このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2016年10月14日 01:42 | |
| 1 | 1 | 2016年10月9日 03:32 | |
| 29 | 4 | 2016年9月24日 21:42 | |
| 122 | 33 | 2016年9月23日 01:06 | |
| 13 | 3 | 2016年9月19日 19:27 | |
| 26 | 15 | 2016年9月12日 16:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR CUHJ-16000
HDMI出力機器からであれば入力して、このプレステVRに映像は映るのでしょうか?
例えばドローンの送信機経由でHDMIで繋ぐといかがなものでしょうか?
機種は違いますが、SONYのヘッドマウントデスプレィHMD-T3はゴーグルとして映像が使えるようです。
同じ様にプレステvrでもモニターとして映るのでしょうか?
同様に3D映像は無理でも2D映像ならテレビ、ブルーレイからのHDMI出力で映像がみれますか?
よろしくお願いします。
1点
PSVRはPS4がなければ使い物になりません。
書込番号:20173089
4点
ヘッドマウントディスプレイとVRは良く似てますが違います。
DVDやブルーレイを視聴するには全く同じと言ってもいいですが
これにVRの方はゲームによっては動くという動作が入ります。
私だけかもしれませんがあれを頭に付けて閉鎖的な画面を
見ながら動けますか?
あとプレイステーションVRが単体で使えると思ってる人が
結構居るのに驚きます。
恐らくあのユニットをヘッドマウントディスプレイのユニットと
同じものと考えてるのかひどい人はHDMI端子に接続して使う
ディスプレイ的なものと思ってます。
SONYはそのような人(誤解)を無くすために体験会を多く開催してる
のでしょうね!
書込番号:20186716
2点
PSVRと、ソニーのHMDは、光学系が全く別物です。
PS4とプロセッサーユニットの接続方法もUSBです。
PS4との接続以外は、今のところできません。
(構想自体はあるようですが、期待しない方がいでしょう。)
以上の点を注意してください。
魔改造…する輩が出ないとも言えません。
書込番号:20198520
0点
彩の国・北の空さんこんにちは。
他の方がおっしゃる通り、リアルタイム映像のモニターには使えませんが
ドローンで撮影した映像を自宅で観る事ならできます。
ご質問とは趣旨が変わってしまいますが、リコーのTHETAなどの全天球カメラを
ドローンに仕込むことができたら…ものすごい体験ができそうですね(^。^)
今は規制が多すぎて自由に好きな場所を飛ばす事が難しいのが現実ですが
この体験のためだけでも買う価値あるかもしれませんね。
書込番号:20241644
0点
thetaじゃちょっと頼りない気がして
keymission購入検討中。
子供とスプラッシュマウンテン乗って撮影したい。。。許されないでしょうが。。。。
いずれにしてもこの手のカメラのモニタとして期待大ですね。
書込番号:20241872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プロセッサーユニットのHDMI入力にPC、ブルーディスクプレイヤーなどのHDMI出力を入力するとHMDに表示されるとの事です。
書込番号:20293105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネットで話題になっている
シネマモード等ならps4以外に
pcやwii uでPSVRをディスプレイとして利用出来る、と言う話、本当なら嬉しいですね。
危険性がなければ是非とも利用したいです。
書込番号:20293878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR CUHJ-16000
ゲームも楽しみですが、360度全天球カメラで自分で撮影した動画、写真が観れるのが非常に興味あります。
当方、全天球カメラは、まだ所有してないので、どの程度の機種がいいのか・・・
(例えば1レンズか2レンズ物のどちら?撮影視野はどの程度の物がいい?)
入力方法(PS4のUSBのさし口でいいの?)や
カメラはどの機種のどの動画方式でも観れるの?
と不明の部分が色々あります。(もしかしたら説明書に載ってる??)
VR購入後、検討すればいいんですが・・・皆さんはどう思われます?
0点
ソニーの本気度と、カメラメーカーとの協力関係次第です。
KeyMission360が、PSVRに合わせるかのような発売時期なのは、
地震の影響以外にも、理由があるのかないのか?分かりません。
ゲーム以外の自由度は、PCに接続したVR-HMDの方がいいでしょう。
また、ソニー自身が何かを企んでいる場合も想定されます。
一方、最近の360度天球カメラは、平面撮影です。
VRで再生すると…VRゲームと同じと考えない方がいいでしょう。
疑似3D再生となれば、少しはいいでしょうけど。
総じて、まだまだ情報収集と見極めの余地があります。
書込番号:20278677
1点
VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001
24日、本日いくら頑張っても結局VRが予約できませんでした。
がっかりしていましたが・・Mobees モビーズというお店で予約受付
していますが・・お店が香港のよう。。
ここで注文してちゃんと買えるものですかね?
本日、アマゾンやヨドバシは、ちゃんと予約受付してたんでしょうか?
7点
住所をグーグルマップの写真のほうでみてみましょう。多分注文する気が失せると思います。
書込番号:20234448 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
問題があった際の対応が大変そうですので私は遠慮したいですね。
オンラインショップ予約は行われていましたが、過去の予約受付時と異なって数も少ない上に予約希望者が増えた影響であっという間に受付終了した様です。
現時点で予約できていないのでしたら、発売日以降に購入できるだけ供給数ができてからゆっくり購入されては如何でしょう。
書込番号:20234509 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
ありがとうございます、見てみましたが・・
本当ですね、ちょっと怖いのでやめときます(;'∀')
ちゃんと買いたいですね。
書込番号:20234529
4点
杉崎ゆきるさん、ありがとうございます。
そうですね、今すぐ欲しいソフトもありませんし、
少し様子見をします。
ありがとうございました。
書込番号:20234591
6点
VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR CUHJ-16000
VR予約していますが、PS4を持っていない者です。
10月にVRは届くので、ProをまっているとVRが1ヶ月飼い殺しです!!
VRのためだけにProを待つのかSlimを買うのか迷っています。
どの程度VR使用時に違いがでるんでしょうかねえ。。。
めちゃめちゃ変わるならProですが、違う気がするなー程度であればslimで十分かと思っています。
同じような方いらっしゃいませんか?
9点
杉崎ゆきるさん
> 更にPSVRのパネルは4KやHDRに対応していないとも仰っています。
それだけの処理をする力はPS4 PROでもありませんから、当分は今のまま(ハーフHD)で良いと思います。
VR用の画像を生成するのはかなりの処理能力が必要ですからね。
> 過去に噂されていた様にPSVRの為にPS Proが発売される訳では無い点が発売日の違和感だと思います。
そうですね。PS VRのためではありません。
ただ、PS VR用ソフトの開発者からの要望が後押しになったと思います。
体験会に行った方は分かると思いますが、画像がけっこう粗くて、ハーフHDに遠く及びませんでした。
PS4 PROに対応したPS VRソフトは画素数が倍近くになるそうです。(これでハーフHDに近くなるのでしょうか?)
書込番号:20189870
3点
>ブラジリアン2さん
体験会で試遊できたレベルがPSVR標準だと少し残念ですね。
PROのGPU処理能力は既存モデルの2倍はありますが、仮想現実作品の描画数も比例するのかは解らないので、後学の為に来月以降に企画されるであろうPSVRゲーム開発者のインタビュー記事や技術説明等を見てみたいです。
仮想現実は、新分野ですのでこれまでの歴史の様に今後最適化されて高精細なグラフィックを見たいものです。
PS3やPS4のノーティドッグの様な開発会社が台頭してソードアート・オンラインの様な作品で遊んでみたいです。
もしかするとそれが実現するのは「PS5」と「PSVR2」の組み合わせかもしれませんが・・・
書込番号:20189903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>SONYが普通に好き!さん
そこが、SONYがうやむやに誤魔化してミスリードさせているところ。
決して、PROがVRに有効だと明言していません。
明確なのは、PROは4K、HDR向けであるという事だけ。
書込番号:20190010
3点
おやおや皆さんプレイステーションVRを過大評価してるのでは(ちょっとパクリが
入ってます)
未だ予約をしていない方は発売されてから状況を見て購入もしくは体験会でプレイして
購入することをお勧めします。
なぜそう思うのかは私はヘッドマウントディスプレイを使っていて
リクライニングソファーくつろぎながらの視聴して映画一本がやっとです。
一方、プレイステーションVRはそれにゲームによっては動くという動作が入ります。
せいぜい一時間位しかプレイできないのではないですか?
