VRゴーグル・VRヘッドセットすべて クチコミ掲示板

VRゴーグル・VRヘッドセット のクチコミ掲示板

(953件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VRゴーグル・VRヘッドセット」のクチコミ掲示板に
VRゴーグル・VRヘッドセットを新規書き込みVRゴーグル・VRヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
150

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VRゴーグル・VRヘッドセット > サムスン > Galaxy Gear VR SM-R323NBKAXJP [Blue Black]

スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

このVRヘッドセットって、Galaxy以外のスマホでもサイズさえ合ってスマホがセットできれば、Gear VRは利用できなくても、
Cardboardなどは普通に利用できるんですか?


またAmazonとかで1000円〜5000円ぐらいで売ってるスマホVRゴーグルでGalaxy以外のスマホでCardboardを利用するよりも、
Galaxy以外のスマホでGear VRヘッドセットでCardboardを利用した方が格段に没入感が得られるんですか?

書込番号:23043328

ナイスクチコミ!0


返信する
sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:89件 Galaxy Gear VR SM-R323NBKAXJP [Blue Black]のオーナーGalaxy Gear VR SM-R323NBKAXJP [Blue Black]の満足度5

2019/11/16 22:53(1年以上前)

>KoKBさん
 亀レスでごめんなさい。

 お尋ねのモデルでも私は過去にレビューしていますが、Gear VRの最新版であり、最終モデルとなった、Galaxy Note 9対応版(Gear VRの開発企業であるOculus社とサムスン社がNote 9を最終モデルとしたようです{S10/S10+に対応しているかどうかは知りません})
 https://review.kakaku.com/review/K0001177022/ReviewCD=1259206/#tab

 さて、本題ですが、Gear VRはGalaxyの指定されたモデルでしか動作しません。これは、Galaxyのシステムアプリとして「facebook」と「Oculus」群の2つが存在しており、GalaxyにGear VRを接続したときに、自動的にOculusとfacebookアプリが連動してVRモードに切り替わります。
 これが、他社のスマホでは(facebookアプリとOculusアプリが公開されていないため)利用することが出来ませんし、物理的なサイズが一致する可能性が極めて低いでしょうし、Gear VRを購入するまで確認するすべがありません。お尋ねのVRHMDモデルではMicroUSBでスマホと接続しますが、スマホ自身の大きさがGalaxy(S7、S7 Edge、Note 5、S6 Edge+、S6、S6 Edge+)にジャストフィットなんです。

 また、こちらのモデルではリモコンが別売りとなっており、操作性が犠牲になります。リモコンはスマホとBluetoothで接続しますが、このとき、Oculusアプリが制御しますので、他社のスマホではリモコンも動作しません。

 それから、「Cardboard」のことですが、私は一度インストールして、動作確認をしたぐらいなので詳しいことは分かりませんが、Oculus StoreとCardboardを比べると、アプリの数が桁違いに違いすぎます。言い換えると、Google社はVRで成功しなかったため、撤退を決めたという報道が流れているんです。Cardboardに期待するのは辞めましょう。
 ま、YouTubeやDMMなどの360度動画であれば、Gear VRに拘らなくても、ハコスコで我慢しておいた方が良いと思います。
 どうせ、飽きてしまいますので多額のお金を掛けるのは勿体ないです。

 没入感は、ハコスコスタイルのVRHMDよりもGear VRの方が高いですが、前述の通り、お持ちのスマホがGalaxyでは無いようですので、主さんが仮にiPhoneなどの所有者なのでしたら、スマホやPCを必要としない、Oculus GoなどのVRHMDをお勧めします。
 https://www.oculus.com/compare/

 主さんの参考に少しでもなれば。
 では、失礼します。

書込番号:23051652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2019/11/18 21:17(1年以上前)

>sna52788さん
実は家用では、Galaxy S6とGear VRを組み合わせて使っているんですが、外出用では、Amazonで購入した1000円前後のVRゴーグル
とXperiaのso-02fを組み合わせて使っているんです。

最近外出用に、Galaxy Gear VR(SM-R323) のみを購入したんですがそこで思ったのが、Gear VRを使わずにCardboard用で使うのでも、
以前のAmazonで購入した1000円前後のVRゴーグルよりは遥かに没入感は上がるのかなと思ったんです。
(まだ外出用のGalaxy S6を購入する予算がないので)

あと、Gear VRにunityから作ったゲームをビルドするにはどうすれば良いですか?

