このページのスレッド一覧(全150スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2018年1月15日 18:25 | |
| 2 | 3 | 2018年1月13日 16:08 | |
| 34 | 10 | 2017年12月3日 19:07 | |
| 14 | 6 | 2017年10月15日 15:22 | |
| 14 | 12 | 2017年10月5日 12:54 | |
| 3 | 5 | 2017年9月26日 20:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
VRゴーグル・VRヘッドセット > 富士通 > Windows Mixed Reality Headset+Motion Controllers FMVHDS1
MRの所有者の方にお尋ねしたいのですが。
DBなどの3D動画、サイドバイサイドと呼ばれる左右に画像が並ぶ動画は見ることができるのでしょうか?
SonyのVRでは最近対応するようになりましたが、MRでは調べても判然としません。
また、見れるとしたら、その画角はどの程度なのでしょうか?(1440の内どれくらい)
よろしくお願いします。
0点
サイドバイサイドの3D動画はwindows Mixed Reality for Steamを Steamのサイトからインストールして、Mermaid VR(無料)のソフトでみることができます。
ただ、ブルーレイドライブから直接は見れません。PCに動画ファイルがあれば見ることができます。映画館で見るように眼前いっぱいにみれます。視野角は裸眼より少し狭くなります。
ただ、今までの3Dよりも、VRの3Dを見てください目の前でみているように見えます、DMMのサイトや360チャンネル(windowsストアーからインストール)に無料の動画がありますので見てみてください。
書込番号:21512781
2点
丁寧なご説明、ありがとうございました。
BDが見れないとなると、youtubeもしくは各社ネットTVなどでのコンテンツになるかとは思いますが、それでもTVの偏光よりは格段に期待できます。
後は、nvidiaのゲームの3D出力に対応できるのかという疑問は残りますが、汎用動画が対応できるのであれば立体で見られる可能性は高そうですね。
書込番号:21513057
1点
VRゴーグル・VRヘッドセット > HTC > Vive
CES 2018にてワイヤレスアダプターが発表されましたが、
2月に発売予定のTPCAST Wireless Adapter for VIVEもあります。
皆さんどちらにされますか?
純正のワイヤレスアダプターがいいのか、早く買えてバッテリー容量も多そうなTPCASTがいいのか
どちらを買おうか悩んでます。
0点
予約していたお店(ツクモさん)から
「本製品に関するご注意
本製品はマルチユーザーでの使用に対応しておりません。
1つのLighthouseにつき、1個のTPCASTのみが使用可能となります
(マルチユーザー版につきましては、ビジネスエディションとして今後取り扱いを発表する予定です)
隣り合うLighthouseでのご使用は避けてください。混線してご使用いただけない場合がございます。」
とメールが来ました。
つい先日後継機種「VIVE pro」 と現行機両方で使えるワイヤレスアダプターも発表されました。
その点を熟考されてはいかがでしょうか。
書込番号:21506651
1点
TPCAST買われるんですか
私はマルチしないのでそのあたりは問題ないのですが、うーん、どうしようかなぁ。
とりあえずViveのワイヤレスアダプターの価格が出るまで待ってみようかな。
書込番号:21506832
0点
予約解除しました。
理由は
将来VIVEproを追加してマルチで使用することと
次期発売ワイヤレスアダプターが現行機でも使用できるからです。
書込番号:21507054
1点
VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16003
×使えないようにしている。
○使えるようにしていない。
まぁ私も、SONYのVRゴーグルがWindowsで使えれば…とは思っていましたし。VRの業界基準をSONYで牛耳れるチャンスだったのではと思いますが。もともと品薄だったので、その辺を忌避したのかもしれません。
一応、有志によるWindowドライバはあるようですが。WindowsMRの方が性能が良いので、そこまでしてという環境にはなりました。
ちなみに。
>windowsでソフトを作ってるのに
開発環境のOSとしてWindowsを使っている可能性はありますが(ATFはWindows用)。Windowsではソフトは作れません。作られたコードは、開発用PS4に転送されて、そちらで動作しますので、VRがWindowsで動作する必要もありません。Windows PCは、データとコードのエディタ用。
書込番号:21353910
5点
回答ありがとうございます
根本はwindowsで作ってますよパーティションとして認識しますし
ただ今回の質問は単純に
Microsoftのシステムをパクリまくって…
あとはお察しのとおりです
書込番号:21354063
0点
>windowsで作ってますよ
WindowsはOSです。これにプログラムを作る機能はありません。
PS4のプログラムを作るプログラムがWindowsというOS上で動くというだけの話で。この辺のしがらみにWindowsという要素は必須では無いのです。
書込番号:21354353
8点
>KAZU0002さん
windowsでやってないのにwindows上で認識できるのは
それはそれで問題ですよね
書込番号:21358840
1点
なんか身もふたもない話…
それを、言ったらXBOXONEでPSVR使えれば…と思うよ。
書込番号:21359081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パーティションは、ハードディスクの論理的区切りの話で、windowsとは関係ないです。
区切り方の規格をファイルシステムといいますが、osによって、つかわれる規格は違うので、ものによっては、マイクロソフトはほとんど関わってません。
ただ、一般的な汎用ハードディスクを使用しているので、パーティションを認識できて不思議ではないです。(というより、認識できないと、再利用できないし)
また、オペレーションシステム自体が、UNIX系のfreebsdをベースにしたものを利用しています。(UNIX系は、windowsとは、全く関係のないものです。まぁ、汎用?パソコンで、unixベースで有名なのは、マックでしょうか。また、アンドロイドやiPhoneも、ベースのosは、unix由来のものになります。いつの時代に分かれたものかという違いはあるものの)
また、ハード部分に関して言えば、ps4自体は、pc at互換機ベースなので、この辺のこともいってそうですが、この辺も、おおもとの開発者は、ibmですし、その後の技術革新から、話し合って、共通の規格を作ってきているので、マイクロソフトも関わってはいますが、マイクロソフトの製品というわけではないです。
いろんな意味で、windowsは、関係ないです。
もちろん、開発ソフトは、windowsでうごくものなど、メーカー各社が、それぞれ手持ちのものもしくはソニー提供のものを使ってるでしょうけど。
(会社によっては、マルチ展開ふまえて、共通開発環境を開発してる会社もあります。ソニー自体も、ゲーム用のapiに、ps4独自仕様のものとopenGL由来のものを用意しているので、openGLベースで開発すれば、ps4やxboxやパソコンへのマルチ展開はしやすい環境になってます。
実際、たとえば、ある長野県のゲーム会社では、コーエーに吸収合併される前のシステムで作られたものは、ソニー内のマルチのみでしたが、合併後は、コーエーの共通開発環境を使用しているため、stream配信によるパソコン向けも展開してたりします。
ちなみに、openGLの開発には、今はわかりませんが、初期メンバーには、マイクロソフトはいません。そもそも、マイクロソフトは、ライバル関係のダイレクトエックス推進派なので。
openGLは、グラボメーカーなどが関わってはいます。
(もともとは、ゲーム向けには弱かったですが)
そういう意味でも、マイクロソフトというか、windows云々は的外れです。
書込番号:21379904 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>maro1010さん
まあ、スレ主さんの言う通り理論上可能でも、不可能にしてるのはシガラミと言うか、大人の事情だわな。
書込番号:21380799 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>エレン.家がさん
ありがとうございます。
使えなくするのはちっちゃいなと思ったけど
MR使ってみて圧倒的にすごすぎるので
あえてこのVRはPCで使えなくしたのは正解だと思いました。
書込番号:21396771
0点
なんか凄くもやもやするなぁ
そら後発の方が性能良いでしょう
OSとソフト開発環境と周辺機器の対応についての話とかの認識がメチャクチャだし
マイクロソフトがwindows用に用意したシステムがMRだけど、別にPS4に対応しないよ?当たり前だけど
別にしがらみとかじゃなくて普通にお互い、自社製品に対応するもの作ってるだけじゃないのかね
パクリ云々いうならwindows自体がmacのパクリ……とかはどうでも良くて、
現状だと最後発で性能の良いMRヘッドセットが単純性能では一番良いでしょうし
今はPCゲーがしたいのかPS4ゲーがしたいのかで好きな方買えばよいだけの話で
後はMRもXBOXに対応してお互いが盛り上げていってバンバンVR対応ソフトが出来て、
ヘッドセットも高性能化、低価格化が進んでいってくれればユーザーとしては嬉しいですよね
書込番号:21403567
5点
スレ主さんは勘違いしているようですけど、どこのプラットフォームで作るかは関係ありません。
ソフト会社が対応するソフトを作る理由があるかどうかです。
PS VRはスペックの低いノーマルPS4でも90fps以上のフルHDを生成できるようにするためにサブプロセッサーを標準添付するなどPS4でその威力を発揮するような、PS4に特化した機器です。
PCでPS VRを使う場合はサブプロセッサーの恩恵はありませんし、
あと、フルHDを左右に振り分けているから解像度が落ちます。PS4ではそもそも、ちょっと凝ったシェーダーを使うととこまでの解像度が出せないのでそれで十分ですが、PCでソフトを作る場合は20万円超えのハイスペックPCなども考慮しなければならないので、その性能を十分発揮できないPS VRでソフトを作るメリットはありません。
普及率の問題もあります。
ハイスペックPCユーザーのVR機器所有率ではPS VRは格段に低くなります。
ソフト制作会社も慈善事業ではありませんので、社員に給料を支払ってまでPC向けのPS VRソフトを作る事に関しては上の許可は下りないかと思います。
ただ、個人レベルではPCでPS VRを使うドライバは開発されているようですけど。
書込番号:21403982
4点
VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16003
友人が、VRを買ったんですが、電源入れると切れるそうです。
どうやら、オフラインらしく、今現在契約していないとのこと。
オフラインだと、使えないんでしょうか?
すみません、教えてください。
書込番号:21279799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エレン.家がさん
スレ主様も新型のVRを所有されてますよね?。
だったら御自身のVRをオフラインで使用して試せば良い話ですね。
その友達というのが存在していればの話ですが。
御自身のVRの話なら接続関係を見直して駄目ならメーカーに聞いてください。
てゆうか、電源が切れるなら初期不良の可能性が高いですね御愁傷様です。
オフラインですかぁ、成る程ね、全てが繋がりましたw。
いや、全てが覆ったと言った方が正しいですねw。
大丈夫ですよ、返信は要りませんよ。
書込番号:21280137
7点
一度目の起動でアップデートが必要なようで、繋いだ状態でないと難しいです。
あと、PSN自体は普通に使う分であれば、無料なので繋げれば良いです。
オフラインでしかできないのであれば、残念ながら使えません。
ネットが接続できる環境でアップデートしてください。
一度でもアップデートをすれば使えます。
お話を聞く限り、ネットには繋げそうなので…。
書込番号:21280148
![]()
2点
いや、大丈夫でしょ。
友人が友人(スレ主様)に頼めば万事OK。
あ〜、もしかしたら遠方の友人かなぁ?w。
御自身の話なら、今までの話から察するに八方塞がりだからメーカーに頼むしかないね。
引き受けてくれるかなぁ?。
書込番号:21280200
1点
>聖639さん
ありがとうございます。
そうですよね。分かりました。
書込番号:21280229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
友人は、パソコンが壊れて以来、回線の方は、解約したみたいです。
書込番号:21280236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001
ヨドバシで新型を予約しました。
PS4本体もないので購入予定なのですが、何を追加すればいいのかよくわかっていません。
「プレイステーション4 Pro HDD 1TB」
これと、ソフトを買えば良いのでしょうか?
またVR用のお勧めソフトはどれでしょう。
一応「グランツーリスモスポーツ」あたりを考えています。(まだ発売前ですけど)
バイオハザードは評判が良いようですが、あまり好きな分野ではありません。
戦闘機に乗って敵をバンバン撃ち落とすような、簡単なシューティングは、まだあまりないですよね。
何かゲームのお勧めがありましたら、よろしくお願いします。
1点
猫のきもちさん、こんにちは。新型PSVR予約おめでとうございます。
まずは「PlayStation VR Demo Disc」という名称の体験版集や「THE PLAYROOM VR」という無料ソフトがあるので試されるのがいいと思いますよ。
ゲーム性はともかく、VRの特徴を活かしたコンテンツだと思います。
せっかく購入されるのですからVRのゲームを早く楽しみたい気持ちは十分わかります。
ですが、個人的には「Allumette」という無料のVRのCGムービーを体験してほしいです。
私もPSVR購入当初これ観て「VRスゲー!」って感動しました。
車のゲームはグランツーリスモも期待値高いですが「DRIVE CLUB VR」もなかなかですよ。
飛行機でバンバンするゲーム・・・飛行機ってゆーか・・・まぁスターウォーズが該当するのかな?
PS4で北米アカウント作って「EVE Valkyrie VR」というのもありますが。
何を買うにしても、まずは猫のきもちさんがVR酔いするかしないか体質を見極めるのが先決だと思います。
従って色々体験版を試すのがいいと思います。
私はソフト買いまくった後にVR酔いしやすい体質であることを知ったので、2〜3回しか起動してないソフトもあります(T-T)
お金払って買った後で気付くのはホント虚しいですから・・・
書込番号:21249040
![]()
2点
ア〜リソンちゃ〜ん、こと、
サマーレッスン アリソン スノウ編
でしょう。
おおっと、いけねぇ、俺だけのアリソンちゃん。
好きになったら、一直線 です。
書込番号:21249080 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>三輪タクシーさん
VR酔いはあまり心配していないのですが、こればかりはやってみないとわからないですね。
スターウォーズですが、このVRソフトがあれば真っ先に買いたいです。
代わりに「EVE Valkyrie VR」を調べてみたところ、これはもしや、私が求めていたソフトかもしれません。(^^)
アマゾンプライムで、輸入版(北米)が4,800円で売られていました。
最初の一本目に買うべきか、ちょっと考えてみます。(英語が問題ですが)
「グランツーリスモ」は、対抗馬に「DRIVE CLUB VR」あるようなので、発売した後に評価次第で、どちらか買おうと思います。
体験版が色々あって、とりあえず本体だけでも楽しめるのですね。
ならば三輪タクシーさんのおっしゃるように、それを試した後で、落ち着いてソフトを選んだほうがいいのかもしれません。
参考になるご意見を、ありがとうございました。
書込番号:21249812
0点
>エレン.家がさん
「サマーレッスン アリソン スノウ編」
こういうのは、ちょっと……と思いつつ調べてみたら、何だか面白そうですね。(^^;)
以外とこういうジャンルは、VRと相性がいいのかもしれません。
一番安い「七日間の庭(基本ゲームパック)」を、試しに買ってみようか悩み中です。
ハマるのが恐いですが……。
書込番号:21249840
1点
>猫のきもちさん
買うなら、デラックス版ですよ〜。
あと、ファーポイント(ガンコン同梱版)
大変、品薄で、少し高いですが。
ガンコン同梱版がミソですね。
まるで、遊園地のアトラクションですよ。
最初の一週間は、二百パーセント面白い事、保証します。
書込番号:21250076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>猫のきもちさん
あと、やっぱり
バイオハザード7
は、外せないですよ。スレ主さん、苦手と申しましたが、逆に、何万も、使ってVR買った意味が無いと、問いたいです。
と、偉そうなこと言いましたが、自分も怖くて、五分プレイして、
ひぇ〜〜
となって、サマーレッスンに、逃げ込んで、
いきなり現れたアリソンに
驚くというオチのお決まりのパターンです。
でも、オススメですよ。
書込番号:21250109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>エレン.家がさん
>買うなら、デラックス版ですよ〜。
ちょっと高いな〜。
それに、ハマるのが恐いしな〜。(^^;)
>あと、ファーポイント(ガンコン同梱版)大変、品薄で、少し高いですが。
>ガンコン同梱版がミソですね。
評判が良いようですが、ヨドバシでは販売終了になってますね。
再販しないのでしょうか。
別の場所では、結構高値で売られているので、しばらく様子見します。
>バイオハザード7
映画のゾンビものは好きで、バイオハザード・シリーズもほとんど観ているのに、ゲームはダメなんです。
一作目をちょっとやりましたが、すぐに断念しました。
恐すぎです。
ましてVRとなると……。
サマーレッスンとセット販売して、割引してくれるようなら考えます。(^_^)
書込番号:21251070
0点
>猫のきもちさん
ファーポイントは、ガンコンが、ないと面白さは、半減します。単品がありますが、あくまで、ガンコン同梱版ですよ。
バイオ7は、因みに、12月にDLC全部入りのバリューパックが、発売されますので。
あと、スレ主さん、戦闘機と書いてましたが、
エースコンバットが、VR対応ですね。まだ、発売されてませんが。
でも、絶対酔うと思いますよ〜?
書込番号:21251119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エレン.家がさん
ファーポイントは、ガンコン同梱版ですね。
もしバイオ7を買うなら、12月まで待ちます。
思ったよりも安いんですね。
エースコンバットは購入予定です。
VR酔いしても買います。(^^)
いろいろ情報を、ありがとうございました。
書込番号:21252285
1点
>猫のきもちさん
いいえ。
PSVR楽しんでくださいね。
新型VR羨ましいなぁ。
書込番号:21252306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>猫のきもちさん
大切なことが、抜かってましたので…
レンズクリーナー(使い捨てタイプ)
が、あった方がいいです。ゴーグルを装着すると、レンズに、目が当たったり、まつ毛が触れたりすると、レンズが汚れますので。
何度も使える布のタイプは、小キズの原因になるので、辞めた方がいいですね。
書込番号:21252569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エレン.家がさん
ありがとうございます。
週末にヨドバシに行くので、物色してきます。
書込番号:21253334
0点
VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR CUHJ-16000
こちらの商品は2DのDVDやBlu-rayを3D化して見れる物なのでしょうか?
SONYのヘッドマウントディスプレイと同じようなのですか?
書込番号:21226226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
見れますよ。あとDMMなどの動画配信サービスでもVR動画のコンテンツがあります。
http://www.phileweb.com/review/article/201703/09/2448.html
書込番号:21226320
![]()
1点
>〆ホワイト〆さん
ソフト側が3Dで作られていない
DVDやブルーレイは当然のことながら
3Dにはなりません。
書込番号:21226470 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>コゥ+さん
>shimo777さん
理解しました!
回答ありがとうございました!
書込番号:21226529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3Dに、対応しているコンテンツなら、可能。
2Dのコンテンツを、3Dには、出来ません。
書込番号:21229347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エレン.家がさん
その辺がヘッドマウントディスプレイと違う所のようですね。
わざわざありがとうございました!
書込番号:21230924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
VRゴーグル・VRヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





