このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 8 | 2023年2月23日 20:01 | |
| 4 | 3 | 2023年2月3日 14:35 | |
| 21 | 4 | 2022年11月4日 18:31 | |
| 2 | 0 | 2022年10月2日 10:32 | |
| 68 | 6 | 2022年7月8日 11:32 | |
| 6 | 2 | 2022年5月14日 16:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR2 CFIJ-17000
おそらく、ある程度行き渡った頃合いに出す予定だったのがコロナや半導体不足、転売屋の影響で普及しなかった。
でも以前からの予定があったのでずらせなかったのでしょう。ずらしたら我々のわかりにくいところに損失が出るのでしょうね。ソニーもタイミング悪い、とは思っているでしょう。
書込番号:24998640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そもそも、VRの需要なんて本体購入した人の数%ぐらいでしょう。
それに国内だけでVRを売る訳では無いので世界的に見れば別に
笑うほどの物では無いと思うけどな。
PS VR2を本気で欲しいと思ってるような層はすでに本体を手に入れてる
人が多いと思いますよ。
書込番号:24998743
9点
いらないなら別に買わなくていいわ
書込番号:25154652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まぁ スレ立った日は、まだPS5が手に入りにくいから仕方ないとはいえ
2023.2.22時点で 普通にPS5が買える状態ですが、
それでも 「VRなんざいらないす」って話なのかな?
もしそうだとしたら「笑っちゃうね」は、自分に返ってくる言葉かもですね(笑)
GT7を昨日走りましたが、初代のSPORTS+VRのオマケから
凄い進化でした、デイリーのオンラインで、ダートコース
VR2組の優位点が見いだせました。
平面で走るのと違い、空間で走るので、コーナーの先を見ながらハンドリングなので
書込番号:25154859
2点
>Doohanさん
あくまで自分語りになりますが。
「VRなんざいらないす」って言うより「VRなんざ興味が無くなった」が本音。
GTも初代から好きでしたが今では全く興味が無いし
歳のせいかゲーム自体に興味が無くなってしまった。
PS4が故障してゲームが出来なくなり、PS5に買い換えようにも売って無い。
仕方無いのでゲームするのを止めてたら、あんなに好きだったゲームが
どうでもよくなったんですよね。
事実、今年に入ってから田舎の店舗でもPS5を普通に見かけるようになったけど
購入意欲が全く無くなってますから。
一応、初代PSVRやQuest 2もやってたんですけどね(笑)。
書込番号:25155123
2点
>ねこさくらさん
>「VRなんざいらないす」って言うより「VRなんざ興味が無くなった」が本音。
たぶん真意はそこなのかもですね
GTは私も初代から遊んでましたが、GTSでややGTの方向が変わった感じがします
GT7発売前に、山内氏のVRへの取り組みの話で期待して、PS4併売...どうなるのか?
と不安もありつつ、PSVR2の発表で 期待度が復活という感じでした
昨日、ヘッドセットを被り、おまけモードではなく、レースを走った瞬間に これだよこれって感じでした
>購入意欲が全く無くなってますから。
普通に買えるのが遅すぎたという部分は影響あったのかもですね
私は、補欠で当選で 2021年終わりに購入できたので、よかった方かもですが
ただ、ゲームが無いというのが残念すぎましたが、PS PLUSのフリープレイにPS5専用ソフトの配信と、プランの刷新もあり、モチベーションが復活できました。
コメントどもうありがとうございます
書込番号:25155489
1点
ねこさくらさん、こんにちは。
>歳のせいかゲーム自体に興味が無くなってしまった。
なんか分かります。
私は全く興味がなくなったわけではないけど、PSVR2は初回起動時に一回遊んだら二回目は準備が面倒で…
購入初日から息子に遊ばせて、私はその様子を眺めてプレイ内容にヤジ飛ばすだけで満足してます(^^;;
オープンワールドアクションとかなら今でも遊べるのですが、バリバリのFPSなんかは息子が遊んでるのを後ろで眺めるのみ…
寄る年の波には勝てないのかもしれません(^^;;
書込番号:25155527
1点
>Doohanさん
>三輪タクシーさん
返信ありがとうございます。
今日、買い物のついでにゲオよって見たらPS5本体に加えて
PSVR2もまだ売ってました。GT7同梱版も有りました。
今回は意外と初回生産が多かったのかもしれないですね。
地方の田舎の店舗なのに(笑)。
ゲーム、特にGTに関しては自分の愛車が登場しなくなったと言うのも大きいですね。
X-BOXのForza Motorsport 7にはDLCで出してくれたんですけど。
軽く調べてみたけどまだPS5のレースゲームでは無さそうだし。
書込番号:25155823
1点
VRゴーグル・VRヘッドセット > HP > Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJ
先天的な不具合について改良型のケーブルで一部改善が見込めるとの情報がありますが、HPダイレクトプラスでは改良型ケーブルを販売していないので修理依頼したところ、原因が特定できないから新しい本体を買えとしつこく言われ、それでも修理をケーブルの交換を求めた結果...
24420円
でした...Quest2にしとけば良かった。
こんな物のために30万以上出してPCを組んだと思うと後悔しかない。
2点
HPてここでも評判微妙なメーカーじゃないですか、ちゃんと調べてから買いましょうよ。
なぜ皆調べずに買うのか。
書込番号:24962860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その先天的な不具合がどういうものなのか気になります。
自分は先天的ではないですが、視野内に虹色の光が出るようになって本体を交換してもらいました。
ついでにケーブルも欲しいと言ったのですがそれは関係ない部品なので無理だと言われましたね。
書込番号:25110245
0点
先日、数ヶ月ぶりにPCつないだらヘットセットが認識できなくなっていました。
アダプターのランプも点灯しません。
すでに保証も切れており修理見積もりをしたところヘッド本体は新品セット以上の価格のであり、
捨てるのも、もったいないため、ダメ元でアダプターのみ部品手配しました。(ACアダプターは19v出力されていましたので)
結果、アダプター交換で復帰しました。
新しいアダプターは約1.5倍の大きさになっており、リセットボタンの様なスイッチも付いていました。
個人的な推測ですが何らかの改良がされたんだなぁ〜と感じた次第です。
いずれにしても保証が切れているので仕方の無いことですが後味の悪い修理でした。
書込番号:25125266
2点
VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR2 CFIJ-17000
市場で見て考えれば適正と思いますよ。ソニーのですし。
まあ、私はまだ欲しくはないので買いませんがね。
書込番号:24994374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
試したいタイトルがあれは安いと思います
ゲームはしませんし、play stationは持っていませんが
10万円以上で電話機を買う人がいる状況と変わらないと思うけれど
書込番号:24994381 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
海外価格は$549.99であり、現在の円安なレートよりも6千円近く安い設定となっています。詳細なスペックが公開されていないのでこれが適正かどうかを判断することは難しいと思いますが、ハイエンドヘッドセットとしての基本的な機能は備わっているように見えます。
価格的にはQualcomm Snapdragon XR2を搭載したMeta Quest 2 256GBと同等です。
書込番号:24994384
3点
>ERde3Pさん
こんにちは。
こればっかり仕方無いと思いますよ。
車の軽自動車みたいに日本だけで売る規格の製品ならまだしも
海外グローバルに展開する製品だと円安や半導体不足の影響も
モロに受けますからね。
先日発表されたSONYのミラーレスカメラ α7R Vなんてボディだけで50万ですから。
これにレンズとか記録メディアなどを考えたらすぐに60〜70万超えますからね。
書込番号:24994422
4点
VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 2 128GB 899-00183-02
KIZUNA AI Toutch the Beatが無期限休止中ですが、ユージェネライブVRも2022/10/1から新規登録終了となり既存見逃し配信も12/1にて放送終了となりました。
他のどのVRアプリよりも衝撃を受けた作品ですが、海外のアプリではなく日本人が登場するアプリという点でも好きだったのに残念です。
VRの普及率が伸びれば、そろそろそうなるかもとは思っていましたが・・・
日本固有の文化的アプリなら存続したかも知れませんが、プラットフォームは米国のMetaなので規制が入ったのでしょうね。(推測)
2点
VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 2 64GB
これ、自分が思ってた以上に大きいですね...
いや、実は自分も「FBアカウント作ってOculusの方は別ネーム、非公開にすればいいだけでしょ?」と思ってたんですよ
でも今回初めてFBアカウント作ったら、翌日に凍結→審査請求で永久BANされました
名前も生年月日もちゃんと入れたんですけどね...
3日後には発売日を迎えますが、これ届いてどうすりゃいいんでしょ
独禁法の絡みでFB社が対応を迫られているようですし、何とかなればいいんですが
21点
私もOculusアカウントは持っているけど、Facebookアカウントが必要ということで、新規に取得しようとした。
実は何年も前にFacebookを退会しており、もう個人情報だから削除されていて(法律的にはそうすべき)、
新規に取得するしかないと考えていた。
しかし昔の情報が残っていて、新規アカウントの取得行為が廃止アカウントへの不正行為とみなされ
そのアカウントがロックされた。解除のために免許証のコピーを送ったが今もロックされたままだ。
米国大統領選もあってセキュリティが厳しくなっているらしく、復活には時間がかかるとも、永久に無理
だとの声もある。もういい加減にしてくれ。
私の机の上には、何も手を付けられないままのOculusQuest2が置いたままになっている。
何か悪いことをしたのか。本当にFacebookを訴えたい気持ちだ。
書込番号:23726416
37点
初代Questのユーザーですが「現行Oculusアカウントは2023年1月までにFBアカウントに統合せよ」とのメールが来ました。Quest2はFBアカウントのみのようですね。それなら早い内にFBアカウントを作ろうと考え、ちょっと調べ始めましたが、Questを使い続けるかどうかの重大問題と気がついた。
FBは実名登録が基本。そして、名前やメールアドレスでも検索できるとの事。Oculusアカウント統合でQuestでのアクティビティ情報も紐付いてしまう。 個人の趣味趣向が漏れる可能性がある。VR機器を手にして、VRーAV動画なども含めて、人には知られたく無い事をしていない人はどれくらいいるのだろう?。
FB側は、プライバシー設定でこれら情報を知られなくする事ができると言う。これを100%保証できるのだろうか?。情報漏えいが時々ニュースになる事からもその保証はない。人間はミスをする。個人の設定ミスを除いても、アカウント管理システムを運用しているのは人間、そのソフトを開発しているのも人間、ハッカーもいる。
名前やメールアドレス程度なら許容範囲。クレジットカード番号なら利便性との兼ね合いで許容、不正利用ならカード会社が返金してくれるケースもある。
しかし、個人の趣味嗜好情報は次元が違う。一度ネットに漏れれば消す事ができず、人格にかかわる事で時には社会生活にも影響を及ぼす。このため、この情報の漏洩リスクは最大限減らさなければならない。
とりあえず、2023年1月まではOculusアカウントのまま。それまでにFBアカウントへの統合中止の発表が無ければ、他メーカーのVR機器に乗り換えるつもりです。
書込番号:23761016
7点
>いなか人さん
>FBは実名登録が基本。
自分は普通に偽名、メールも捨てアドでも普通に登録出来てますよ。
偽名も明らかに偽名と分かるペンネームみたいな名前ですけど大丈夫です。
ただ、これから将来BANされないかは分かりませんけど。
FB自体は数年前から細々としか使ってませんが一応何も問題無いです。
書込番号:23762199
0点
>ねこさくらさん
情報ありがとうございます。FBをSNSだけに使うのであれば、偽名チェックの方法は無さそうですね。
ただ、FBのアカウントIDにQuest機器を紐付けすると、追加機器購入での送付先や、アプリ購入などでは必然的にクレジットカード所有者名はリアルにせざるを得ません。 もしこの情報とFBのIDを比較されれば、偽名と疑われる可能性もあるのかなと思っています。
FBでは、何かの疑いがあればIDが簡単に停止されるようで、復活するためには写真付きの公的証明を求められるとの情報をNetで見ました。偽名使用の場合IDが復活できず、そのIDに登録したQuestやアプリも道ずれの危険がありますね。
所有初代Questを初期化し試してみるかどうかは、2年後のOculusアカウント切れ後に検討したいと思います。
人間、家外と家内の生活があります。家外感覚での、FBの実名使用でのコミユニケーションポリシーは否定しませんが、それに家内感覚での趣味趣向までも紐付けするのはいかがなものかと思います。
ちょっと古いですが2020年9月現在ドイツはフェイスブックのVRヘッドセットの販売が一時停止されているとか。これはOculusアカウントとFacebookアカウントの統合に関係していると推測されていますね。
書込番号:23763358
2点
>いなか人さん
>ただ、FBのアカウントIDにQuest機器を紐付けすると、追加機器購入での送付先や、アプリ購入などでは必然的にクレジットカード所有者名はリアルにせざるを得ません。
確かにここが怖いですね。現在、自分もQuest 2で登録して楽しんでますが無料アプリしか使ったことが無く、
クレジットカードなどの支払い情報を入力してないからかもしれないですね。
自分の場合は基本、VR機器というよりはヘッド・セット・ディスプレイのような感覚でYouTubeのVR映像みたり
映画を大画面で見る為に使ってるので。
また、有料アプリが使いたくなってクレジットカード情報などを入力した場合にFBアカウントとの偽名で
チェックされるか情報があった書き込みたいと思います。
自分としてはQuest 2は凄く満足してるので変にFBのアカウント問題で世間からの評価を落とさないで欲しいですね。
書込番号:23764239
0点
相当前のスレですが、やっと公式にFacebookアカウント不要の対応メールが本日来ました。
(Meta Questからのメール内容抜粋)
・Meta VRデバイスの利用にFacebookアカウントは必須ではなくなりました。・・・
・Metaアカウントをすぐに設定しない場合は、既存のOculusアカウントを2023年1月1日(米国時間)まで引き続きご利用いただけます。その後、お持ちのデバイスを使い続けるにはMetaアカウントが必要になります。
年末までまだ時間があるので、様子をみてからMetaアカウントを作成しOculusアカウントから移行するつもりです。また何か問題は無いのかな。人柱有志?の方のご報告期待です。
なにはともあれFacebookアカウント必須でなくなりメデタシメデタシ。
書込番号:24826352
1点
VRゴーグル・VRヘッドセット > サムスン > Galaxy Gear VR with Controller SM-R324NZAAXJP [オーキッドグレー]
書き込み、いつも色々参考にさせていただいています。
今回、Galaxy S9+との組み合わせで使おうとGalaxy Gear VR を購入したのですが、セットアップした段階でOculus Browserがアップデートできず、おそらくそれに関連するアプリも(テレビとかビデオとか)全然ダウンロードできません。一応アップデートやらダウンロードのボタンは青色で現れるのですが、タップすると灰色になってそのまま停止してしまいます。
かなり昔のスレッドで、似たような記事があったので、参考にスマホの「設定」でFacebook App InstallerやらManagerやらを確認(始めからONにしてありました)、Oculus Gearのアプリを一旦全部アンインストールしてから、再度インストールしなおし、スマホ上で直接操作、WiFiに繋がった環境で数日放置、など試してみたのですが全然変化ありません。どなたか解決方法をご存じでしょうか?是非お助け下さい。
6点
携帯Galaxyシリーズを毎回買い換えて使っていますが、
Galaxy s8のシリーズまでが対応で、S9やS10では起動しませんでした。
これを使う時はS8を差し込んで使っています。
書込番号:24053207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SM-R324所有してますが、Galaxy S8+とS10で2022/5月現在VR視聴出来てます。オキュラスブラウザーで検索なども可能です。
過去にはS7、S9と所有しておりましたがどちらもVR観れました。
なのでS9+での利用は可能でしょうね。
つまり何か設定関連で手順ミスしてるのでしょう。
状況がイマイチ掴めませんが、まずはオキュラスのアプリアイコンを確認して下さい。
オキュラスのアイコンとGear VR用のオキュラスのアイコンは違います。(gear VRの文字がアイコン内に入っています)
まずこれが違うと入口から違いますので利用不可です。
書込番号:24745853
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
VRゴーグル・VRヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