特にゲームは画像も荒く動くので酔います(個人的な主観です)
目は大変疲れますし、身体も疲れます(笑)
液晶パネルを目の前に置いてそれをずっと見て、頭に乗せて動いてるのだから!
ディスプレイのパネルは恐らく同じものとだと思いますが(疎いのでわかりません)画像は
断然ヘッドマウントディスプレイの方が綺麗とわたしは思いました(同じソース、環境他で
比べたわけでないので参考にはならないのでご了承下さい)
決して安い品物ではない(本体と同価格で本体無ければ10万越え)ですから
体験は必ずしてじっくり吟味してくださいね〜
蛇足
プレイステーションVRでゲームではなく(それじゃ買った意味ない)ブルーレイを見るを
見るのは全然ありです。
できればワイアレスヘッドホンを合わせて使うと没頭感が凄いことになります(笑)
書込番号:20190024
5点
>おやおや右京さん
著作権の侵害をお詫びします(笑)
>明確なのは、Proは4k、HDR向けである事。
全く同感です。
私の口コミを見てもらえばわかるのですが4Kに拘ってウルトラHDブルーレイ未搭載の件で
非難を浴びてます(笑)
おやおやまた怒られそうなのでこの辺で…
書込番号:20190069
1点
こちらは今年3月のPSVR発表翌日の技術解説記事です
http://games.yahoo.co.jp/news/detail?n=20160325-60324157-4gamer
この中で説明されている項目
「■マルチレイヤーレンダリングに対応するPSVR」
が興味深いです
要約すると近くのオブジェクトは120fpsで描画
近景は60fps、遠くのオブジェクト遠景・背景は30fps
でレンダリングした後にパッケージイメージとして
最終アウトプット(PS4からPSVRへ)、になるのだと思います
これがすばらしくかみ合えば最小のレンダリングで
最大のパフォーマンス、って夢見てます(笑)
一方で、視野に占める割合の大きい遠景が30fpsだと
遠景のガクつきによる酔いの可能性もあるのではないかなとも
危惧していますが ;^_^A
>おやおや右京さん
>杉崎ゆきるさん
お二方がおっしゃるように
>明確なのは、Proは4k、HDR向けである事。
は間違いないでしょう
加えて、自分はPSVRに対してPS4 PROは PS4の1.2〜1.3倍程度の
優位性があるのではないかと考えています
20〜30%の優位性
それがスレ主さんの質問の「めちゃめちゃ変わる」
に当てはまるかは人による違いが大きい気がします
書込番号:20190273
1点
また誤魔化されてました(笑)
明確なのはナンチャッテ4K、HDR対応と言う事ですね。
4K対応でリアル4Kでないわけですから。
それは冗談ですが、と言う事はプレイステーションVR付属の
プロセッサーで充分処理出来るのですか?
でしたらProじゃでなくてもいいと言う事ですね。
プレイステーションVR+カメラ+新型本体のセットで
お買い得なのも発売されるかもしれませんね!
書込番号:20191020
3点
>SONYが普通に好き!さん
リアル4Kはなかなか難しそうですよね ;^_^A
行けてもfps上がらなそうですし
VR付属のプロセッサーはソーシャルスクリーン(TV)への出力と
サウンドの音場生成のみの処理だと自分は思ってます
違っていたらすみません
セットになる分、値引きしての販売として
PSmeeting2016での発表を期待していたのですが、なかったですね
すでに予約済みの人は両方SONYに登録すると値引き(ストアチケット発行)、みたいな形で…
これは虫が良すぎですね(笑)
これからの発売に期待ですね!
書込番号:20192198
2点
プレイステーションVRを4K・HDR対応にするにはパネルだけでも途轍もなく高額に?
なってしまいます。
ヘッドマウントディスプレイでさえ対応機種は発売されていない現状、
ゲーム機の周辺機器で発売される可能性はほとんど無いと思います。
私は購入しないのですが実際、こんなものを頭に付けて目の前の
液晶画面の荒い画像を見ながらどれだけの人がプレイできるのかと危惧しています、
本体が無ければソフト別で8万5千円くらい(新型プレイステーションの場合)
それにプレイスペースも大きいので私なら同じくらいのお金出すのなら
プロジェクターを買って大画面でプレイしますね!
書込番号:20193165
2点
>ソードアート・オンラインの様な作品で遊んでみたいです。
当該機が発表された頃から、販売されたら、「これはナーブギアじゃあない。」とか「SAOにはほど遠い」とかいったトンチンカンな批判が起きるんじゃあないかと危惧しているんですが。
書込番号:20194408
2点
PSVRは標準PS4では、確かトラッキング映像表示120fpsに、ゲームコンテンツ自体は60fpsとかになってるはず。
勿論全てのコンテンツがこうというわけではないけど。
これがPS4Proの場合、ゲームも90や120fpsにも出来るだろうとは言われてる。
あとはソフトによっては、FHD以上の解像度で一度レンダリングしてから、PSVRにFHD表示させてるらしい。
一応フレームと映像表現両方で差は出ると見ていいのかな。
差はソフトにもよりそうだし、人それぞれの捉え方で違ってくるかね。
とりあえず俺だったらこれから買うならやっぱProかな。
書込番号:20202676
0点
PROを待つならPROと同時に買えば良いのに、何のために予約してるのでしょうか?
PSVRを予約できずにいるPS4オーナーとしては、反感を覚えることはあっても同情する気にはなれません。
ところでHMDに理解がないからか、PSVRの画質をご指摘される意見を散見しますね。
そもそも離れて見る1080pと視界の殆どを覆う1080pとでは画素数が同じでも解像度が違って当然ですし、そこに限ってはPROに替えても同じ。仮にPSVRが4320pになったところでSDテレビにも劣るのは判っていることです。
発売から暫くは、PSVR板は理解がない人たちが画質を叩くレビューで溢れそうな気がしますね。
書込番号:20202750
2点
>耀騎さん
何のためと言われれば、面白いゲームをやる為としか
答えようがないのですが
自分の書き込みでいやな思いをしていたら申し訳ないです
そもそも自分の場合PSVR予約開始時は予約ができたら
PS4を同時、もしくはVR発売以前に買うつもりでした
そういった方も多いと思います
PS4PROの発売もVRと同時を期待していたのですが
発表の通りでしたので
それまで待とうかPS4買おうか…となりました
同情してくれとは言いません
気持ちはわかりますがSIEにも一因はあるかと思いますので
反感を覚えるのはおやめ下さい
書込番号:20204381
6点
>monotone25さん
ご予約おめでとうございます。
私はソニーの実店舗まではいけないので、ネット予約組ですが
二回とも寝る前に情報サイトを巡り、早起き開始前からがっつり複数サイトに張り付いてましたが、両方惨敗でしたが
下手をするとあなたがproを購入した時にVRは店頭販売分が品切れ所か未だに発売後の次回予約者の分がまだ待ちの状態の可能性もあるので
全然良いと思います。
24日の予約出来るかそわそわします。
書込番号:20207204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かわしろ にとさん
ありがとうございます
自分も初回はネットでと思い複数サイト・複数端末で
準備していましたが惨敗でした
なので第2回予約はネットをあきらめソニーストアではないのですが
量販店の実店舗で並んでの予約でした。
予約前はドキドキとワクワクが入り混じりますよね
24日の予約購入が成功するようお祈りしております。
書込番号:20207322
0点
>monotone25さん
なるほど実際に赴いたわけですね。
ネットはサーバーエラーと刹那、売り切れでしたし
二回も重なるとうんざりしましたよね。
私の場合は距離が遠いのと時間がないので諦めてましたが、ソニーの店舗の場合は長期間予約可能だったためより
欲しい!と言う熱意が伝わってきます!
応援ありがたいのですが
24日は入れ替えで仕事の日になってしまったため
何とか予約分がたくさんあることを願っています(笑)。
話がずれてしまいますが
proの駆動音がどの程度か心配ですので公式にはいろいろ情報を出して欲しいものです。
初代ps4より消費電力が高いのは当たり前ですが
初代より煩いのは正直きついですね。
初めから付いている電源コード&延長ケーブルで本体をかなり遠くに置いていますが、ヘッドホンをしていても煩くかなり気になります。
延長ケーブルを何十メートルのやつに変えようか。
書込番号:20207453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
因みにスレタイですが
私はproにすることにより良くなるそうなので
私はVRの為に選びます、初代から替えます。
他にも使い勝手向上しますし。
初代は兄弟の分も含めて発売日に買いましたが
スリムの安さにびっくりです。
proのメモリーは増やしてほしかったですね。ps3はゲーム用とシステム用とでメモリーを完全に分けていたみたいなので
(間違ってたらすみません)xbox360は同じメモリー容量を逆に可変出来たのでゲームに多く割り当ててシステム分を押さえる事が出来たとか聞きましたが
proでもそんな感じでps4でゲーム用に振っていたメモリーの割合は換えずに
他に追加したメモリーを割り当てれば良かったのに、他のも含めて搭載してくれて9万超えてても良かったですが
そうすると本当にマニアと言うかコアな人しか手を出さない価格になってしまいますね。
発表された今の価格がぎりぎり「どうせならこっちにしてみるか!」って人が多そうなぎりぎりの価格だと思いますけど。物足りない。でもメインはゲームだからその他に関しては別で揃えれば?って感じになりますか。
書込番号:20207516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かわしろ にとさん
ネットはサーバーエラーと刹那、売り切れ>
でしたね、表示がされたと思ったら売り切れでした ;^_^A
PROの駆動音気になりますよね
延長ケーブル何十メートル>
遠くのほうから本体の唸り音がかすかに聞こえる感じですね(笑)
それなら大丈夫かも
書込番号:20207553
0点
>monotone25さん
本当に気になるので検討してます。
比べてしまうと初代ps3が気になりませんし。
proもVRもどちらも楽しみです。
書込番号:20207852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PROにどれだけアドバンテージがあるのかは、発売後のレビューを見ないと分からないし、5万もするからには下手に買えず、俺もそれ待ちだけど。
PSVRが疲れるからゲームに不向きという私的が上であって、それはまぁその通りだと思うが。
VRはグラストロンと違って普通のゲームをやる為と言うよりは、バーチャルの世界に飛び込む為のツールだから、目が悪くなろうが、疲れようが、そういう物とは違う需要を満たす意味で価値があると思う。
「キッチン」「バットマンVR」「TheDEEP」を体験したけど、画像が粗いとかは別に気にならないし。
ビルの屋上から下の道を走って居る車を眺めたり、空の月を見たり、自由に仮想世界を見て回れる没入感は想定以上で
グラストロンとは価値が違うと両方持っている立場で思う。
書込番号:20228659
2点
VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001
オークションでPlayStation VR PlayStation Camera同梱版 日本国内正規 予約券とかいてるものが12000円で売られてたのですがこれは予約券だけの購入でvr自体の値段ではないということでしょうか
書込番号:20216415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
真実は出品者しか知らないと思います。
個人的な考えだと、普通に考えて安すぎますので商品代金は別に一票です。
後は最低落札価格が設定されていて安価に落札出来ない等々でしょうか。
どちらにせよ落札者に直接質問してはどうですか。
書込番号:20216437 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
どこのオークションのどの出品物かわからない限り、読んだ方は想像でしか返信できないと思いますよ。
ヤフオク等、普通は「出品者への質問」というのがあるはずです。
ですので本人から直接聞くことが出来ます。
それが一番間違いのない情報となります。
スレ主様の書き込みを読んだ限りでは、「予約券」の販売なので、VR本体ではないと思います。
以前からこのような売り方をする人はいます。
書込番号:20216937
4点
ヤフオクでカメラ同梱型が落札価格が65000円前後での落札が多いですね。24日諦めかな?
書込番号:20217161
1点
VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR CUHJ-16000
現状ではPS4本体にも機能がないですが、今後発売されるPS4NEO?には4k ultra HDが搭載されるらしいというウワサです。
PSVRにも4k ultra HDの再生機能は搭載されているのでしょうか?
すでに予約→入金済みの状態なので今さらキャンセルはできませんが、ゲームを楽しむよりは映画を楽しみたいという面を重要視して購入を決めただけに興味があります。
ちなみPS4はまだ購入してません。新型が出るまで待つつもりです。
5点
再生自体はPS4本体側で行われます。
PSVRはPS4で出力された画像を表示する機器です。なので、PSVRはPS4が必須です。
また、PSVRは画素数的にはフルHDなので新型PS4でUHD Blu-rayなど4K動画を再生しても実質、フルHD程度に画素数的にはダウンコンバートされるでしょう。
なお、現時点でPSVRで4Kを表示させようとした場合の動作について明確な情報はありません。
最悪、4KはPSVRでは表示不可、という結果もありえます。
書込番号:20113789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
PSVR ディスプレイ解像度
1920×RGB×1080
(左右の目それぞれに960×RGB×1080の映像を表示)
残念ながら4Kは見れないですね。
PS4NEOで4Kコンテンツの解像度を落としVRで見れるようにしたとしても、、4Kの解像度では見れないです。
PSVRはVRを楽しむものであって、4Kの映像を楽しむものではないですね。
書込番号:20115793
![]()
3点
後は大画面でビデオを楽しむためですね。
解像度はハーフHDですが、226インチ相当は圧巻でしょうね。
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/3352/20160720-psvr.html
この大きさだと劇場版の3Dデータを使ったBD 3Dも可能ではないでしょうか。(現在のBD 3Dはテレビ画面用に調整したデータを使用しているため、3D感が低かったりして発売元も手間暇かける割には評価が芳しくなく、普及の妨げになっている)
PS VRが普及したら200インチオーバー用のBD 3D販売も検討して欲しいですね。
書込番号:20118465
4点
>ブラジリアン2さん
PSVRは3D Blu-rayの3D表示は対応していません。
3D表示はPSVR対応ゲームだけとなります。
書込番号:20119487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ritter2006さん
>PSVRは3D Blu-rayの3D表示は対応していません。
はい。もう一度言いますが、現在の3D BDはテレビ画面用に3Dデータを調整しなおした物です。(200インチオーバーで観るものではありません)
ですが、226インチ相当となると劇場版の3Dデータをそのまま再生できそうな画面サイズです。
やはりVR用の新しい3D BD規格を定めて欲しいですね。
書込番号:20121025
1点
経験者が少ない現状では仕方ないことですが、VRと申しますよりHMDを理解できていない方が居られるようですね。
ご家庭のテレビは離れたところから見る訳で、言わば視界の一部がHDだったり4Kだったりする訳ですが、
VR用のHMDだと視界の殆どをそのモニタで覆ってしまうので、こちらは視界が画面で覆いつくされるほど近付いてテレビをみているのとよく似た状況になります。
興味ある方はぜひご家庭のテレビで試していただきたいのですが、そこまで拡大された映像の解像度は、仮に4KだとしてもリビングでSDテレビを見ているよりかなり粗くなります。
またその3D表示についてですが、3D対応のHMDでは両目とも別個のモニタに表示されますので、視差設定に○○インチ用などと設定を弄る必要がありません。視差設定は飽くまで1枚の画面に視差映像を同時表示するための設定です。
書込番号:20121913
0点
「PSVRは方式上、BD3Dに互換性がありません。」
これは、ある展示で詳しい人に聞いた話です。
「エミュレートはできないんですか?」と質問したところ、
「要望があれば、検討するかもしれません」との話でした。
以上の事から、ソニーが以前発売していたHMDとは血色の違うものと考えて下さい。
エミュレート出来るかは、NEOの性能次第ですね。
私は、FHDでも非常に高いの再生能力を有すると言われているHDRに、
PSVRが対応しているかが気になります。
詳しい人にこの質問をしてみたところ、
残念ながら話がかみ合いませんでした…残念
(もしかして機密に関わる事だったとか?)
私自身は、これを機にPS4を購入したいと考えています。
「NEO+PSVRで、ウルトラ・スーパー・デラックス・エクストラフルセット(限定版)」(仮)
が出たら、予算度外視、自己破産覚悟でポチります!
歴史に残る、高価なゲーム機セットとなるのかな?出ないでしょうね。
書込番号:20123274
1点
ByJOEさん
> 「PSVRは方式上、BD3Dに互換性がありません。」
> これは、ある展示で詳しい人に聞いた話です。
まあ、確かに方式が全く違いますね。
エミュレートですが、現行3D BDをエミュレートして表示するのは辞めて欲しいですね。
3DSで撮影した3D画像を大型3D TVで見た人は分かると思いますが、想定外のサイズで見る3D画像は見るに耐えない物が多々あります。
元のソースを超大画面に合わせたものにする必要があります。
3D無くても200インチオーバーですから、それだけでも価値は大きいと思いますけど。
書込番号:20123551
1点
訂正します。
スクリーンのサイズは小(117インチ相当)だと、ギリギリで現行の3D BDをエミュレーションで表示出来るかもしれません。
書込番号:20126133
1点
まぁ、普通に考えると、PSVR品薄が一段落したタイミングで、高解像度のPSVRがすぐにでも
出るんでしょうね。
で、みんなまた一斉に買い替えて、散財すると。
書込番号:20132105
0点
うーん、どうでしょう。
今度発売されるPlaystation VRは現行PS4の処理能力以上の画素数ですからね。
NEOまたはその次あたりでハーフHD完全対応になるかも知れません。
皆さん、VR用の静止画をPC画面とかで見たことあるかと思いますが(魚眼レンズの画面のようなやつ)、あのような画面をリアルタイムで2画面分生成するにはそこそこリソースが必要ですが、ゲームのクォリティー落としてまで画面生成させるのは本末転倒なので、現在は解像度を落としているようです。
まあ、メタルギアのようなクォリティーだとマシンスペックを結構いっぱい使っていますから、あのレベルで2画面分は無理でしょうね。現行PS4では。
書込番号:20133643
1点
NEOにUHDBR再生機能が付くと
当然HDCP2.2パススルーになるのですが
VRでは見れません。
4Kゲーム見れますが当然、単なるFHD画質です。
ということでよろしいんですよね。
書込番号:20156701
2点
正式に発表ありましたね。
NEO改めPRO、4k ultra HDも対応してる上にPSVRの画質も向上するようです。
PSVRだけ先に手に入ることになりますが、私はPROの発売を待つことにします。
皆様はどうお考えでしょうか?
書込番号:20180757
0点
残念ながらウルトラHDブルーレイには未対応です。
対応していたとしてもHDCP2.2(著作権保護のコピーガードみたいなものです)で
視聴することは出来ません。(プレイステーションVRでは)
書込番号:20194271
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
VRゴーグル・VRヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)