Gear VRヘッドセットにGalaxy S6をセットしてGear VRヘッドセットとUSBケーブルでパソコンと接続してビルド操作したらエラーが出てきてビルド出来なかったんです。

以前使っていたオキュラス GOやオキュラス クエストでは普通にビルドできていたので、なぜGear VRだけがビルドできないのかが
疑問です。

書込番号:23055555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外部トラッキングモッド

2019/10/25 09:12(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > HTC > VIVE Cosmos 99HARL006-00

クチコミ投稿数:243件

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1207242.html
現状VIVEトラッカーを必要とするゲームは動かないってことでしょうか?
外部トラッキングモッド?これがどういうものかわかりませんが、ベースステーションなくなった意味がないのでは?

書込番号:23007570

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 VIVE Cosmos 99HARL006-00のオーナーVIVE Cosmos 99HARL006-00の満足度4

2019/10/25 12:37(1年以上前)

いえ外部トラッカー用のゲームというのが存在しません あくまでVIVEが使っていたトラッキング方法です

外部トラッカーは2.0というフロアスケール規格がすでにあり (現行家庭用1.0ルームスケールとは別に)

アミューズメント施設でゴーグルの更新等をする際に必要となります 

書込番号:23007950

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2019/10/25 15:28(1年以上前)

>vivecosmosさん
すみません、いつも足や腰にトラッカーつけているのですが
https://www.vive.com/jp/vive-tracker/
COSMOSでも普通に使えるんでしょうか?

書込番号:23008202

ナイスクチコミ!0


拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:73件 VIVE Cosmos 99HARL006-00のオーナーVIVE Cosmos 99HARL006-00の満足度5 advbear.cf 

2019/11/13 15:37(1年以上前)

VIVE Cosmos自体にはトラッカーを認識する機能はありません。
インサイドアウト方式のトラッキングなので、そもそもベースステーションは使いませんしね。

ただし、ツーニートさんのようにトラッカーを使いたい場面もある方向けに、本来インサイドアウト方式であるCosmosをベースステーションを使ったアウトサイドイン方式に変えるMODが発売される見込みです。
この場合、従来のVIVEやVIVE Proと同様にベースステーションの設置が必要になりますから、Cosmosの優位性(ベースステーション設置不要という点)は無くなります。

なので、あくまで「お手軽にVRデビューした人が後からトラッカーを使いたくなった人が、ヘッドセットごと買い換える必要がない」という程度のメリットしかないかと思いますよ。
現状でVIVEを使っている方の乗り換えを想定したものではないので。

書込番号:23044688 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラキャストについて質問です

2019/10/20 01:01(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > HTC > VIVE Focus Plus 99HARH006-00

スレ主 @hidekiさん
クチコミ投稿数:22件 VIVE Focus Plus 99HARH006-00のオーナーVIVE Focus Plus 99HARH006-00の満足度2

法人向けなのでイベント、会議など大勢の人が見ている場合、大型モニターに映すと思うのですが、WiFiが5gzhとなりVive focusで使用してたミラキャストレシーバが使えなくなりました。

Vive fucus plusで大型モニターに映す場合、どうされてますか?

日本国内で動作したミラキャストレシーバがあれば教えてください。

書込番号:22997595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 @hidekiさん
クチコミ投稿数:22件 VIVE Focus Plus 99HARH006-00のオーナーVIVE Focus Plus 99HARH006-00の満足度2

2019/10/23 20:40(1年以上前)

wifiの設定を台湾にすると5ghzでミラキャストが可能になりました。

書込番号:23004838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

VRゴーグル・VRヘッドセット > HTC > Vive

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

PCも組みました。後はヘッドセットなんですがいろいろぐぐっているうちに昨年の秋の時点では
【HTC vive及びOculus Riftの2択】という書き込みを見ました。

https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=12227&lid=exp_iv_120248_K0001008735
これを見て【Windows MRヘッドセット AH101】を買う気でいたのですがこの機種は対応しているのでしょうか?

公式サイトを見ると【「Oculus Touch」「Vive Controller」を使用する場合は「On」にして下さい。】とあるので
二択なのかな?と思いますが、【Windows MRコントローラー操作方法】ってのもありますし。
そもそも【VRヘッドセット】と【MRヘッドセット】の違いもよくわかっていません。

詳しく教えてください。

書込番号:22150081

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/09/30 20:46(1年以上前)

なぜ2択になるのでしょうか?
https://store.steampowered.com/app/658360/SUMMER_VACATION/
右欄のVRサポートに3種ありますので、普通に考えて3択でしょ。


>「Oculus Touch」「Vive Controller」を使用する場合は「On」にして下さい。
http://steam.vrkanojo.com/manual/index_jp.html
この2つでVRコントローラーを使うときはONにしなさいってことでしょ。
MRならOFFでよい、ということ。


「VR MR 違い」とでもキーワードに検索すればいろいろと。

書込番号:22150219

ナイスクチコミ!1


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2018/09/30 22:13(1年以上前)

>けーるきーるさん
https://store.steampowered.com/app/658360/SUMMER_VACATION/

そこ見てなかったです。
ということはAH101でもOKってことなんですね?
ただ視野角とかそのあたり他のと検討したいと思います。

書込番号:22150505

ナイスクチコミ!2


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2018/10/13 23:22(1年以上前)

MRでもVRカノジョは動きますよ。

VIVEは別売りの取り付け器具などの品を含めると高いので、アクションゲームをやる人に向いてます。
値段同等のオキュラスとMRの選択は店頭で見て付け心地で決めればいいと思います。

何でも(なないちゃん等の同人ゲームはMRだと一部の操作が動かないものもある)初期から対応してると言う意味ではオキュラスに軍配です。

書込番号:22181020

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件

2019/03/15 22:27(1年以上前)

わたしもVRカノジョのためにオキュラスリフト最近買いました。充分満足してます。

パソコンのスペックCOREi7 9700KにGeforceRTX2070です。これでも充分高画質でした。

そのうち2080買う予定です。

書込番号:22534588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Oculus Go の セキュリティリスクとは?

2019/02/13 17:37(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Oculus Go 64GB

クチコミ投稿数:2571件 エスプレッソSEVENツイッター 

Oculus Go って、一般のAndroidスマフォと比べて
マルウェア感染や不正アクセス等に依って被害を受ける可能性って
高いんでしょうか?低いんでしょうか?

せめてもの防衛策として
Android用のウイルスバスターとかカスペルスキーとかを
インストールすることは出来るのかな?

ご存知の方、教えてください。

書込番号:22463792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/02/13 20:27(1年以上前)

大雑把に言えば、ポータプル液晶にメモリー(ストレージ)が付いてるだけですから、
セキュリティーとか関係ないかと。

OSがないからソフトなんか制御できないし、インストールもできない。

書込番号:22464152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/02/13 20:34(1年以上前)

ちょっと勘違いしてました。
撤回します。m(_ _)m

書込番号:22464173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VRゴーグル・VRヘッドセット > Lenovo > Lenovo Explorer with Motion Controllers G0A20002JP [グレー]

スレ主 ue_0ffhさん
クチコミ投稿数:2件

現在、スマホでVRをしていますが、専用の機械の方が画質や没入感が良いのではと思い、こちらのヘッドセットを検討しています。
そこでひとつ気になるのが、現在のスマホVRではドリフトがひどいのですが、こちらのヘッドセットでもドリフトは起きるのでしょうか。
内蔵のセンサで動きを検出する仕組みは、スマホと同じですから、やはり起きるのではと思っています。
ご存知の方がいらっしゃれば、お教えください。宜しくお願いします。

書込番号:22254362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:12件 Lenovo Explorer with Motion Controllers G0A20002JP [グレー]のオーナーLenovo Explorer with Motion Controllers G0A20002JP [グレー]の満足度4

2019/01/02 02:08(1年以上前)

中心が左右にずれていくようなドリフト現象はこのデバイスでは起きません。しばらく床に置いていた後にゴーグルを再度被った時に一瞬ズレたように見える事はあるかもしれませんがすぐに正常な位置に戻りますし、少なくともプレイ中にズレていくようなことはありません。手に持つコントローラーはカメラの範囲から外れる真横や後ろにもっていくとプレイ中でも一瞬はずれますが、それもカメラ範囲内にもどるとすぐ正しい位置に補正されます。
あとドリフト現象とは違うと思いますが、起動した際に地面の位置が高かったり低かったりするケースが稀にあるのですが、その場合もMixed Realityポータルからコントローラーのタッチパッドの上下で高さ調節できる機能があるので、一度合わせてしまえばプレイ中にズレるような事はありません。なのでその辺(位置の認識)についてはスマホのジャイロとは別物レベルと考えてもらって大丈夫かと思います。

書込番号:22364691

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ue_0ffhさん
クチコミ投稿数:2件

2019/01/02 10:48(1年以上前)

>気まぐれタクさん
どうもありがとうございます。とても参考になりました。
使ってみるのがいっそう楽しみになりました。

書込番号:22365090

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VRゴーグル・VRヘッドセット」のクチコミ掲示板に
VRゴーグル・VRヘッドセットを新規書き込みVRゴーグル・VRヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング