼリッチ環境だから
PC構成上のトラブルは少ないだろうというもくろみだと思います。

i5で動くかどうかはさておいて、
サポートについてはどんな問い合わせについても「最小動作環境にない」の一言で切り捨てられるので
「自己責任でドウゾ」という事です。

書込番号:24397121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/10/15 19:13(1年以上前)

自己責任とか、そういう事を尋ねたいのではありません。
他のVRゴーグルより解像度が高く、要求スペックも高そうなので
例えば、「私はRyzen3○○だけどチョット重く感じる」とか「i5○○で快適に使えてる」
などを尋ねたかったのです。
質問が解りにくかったようで、すみませんでした。

書込番号:24397235

ナイスクチコミ!4


MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2021/10/16 07:06(1年以上前)

あー、うん、アナタが言いたいことは最初から分かってるんだけどね。

別に法律や掲示板ルールに違反してるわけじゃないけどさ、
メーカー推奨外な内容を大勢の不特定多数が閲覧する場所で聞くなって言ってんだわ。
万が一ココでのやりとりが発端で間違った情報が拡散したって責任取れないでしょ?
その場合は当然メーカーにも迷惑かかるし。
だからやりたきゃ「自己責任でドウゾ」って言ってるんだわ。

それに最小動作環境以下で動作してるって書き込みがあった所で
その情報の裏を取る方法はなく裏が取れない責任も取ってくれない信頼度ゼロ情報なんだから
結局のところはこのスレを立てる前とアナタの状況は変わっていないわけで。

信頼度ゼロ情報でもいい、単に背中押してもらいたいだけっていうならもう
cbr600f2としさんが「問題はないはずだよ」って書き込んでくれてるじゃん、何の保証もないけど。

書込番号:24397937

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件

2022/03/27 17:44(1年以上前)

「hp reverb g2 cpu requirements」と打ってググると英語のPC要求スペックのサイトが複数ヒットしますが、Intel Core i5,も対象になっています。おそらくHP社の日本法人サイトは更新が遅れているか未反映のような気がしますが、HP社の日本法人サポートに問い合わせた訳ではないので、自己責任でお願いします。

書込番号:24671488

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Blu-rayの3D再生

2018/07/14 08:21(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > HTC > Vive

スレ主 HV50さん
クチコミ投稿数:31件

HTC VIVEでBlu-rayの3D再生できるソフトってないんですかね?
Power DVD Ultra18を買ってみたのですが、どうもできないっぽいです・・・。

書込番号:21961525

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/07/14 09:29(1年以上前)

VIVEは、blu-ray 3Dの規格に対応していないので、どんなソフトを使っても、3D再生はできません。
再生させるためには、ファイル変換が必要ですが、日本では、blu-rayのコピーガードを回避する仕組みは著作権違反になるので、不可能です。

書込番号:21961642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HV50さん
クチコミ投稿数:31件

2018/07/14 10:02(1年以上前)

P577Ph2mさん、レスありがとうございます。
そうですか、対応してないのですね。残念。

書込番号:21961715

ナイスクチコミ!0


スレ主 HV50さん
クチコミ投稿数:31件

2018/07/15 09:27(1年以上前)

以下のページを参考にやってみましたが、2D表示のままでうまくいきませんね・・・。
https://www.tchapin.com/how-to-watch-3d-blu-ray-movies-on-the-htc-vive-or-oculus-rift-without-having-to-re-encode-the-movie/

書込番号:21964086

ナイスクチコミ!0


スレ主 HV50さん
クチコミ投稿数:31件

2018/07/16 02:07(1年以上前)

さらに試行錯誤した結果、Bigscreenではなく、Virtual Desktopを利用することで
3Dブルーレイの再生に成功しました。

手順を当方のブログに載せていますので、興味のある方は覗いてみて下さい。
http://b.dlsite.net/RG35492/archives/27469352.html

書込番号:21966094

ナイスクチコミ!17


famicom76さん
クチコミ投稿数:16件

2020/06/10 23:14(1年以上前)

>HV50さん
古いスレッドで恐縮ですが、ViveでVirtualDesktopを使って3D blu-rayを再生する方法が知りたいです。
ブログが消えてしまっているようなので、もし情報が残ってましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:23460865

ナイスクチコミ!0


スレ主 HV50さん
クチコミ投稿数:31件

2020/06/13 09:21(1年以上前)

>famicom76さん
Internet Archive: Wayback Machine・・・過去のWebを保存してるサイト経由で見れますよ。
https://archive.org/web/

該当記事はこちら
https://web.archive.org/web/20200525090905/http://b.dlsite.net/RG35492/archives/27469352.html

書込番号:23465372

ナイスクチコミ!1


famicom76さん
クチコミ投稿数:16件

2020/06/13 10:36(1年以上前)

>HV50さん
返信ありがとうございます!
weybackmachine、すっかり存在を忘れておりました…

記事を拝見することができましたので、実はVIVEではなくWindowsMRユーザーなのですが、原理的には使えるはずなので今度時間のある時に試してみたいと思います!

書込番号:23465518

ナイスクチコミ!0


スレ主 HV50さん
クチコミ投稿数:31件

2021/04/20 00:25(1年以上前)

結局高い有料ソフトを使うなら、手順が簡単な方がイイ。というわけで別の方法をまとめました。
良かったら、参考にして下さい。
https://ci-en.net/creator/2110/article/459395

書込番号:24090596

ナイスクチコミ!2


ssts990さん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/17 16:38(1年以上前)

>HV50さん
VR機器で3D Blu-rayを視聴する方法を探していて、ここにたどり着きました。
少し時間が経っておりますが、教えていただければ幸いです。
HV50さんのサイトを参考にかなり試行錯誤していたのですが、うまくいきませんでした。
(使用機器はOculus Quest2ですが、PCにつないで「Steam VR」を使用しBigscreenでPC画面を投影しているので、手法としては同じになると思うのですが。。)

DVDFab Player(PlayerFab)はとりあえず30日の試用版を使用し、
PC上で3Dブルーレイを再生するところまでは出来ました。
しかし「3Dディスプレーデバイス」という項目で、出力方式が
「アナグリフ」「チェッカーボード(3D対応のHDTV)」「Micro-Polarizer」「HDMI1.4対応の3DTV(※これはサポートされてないと表示される)」
しか項目がなく、当たり前かもしれませんがどれもVR機器側で3D表示されません。

サイトにあるBig Screen等の設定では 「SBS(ハーフ)」を選んでいるのを見る限り、
恐らくここでフルスクリーンのSBS表示になっていないと駄目なのかなと思うのですが、DVDFabでBlu-ray 3DをSBS表示する設定が見つかりません。(一度ダウンロード場合は)

私はなにか根本的に勘違いしているのでしょうか。

3D視聴環境が衰退しつつある中、VR機器で3Dブルーレイを見る環境作りは悲願なので、教えていただけたら本当に助かります。。

書込番号:24605131

ナイスクチコミ!0


スレ主 HV50さん
クチコミ投稿数:31件

2022/02/17 20:46(1年以上前)

DVDFab Player(PlayerFab) 3D設定

3D Blu-rayの再生メニュー

>ssts990さん
DVDFab Player(PlayerFab)ですが、設定は自動のままですね。
3D Blu-ray毎に設定されている再生時のメニューで3D再生を選ばれていないのではないでしょうか?
それ位しか思い当たりませんね。。。

書込番号:24605539

ナイスクチコミ!0


ssts990さん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/18 18:16(1年以上前)

>HV50さん
DVDFab Playerの設定で「自動」にすると、赤青のアナグリフ設定で表示されてしまいます。
Blu-rayは3D再生されているのですが(3DモードしかないBlu-rayでテストしています)、表示されるモードが「自動」だと赤青アナグリフで、
他のモードでやってもそれぞれのモードの方式で映像がダブる感じで表示されてしまっている状態です。
当然VR機器を通して見ても、そのようにダブって見えています。

HV50さんの場合は、DVDFab Playerで3D Blu-rayがサイドバイサイドで再生されているということなのですよね。
それがどうしても出来ません。そもそもDVD Fab PlayerにSBS表示する項目すら見つかりません。。。
DVD Fab Playerは3D Blu-rayをSBS再生できるものなのでしょうか?
(DVDFab PlayerはHV50さんのサイトのリンクから飛べるものの「無料ダウンロード」版ver.7.0.0.3を使用しています)

それともPCに接続しているモニタが3D対応でないといけないとかがあったりするのでしょうか・・
(モニタは通常の液晶モニタ、3DTVもありますが3DTVをPCに繋いでも3D再生はできません)

書込番号:24607030

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VRゴーグル・VRヘッドセット」のクチコミ掲示板に
VRゴーグル・VRヘッドセットを新規書き込みVRゴーグル・VRヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング