VRゴーグル・VRヘッドセットすべて クチコミ掲示板

VRゴーグル・VRヘッドセット のクチコミ掲示板

(953件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VRゴーグル・VRヘッドセット」のクチコミ掲示板に
VRゴーグル・VRヘッドセットを新規書き込みVRゴーグル・VRヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
150

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 左右2分割の3D風動画の再生時は?

2018/09/08 23:42(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16003

クチコミ投稿数:307件

元々スマホ用のVRゴーグルの購入を考えていましたが、子供がPS4が欲しいと言い出し、もしPS4VRが自分の希望する使い方が出来るのなら前向きに検討しようと思っています。

そこで、ちらっと調べてみましたが、今一つよく分からないので、こちらでお尋ねしようと思いました。

このPS4VR、PCに保存している左右2分割3Dのmp4動画(正規の3D用フォーマットではないと思います。)をDLNAで再生した時、どう映りますでしょうか?

例えば、こんな映像です。↓
https://youtu.be/8y9cFHD-dYE

何かしらのソフトを使う前提でもOKなんですが。

書込番号:22094605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/09 00:20(1年以上前)

サイドバイサイド方式は、
http://www.gadgetmania.club/post-1069/
1本だけなら手間には感じないだろうが、何本も連続で見たい場合いちいちファイル名を書き換え、見終わったら元ファイル名に戻すという作業ができるかどうか。

書込番号:22094713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2018/09/09 02:29(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
レス有難うございます。

いちいち、リネームが必要なんですね。
う~ん、厳しいかな。

自分の用途には、スマホ&VRゴーグルの方が合っていそうですね。
子供には、残念でしたと伝えます。

有難うございました。

書込番号:22094865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

VRゴーグル・VRヘッドセット > Acer > Windows Mixed Realityヘッドセット AH101 [クリアブルー]

クチコミ投稿数:2件 Windows Mixed Realityヘッドセット AH101 [クリアブルー]のオーナーWindows Mixed Realityヘッドセット AH101 [クリアブルー]の満足度4

5月半ばに買ってから、VRChat等で利用しています。先月頃からフェイスクッション(顔に当たる部分のスポンジ)が剥がれてきてしまいました。
とりあえず両面テープで応急処置はしてみましたが、素材のせいかあまり上手く張りついてくれません。
Acerのサイトにも交換用クッションに関する記載はありませんでした。
Googleで検索しても、MR用の交換クッションはヒットせずVive用ばかりで…
互換品、サードパーティ品等、このHMDに使えるフェイスクッションをご存じの方おられましたら教えて頂けないでしょうか。
ないので自分で作ったという情報でも構いませんのでよろしくお願いします。

書込番号:22093267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 Windows Mixed Realityヘッドセット AH101 [クリアブルー]のオーナーWindows Mixed Realityヘッドセット AH101 [クリアブルー]の満足度4

2018/09/25 17:13(1年以上前)

情報が何も出てこない中、海外のVR Cover.comという交換用クッションやカバーの専門サイトを見つけたので、そこでAH101用を注文しました。
ここで買えるのは元のクッションと違って表面が合皮製、鼻の部分はカバーしないという仕様です。
各社MRゴーグル対応クッションも記載されていますが、MR用に関してはどの会社の製品でも互換があると書いてありました。
届いたら改めて書き込みます。

書込番号:22136386

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

横幅の対応サイズは?

2018/08/31 08:07(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16003

クチコミ投稿数:153件

私、頭が大きくてよくあるアトラクションのヘルメットが入りません。
近くでPSVRを試せる場所がなくPSVRが被れるのか気になります。
横幅何センチぐらいまで対応しているのでしょうか?

ちなみに、私の帽子の横幅は20.5センチです。

書込番号:22071556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/08/31 16:35(1年以上前)

クッション部分もありますので個人じゃ測定不可だと思いますね

私の知り合いで言えばですが一般的な帽子の入らない頭のサイズの方でも
装着できたそうですのでスレ主さんもおそらく問題はないと思います

書込番号:22072453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2018/09/01 09:04(1年以上前)

PSVRの仕様一覧に

VRヘッドセット:約187 × 185 × 277 mm(幅×高さ×奥行き、最大突起部除く、ヘッドバンド長さ最短)

とありましたが、幅は広がるのでしょうか?

書込番号:22074153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/09/01 11:04(1年以上前)

サポートにお聞きになれば?
https://support.jp.playstation.com/app/contactus

書込番号:22074463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2018/09/01 11:14(1年以上前)

サポートに問い合わせたら、サイズ的に難しいと言われたのですが、ネットなど見ると頭が大きくても入るという意見があったりで、何センチ位まで対応するのか実際に使用している方にお聞きしたかったのです。

書込番号:22074490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/09/01 11:31(1年以上前)

内径をはかってみようかと思ったけど形状的に難しい
まあご参考までに伸縮部分は両サイドにMAXで各8cm程度あります

書込番号:22074526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/09/01 11:36(1年以上前)

かなりアバウトですのでご容赦いただきたいのですが
初期状態で内径48cmくらいかなあ

48+16+クッション部分に弾力性があるので=64cm+αくらいまでは装着できるんじゃないかと

書込番号:22074543

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2018/09/01 11:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。
確かに測るのは難しそうですね。

高価なものなのでイチかバチかは避けて購入はやめようと思います。
ご協力感謝いたします。

書込番号:22074549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホVRは視力低下したりする?

2018/08/28 16:52(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > オーム電機 > SMT-OVRG1-W

スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

本格VR(Oculus GoやPSVRなど)は映像までの
焦点距離が遠いからこれが理由で目の焦点距離が自然と遠くになり遠くを見てるのと同じになり近視が治ったり目が良くなったりパソコンやスマホの画面を見てるより全然VRを見てる方が目に良いみたいなんですが、仕組みが全く違うスマホVRは映像までの焦点距離は本格VRよりは近いけどもパソコンやスマホの画面よりは焦点距離は遠くなるんですか?

あと逆にスマホVRはただスマホの画面を目の前で見てるような状態とも言われてますが、
そうなると本格VRとは違って目に悪いですか?

書込番号:22065256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2018/08/28 16:59(1年以上前)

どのサイズの画面をどの距離で表示するかは、光学設計の話なので。スマートフォンを使ったからどうこうという話ではありません。

目に悪いかどうかは、目が疲れたら休んでくださいとしか言い様はないです。

書込番号:22065268

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2018/08/28 17:18(1年以上前)

スマホ用でも瞳孔間距離・焦点距離を調整できるVRゴーグルを使えば本格的なVRゴーグルとの差はないと思います。
また、本格的なVRゴーグルが目に良いというわけでもありません。視力が回復した事例もあったようですが、効果は一時的なものです。

書込番号:22065306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2018/08/28 17:43(1年以上前)

>KAZU0002さん
なるほど。

書込番号:22065344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2018/08/28 17:44(1年以上前)

>ありりん00615さん
なるほど。じゃあ一時的ならば、すぐに視力が下がりますよね?

書込番号:22065346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

VRゴーグル・VRヘッドセット

クチコミ投稿数:303件

HDMIで接続して、ヘッドマウントディスプレイとして録画番組やDVDやブルーレイなどを見ることはできますか?
http://kakaku.com/item/K0001003051/

書込番号:21995040

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:303件

2018/07/29 02:33(1年以上前)

ちなみにPS4はまだ持っていません。ディーガに接続できるヘッドマウントディスプレイを探していたんですが、
いずれPS4も購入するだろうと思うので、PSVRでもディーガにHDMIで接続してディスプレイ感覚で使えればと思いました。
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:21995051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Blu-rayの3D再生

2018/07/14 08:21(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > HTC > Vive

スレ主 HV50さん
クチコミ投稿数:31件

HTC VIVEでBlu-rayの3D再生できるソフトってないんですかね?
Power DVD Ultra18を買ってみたのですが、どうもできないっぽいです・・・。

書込番号:21961525

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/07/14 09:29(1年以上前)

VIVEは、blu-ray 3Dの規格に対応していないので、どんなソフトを使っても、3D再生はできません。
再生させるためには、ファイル変換が必要ですが、日本では、blu-rayのコピーガードを回避する仕組みは著作権違反になるので、不可能です。

書込番号:21961642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HV50さん
クチコミ投稿数:31件

2018/07/14 10:02(1年以上前)

P577Ph2mさん、レスありがとうございます。
そうですか、対応してないのですね。残念。

書込番号:21961715

ナイスクチコミ!0


スレ主 HV50さん
クチコミ投稿数:31件

2018/07/15 09:27(1年以上前)

以下のページを参考にやってみましたが、2D表示のままでうまくいきませんね・・・。
https://www.tchapin.com/how-to-watch-3d-blu-ray-movies-on-the-htc-vive-or-oculus-rift-without-having-to-re-encode-the-movie/

書込番号:21964086

ナイスクチコミ!0


スレ主 HV50さん
クチコミ投稿数:31件

2018/07/16 02:07(1年以上前)

さらに試行錯誤した結果、Bigscreenではなく、Virtual Desktopを利用することで
3Dブルーレイの再生に成功しました。

手順を当方のブログに載せていますので、興味のある方は覗いてみて下さい。
http://b.dlsite.net/RG35492/archives/27469352.html

書込番号:21966094

ナイスクチコミ!17


famicom76さん
クチコミ投稿数:16件

2020/06/10 23:14(1年以上前)

>HV50さん
古いスレッドで恐縮ですが、ViveでVirtualDesktopを使って3D blu-rayを再生する方法が知りたいです。
ブログが消えてしまっているようなので、もし情報が残ってましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:23460865

ナイスクチコミ!0


スレ主 HV50さん
クチコミ投稿数:31件

2020/06/13 09:21(1年以上前)

>famicom76さん
Internet Archive: Wayback Machine・・・過去のWebを保存してるサイト経由で見れますよ。
https://archive.org/web/

該当記事はこちら
https://web.archive.org/web/20200525090905/http://b.dlsite.net/RG35492/archives/27469352.html

書込番号:23465372

ナイスクチコミ!1


famicom76さん
クチコミ投稿数:16件

2020/06/13 10:36(1年以上前)

>HV50さん
返信ありがとうございます!
weybackmachine、すっかり存在を忘れておりました…

記事を拝見することができましたので、実はVIVEではなくWindowsMRユーザーなのですが、原理的には使えるはずなので今度時間のある時に試してみたいと思います!

書込番号:23465518

ナイスクチコミ!0


スレ主 HV50さん
クチコミ投稿数:31件

2021/04/20 00:25(1年以上前)

結局高い有料ソフトを使うなら、手順が簡単な方がイイ。というわけで別の方法をまとめました。
良かったら、参考にして下さい。
https://ci-en.net/creator/2110/article/459395

書込番号:24090596

ナイスクチコミ!2


ssts990さん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/17 16:38(1年以上前)

>HV50さん
VR機器で3D Blu-rayを視聴する方法を探していて、ここにたどり着きました。
少し時間が経っておりますが、教えていただければ幸いです。
HV50さんのサイトを参考にかなり試行錯誤していたのですが、うまくいきませんでした。
(使用機器はOculus Quest2ですが、PCにつないで「Steam VR」を使用しBigscreenでPC画面を投影しているので、手法としては同じになると思うのですが。。)

DVDFab Player(PlayerFab)はとりあえず30日の試用版を使用し、
PC上で3Dブルーレイを再生するところまでは出来ました。
しかし「3Dディスプレーデバイス」という項目で、出力方式が
「アナグリフ」「チェッカーボード(3D対応のHDTV)」「Micro-Polarizer」「HDMI1.4対応の3DTV(※これはサポートされてないと表示される)」
しか項目がなく、当たり前かもしれませんがどれもVR機器側で3D表示されません。

サイトにあるBig Screen等の設定では 「SBS(ハーフ)」を選んでいるのを見る限り、
恐らくここでフルスクリーンのSBS表示になっていないと駄目なのかなと思うのですが、DVDFabでBlu-ray 3DをSBS表示する設定が見つかりません。(一度ダウンロード場合は)

私はなにか根本的に勘違いしているのでしょうか。

3D視聴環境が衰退しつつある中、VR機器で3Dブルーレイを見る環境作りは悲願なので、教えていただけたら本当に助かります。。

書込番号:24605131

ナイスクチコミ!0


スレ主 HV50さん
クチコミ投稿数:31件

2022/02/17 20:46(1年以上前)

DVDFab Player(PlayerFab) 3D設定

3D Blu-rayの再生メニュー

>ssts990さん
DVDFab Player(PlayerFab)ですが、設定は自動のままですね。
3D Blu-ray毎に設定されている再生時のメニューで3D再生を選ばれていないのではないでしょうか?
それ位しか思い当たりませんね。。。

書込番号:24605539

ナイスクチコミ!0


ssts990さん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/18 18:16(1年以上前)

>HV50さん
DVDFab Playerの設定で「自動」にすると、赤青のアナグリフ設定で表示されてしまいます。
Blu-rayは3D再生されているのですが(3DモードしかないBlu-rayでテストしています)、表示されるモードが「自動」だと赤青アナグリフで、
他のモードでやってもそれぞれのモードの方式で映像がダブる感じで表示されてしまっている状態です。
当然VR機器を通して見ても、そのようにダブって見えています。

HV50さんの場合は、DVDFab Playerで3D Blu-rayがサイドバイサイドで再生されているということなのですよね。
それがどうしても出来ません。そもそもDVD Fab PlayerにSBS表示する項目すら見つかりません。。。
DVD Fab Playerは3D Blu-rayをSBS再生できるものなのでしょうか?
(DVDFab PlayerはHV50さんのサイトのリンクから飛べるものの「無料ダウンロード」版ver.7.0.0.3を使用しています)

それともPCに接続しているモニタが3D対応でないといけないとかがあったりするのでしょうか・・
(モニタは通常の液晶モニタ、3DTVもありますが3DTVをPCに繋いでも3D再生はできません)

書込番号:24607030

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VRゴーグル・VRヘッドセット」のクチコミ掲示板に
VRゴーグル・VRヘッドセットを新規書き込みVRゴーグル・VRヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング