このページのスレッド一覧(全150スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2024年4月15日 01:15 | |
| 3 | 6 | 2025年1月7日 12:01 | |
| 2 | 1 | 2024年4月11日 20:55 | |
| 1 | 3 | 2024年3月7日 12:17 | |
| 4 | 5 | 2024年2月20日 11:09 | |
| 5 | 2 | 2024年1月1日 16:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR2 CFIJ-17000
PS5の前面には2つのUSB-C端子がありますが、
・コントローラー充電ケーブル
・ハンドルコントローラー
・VR
3つを前面のUSB端子で賄いたいです。
そこで、端子数を拡張できるハブ等が使用できればと思ったのですが、ハブ等を介してもVRは正常に機能するのでしょうか。
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
私はコントローラにスマホの充電器を使用しています。
スマホの充電器を使用すればhabの必要はないですよ。
書込番号:25699906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VRゴーグル・VRヘッドセット > Pico Technology > Pico Neo3 Link A7H10
同じ方おられますか?
久しぶりにSteamVRを遊ぼうと起動したら
アップデートが来てたので
更新したら
プレイ出来なくなりました
音は聞こえますし
WiFiでは接続できるんですが・・・
書込番号:25697386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
nvidia driverの最新版に問題があるとのネット情報から、私の場合は552.12から551.86に戻すことで復活しました。
書込番号:25701493
![]()
1点
プレイ出来ました!
ありがとうございます
お陰でこいつの有り難さや必要性を再認識できたので
大切に使おうと思います
書込番号:25701693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
virtual desktopをpico neo3linkからインストールして、pcでもvirtual desktopをインストールし、接続する際、接続を妨げる要因が表示されるので、そのとおりに要因を直したら、pico linkのdp接続で、画面がブラックアウトする現象も同時に解決しました。
書込番号:25716904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
VirtualDesktop使用時はちゃんと要因を直すようにします!
教えてくださってありがとうございます
書込番号:25717182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
明けましておめでとうございます
Steam VRですが自動的に立ち上がります?
手動で立ち上げても真っ暗なままなんですが
自分の環境だけでしょうか?・・・
DP接続です
書込番号:26021450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 2 128GB 899-00183-02
先日、本器を購入したのですが、レンズをよく見ると内側に水染みみたいな汚れが見えます。
レンズ表面をメガネクロスで優しく拭いてみたのですが、取れないため表面の汚れではないと思います。
光を当ててみると浮き出て見える感じです。
ガラス表面に傷等はないようなのですが、本器をお持ちの方のQuest2にも内側にそのように見えるものありますでしょうか?
1点
VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 2 128GB 899-00183-02
SKYBOX VRに不具合を質問したら、以下の回答が届きました。
↓META QUEST2を使用しているんですが、どのようにしたら良いですか?
There is limited information in the logs. If possible, please click Global Settings, change the "Logging Levels" to "Info", reproduce the unplayable issue and send us the logs again.
0点
Microsoft Edgeで英文をドラッグしてハイライト → 右クリック →
選択範囲を日本語に翻訳 で、日本語翻訳文が表示されます。
英語が苦手でも大丈夫です。
他のブラウザを使用していて翻訳機能が備わっていない場合は、
Edgeに切り替えるか、翻訳サイトを利用しましょう。
書込番号:25650216
1点
翻訳はできたのですが、
実際の設定の仕方がわかりません。
書込番号:25650218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 2 128GB 899-00183-02
sky box v1.1.7 Release アップデート
Supported viewing files on USB flash drivesと記載があります。
https://www.oculus.com/experiences/quest/developer-post/276351995466203/
Quest Linkケーブルを使って、Quest 2と USB flash drivesをつなげば、
USB flash drives内の動画ファイルを見ることは可能になるのでしょうか?
2点
こんばんは。
試したわけではないですが、案内を読んだ限りではQuest2の左側面にあるType-Cのポートに『直接』挿したUSBメモリーの中のファイルが見えるようになったのだと思いますよ。
書込番号:25628872
1点
LGB-2BDPU3ESを使用しています。
https://kakaku.com/item/K0001055320/?lid=myp_favprd_itemview
インターフェース USB3.1 Gen1(USB3.0)x1
これをUSB Type-Cに変換アダプタを使えば、
Questで外付けHDDの動画ファイルを見られるのでしょうか?
↓変換ケーブル これ使えますか
https://www.amazon.co.jp/Cable-Matters-Type-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-1m%EF%BC%88%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%89USB/dp/B00UXKTJE0
書込番号:25628911
0点
これをUSB Type-Cに変換アダプタを使えば、
訂正→これをUSB Type-Cのケーブルを使えば、
書込番号:25628914
0点
以前はOTGケーブルを使えば接続して中身を見ることは出来る(NTFSはダメらしい)ようですが、再生は出来なかったようです。
今回の『SKY BOX』のアップデートではハードディスクについては言及はしていないので、やってみないと分からないですね。
ただ、QuestLinkを使えば接続したPC内部に保存された動画ファイルも再生できます(DeoVRはできた)。
ドライブレターが割り振られていれば外付けハードディスク内の動画ファイルも再生できると思います。
DLNAやSMBを使えば無線でも再生出来るようです。
書込番号:25629036
0点
>ベーたんmkUSR以降さん
ダイソーの変換アダプタで再生できました。
ありがとうございます。
書込番号:25629558
1点
VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR2 CFIJ-17000
https://blog.ja.playstation.com/2018/03/28/20180328-psvr-1/
こちらの記事ではPS VRで出来ることが書かれていて、
【ポイント4】ゲーム以外の楽しみも!
PS VR専用タイトル/対応タイトル
多彩なVRコンテンツ視聴
CGムービー
ミュージックビデオ
360度実写映像など
「ナスネ」でのテレビ番組・ビデオ視聴
PS Storeへのアクセス
フレンドとのコミュニケーション
SHARE機能を用いた体験の共有
などですがこれらは全てPS VR2でも出来ると考えてよいですか?
2点
PSVR2はPS VR専用タイトル/対応タイトルに対応してません。
書込番号:25567211
![]()
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
VRゴーグル・VRヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)







