VRゴーグル・VRヘッドセットすべて クチコミ掲示板

VRゴーグル・VRヘッドセット のクチコミ掲示板

(953件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VRゴーグル・VRヘッドセット」のクチコミ掲示板に
VRゴーグル・VRヘッドセットを新規書き込みVRゴーグル・VRヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
150

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Magic Keyboard等のバッテリー残量確認方法

2025/01/09 10:47(10ヶ月以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > Apple > Vision Pro 512GB

スレ主 nabu_36さん
クチコミ投稿数:72件

Vision ProにMagic KeyboardとMagic Trackpadをペアリングして使っているのですが、バッテリー残量がわからず困ってます。
どうすればバッテリー残量がわかるか、ご存知の方いますか?
(Appleサポートに聞く前に実際のユーザーに聞いてみます。)

そもそもこの掲示板、見てる人がいるのだろうか・・・という疑問はありますが

書込番号:26029841

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2025/01/09 11:50(10ヶ月以上前)


スレ主 nabu_36さん
クチコミ投稿数:72件

2025/01/09 12:10(10ヶ月以上前)

キハ65さん、レスありがとうございます。
しかしながら、私が知りたかったのはVision Proのバッテリー残量ではなく、Magic KeyboardとMagic Trackpadのバッテリー残量です。
MacOSやiOSだと、Bluetoothの設定あたりで残量が確認できるのですが、Vision Proではどこでわかるのだろう?という疑問からです。(残量がわからないと、いつ充電したらいいかわかりません。。。)

とはいえ、この掲示板を見てる方がいらっしゃって良かったです。
どうもありがとうございました。

書込番号:26029923

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2025/01/09 12:19(10ヶ月以上前)

>>とはいえ、この掲示板を見てる方がいらっしゃって良かったです。

新着クチコミの総合を見れば、全ての新着掲示板が見れます。

書込番号:26029929

ナイスクチコミ!1


スレ主 nabu_36さん
クチコミ投稿数:72件

2025/10/09 09:44(1ヶ月以上前)

自己レスになります。

VisionProでMagic KeyboardとMagic Trackpadのバッテリー残量がわからない件ですが、Vision OS 26になって搭載されたウィジット機能を使って知ることができるようになりました。

バッテリーウィジットを部屋の壁か何かに適当に張り付けておけば、本体のバッテリー残量と一緒にMagic KeyboardやMagic Trackpadのバッテリー残量も表示されるようになりました。
(個人的にはこんな面倒なことせずに、設定アプリのバッテリー項目あたりに表示してくれればいいと思うのですが、まあよしとしましょう。)

ということで解決です。

書込番号:26311680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤレス充電

2025/05/15 11:39(6ヶ月以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > XREAL > XREAL One X1111

クチコミ投稿数:8件

iPhoneとxreal oneを接続しながら充電したいと考えております。
タイプCケーブルを二股にするHUBを購入すれば可能らしいですが、ワイヤレス充電器で充電しながらの使用も可能でしょうか?
また、HUBで充電しながらとワイヤレスで充電しながらだと、どちらの方がオススメでしょうか?
ご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します!

書込番号:26179563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:106件

2025/05/15 14:32(6ヶ月以上前)

USBハブは2体に同時充電するためのものではないのでそう言うことは出来ません

USBハブとは
https://wa3.i-3-i.info/word12504.html

書込番号:26179721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:106件

2025/05/15 14:35(6ヶ月以上前)

こう言う充電器を使うかもう一つ充電器を買ったほうがいいです

エレコム 充電器 30W Type-C 2ポート USB PD対応 スイング式プラグ PPS対応 ホワイト 【iPhone 16 15 等対応】 EC-AC9430WH
https://amzn.asia/d/96PPMTG

書込番号:26179728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/05/15 15:35(6ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
回答ありがとうございます!
ちょっと私の伝え方が悪かったと思うのですが、iPhoneにはスマートグラスのケーブルが刺さっているので、充電しながら使用が出来ません。そこでHUBを使用してiPhoneを充電しながらスマートグラスと接続したいと思っております。
https://jp.shop.xreal.com/products/xreal-hub-1

この方法以外にワイヤレスで充電しながら使用可能なのかが知りたかったのと、どちらの方がオススメかご意見頂きたかったです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/importitem/wxc4.html?sc_e=sydr_eclist_pdlist-pdlist_ttls_statgue_30000012_30000012_uitst2a-1&__ysp=44Ov44Kk44Ok44Os44K55YWF6Zu75Zmo

書込番号:26179779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:106件

2025/05/15 15:51(6ヶ月以上前)

MagSafe充電に対応したiPhoneならワイヤレス充電可能ですけどpd充電器で充電してるならハブの方が速いかもしれません

書込番号:26179792 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/05/15 16:26(6ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
ありがとうございます!
magsafeのワイヤレス充電器を購入することにしました。
これでiPhoneの充電を気にすることなく、xreal oneを使えると思います。
まだ届いていませんが、とても楽しみです🎵

書込番号:26179815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:1903件

2025/05/15 20:16(6ヶ月以上前)

スマホカバーを付けている場合、ワイヤレス充電対応でないと、充電できません。

書込番号:26179993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/05/16 12:33(5ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

なんと!?
知りませんでした💦
調べてみます(>人<;)

書込番号:26180509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PC接続について

2025/01/30 01:40(9ヶ月以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 3 128GB 899-00591-01

クチコミ投稿数:5件

リンクケーブルをdisplayport変換アダプタに接続して使用することはできるでしょうか?
3.0規格でも映像を圧縮しているはずなのでdpから接続できれば遅延無し、高画質になると思ったのですが...

書込番号:26055122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/30 07:29(9ヶ月以上前)

>ゆみなすさん
変わらないと思いますよ。

書込番号:26055236

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

VRゴーグル・VRヘッドセット > Pico Technology > Pico Neo3 Link A7H10

スレ主 TERRY1431Fさん
クチコミ投稿数:5件

同じ方おられますか?

久しぶりにSteamVRを遊ぼうと起動したら
アップデートが来てたので
更新したら
プレイ出来なくなりました
音は聞こえますし
WiFiでは接続できるんですが・・・

書込番号:25697386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
td723さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/16 11:03(1年以上前)

nvidia driverの最新版に問題があるとのネット情報から、私の場合は552.12から551.86に戻すことで復活しました。

書込番号:25701493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TERRY1431Fさん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/16 14:22(1年以上前)

プレイ出来ました!
ありがとうございます

お陰でこいつの有り難さや必要性を再認識できたので
大切に使おうと思います

書込番号:25701693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/04/28 12:57(1年以上前)

virtual desktopをpico neo3linkからインストールして、pcでもvirtual desktopをインストールし、接続する際、接続を妨げる要因が表示されるので、そのとおりに要因を直したら、pico linkのdp接続で、画面がブラックアウトする現象も同時に解決しました。

書込番号:25716904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TERRY1431Fさん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/28 17:52(1年以上前)

VirtualDesktop使用時はちゃんと要因を直すようにします!
教えてくださってありがとうございます

書込番号:25717182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TERRY1431Fさん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/01 23:20(10ヶ月以上前)

明けましておめでとうございます
Steam VRですが自動的に立ち上がります?
手動で立ち上げても真っ暗なままなんですが
自分の環境だけでしょうか?・・・
DP接続です

書込番号:26021450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TERRY1431Fさん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/07 12:01(10ヶ月以上前)

解決しました!

書込番号:26027724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Quest 3のQuest LinkとUSB4について

2024/11/28 00:14(11ヶ月以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 3 128GB 899-00591-01

クチコミ投稿数:35件

【困っているポイント】
Quest Link が認識しません。
USB4ポートは非対応(下位互換無し)でしょうか。
USB3(3.2 G2)は問題なく認識していますが、
他の用途で使いたいと思っており、USB4ポートをQuest 3で使いたいです。

【使用期間】
4か月ぐらい試しましたがダメでした。

【利用環境や状況】
Quest 3とPCを Quest Link Cable(純正)で接続しています。
PC側のUCB-CはUSB4 (3.2 G2x2)です。

【質問内容、その他コメント】
Googleで検索してみると同じ症状の人がいるようです。
みなさんもどうでしょうか。
https://www.tsanvr.com/2024/11/quest-3-usb32-gen-2x2-usb4.html

書込番号:25976808

ナイスクチコミ!2


返信する
Shamshirさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:31件

2024/11/28 18:09(11ヶ月以上前)

お使いのPCの機種によるかもしれませんが,常識的にUSB4はUSB3やUSB2の下位互換を有してます。

Questの開発リソースはAir Linkの方に移っているので,Quest Linkケーブルによる有線接続は互換性,相性,安定性などの問題を抱えたまま放置されてるような印象を受けます。

自分の使っているゲーミングノートPCにもUSB4対応のUSBポートがありますが,Quest Linkは異常に認識しずらかったですね。全く認識しないわけではないのですが,何度もPCの再起動を繰り返し,何度もUSBコネクタを指し直してようやく認識するって感じでした。Metaに問い合わせてもPCメーカーに聞けとしか回答しないので,PCメーカーに問い合わせたら「修理に出して貰えれば検証するが,異常なしと判断した場合はそのまま送り返して検査費用を請求する。」って感じだったのでメーカー修理は断念しました。

今は有償ソフトVirtual Desktopの無線接続機能を使っているので実に快適にVRを利用できてます。

書込番号:25977606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2024/11/29 14:38(11ヶ月以上前)

メタクエ3の数少ない欠点のひとつ、
USBリンクではPCVRの性能は十分に発揮できないと感じます。
DP接続が必要という意味ではなくUSBリンクが使える通信アプリの性能が悪いからという理由です。
VirtualDesktop(VD)ならPCVRの性能を十分に引き出すことができると感じます。
ただ残念なことにVDは無線接続でしか使えません。
遅延量などについては正直に言ってUSBリンクと体感的に差を感じることはありませんが無線ということでやはり不安定な部分があるのは否定できません。
プレイ中にたまに映像が引っかかることがあり無線の問題ではと思うことがあります。
本当に無線の問題かどうか確かめるためにUSBリンクを使いたくてもUSBリンク用のソフトを使うとそもそものゲームパフォーマンスが落ちてしまうのです。
おそらく自分が最もPC負荷が重いと言われるMSFSをプレイしているというのもありますがUSBリンクでは画質、FPSをVDと同じレベルには調整できません。
そういう理由でメタクエ3でのPCVRの手段は残念ながらVD一択というふうに感じています。

USBリンク使用時に接触不良があるのか「水分を検出しました」というようなメッセージでUSBリンクが中断されることがちょくちょくあります。
USBリンクでのPCVRでは残念ながらピコ4のPICO CONNECTのほうが安定していて使い易いと思いました。
メタクエ3でのPCVRはVirtualDesktopの使用をお勧め、というのが私の感じているところです。
VDにUSBリンク機能を追加してほしいところです。

書込番号:25978641

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2024/11/30 03:49(11ヶ月以上前)

>ZZ2012さん
>Shamshirさん


非常に勉強になります。
そして確信しました。
こんなに同じ症状の人がいるということは、もうそういうことなんでしょう。

私はもともとHTC VIVEを使っていたので、USB接続が一強かと勘違いしていました。
どうやら、Meta Questシリーズにおける私の認識が誤っていました。

実は、Wi-Fi環境もすでに整備していて快適に遊べています。
5GHzと6GHzの環境、PCと無線AP間を2.5GHzで接続しています。
今後、Quest3専用の無線APも増設も検討したいと思います。
あと、USB-C NIC(RealTek 2.5G)も認識するらしいので、そういう方面でも試してみたいと思います。

まだ、試してませんが、APとQuest3間の距離が短いとき、
(当たり前ですが)バンドステアリングも無効のほうが良さそうですね。
例えば、6GHz固定、5GHz固定、チャネル固定にするなど工夫したいと思います。
ローミングされてたまに瞬断されるとイライラになると思います。

全体的な道筋が見えてきました。
改めてありがとうございます。

書込番号:25979429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/11/30 03:50(11ヶ月以上前)

すみません。誤記です。
5GHzと6GHzの環境、PCと無線AP間を2.5Gbpsで接続しています。

書込番号:25979430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PC対応した際のPCのスペック

2024/05/18 15:27(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR2 CFIJ-17000

スレ主 ともchinさん
クチコミ投稿数:19件

PSVR2が年内にPC対応するようですが、どの程度のスペックのPCが必要になるのでしょうか。
せっかく買ったPSVR2ですが、あまりソフトもないので、PC対応を楽しみにしています。
早めにPCを買ってしまおうと思うのですが、
Core i7?、32ギガ?、RTX3060?・・・・
PC買ってしまってから、スペック足りなかった!となりたくないため、
教えてください。

書込番号:25739529

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2024/05/18 18:23(1年以上前)

>ともchinさん
>早めにPCを買ってしまおうと思うのですが、

逆に、遅く PC を購入した方が失敗しなくて済むと思うのですが・・・。

書込番号:25739740

ナイスクチコミ!2


スレ主 ともchinさん
クチコミ投稿数:19件

2024/05/18 21:49(1年以上前)

FPSやってみたいんですよね。ヴァロラントとか?
なので買うならPSVR2がPC対応したときに、
スペック足りないっ!ってなったら困るので、お聞きしました。

書込番号:25740022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/31 16:06(1年以上前)

過去に自分も検討しまたところ、最低限 HP ゲーミングノート PC Victus 16 RTX 4050 Ryzen 5 7640HS 16GB アマゾン5/31 135,000円は必要でしょう。たぶんtypc−c(サンダーボルト3とか4)の端子はあったほうがいいと思います。もしかしたら必須です。
自分で買うなら、安くなった時に一つ上のHP ゲーミングノート PC Victus 16 RTX 4060 Ryzen7 7840HS 16GBがいいなと思っていました。
数年前のcore i5ではスチームVRのホーム画面でもカクカクでした。VRヘッドセットがなくても普通のモニターモードがあるので試してみると、だいたいわかると思います。


書込番号:25755186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ともchinさん
クチコミ投稿数:19件

2024/05/31 20:42(1年以上前)

もちろん、ゲームの種類にもよるのでしょうが、参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:25755528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/01 10:31(1年以上前)

○ スチーム VRCHAT のホーム画面

でした。

PCVR2の用途としてゲームもいいですが、VRCHAT内の水族館、プラネタリウム(コスモポリタン宇宙研究所等)で癒されたり、グーグルマップVRで世界の名所を見たりがVRにマッチしているのではないかと思ってます。
いずれにせよPCにつながるのが待ち遠しいです。できれば、ps5本体でスチームアプリとか作って、pcのゲームが動くと最高でしたよね。

書込番号:25756054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2024/06/04 01:01(1年以上前)

ともchinさんこんにちは。
どうやらPCとの接続はHDMIではなくDP1.4とのことなのでノートPCでは厳しいですね。
どこかのBTOにした方がいいと思います。
どんなゲームで遊びたいかで必要スペックは変わりますが…
もし「せっかく買うならPS5の性能を超えるPC」とかだとPC本体だけで最低でもPS5を2.5台分くらいの予算は必要です。
PCパーツの掲示板で質問すると猛者の方たちが回答してくださると思います。

でもゲーミングPCにのめり込むと…定期的にPCパーツが欲しくなって沼にハマりますよ(^^;;

書込番号:25759709

ナイスクチコミ!1


スレ主 ともchinさん
クチコミ投稿数:19件

2024/06/07 21:07(1年以上前)

PS5を超える性能、いいですけどお金がいくらあっても足りないですね。
PS5なみのVRゲームができればいいと思っていて、
部屋の移動ができるノートがいいのですが・・・
DPがあるノートとなると、あまりないのですね。
価格.COMで検索すると、「GIGABYTE」の「iiyama」2択な感じですね。
20万円程度で買えるもので、おすすめはありませんか?

書込番号:25764173

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2024/06/07 21:19(1年以上前)

映像出力対応のType-CでもDPの代わりになりますが。そもそもノートPCでゲーム機並みというのがハードル高いです。素直にデスクトップ買いましょう。

書込番号:25764185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2024/06/08 16:55(1年以上前)

>ともchinさんこんにちは。
いわゆるゲーミングノートで20万円程度のものはデスクトップ本体なら15万円以内で手に入ります。
そのくらいノートは高額です。
とりあえずデスクトップ本体を買ってPS5を接続してるテレビをモニタの代用で済ませるのが一番安上がりですが
持ち運びが前提だと確かにノートしかないですね。

また当初仰っていた
>PC買ってしまってから、スペック足りなかった!となりたくないため、
に関しては、どんなに高額なノート(あるいはデスクトップ)を購入してもゲームの進化と共に遅かれ早かれ訪れます。
デスクトップならグラボのみ交換が可能ですがノートだと本体そっくり買い替えることになります。

せっかく前向きになっている気持に水を差すようで心苦しいのですが、時間をかけてゆっくり結論を出されるといいと思います。
ちなみに私はPS5に見切りをつけてゲーミングPC組んだクチなので、ともchinさんと似た境遇にありました(^^;;
私に分かることでしたら何でもお伝えしますのでお気軽に質問してください(^-^)
(というか、さすがにココではスレ違いなのでそろそろPCパーツ板で質問された方が・・・)

書込番号:25765039

ナイスクチコミ!0


kakuko21さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/19 23:09(1年以上前)

VRは黎明期からやっている人間なのでアドバイスさせて貰います。
事情はわかりますが性能もコスパも良くないノートはやめた方がいいです。
PCでVRやってる人でノートがメインの人はほとんどいません。

細かい説明は省きますがPSVR2の性能を引き出すのであればビデオメモリが12GBの製品がいいかと思います。
現行品ではデスクトップのRTX4070あたりがちょうどいいでしょう。
「BTO RTX4070」で検索して20万円くらいのものを買えばいいと思います。
(PCモニタが必要なら安いもので+2万円必要)

メーカーはどこでもかまいません。ドスパラ、ツクモ、PC工房、マウスコンピュータあたりが有名です。

書込番号:25817838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/01 08:45(1年以上前)

ノートpc レガリア XL7C−R36H(中古約10万)で動きました。
I7 12700、RTX3060(6G)、Type Cとサンダーボルト4が各1。
このType CにDP変換ケーブルで接続。
今のところ、グーグルアースVR、Vrchat等、十分動いています。
ややsteam VRソフトが不安定でたまにカクカクになることがあります。
なぜか、ps5につなぐより唯一の弱点であるはずのスイートスポットが広い感じがします。その反面スクリーンドア?が多めな気がします。

なお、古いVAIO VJPG141(内臓GPU、type C)でもSteam VRまではいけました。さすがにカクカクでした。
参考にしてください。


書込番号:25910446

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VRゴーグル・VRヘッドセット」のクチコミ掲示板に
VRゴーグル・VRヘッドセットを新規書き込みVRゴーグル・VRヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング